• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:基礎体温の上がり・下がり)

基礎体温の上がり・下がり

no1dogの回答

  • ベストアンサー
  • no1dog
  • ベストアンサー率27% (67/246)
回答No.1

基礎体温表はあてにならないですよ。 一つの目安として見て下さいね。 排卵日は、この日と特定されません。 必ず、同じ周期で生理が来る方なら、排卵日も同じ日にだいたいくると思うんですけどね。 必ず、毎月、排卵がくるとも限りません。 妊娠していれば、高温が20日以上続きます。 検査薬は、生理予定日から使える物が薬局で購入できます。 引越しの時の荷物運びでは、重い荷物は旦那様が持ってくれますよね? 自分達で引越しを全てやるんですか? 業者じゃないんですか? もし、業者なら重いものを持つとかの心配はないですよね。 指示すれば、その場所に置いてくれますから。 もし、自分達でやるのなら、旦那様が重いものは自分から運ぶと思うのですが・・・ 妊娠してるかどうか分からない時に運動したり、荷物を運んだり普通にしても大丈夫だと思いますよ。 流産しやすい方なら別ですけど・・・ 私は、妊娠(3ヶ月でした)に気づかず水商売してましたから。 でも、元気な子が産まれてます。

taketakako
質問者

お礼

お返事、どうもありがとうございます。 とりあえず高温期が20日続くかどうか様子を見てから 検査薬を試してみようと思います。 引越しは、次の引越し先が今の家から近いので、細々したモノは 全部自分達で運んで、大きな家具だけ業者さんに依頼しています。 でも、まだ妊娠しているかどうかも分からない時期なので、 きっと大丈夫だと思いますのでボチボチやっていきます。 私も早く元気な子が授かるように頑張ります。

関連するQ&A

  • 基礎体温について

    はじめまして。妊娠希望23歳です。 避妊を止めすぐに妊娠するものだと思っていましたが、なかなか妊娠せず 6月より基礎体温を測り始めました。 私の見方が合っているのか不安なのでよろしくお願いします。 生理周期は25日~34日です。 9月 12日36,04 生理開始 13日36,18 14日36,14 15日36,18 16日36,20 17日36,24 18日36,04 19日36,26 20日36,30 21日36,24 仲良し 22日36,01 23日35,96 仲良し 24日36,09 25日36,24 26日36,38 27日36,28 28日36,52 29日36,52 30日36,63 10月 1日36,57 2日36,64 3日36,54 4日36,67 5日36,63 6日36,53 7日36,53 生理開始 8日36,01   低温期から高温期への移行に日数がかかっているように思いますが大丈夫でしょうか。 (毎月このような感じです) 今回の排卵のタイミングはどの辺りでしょうか。 21日~28日の間と推測しておりましたが、 生理が7日に始まったので22日前後でしょうか。  また、今月は高温期最終日に生理開始となりましたが、問題ないでしょうか。 (いつもは低温期初日に生理開始です) 基礎体温からタイミングを見て夫婦で頑張ろうと思っています。 これでもうまく授かれなかった場合に病院に行こうと考えております。

  • 私の基礎体温を見て頂けませんか?

    不妊治療3年目に入りました。 去年、子宮外妊娠で右卵管を切除しました。2年以上、右での排卵しか確認できず…。そんな中先々月ようやく左で排卵し、人工授精するも妊娠せず…そしてまた先月は右での排卵。 前置きが長くなってしまったのですが、私の基礎体温を見て頂けませんか? ○私の生理周期は30日でほぼ狂いなく毎月きます。 (早くなる事、と言っても2日~3日程。遅れる事はありません。) ○高温期はいつも36、45℃~36、80℃までしか上がらず、37℃以上の体温にはなかなかなってくれません。(←これも心配の種です。) ○先月の生理は7/7~7/13 (いつもより3日早く生理がきました。) 7/7(生理開始)36.41℃ 7/8 35.98℃ 7/9 36.21℃ 7/10 36.00℃ 7/11 35.93℃ 7/12 36.17℃ 7/13(生理終了)36.17℃ 7/14 36.14℃ 仲良し 7/15 36.05℃ 7/16 36.22℃ (この日に卵胞チェック、大きさは忘れてしまいましたが右から排卵のため、タイミングでいく事が決定) 7/17 36.23℃ 仲良し 7/18 36.18℃ 7/19 35.87℃ 仲良し 7/20 36.07℃ 7/21 36.28℃ 7/22 36.30℃ 仲良し 7/23 35.99℃ (アプリではこの日が排卵予定日でした。体温もガクンと下がりました。…でも…) 7/24 35.94℃ 7/25 36.07℃ 7/26 36.37℃ 7/27 36.30℃ 7/28 36.01℃ 仲良し 7/29 35.99℃ 7/30 36.20℃ 7/31 36.44℃ 仲良し 8/1 36.30℃ 8/2 35.74℃ 8/3 36.00℃ 8/4 36.25℃ 8/5 36.45℃ 仲良し 8/6 36.74℃ (アプリではこの日が生理予定日でした。排卵したと思ったのですが体温がずっと低温期のまま。無排卵だったのかと心配になりこの日クリニックを受信。排卵はちゃんとされていました。8/2に排卵したかもしれませんとの事で、あと一週間様子を見ましょうとの事。検査薬は陰性) 8/7 36.37℃ 8/8 36.88℃ 8/9 36.72℃ 8/10 36.50℃ 8/11 36.75℃ 8/12 36.62℃ 8/13 36.69℃ 8/14 36.60℃ 以上が今日までの体温です。 質問ですが、 (1) 私はやはり先生のおっしゃる通り8/2に排卵したのでしょうか?排卵がこんなに遅れるのは初めてで心配しています。 今期は全く期待はしていないのですが…(2日に排卵であればほとんどタイミングがとれていません(涙)) (2) 妊娠の可能性はありますか? どなたか教えて下さい‼︎ よろしくお願いします☆ 分かりずらい説明と、長々とした文章で失礼しました…

  • 妊娠希望です。基礎体温表を見てください。

    妊娠希望です。基礎体温表を見てください。 生理不順で周期が28~45日とバラバラで、今回の周期の基礎体温が特にガタガタで低温期の体温がいつもより高めでした。 排卵日を特定しにくい為、5/31に婦人科へ相談に行きました そのときは卵胞が確認できないないとの事で一週間後の6/7に再診しましたが、この日も確認できず体温も高温期に入ったかどうか微妙なラインだったため、このまま体温が上がっていけば29日あたりに排卵していた可能性があると言われました。 (1)高温期はいつからでしょうか?5/30か6/1だとおもうのですが・・・。 (2)排卵日は5/29あたりでしょうか? (3)29日が排卵日だった場合26日にタイミングをとっているので妊娠の可能性はありますか? 5/10…36.64 生理開始 5/11…36.62 5/12…36.66 5/13…36.50 5/14…36.44 5/15…36.64 生理終了 5/16…36.48 5/17…36.48 5/18…36.51 5/19…36.44 5/20…36.44 5/21…36.55 5/22…36.32 仲良し 5/23…36.04 5/24…36.50 5/25…36.25 5/26…36.44 仲良し 5/27…36.53 5/28…36.52 5/29…36.25 排卵日? 5/30…36.58 5/31…36.44 病院で排卵チェック(-) 6/1 …36.55 6/2 …36.60 6/3 …36.76 6/4 …36.60 6/5 …36.67 6/6 …36.66 6/7 …36.67 病院で排卵チェック(-) 6/8 …36.69 6/9 …36.87 6/10…36.96 6/11…36.98 6/12…36.78 6/13…36.88 6/14…37.09 6/15…37.04 6/16…37.17 6/17…37.11 今回の周期の基礎体温はわかりずらく、高温期が何日目かカウントできません。 妊娠してたら嬉しいのですが・・・ご意見よろしくお願い致します。

  • 基礎体温表2層といえますか!?教えて下さい。

    二人目妊娠希望です★ 2度の流産を経験しております。 今まで基礎体温は2層になっていたのですが、先月は初めて無排卵でした・・・ 今月の基礎体温がとても気になっています。 ちゃんと2層になっていると言えますでしょうか!? また排卵はあったといえますでしょうか!? タイミングも良くわからなかったのですが・・・ 仲良しの回数増やしてみました。 不安で不安で質問をさせて頂きました。 どなたか宜しくお願い致します。 10/5 35.90  生理1日目 10/6 35.90 10/7 36.00 10/8 35.90 10/9 35.90  生理終了  低温期が続き無排卵でした。 10/10 35.90  仲良し 10/11 36.00 10/12 36.10 10/13 36.20 10/14 基礎体温計り忘れ 10/15 36.50  10/16 36.50 10/17 36.50  仲良し 10/18 36.40 10/19 35.80  仲良し 10/20 36.40 10/21 36.40  仲良し 10/22 36.80 10/23 36.50

  • 基礎体温、正常ですか?

    少し前に質問させて頂いたのですが 書きもれた事もあり、再度質問させて頂きます。 7月終わりに始めての妊娠を3ヶ月で流産してしまいました。 妊娠する前から基礎体温は付けてます。 流産してからも次の妊娠の為にも基礎体温を付けることは続けてました。 素人目から見て流産前と流産後では基礎体温の全体のバランスが変わってる気がします。 流産前は周期28日で低温期が大体36.3~5で高温期が36.5~37.0で排卵日と思われる日にはガクッと体温が下がり綺麗なグラフでした。 ただ、流産後からの基礎体温は全体の体温も下がってますし 周期も27~30日となり、低温期と高温期の境がわかりにくく、排卵日もわかりません。 流産した事によって無排卵になったらり不妊や子供が出来にくくなる事とかあるのでしょうか? また、下記の基礎体温から見て排卵日はいつだたのでしょうか? 皆様のご意見お聞かせください。 1日目 36.20 生理開始 2日目 36.06 3日目 36.36 4日目 36.18 5日目 35.94 6日目 36.12 7日目 36.02 8日目 35.97 9日目 36.05 10日目 36.10 仲良し 11日目 36.27 12日目 35.91 仲良し 13日目 36.04 14日目 36.03 15日目 36.25 16日目 36.51 17日目 36.00 18日目 36.27 19日目 36.38 20日目 36.41 21日目 36.30 22日目 36.53 23日目 36.56 24日目 36.55 25日目 36.50 26日目 36.48 27日目 36.46 28日目 36.45 29日目 36.32 30日目 生理開始

  • これって・・・(基礎体温計なんですが)

    私は10月から基礎体温計を測っているのですが、10月はグラフ的に低温期と高温期に分かれたきがするんですが、11月は生理前に38.7℃の熱が出てその5日後に生理はきました。11/29にその生理が終わり、それから(11/30から12/16の間)体温の最高が36.6℃で(一日あって)あとは36.5℃とから下が36.15℃の間を上がったり下がったりしてます・・・。大体毎月28日周期だと思います。今月も、21・22あたりに生理が来る予定です。 私は今妊娠を希望してる状態でして、基礎体温表に{無排卵性月経}という言葉と状態は載ってたんですが、(低温・高温と分かれず、低温期のみでほとんど変化しない時)と載ってました。 この無排卵性月経というのは病院へ行った方がいいのでしょうか?今までそんなことなかったのに、急に無排卵になったりすることもあるのでしょうか??今月の排卵日(体温が下がった日)かなって日前後にHはしたんですが、そろそろ体温が上がるはずなのに上がらないというのは今回はもう妊娠失敗って事になるのでしょうか?なんか、これからの事が心配でどうしたらいいのかわかりません・・・どなたか教えてください。よろしくお願いします☆

  • 基礎体温について

    今高温期にはいってます。 基礎体温をつけて1年ぐらいになりますが、いつもは36.60代の体温が今月は36.40代です。妊娠を希望していて、今月も排卵日あたりに仲良ししました。人によってさまざまだと思いますが、こんな低温なみな体温でも妊娠可能なんでしょうか??ちなみに今日は生理予定日1週間前に36.56に体温あがりました。

  • 基礎体温がもともと低いんですが、低いなりに二相性に

    基礎体温がもともと低いんですが、低いなりに二相性になっていて、生理もあります。 今回、排卵と予想される4~5日前に仲良ししました。仲良し前の2日前から、おりものが出てるのを認識し、仲良しした翌日が、おりもの多かったです。 基礎体温も排卵と予想される日を越えて、一度高温相になったかと思ったら、次の2日は低温相へ。その次は高温相。今日は低温相です。 体温計が低温相か高温相か表示してくれるものを使用してます。 排卵と予想される頃から、ずっとじゃないんですが、お腹の痛みがある時があります。 高温相が続いてないんで、妊娠の可能性はないですよね?? 低温相でも、妊娠することってありますか??

  • 基礎体温

    はじめて質問させていただきます。 妊娠を希望しています。 生理周期は30日です 先月から基礎体温を測り始めましたが とても低温で排卵しているかわかりません。。 ガタガタで恥ずかしいのですが・・・ これは正常範囲ですか? それとも問題があるのでしょうか 8/23 36.30 8/24 36.60 8/25 36.31 8/26 36.51 8/27 36.48 8/28 36.43 8/29 36.71(風邪) 8/30 36.73(風邪) 8/31 36.70(風邪) 9/01 36.32 9/02 36.37 9/03 36.13(生理開始) 9/04 36.21 9/05 36.34 9/06 36.25 9/07 36.43 9/08 36.13(生理終了) 9/09 35.96 9/10 35.96 9/11 36.07 9/12 36.10 9/13 35.78(排卵日?仲良し) 9/14 36.15(高温期1日目:仲良し) 9/15 36.35(高温期2日目) 9/16 36.13(高温期3日目) 高温期3日で既に低温です・・妊娠する希望は もてますか? データが少なくて申し訳ないのですが・・・。

  • 基礎体温に詳しい方・ギザギザのグラフの方、教えて下さい

    今回は、基礎体温で知る妊娠の兆候を教えて頂きたく、また、同じような体質の方のお話を伺いたく、質問させて頂きました。 私は、妊娠希望で基礎体温を5か月前からつけています。 基礎体温のグラフについて調べると、低温期から高温期に変わる時が排卵日という事の様ですが、 私の場合、高温期と低温期は分かれているとは思うのですが、グラフがとてもギザギザ(例えば、生理開始日から15日頃に体温が下がって次の日に上がり、排卵日かと思うと、次の日にまた下がりまた上がり、それを繰り返して徐々に高温期に入っていくというような感じ)で、排卵日が基礎体温をつけているのに微妙でコツを掴めません。 今月度も、生理開始日から16日目で体温がさがり、そのあたりに仲良ししました。 生理開始から30日目で体温が下がり、今日(生理開始日から33日目)、また体温が上がりました。 生理がくると思ったのですが、ここ3日ほどオリモノが出、中に血が少し混ざっています。 体温が下がっているので、妊娠はないだろうと諦めてはいるのですが、いままでオリモノの出血、低温になって次の日に、また体温が上がるというのは、体験した事がありません。 ただ、1週間ほど前から風邪を引いており、薬を3日ほど飲んだりしていたので、それで体調が崩れてるのかなぁとも思ったり・・・。 そしてこれって、妊娠の可能性はやっぱりゼロですよね・・・ なんでこんなに分かりにくいグラフなのかと、不安になります。 皆さんの中に、このような方いらっしゃいますか??何か分かればと思い、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します!!

専門家に質問してみよう