• ベストアンサー

運動をすることが楽しくなるためには?

noname#96725の回答

  • ベストアンサー
noname#96725
noname#96725
回答No.1

>運動に限らず私は直ぐに結果や見返りがないとやる気になれないのですよ。 申し訳ないのですが、ジョギングなどの有酸素運動に、直ぐ利く効果というのはありません。ですから運動以外のものを何か見つける必要がありそうです。 ジムなどに通う人たちは、誰も皆必要を感じてこのような有酸素運動をしておられます。やっているうちに、そのしんどい中にそれぞれのやり方でわずかな楽しみを見つけ、それを膨らませる工夫をしながら長く続けておられます。 けれど継続的運動に成功する人たちよりも、途中で挫折されて掛けた費用を無駄にされる人達の方が遥かに多いのが現実です。 確かに仰るように「運動すること」はとてもよい事です。ストレスも減り食欲も増し、そして太り過ぎていた人は適度に痩せ、痩せていた人は適度に肉が付きます。有酸素運動の悪い点は面白くなって「やり過ぎる」事だけです。 最初に運動以外のものを見つけて下さい、と書きましたが、実際に申し上げたいのはその逆です。 継続的運動を阻むものは「直ぐに結果や見返りがないとやる気になれないのですよ。」という考え方なのです。そのお考えを捨てる事が出来るかどうかが分かれ道です。この考え方を抑えて「遊びに行く」と気楽に構えるのが第一歩だと思います。 もっと具体的な、継続へのテクニックのご紹介をご希望なのだとは思いますが、 その前にご自分の為に乗り越えなければならない大きな山があるのだとお考え下さい。 辛口の回答で申し訳なかったですが、私が通った道ですから経験を通してのアドバイスだとお考え下さい。

kaede_c104
質問者

お礼

>その前にご自分の為に乗り越えなければならない大きな山があるのだとお考え下さい。 その通りですね。答えはこれに尽きますね。 非常に参考になります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 20年以上、過敏性腸症候群で悩んでいます。治った人がいれば治療法を教えてください。

    20年以上、過敏性腸症候群で悩んでいます。その間いろいろと病院で治療を受けたのですが、まったく効果がなく、どこの医者でも体質だから治るのは難しいといわれます。 しかし私はどうしてもこの病気を治したいと考えています。 そこで過敏性腸症候群を完治された方いればその方法を教えてくれないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 過敏性腸症候群を治したい

    僕は十数年生きてきて小さい頃からすぐお腹が痛くなり、修学旅行などどこか出掛けるときは必ずお腹が痛くなりずっと辛くて、大きくなっても治らずに大変不便です 過去の質問を見る限り僕は過敏性腸症候群だと思うのですが、治す方法がいまいち分かりません。 具体的な方法が腹筋を鍛えるというのでなるほど~と納得しました(僕は腹筋が殆ど出来ないので)が…『精神を安定させる為に薬を飲む』というものや『大丈夫だ。これが終わればすぐ治る』と自己暗示をかける。などがありました。 しかし僕にはそんなものは意味が無く、痛いと思えばずっと痛いままです。 そう思うなと言われても1年近く試しましたが無理でした。 このお腹の痛さで人生をかなり損しています。どこへ出掛けても楽しさが半減しています… 昔 過敏性腸症候群だったけど治ったよ!という人や、過敏性腸症候群に詳しい方など回答お願いします! ちなみに母と兄も僕と同じ体質です。同じように困っています。 よろしくお願いします!

  • 大腸カメラで軽い炎症、過敏性腸症候群?

    下痢が続いていたので、大腸カメラをしてもらったところ よく見なければわからないくらいの軽い炎症があったそうです。 とりあえず、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患ではないそうなので安心したのですが、病名も言われてなく薬も一切もらっていません。 不安になると下痢になったりお腹が張ったりするので、自分では過敏性腸症候群では・・・と思っているのですが 過敏性腸症候群で大腸に軽い炎症ができることはあるのでしょうか?

  • 過敏性腸症候群? どのような診察をするのですか?

    22歳の女です。 私は小学生の頃あたりから慢性的な便秘で、さらに恥ずかしながらオナラが凄く出ます。 外ではさすがに音が出ないようにしていますが、うちでは我慢せずにしているので家族から「あんたはほんとオナラ娘だねぇ」などずっと言われています。 外でオナラをするのは心苦しいのでそろそろ病気かどうかを調べようと検索をしてみました。 そこで過敏性腸症候群チェックをしてみたところ、結果は典型的な過敏性腸症候群の症状に似ています、ということでした。 (オナラがよく出る、便秘である、下痢を便秘を繰り返すなど) しかし、あまりストレスを溜め込まない方なのでストレス関係ではないと思います。 過敏性腸症候群の科が心療内科になっていてびっくりしてしまいました。 ストレスなどの精神面が関係無くても過敏性腸症候群の場合はありますか? また、内科に行ってみようかなぁと思っていますが過敏性腸症候群とはどのような診察をするのですか?? カメラを飲むなどだったら怖いなぁと躊躇しています。

  • 過敏性腸症候群について。

    過敏性腸症候群について。 私は去年過敏性腸症候群と診断されました。 春と夏は症状が全くでないのですが、秋になったとたんに症状がでます。 症状としては、下痢型で腹痛はないのですが、 1日中、膨満感に悩まされていて、膨満感とともに背中と腰が耐えれないくらい痛くなります。 1日中、毎日なのでかなりしんどいです。 色んな病院をまわりましたが「過敏性腸症候群は病気ではないから、気にしないことが一番!」と言われるばかりで改善方法が見つからずに悩んでいます。 整体とかマッサージには定期的に通っていて、毎朝のウォーキング、腹式呼吸などしています。 暴飲暴食もしないですし、お菓子も気を付けて食べていません。 果物、野菜もしっかりとっています。 仕事にも支障がでていて、立ち仕事なんですが立っていられないくらいです。 ネットなどで調べましたが、これといった情報がないです。 過敏性腸症候群について、些細な情報でもあればいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 安倍総理は自律神経失調症?

    安倍首相はたしか、過敏性腸症候群と呼ばれてませんでしたっけ。ということは自律神経失調症ということですか。過敏性腸症候群というのは簡単に言うとどんなものですか。

  • 団体信用生命保険について

    過敏性腸症候群については正直に告知しなくていいとの事でしたが何かあったときはどうですか?どうなのでしょうか、過敏性腸症候群で整腸剤を貰っていますが、審査はどうでしょか?

  • 腹鳴り

    過敏性腸症候群による腹鳴りと腹鳴恐怖症の違いってあるんですか??腹鳴りで神経内科を受診した時、過敏性腸症候群と診断されました。それ以来、主に薬で過敏性腸症候群の治療をしていますが、いっこうに良くなる気配がありません。もし腹鳴恐怖症特有の治療法があるなら試してみたいです。(基本的には過敏性腸症候群の治療と変わらないとは思いますが・・・)誰か教えてください。

  • 整腸剤について教えてください! コッコアポなど

    現在ダイエットをしてるのですが便秘になりやすくお腹がぽっこりしてきました。 運動(ウォーキング、筋トレ、あと家の中で有酸素運動)、食物繊維を摂ってても出ないのでコッコアポを使おうかなと思っています。 しかしたまに便秘になりやすかったりたまに下痢になることもあって 様々なんですけどそれでも摂取しても大丈夫でしょうか? あと脚はむくみやすく、胃腸が弱いこともあって少し過敏性腸症候群であったりもしてます。 それでもコッコアポって摂っても大丈夫なのでしょうか? なにかお勧めな整腸剤がありましたらお願いします。

  • 過敏性腸症候群

    最近腹痛になるので病院に行きました そうしたら過敏性腸症候群って言われたのですが、本当に過敏性腸症候群なのか分かりません わかるためにはどうしたらいいのでしょうか 尿検査でもわかりますか?