• ベストアンサー

"おめでとうございました"と言っていいものでしょうか

結婚式の友人代表スピーチをするのですが、 参考書や定型文を見ると 締めは「本日はおめでとうございました」となっています。 過去形になっていることに違和感を感じますが、 これでいいのでしょうか? 式のゲストは年配の方や、教師の方が多いので きちんとしたスピーチをしなければと焦っています… よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahohdori
  • ベストアンサー率20% (180/894)
回答No.2

朝日か日経か忘れましたが、文化面に「ありがとうございました」は使い方としては正しくない、という国語学者の論文が載っていました。 結論から言いますと「・・・ございました」は大間違いです。 正しくは「本日はおめでとうございます」とすべきです。 「ございました」は、過去にそういう物事が存在したが、いまは定かではない、という意味になります。 幸せな過去を受け継いで、今~未来も幸せであり続けて欲しいと願うのであれば「・・・ございます」とすべきです。 「ありがとうございました」も、過去にはありがたかったが今現在はありがたくないという意味になります。 この二つの言葉を比較してください…… 「お世話になりました」 「お世話になります」 どうですか? 「本日はおめでとうございました」では、式の間だけお幸せで、式が終わってしまえば知りません、という意味になります。 式場側の立場ならそれでもいいでしょうが(式場さんすみません)、 死ぬまでお付き合いされる友人に「・・・ました」は、いけませんね。

ridoc
質問者

お礼

参考にさせていただきました。 迷ったのですが当日は自分で違和感の感じない 「おめでとうございます」で締めることにしました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kedamaru
  • ベストアンサー率21% (103/472)
回答No.5

私は「おめでとうございます」で締めくくるのが正しいと思っています。過去として終わらすのではなく,現在も進行している,と言う意味で「~ました」はおかしいと思います。

ridoc
質問者

お礼

参考にさせていただきました。 自分でも違和感の感じない「おめでとうございます」で締めることにしました。 ご回答ありがとうございました。

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.4

スピーチの最後に締めるのであれば「おめでとうございます」 これで良いのです。 例文に左右されず、貴方が違和感に感じた直感が正解です。

ridoc
質問者

補足

そう言っていただけて安心し当日は自分で違和感の感じない 「おめでとうございます」で締めることにしました。 ご回答ありがとうございました。

  • Y39330
  • ベストアンサー率33% (22/66)
回答No.3

ある落語家が「おめでとうございました」や「ありがとうございました」という日本語は間違っている。と言ってました。 江戸弁には、おめでとうやありがとうには、過去形がない。 しかし東北地方などでは、その過去形がある。 地方出身者が東京に多くなり、近年”過去形”が増加し、定着しつつある。 とも言ってました。 私の出身地(地方)では「おめでとうごあした」、「ありがとうごあした」と過去形ですーー;)  それに私が東京で仕事をしていたころ、上司から「おめでとう、ありがとうに過去形はない」と何度も注意されたことをおもいだしました。

ridoc
質問者

お礼

参考にさせていただきました。 迷ったのですが当日は自分で違和感の感じない 「おめでとうございます」で締めることにしました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

>締めは「本日はおめでとうございました」となっています。 最後の文章ですからこれで合っています。これが正等と思ってください。 初め、中には使わないで下さい、その時は現在形になります。

ridoc
質問者

お礼

参考にさせていただきました。 迷ったのですが当日は自分で違和感の感じない 「おめでとうございます」で締めることにしました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう