• ベストアンサー

貯蓄するなら

今年から毎月10万円を預貯金にまわそうと思っているのですが、 毎月10万円、皆さんならどこの金融機関に預けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 利率の良いところ、というのは大切なポイントではあると思います。しかし手間暇を考えると、給与を支給されている場合、支給されている銀行で支給日に定期預金等にしておき、ある程度まとまった金額が出来たところで(1年に1回とか)、金利のよいネット銀行に移していくというのは如何でしょうか。  一年間の金利が0.5%違うとして、1年間で120万円預けても、6千円(税引後は4,800円)です(120万円たまるのは12ヵ月後となるわけなのでこの差は当然もっと少なくなります)。  この差が大きいと考えるか、割に合わないと考えるかはそれぞれでしょうが、やりやすい形を重視していくのも大事ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kazu_123
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.2

ネットバンクはどうでしょう? 実際の店舗がないぶん普通の銀行よりは金利がいいのでおすすめです。 ソニー銀行 http://moneykit.net/ 提携ATMが多く、入金の際の手数料は無料です。 しかもセブン銀行のATMなら出金も無料です。 イーバンク銀行 http://www.ebank.co.jp/ 普通預金、定期預金とも金利が業界トップクラスです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

何の知識もなしにお金は増やせませんので お金は銀行に預けるな -金融リテラシーの基本と実践- 著者: 勝間和代 出版社: 光文社 サイズ: 新書 ページ数: 230p 発行年月: 2007年11月 ISBN:9784334034252 本体価格 700円 (税込 735 円) という本でも読んでみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 効率よく貯蓄する方法

    毎月、定期的に貯蓄をしたいと思っています。 銀行、証券、生保、損保などには様々な金融商品があり、 どの金融商品を選んで貯蓄すべきか悩んでいます。 資金的には、毎月15万円で年180万円を貯蓄にまわしたいです。 効率よく増やせる良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 金融機関のこんなサービスありますか?

    預貯金を違った金融機関に毎月自動で振替できるサービスってありますか?たとえば、毎月お給料が郵便局に入るとして、それがABC銀行D支店の自分の口座に入れたいのですが・・・。

  • 貯蓄を考えています。男26歳独身です。

    貯蓄をしたいのですが、その方法や金融商品を教えてください。現在一人暮らしです。独身です。手取りが25万円、ボーナスが7月と12月に各40万です。家賃が6万円です。毎月車のローンを3万円返済しています。毎月どのくらい貯蓄していけばいいか、どのような金融商品を利用すればいいか、いままで漠然とお金を使っていて、今年からなんとか貯蓄をまじめにやろうと思っています。3年後を目安に結婚資金を貯めたいなと思っています。いまは、銀行の普通預金に給料が振り込まれるだけで、貯蓄はまったくしていません。残高が30万くらいしかありません。会社で財形はありません。アドバイスどうぞよろしくお願いします。ちなみに普通の会社員です。学歴は専門学校卒業です。

  • 貯蓄

    私は、この春卒業した新社会人です。 現在、給与が手取りで18万円会社指定の銀行口座に振り込まれます。 どうにか頑張って月10万円を預貯金しようと考えているのですが、10万円を定期にしてしまったら、もし何かあった時の事を考えると定期はやめた方がいいのかなぁと。 どうしたらいいでしょうか? みなさんは、口座をどのように使い分けているのですか? 貯蓄専用の口座を持つべきなのでしょうか?

  • 貯金、貯蓄につきまして

    手元に500万円あると致します。 現状の日本の金融機関、生命保険等の金融商品のなかで、 これから20年間預けたままにする場合、 どの金融商品を選択すれば、一番利息が多く残ると考えられるでしょうか? 投資信託やFX等の投資系の商品は除いて、おすすめのものがありましたら ご教示頂けましたら幸いでございます。

  • 200万円あればどこに貯蓄しますか?

    今手元に200万円あります。どこの金融機関に預けたらよいでしょうか?   ・国債は除く   ・元本保証   ・期間は最大5年   ・病気などのもしもの場合用の貯蓄は別にあります

  • 50万円を円で貯蓄。利回りはどこが??

    50万円を円で預金したいのですが、どこの金融機関が利回りがいいのかがよく分かりません。どなたかご存知でしたら教えて下さい。 ちなみに、 ・期間は1年程度(もしくはそれ以下でも) ・外貨でなく円 ・投信等ではなく、定期預金等で元本保証のもの。(金融機関の破綻の場合を除く) の条件で考えています。 どなたかいい条件の商品等ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 皆が貯蓄すると景気は悪くなる?

    みんなが持ってるお金を貯蓄に回したとしたら、景気は悪くなるのでしょうか?金融機関は集めたお金を投資に回してると思うのですが、それで潤うことはないのでしょうか?

  • これは贈与税対象なのでしょうか?

    なかなか銀行に行けない私に代わり、妻が自分の名義で作った口座に預貯金をおいておりました。 その額は4つの金融機関に分けて約3千万円程度です。 これは贈与税の対象となるのでしょうか? 妻に任せていたので知らなかったので、妻名義の口座の預貯金を私の口座に戻そうと考えているのですが、ここにもまた贈与税はかかるのでしょうか? みなさまのアドバイスをお待ちしております。

  • どのくらいの貯蓄がありますか?

    37歳の会社員です。 年収が600万円程度です。 子供2人(幼稚園の年中、小学2年の女子) 貯金として、月々5万円ボーナス25万円を貯金しています。(年間110万円程度) 貯蓄として、※個人保険年金+株式+預貯金で1100万円ほどになります。 ※厳密には判りません、保険会社の貸付可能額で計算しています。 今後のことなどを考えてると、世の中一般的に妥当な方でしょうか? つまらないことを聴きますが、知り合いには中々聴けません。 みなさんの目安を聞きたいだけですので、お願いします。