• 締切済み

真空管アンプのスピーカー端子について

KOBO_RONの回答

  • KOBO_RON
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.4

ネットワークのスペックがわかりませんので、一般論でお答えします。 普通は、8オームに繋ぎます。 低い周波数ではウーハーが機能し、低い周波数ではツゥーター(ドライバー)が機能するようにするのが、ネットワークの役割になります。このため、スピーカーは並列と考えません(抵抗は合成しません)。 ウーハーの抵抗値に合わせればいいと思います。 真空管アンプにおけるスピーカーは、アンプ回路に流れる電流が変わりますので、真空管にダメージをあたえることもありますので十分注意してください。 音は聞いてもわかりません。 4オームの端子に8オームのスピーカーを繋いだ場合、負荷抵抗が大きくなり、パワーが出ない。 8オームの端子に4オームのスピーカーを繋いだ場合、負荷抵抗が小さくなり、電流が流れすぎ、真空管の寿命を縮める。

4331
質問者

お礼

ありがとうございました。以前の回答と正反対の回答で迷ってきました。

関連するQ&A

  • 真空管アンプとスピーカーのより良い接続について

    真空管アンプ(シンプリー2)の出力インピーダンスが「4または8オーム」となっていて、ひとつのスピーカーのプラス端子接続箇所がふたつあります。インピーダンスが6オームのスピーカーの場合、4オーム、8オーム、どちらの端子に接続したほうが良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • アンプへのスピーカーの接続

    お世話になります ステレオスピーカーが2セットあります アンプ1つにつないで聞いてみたいのですがアンプのステレオ出力端子が1セットしかありません 「        「            「       「  スピーカー  スピーカー      スピーカー スピーカー         」       」            」       」                            ( アンプ ) 6オームと8オームのスピーカーをアンプ部分に取り付けて音はでますか?こわれませんか?何オームになりますか?

  • アンプとスピーカーの逆相接続?

    今回購入したプリアンプの説明書に「このプリアンプは音質確保のためバッファーを1段で設計されているので、パワーアンプとスピーカーの接続の際には、アンプ側かスピーカー側で逆相にセットしてください」と書かれています。 この場合の逆相とは、どの部分をどのように接続すればいいのでしょうか。 [接続構成] スピーカーはモニターユニットとウーハーユニットの2つの箱で構成されています。スピーカーは、左右chともに、パワーアンプ→(スピーカーケーブルL・R2本)→ウーハーユニット→(ジャンパーケーブルL・R2本)→モニターユニットという接続になっています。 パワーアンプ L端子 R端子  ↓   ↓ ウーハーユニット R端子 L端子  ↓   ↓ モニタースピーカーユニット R端子 L端子 左右chともこの接続でよいのでしょうか? それともウーハー→モニター間のジャンパーも逆に接続すべきでしょうか。 購入店が正月休みに入ってしまい聞けないので、お分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。

  • ウーハーのみを接続

    アンプの8オームのスピーカー端子に8オームのウーハーを接続する場合に、 ①ウーハー1個 ②ウーハー2個を直列 ③ウーハー2個を並列 どれが一番に音が大きく聞こえますかね?

  • 真空管アンプに合うスピーカー選び

    先日アンプを買い替え、真空管アンプを導入しました。 すると、今まではスピーカーに満足していたのですが不満点が出てきました。 なので、スピーカーを新しく購入しようと思っています。 現在の構成は、 ・アンプ Cayin A-55TP(出力16W) ・スピーカー DIATONE DSS-4500 です。 スピーカーですが、今使っているものは40年ぐらい前のDIATONEのレコードプレーヤーシステムに付いていたもので、2WAY密閉型、H*W*D=65*43*38ぐらいです。 真空管アンプの特性もあるでしょうが、低音の鳴りが弱く、中高音がどうしても耳についてしまい、ピアノや女性ボーカルはいいのですが最近の曲を聴くと耳触りに思えます。 自分の聞く音楽のジャンルは幅広いので低音の押し出しもあり、高音までしっかりとカバーできるようなスピーカーがいいです。 また、アンプが真空管ということもあり、能率のよい、大きめのスピーカー(今のと同じまたはそれ以上のサイズ)の方がいいように思いますが、そんなことないのならば小さいスピーカーでも音がよければいいです。 予算は5万以下、がんばっても7万ぐらいです。。。 気になるところとしては、以前お店でDIATONEのDS-77シリーズを聞いて、3万円以下で取引されているスピーカーとは思えない音の良さを感じました。 DS-77シリーズよりもオススメなものや、きっとこれなら満足できると思うスピーカーありますでしょうか?

  • スピーカーのインピーダンス 真空管アンプの場合

    今までに同種の質問がありましたら申し訳ありません。アンプとスピーカーのインピーダンスについて教えて下さい。アンプが低いインピーダンス、スピーカーが高いインピーダンスの場合は使用に問題無し、その逆の場合でも小音量なら問題無しと認識しております。ところで出力トランスを備えた真空管アンプでも、これと同じ考え方が通用するのでしょうか?現在使用中の真空管アンプは出力インピーダンスが8オーム、使いたいスピーカーはインピーダンスが16オームです。またこの組み合わせが可能としても音質等に問題は無いのでしょうか?どなたかこの点に詳しい方、回答方よろしくお願いいたします。

  • スピーカー端子とアンプ端子をつなぎたい。+と-って?

    スピーカーのアンプとの接続について教えてください。 アンプにはスピーカー端子をつなぐ部分に+と-がありますが、スピーカーの端子に、どちらをつないでもOKなのでしょうか? スピーカー側はSサイズの平型端子とMサイズの平型端子がありますが、どちらがどちらでも良いのかお聞きしたいのです。  どうかよろしくお願い致します。 もしそうならば、逆につないだ場合にはなにか支障がありますでしょうか?

  • アンプのスピーカー端子について

    ps3で5.1chサラウンドにしているのですがアンプを新たに購入したいと思っています。 ちなみにスピーカーはAVケーブルでつないであります。 そこで質問なのですがアンプのスピーカー出力端子(サラウンド用)にAVケーブルが接続できるものがなかなか見つかりません。プリアウト端子にはつないではいけないことが分かりました。 アンプに直接ケーブルがさせて光デジタル入力があるおすすめのアンプを教えてください。 それともほかにいい方法があれば教えてください。 日本語的にが変なところもあるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • カーオーディオに詳しい方、アンプとスピーカーの接続について

    アンプ(カロッツェリアのPRS-X340J)をもってます。これに、今は、スピーカー(カロッツエリアのTS-V017A)をつけてます。ツイーターとスピーカーを2個で、4オーム×4で問題ないんですが、これに、TS-V017Aのウーハーのみを追加しようと思います。ようは、4オーム×6になるんですが、接続可能ですか?

  • インピーダンスの異なるアンプとスピーカーとの接続の仕方は?

    アンプのスピーカ出力の、公称インピーダンスが8オーム~16オームであり、スピーカーのインピーダンスが6オームである場合、そのアンプをそのスピーカーに接続する、上手な方法は無いでしょうか? 固定抵抗をスピーカーに直列に接続することによって、アンプから見た合成インピーダンスを増やすことも考えていましたが、この方法はスピーカーから出る音の音質にとっていい影響を与えないとの情報を、OKWaveの検索から得ました。 もっといい方法は無いものでしょうか? 分かる方がおられたら、どうぞ教えてください。

専門家に質問してみよう