• ベストアンサー

精液検査について教えてください。

komitinohaの回答

回答No.3

昨日の質問も読ませて頂きました。 治療を始めた頃は不安がいっぱいになりますよね。よくわかります。 文面からも不安だーーーって気持ちが伝わってきます。 禁欲期間は2日~3日で十分ですよ!2週間以上あけると運動率がさがるそうですよ。 皆さんが話されていますが、フーナーも精液検査も一回では参考程度にしかなりません。 主人も結果が良いときもあれば、あら~と思うぐらい良くないときもありますよ。 女性だってストレスで生理が遅れたりするわけだし、男性もそんな時もありますよね。 すごく不安になっておられるので、不妊治療をしている者としてお話させて下さい。 不妊は男女半々率で原因が見つかります。もし旦那さんの精子が正常値で 8063yさんに原因があった場合、ご主人が不安な顔をしていたら辛くなりませんか? 私は原因不明の不妊症なので、卵子の殻が固いのか精子に受精能力がないのか他の原因があるのか 体外受精をするまでわからないと思います。相性が悪いだけかもしれないし…。 でも、主人の初めての精液検査が悪かった時、絶対に深刻な顔にならない!って決めてました。 明るく、私にも原因があるかもしれない!って話しました。主人は医大の泌尿器科に一人で 検査に行って夕方まで帰ってきませんでした。結果が悪く、不安だったでしょうね 帰りにネットカフェに寄って調べてきたと…家まで待てないほどショックだったんだと思います。 主人も不安なんだって辛くなりました。 まだ検査は始まったばかりです。今の最新医療なら精子がいずとも細胞から取り出せれば 受精卵をつくることは可能です。私の友達も妊娠しています。精子はいるのですから 大丈夫。あまり不安な顔しているとご主人も心配されますよ。 どんな結果になっても二人で乗り越えくださいね。絆が深まるはずです!

8063y
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 無事検査を終えてきました。 結果は「精子はちゃんと動いてますよ」との事でした。 詳しい*数字*については後日結果が出るみたいです。 旦那には前回の結果を言わず、気丈に振舞っていましたがこの数日は誰にも言えない不安でいっぱいでした。 でもこちらで質問させていただいて皆様からの回答でかなり勇気付けられました。本当にありがとうございます。 まだ不妊治療は始まったばかり。次は私の番です。今週期、妊娠しなければ来月卵管造影の検査をします。とても痛いと聞いていますし怖いですが、がんばります!! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精液検査の結果について

    こんにちわ。tmtmtmtmtmtmです。 不妊治療を最近はじめました。フーナーテストの結果が悪く、精液検査をしてまいりました。 そこで結果についてお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。 精液量 4.2ml 精子濃度 36.5×100万/ml 運動率 50% 総運動精子数 76.7×100万個 奇形率 32% でした。 フーナーテストで悪かっただけに、先生が問題ないでしょう。とおっしゃったので、 安心してしまい、あまり質問もせずに終わってしまいました。 ここで質問ですが、 1・フーナーテストが排卵後に行われました。その影響でフーナーテストが 良い結果でなかったことは関係ありますか? 2・かえって調べたところ、運動率の基準値が50%でした。旦那様も50%なので範囲以内ですが、 自然妊娠はギリギリなのでしょうか? 3・この精液検査を総合的に見てどうなのでしょうか? お答えいただけると嬉しいです。よろしくおねがいいたします。

  • 精液検査結果

    先日、旦那の精液検査をしました。 後日、注射のため病院にいくと、精液検査の結果が出ているということで説明を聞くことになりました。 この時、説明をしてくれたのはいつもの担当医師ではなく、院長先生でした。 結果は、運動率が少し低いが、濃度があるので問題ないでしょうとのことで、検査結果としてレシートみたいな紙をいただきました。 結果の内容は抜粋ですが、 精液量4.8ml 精子濃度9600万/ml 運動率45% 正常形態率33.7% でした。 その後日、同病院をまたまた注射のため訪れた際に、担当医師から、精液検査の結果は聞いたんですよね?と言われたので、運動率が少し低いのは問題ないですか?と聞いたところ、カルテを見ながら、検査結果だけ見るとびっくりするほど悪いが、気にしなくていいですよと。 驚いてカルテを覗き込むと、見たことない紙に、 正常形態率9% とあり、計算式(a+b)では、15以上が正常のところ3しかなく、結果だけで言うと奇形精子症ってことになるけど、濃度も十分濃いし、検査結果は体調にも左右されるから気にしなくていいでしょうと言われました。 再検査の必要はないですか?と聞きましたが、奇形率も高くて濃度も薄いとなると問題だが、今回の場合はとくに問題ないと思うので必要ないでしょうとのことでした。 こういう判断は普通ですか? また、流産(化学的流産含む)の原因に奇形精子は関係ありますか? それから、この結果について旦那にはただ問題なかったとだけ伝えるか、細かく伝えるか迷っています。 プライドが高く、傷つきやすいので。。。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 精液検査について

    現在、妊娠希望で通院中です。 先日、精液検査をしたのですが、検査結果の表を見ると、採取時間から検査時間までに2時間20分も要していました。 (ちなみに、持参したのは採取後約30分後です。) いろんなサイトを見たら2時間以内に見てもらった方がよいと書いてある場合が多いので、検査結果が正確なものなのか疑問です。 やはり、ここまで検査までに時間がかかると精子の数や運動率に変化があるのでしょうか? ちなみに検査結果は。。。 精子数 3400 万/ml 運動率   41 % 奇形精子率 12 % 精液量  2.8 ml 精子数と運動率が微妙なだけに不安です。

  • 精液検査の結果を旦那に言うべきか迷ってます

    以前やった旦那の精液検査とフーナー検査は異常無しだったのですが なかなか妊娠しない為、本日、人工授精をしたら 旦那の精液の状態が今回は悪かったのです。 運動率は80パーセントと良好だったのですが 精子数が1000万しかありませんでした。 どうやら旦那の精液の状態が正常な時と悪い時とバラツキがあるみたいです。 そこで相談したいのですが 精液の所見が悪かったことを旦那に話すべきなんでしょうか? 話す事によって自信が無くなって余計に状態が悪くなったりしたら? とか思うと話さないほうがいいのかな?という気もしますし・・。 どうしたらいいでしょうか?

  • 精液検査とフーナーテスト

    不妊専門の病院に通いはじめたばかりの者です。 初診の日に主人も一緒に行き精液検査をしました。 すると運動率7%という衝撃的な結果。 いきなり顕微受精を進められました。。。 私は今年に入り自然妊娠しているので(繋留流産に終わりましたが…)主人に問題が見つかってしまったことに驚きました。 その後2度フーナーテストをしました。 1度目の結果は「優良」「良」「可」「不可」のうちの「良」。 この時は看護士さんと共に精子の様子を見ました。 2度目は担当の先生が直接見て、4つのうちのどの結果かは言われませんでしたが、「良好だね」とのこと。 主人と私の相性はとても良いそうです。 ちなみにどちらも14時間以上経過していました。 そこで質問なのですが、フーナーテストが良好でもやはり運動率は精液検査でないとわからないものでしょうか。 ネットで検索したところ「フーナーテストが良くても精液検査で奇形率が高かった」「精液検査は良かったがフーナーテストが良くなかった」「精液検査で運動率が悪くフーナーテストでも精子がいなかった」等は見かけましたが、私達のように「精液検査の運動率は悪かったがフーナーテストは良好だった」という質問やカキコミが見つからなかったため質問させていただきました。 精液検査の前日、主人は仕事での疲労とストレスがたまり睡眠時間も十分に取れなかった状態で検査を受けました。 運動率が非常に悪かったのもそのせいだったらいいのにと思っています… (そうであっても悪すぎる結果ですが…) 精液検査は再検査する予定なので、次回は体調を万全にして受けたいと思っています。

  • 精液検査について。

    お世話になります。 今月から不妊治療専門病院に通い始め、本日、主人の精液検査を行いました。 結果がでたのですが、先生曰く「あまり思わしくない・・」とのことで・・ 検査結果の紙をいただきました。 ■精液量 ⇒ 2.5ml (基準1.4~1.7) ■総精子数 ⇒ 1400万 (基準3300万~3600万) ■精子濃度 ⇒ 560万 (基準1200万~1600万) ■総運動率 ⇒ 51.7% (基準38~42) ■前進運動率 ⇒ 17.8% (基準31~34) 先生は・・・ 「1回の検査だけでは何とも言えないので、来週もう一度検査をしますが、この数値ですと自然妊娠は難しいでしょう。 来週も同じような数値でしたら、体外受精か顕微授精をお勧めします。」と。 今回のような数値だと人工授精でも厳しいとおっしゃっていて。。。 私もまだあまり知識がなく、今日の結果に少しショックを受けてしまいました。 ネットで調べていたら、あまり気にしなくていいという所見もあったり。。情報がいろいろで。。 来週もう一度検査をして、精液検査の数値ってその日ごとに変わるものなのでしょうか? もし体外受精しかないとしたら、、とか考えてしまい落ち込んでいます。 主人は「可能性がないわけではないんだから」と、いたって前向きです。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 精液検査での結果ですが

    7日間の禁欲後、精液検査をしていただきました。 量    1.2ml 精子の数 184×106/ml      157×106/ml 運動率  30% 奇形率  40%  まだ一度しか検査を受けていません。その日の体調にもよるということで、何度か検査をするのが普通なんでしょうか?  でも、先生はこの結果をみて、「ちょっと元気ないけど(精子が)もう来なくていい、大丈夫です。」と言うことでした。 本当かなぁ~と思うのですが、どう思われますか? ご意見参考にさせてください。お願いします。

  • 精液検査の数値

    本日初めてAIHをしました。 緊張から解かれてホッとしてしまい‥先生の説明を良く覚えていません。 先日やった精液検査の細かい内容の結果と違い、今日は簡易な結果だけ渡されました。見方が良く分からないので、わかる方教えて下さい。 精液量 2.2ml 精子濃度 115/141×10.6/ml 運動率 84.4% 洗浄濃縮後 精液量 0.5ml 精子濃度 136/136×10.6/ml 運動率 99.9% (10.6→10の6乗)

  • 精液検査の結果について

    婚約者が精液検査に行って 先生から問題ないですと言われ 検査結果の紙を頂いたんですが 精子数 153 運動率 57 奇形率 14 pH 8.0 と書いてあるんですが… 精子数153というのは標準 ぐらいなのでしょうか? それとも少なめなんでしょうか? 何か見方があるんでしょうか…?

  • 精液検査結果について

    現在妊活中で不妊検査を一通り受けました。 その中の精液検査の結果について質問です。 先生に精子の運動率は9.5%と低いが、精子濃度は12270万/mlと(正常値1500万/ml以上)かなり多いので問題ないと言われました。 運動率が悪くても数でカバーできるのでしょうか? 数が多くても運動率が悪いと卵子のところまでたどり着けない気もするのですが。

専門家に質問してみよう