• ベストアンサー

今日も仲良くしたほうが良いでしょうか?

no1dogの回答

  • ベストアンサー
  • no1dog
  • ベストアンサー率27% (67/246)
回答No.2

不妊治療中です。 葉酸はとてもいいと聞きますし、私も飲んでいます。 効き目が出てくるのに2・3ヶ月かかるらしいですけどね。 薬局とかで売ってる葉酸はダメですよ。 いつから生理が開始したのか等、もっと詳しい情報がないと、答えづらいですね。 排卵日はだいたい(28周期計算で)生理開始から14日後前後でくると思います。 >低温からダラダラ上がり始めた1~3日の中で排卵していたようですが 排卵がきたかどうかも、基礎体温ではハッキリわからないですよ。 基礎体温をあてにしすぎないように。 体温が上がったからといって必ず排卵している訳ではありません。 不妊治療をされてる先生は、基礎体温なんて気にしてませんよ。 まぁ、薬で調整して受診してって感じでやってますからねぇ。 基礎体温はあくまでも目安としてお考え下さい。 >今回のようにグッと上がった場合には無意味でしょうか? 普通はダラダラ上がるのではなく、グッと上がります。 基礎体温の目安では、このグッと上がった時期が排卵日と予測しています。 なので前後2~3日、可能性大の時期とされています。 本当は、排卵する1・2日前に仲良しするのが一番いいんですけどね。 無駄とか無駄じゃないとか考えずに仲良ししてはいかがですか? 両方に何の問題もかかえていない夫婦でも、なかなか妊娠しないものです。 タイミングを合わせたいなら病院へいかれた方が確実ですよ。 排卵したかどうかも検査してもらえますしね。

noname#76172
質問者

お礼

こんばんわ。詳しく回答ありがとうございます。 以前は病院も行ってたのですが、ここ1年はお休み中です。 また来月辺りから再開しようか考えてるのですが。 確かに排卵調べるには、病院が確かですよね。 あまり考えずに今日仲良くしてみようかと思います。 ありがとうございました。

noname#76172
質問者

補足

補足です。 生理は前回1/25から始まり2/1には完全に終わりました。 4~6日に排卵にあるおりものがあり(4日は下着にも付いて伸びました)その後体温は36.2前後でした。 7日に36.1台の低温になり8日36.6台に上がりました。 少し前まで24日~25日に生理が始まっていましたが 葉酸を取るようになり、11月..25日周期 12月は26日周期 1月は27日周期と増えてきて、高温も乱れなく保ててます。 (それでも12日くらいですが) 今日まだ、少し白いべたっとしたおりものが多いです。 葉酸は、薬局のはダメなんですか? 私は薬局で買ってしまってます。 お薦め、宜しければ教えて下さい”

関連するQ&A

  • 突然の生理・・・

    病院にいくのが1番だとわかっていますが、宜しくお願いします。 この半年40日~43日の周期で安定して生理がきていました。 少し長めの周期ですが医師からは正常の範囲内と言われています。 妊娠を希望しているため、排卵日を予測しタイミングを測っています。 最終生理日は5月20日 排卵予測日は6月16日 次の生理日は6月30日の予定でした。 線が増えるタイプで排卵を知らせる排卵検査薬は6月12日~13日にピークでスコア2、 6月15日にはスコア1に減りました。 また、おりものもそれと同時にのびるおりものからペタペタのおりものになったので排卵はそのあたりかと思っていました。 しかし基礎体温は16日には高温期になったものの、それからは低温期と高温期の温度をいったりきたり。 低温期…36.00~36.45 高温期…36.50~36.80くらい 12日 36.36   排卵検査薬☆☆ おりもの:のびるおりもの少し 13日 36.43   排卵検査薬☆☆ おりもの:のびるおりもの 14日 未測定  排卵検査薬☆  おりもの:のぴるおりもの多い 15日 36.23   排卵検査薬 -  おりもの:ペタペタ・サラサラ 16日 36.51   排卵検査薬 -  おりもの:ペタペタ・サラサラ 17日 36.19   排卵検査薬 -  おりもの:ペタペタ・サラサラ 18日 36.52   排卵検査薬 -  おりもの:ペタペタ・サラサラ 19日 36.15   排卵検査薬 -  おりもの:ペタペタ・サラサラ いつも排卵日まで周期が長く、安定していたこともあり、 基礎体温がストレスになるので低温期は生理中とそのあと数日、排卵日1週間前ほどからしかマメに体温をはかっていません。 基礎体温をみて無排卵だったのか? と思っていたところ、本日19日突然生理になりました。 計算すると今回は周期30日のようです。 今まで40日~43日程度で落ち着いていたのにこんなに早まることがあるのでしょうか…? 基礎体温は今日から排卵日と思われる排卵日を逆算して14日±2日はまだ基礎体温を測っている時期ではないのでわからないのですが… 次からの排卵日予測がますますわからなくなってしまいそうです。

  • 高温期に入りません

    教えてください。 妊娠希望です。生理周期は29日~31日です。 4ヶ月まえから基礎体温を測りはじめ、最初2周期は低温期、高温期に分かれていましたが、先周期は排卵痛・おりものがあったにもかかわらず体温が上がらず、5日程早く生理が来ました。(無排卵月経と思っています) そして今周期、今日で周期24日目ですが、今だ低温のままです。 ちなみに低体温で、2周期前までは低温期は35.7~36.1● 高温期は36.3~ぐらいです。 12/16  35.96  生理開始    17  35.84    18  35.79    19  35.76    20  35.79    21  35.81    22  36.04    23  35.74    24  36.13    25  36.01    26  35.86    27  35.79    28  35.88       排卵痛    29  36.07  仲良し  排卵痛    30  36.00  仲良し    31  35.90   1/1  35.82       出血     2  36.12       出血     3  36.12     4  36.00  仲良し     5  36.00     6  36.11  仲良し  排卵痛?     7  36.04       排卵痛? (睡眠少ない)     8  36.12       排卵痛? 体温と周期からいくと、1/1頃が排卵日だったと思うのですが、体温が上がってきません。 今月も無排卵の可能性が高いでしょうか? もし今回も体温があがらなければ、病院に行くつもりでいますが・・ 長文になりましたが、よろしくお願いします。    

  • 生理開始からさかのぼって前回の排卵日を計算・・

    いつもは31日前後の周期だったのですが、 最近28日になったり25日になったり… それって排卵が早くなっているんですよね? 生理開始日から14日前に排卵ってあったんでしょうか? (周期が30日でも、25日でも) それとも、排卵後すぐに生理が来たからなのでしょうか? 生理後何日目に排卵が起こるかはなかなか難しいでしょうが、 今回始まった生理日から逆算し、前回の排卵日を計算するのは マイナス14日をすればよいってことでしょうか? そんなに単純なものでもないんでしょうか? 高温期が短い、というのは排卵してから生理までが早いのか、 排卵してから高温になるまでに時間がかかるのか、 ずーっと、基礎体温は測っていますが、最近まちまちです。 前はくっきり低温高温が分かれており、 朝に『今日生理が来る』ってはっきりわかったのですが、 最近は・・・体温も、周期もばらばらでさっぱりわかりません。 高温なのに生理がきたり。 これって生理不順って言うんでしょうか? 生理痛も不順も無く悩んだことは無いので ちょっと戸惑っています。 高温期が短いと、黄体機能不全とか聞きますが、 低温期が短いと、卵が未熟なんでしょうか? 生理開始日からさかのぼり前回の排卵日を計算する方法、 あっていますか? いろいろ質問してしまいましたが、 よろしくお願いいたします。

  • 基礎体温がもともと低いんですが、低いなりに二相性に

    基礎体温がもともと低いんですが、低いなりに二相性になっていて、生理もあります。 今回、排卵と予想される4~5日前に仲良ししました。仲良し前の2日前から、おりものが出てるのを認識し、仲良しした翌日が、おりもの多かったです。 基礎体温も排卵と予想される日を越えて、一度高温相になったかと思ったら、次の2日は低温相へ。その次は高温相。今日は低温相です。 体温計が低温相か高温相か表示してくれるものを使用してます。 排卵と予想される頃から、ずっとじゃないんですが、お腹の痛みがある時があります。 高温相が続いてないんで、妊娠の可能性はないですよね?? 低温相でも、妊娠することってありますか??

  • 基礎体温と排卵について

    基礎体温と排卵について教えていただきたいです。妊娠希望です。 1月から基礎体温を付け始め、前回の生理周期では、綺麗なグラフではないですが、一応二層になっていました。また、体温がぐっと上がった日から2週間で生理がきたため、そこで排卵していたのだと判断できました。 今回の生理周期では、アプリの排卵予定日になっても体温が上がらず、本日生理予定日を迎えたため、今回は無排卵月経だったのだなと思いました。しかし、今朝基礎体温が高温期の体温までぐっと上がりました。ということは、今日前後が排卵日になるということでしょうか? 生理周期は40日と長いです。なので、今日は生理41日目ということになります。 排卵までそれだけ時間がかかったということでしょうか? あまりにも低温期が長いので…。 そういうこともあるのでしょうか? また、生理周期を短くすることはできるのでしょうか? やはり病院に行った方が良いのでしょうか…

  • 低温期の体温が低すぎるのは?

    こんにちは。いつもお世話になります。 妊娠を希望して1年になりますが、基礎体温をつけ始め、排卵検査薬なども使用してタイミングを考えるようになってからは半年ほどです。 生理周期にはばらつきがありますが、だいたい31~37日です。 基礎体温もガタガタなことが多いですが、生理がくる前には必ず下がるし、一応低温期と高温期には分かれてるように思います。 今回は今日で生理周期18日目ですが、生理が始まった日からずっと35.8~36.2と今までにないぐらいの低温期が続いています。 最近暑い日が多かったのでエアコンをつけっぱなしにしたり、部屋が冷えてるからかな?と思うのですが、低温が低すぎることには問題はないでしょうか? ちなみにとろっとしたおりものが増えてきてるので排卵が近いと思いますが、昨日の時点で検査薬はまだ陰性でした。

  • 教えて下さい!いつが排卵日だったのでしょうか?

    いつもお世話になります。 二人目妊娠を希望して2ヶ月目になります。 とりあえず基礎体温とおりものの状態で子作りをしていますが今回の基礎体温でいつが排卵日だったと予測できるか教えていただきたいです。 先月は31日周期。 17日目に最低体温になりました。 産後の二回目の生理となります。産前は28日~30日周期でした。 1/14 生理開始(少量の出血) 36.36 1/15             36.37 1/16             36.41 1/17             36.39 1/18             36.31 1/19 生理終了        36.24 1/20             36.09   性交     1/21             計測ナシ 1/22             36.20 1/23             36.14 1/24   伸びるおりもの   36.20 1/25伸びるおりもの(10cm) 36.23   性交 1/26             36.26 1/27伸びないが多いおりもの  36.30   性交 1/28             36.51 1/29             36.70 先月高温期にはいるのが遅かったのですが今回はすでに入りました。 (私の低温は36.1~36.3、高温は36.5~36.8) 今回おりものがたくさん出ていたのでもしや??と思い性交したのですが最低体温がわからないためどこで排卵したのかわかりません。 念のため今日も性交した方が良いでしょうか?? タイミングが合っていたかどうか、おりものとの関係がわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 排卵検査薬を試したことのある方、教えてください

    妊娠を希望しています。 今度こそがんばるぞ!という思いから、今回は初めて排卵検査薬を買 いました。 今までは基礎体温だけで排卵日を予想していたのですが、私の基礎体温は排卵日に体温が下がらず、低温から高温へずるずると2~3日かけて上がっていくタイプなので今まで排卵日がよくわかりませんでした。 ちなみに生理周期は28日で、生理が始まってから大体15日目くらいに高温になります。今回は10/13から6日ほど生理が続き、予測では10/25~27くらいが排卵日なのかなーと思っていました。 そして今日、排卵検査薬がどんなものか試しに使ってみたところ、なんと陽性の線が出ているのです。私の予想(というか、今までの基礎体温から判断して)より1週間も早いのです。 なんせ、検査薬を初めて使って陽性が出たので、今日か明日が排卵日なのだろうか?と心配になってしまいました。もちろん明日も検査薬を使ってみようと思っています。 排卵検査薬を使ったことのある方、正確性についてなど教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高温期はいつから?排卵日は?

    初めまして。基礎体温をつけ始めて4か月、赤ちゃん待ち5か月です!基礎体温から、この日!!と言うのは分かりませんが・・だいたいの排卵日&高温期は分かっていたのですが、今期の基礎体温はなんだか分りにくいです!排卵特有のおりものも、見られず・・・。排卵検査薬は使用していません。 生理周期28~30 (生理周期) 9/26(1)未測定*生理開始 9/27(2)36.11 9/28(3)36.32 9/29(4)36.15 9/30(5)36.19 9/31(6)36.24 10/1(7)35.98*生理終了 10/2(8)36.06 10/3(9)36.18 10/4(10)35.98 10/5(11)35.99 10/6(12)36.05 排卵痛・性交 サラサラのおりもの 10/7(13)36.25 排卵痛 サラサラ 10/8(14)36.46 性交 サラサラ 10/9(15)36.48 サラサラ 10/10(16)36.32 性交 少し白いおりもの 10/10(17)36.57 クリームっぽいおりもの 10/11(18)36.68 低温期は35.90~36.35 高温期は36.45~  ここでお聞きしたいのが、 (1)排卵はどのあたりだと思いますか? (2)高温期はいつからだと思いますか? (いつもは0.3度以上一気にあがるのですが、今期は少しずつ上がってるので分かりにくくって) 基礎体温や排卵時期は個人差はあるのは承知していますが、今後の為にも活かして行きたいと思いますので、ご意見頂けたらとっても嬉しいです! よろしくお願いいたします。 

  • 今回もダメだったのでしょうか

    いつも回答ありがとうございます。 葉酸のおかげでか、落ち着いていた基礎体温が 今回少し乱れているので質問させていただきます。 今回の低温平均・・36.18 生理周期は、平均26日です。 特有のおりものが10~12日位に出ますが、今回は出ませんでした。 体温を見てください。 10日目・・36.18 11日目・・36.26 12日目・・36.68(仲) 13日目・・36.63 14日目・・36.11 (朝寒さで体が冷たくなってました) 15日目・・36.41 16日目・・36.29 (この日も冷たくなってました) 17日目・・36.72 18日目・・36.52 19日目・・36.80 20日目・・36.78 21日目・・36.71 22日目・・36.47 (今日は左半分だけ氷みたいに冷えてました) タイミングは12日にしか取れず、生理周期が26日の為 12日でと思い一応仲良くしていますが (検査薬は9日目陰性・10日目陽性・11日日陽性です) 寝室が異常に寒いとはいえ、ここまで下がっているので 14日か16日が排卵だったのかとも思いましたが見た感じどうでしょう 高温が見た目12日しか続かないので14日目だったのでしょうか? 今回また、子宮が片側だけ一昨日からチクチクして いつもの生理前の重い痛みとは少し違う感じがしてなりません。 ただ、胸も触ると張って痛いので、期待半分ですが いつもより高温が高く(いつもは36.5~36.6程度) かと思えば、今日22日目のようにガタッと下がったということは 着床していないのでしょうか? 長い質問ですみません。

専門家に質問してみよう