• ベストアンサー

PCでゲームの仕方

NECのデスクトップのVR500/B(WindowsXP)を使っているのですが、本体の左側のビデオ端子を使ってPS2を使いたいのですが、どのようにしたら映像が出るのかが分かりません。テレビのように「外部モード」があるのでしょうか?あるならそのやり方も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.1

そのPCはTVチューナー付きのNEC製PCということなので、 PS2のビデオ端子をPCに繋ぎ、PCのSmart Visionというソフトを起動すれば大丈夫だと思います。 ただ、そのPCの仕様に関する情報が確認できなかったので、 あと何が必要らしいのか、取扱説明書のどの手順まで進めてみたのか等の情報を補足してください。 黄色(RCAプラグ)のビデオ入力が無いとか、SmartVisionがインストールされていないとかいう可能性が考えられますので。

burokkoro
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCでゲームの仕方

    NECのデスクトップのVR500/B(WindowsXP)を使っているのですが、本体の左側のビデオ端子を使ってPS2を使いたいのですが、どのようにしたら映像が出るのかが分かりません。もしよかったら教えてください。

  • 三色の入力端子のないパソコンでTVゲームをしたいのですが・・・

    パソコン初心者なので、分からなくて困っています。 パソコンは、 ・NECのVALUESTAR LaVie(デスクトップ) ・型番 PC-VL590AD1K ・ディスプレイはF17R31(17型)で、三色の入力端子はありません。 ・本体にも三色の入力端子がなく、ディスプレイとはビデオ信号ケーブルとオーディオケーブルでつないでいます。 ・OSはWindouws XP Home Editionです。 ・Smart Visionがインストールされています(なので、テレビが見られます)。 ・パソコンの説明書によると、映像関連インターフェイスのビデオ入力の欄に、Sビデオ端子とコンポジネットビデオ端子なるものが一つずつ付いていると記載されています。 テレビが壊れてしまったので、このパソコンでゲーム(PS2やNintendo64です)をやりたいのですが、上記の通り三色の入力端子がないので、接続できません。 Smart Visionに「外部入力」があったので、うまくつなげればこのパソコンでもできるのではないかな?と期待しているのですが、つなぐことはできるでしょうか? もし可能ならば、どのような方法があるか、費用はどれくらいかかるか(テレビを新しく買うか否か比較検討したいので・・・)等を教えて頂けると助かります。 パソコン初心者なので、パソコンについて必要な情報が足りないかもしれませんが、その際はご指摘お願い致します。 宜しくお願いします。

  • PCをテレビに繋げたいのですが

    パソコンはNEC VALUESTAR VR300/EG を使っているのですが、テレビも見にくいしゲームもいまひとつなのでこのたびTVモニターに接続しようと思っているのですが、本体からの出力がS端子までしかありません。D4端子以上で欲しいのですが、ビデオボード増設で接続可能になるのでしょうか? テレビ側にはDもHDMIもついています。

  • ゲームの映像(画像)を録画したいです。

    以前、自分がした質問で「PS2からD1端子接続で録画するには、どんなビデオキャプチャボードが必要ですか?」と質問したところ、「IODATAのGV-D1VRが良いよ」と教えてもらいました。 参考URL http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-d1vr/index.htm そこで質問なんですが、 1.PS2の映像をD1端子でGV-D1VRに入力すると、PCのモニタでPS2の映像を見ることができるのでしょうか? また、PS2の動画を録画しながらモニタでゲームができるのでしょうか? 2.PS2を光デジタル出力した場合、音の録音はどうするのでしょうか? 3.GV-D1VRには光デジタル入力端子がないので、GV-D1VRで映像を録画して、別の機械を使って音を録音した場合、映像と音は一つの映像になるんでしょうか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします!

  • 外部アナログ映像音声→PS3の入力端子、アップスキャンコンバートについ

    外部アナログ映像音声→PS3の入力端子、アップスキャンコンバートについて。 新型PS3(CECH-2000A)で、S端子映像出力のある外部アナログ機器からアナログ映像音声を PS3のアップスキャンを介してHDMI入力端子のあるフルHDテレビで視聴しようと考えています。 PS3がアップスキャンのように働いて外部からのアナログ映像音声入力を HDMI出力して視聴できるのでは?と考えたわけですが、 PS3側の入力はS端子入力がなく、USB端子入力しかありません。 そこで、 (1)外部S端子映像音声出力→PS3のUSB端子入力(ここが問題だと思いますが?)  かつアップスキャンでHDMI出力→テレビのHDMI入力、視聴。は可能でしょうか? やはり (2)外部からではダメで、PS3本体内部でのDVD、HDD内のコンテンツのみアップスキャンが可能なのでしょ うか? 外部からPS3でできないのであれば (3)外部S端子アナログ映像音声出力→テレビのHDMI入力視聴可能なお勧めの機器を教えてください。 そもそも (4)アナログからHDMI変換は無理があるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • PCでゲームしたい

    PC画面でゲームをしたいと思いマルチD端子を購入しました http://www.amazon.co.jp/Xbox-360%E7%94%A8-PS3%E3%83%BBPS2%E7%94%A8-PSP-3000%E3%83%BB2000%E7%94%A8-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81D%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B002B3XVNW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1313033572&sr=8-1 パソコンに接続するところ(外部入力)があり アマレコTV!というソフトで映像を映し出せると書いてあったので ダウンロードしサイトを見ながら設定しようとしたのですが ビデオキャプチャデバイスのところにそれらしいものが無く 適当に設定してみても「amarecTV Live」から画面が変わりません   ケーブルの故障かと思ってのですが液晶テレビでは問題なくプレイできました 何が原因なのでしょうか 

  • PS3ゲームをPC画面でプレイできますか?

    PS3ゲームをPC(モニターとして)で使いたいのですが、赤白黄の端子を繋ぐところがないので、BUFFALO モニターモード搭載 USB用ビデオキャプチャー PC-SDVD/U2G の購入を考えています。 この製品だけでPS3ゲームをプレイすることができるでしょうか? まだ必要な製品があるのでしょうか… PCはNEC VALUESTAR を使っています。

  • ゲーム画面をPC上にキャプチャしたいのですが・・・。

    ゲーム画面をPC上にキャプチャしたいのですが・・・。 テレビでゲームをしながら、その画面をPC上に出力させたいと思い、GV-D4VRというキャプチャーボードを買いましたが、私のテレビの出力は黄・赤・白の3種しかなく、D端子、赤・白のGV-D4VRに繋がりません。 分配ケーブルやセレクタ等調べてみたのですが、良いものが見つかりませんでした。 現在使ってるテレビは5年ほど前のブラウン管テレビ。 PCはデスクトップですでにGV-D4VRをインスト・取り付け済みです。 コンポジットの出力からD端子のキャプチャーボードを通じて、PC上に映す良い方法を教えていただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • PS2のD端子接続で映像にノイズが入る

    こんにちは。困っているので質問させてください。 PS2をプラズマモニターにD端子接続で接続しようと試みていますが下記の不具合を生じます。 症状 (1)PS2からの音声出力であるRCA端子(赤白端子)をコンポの外部音声入力に接続すると、映像にノイズが入る (2)音声RCA端子(赤白端子)をコンポの外部音声入力に接続しない状態ならば、映像にノイズが入らない。綺麗な映像が映し出される。 (3)ノイズはモニターの横方向に走るノイズ。表示領域の一部に現れる(綺麗に写る部分もある)。 (4)音声RCA端子をコンポの外部音声入力に完全に接続せずに、音声RCA端子のGNDのみをコンポの外部音声入力のGNDに接触させても、映像にノイズが入る。 (5)プラズマモニターには、音声入力端子が無いため、コンポの外部音声入力を使うしかない。 (6)PS2-コンポ間の配線の長さを短くすると、映像に混入するノイズがやや低減される。 (7)D端子ケーブルを分解して配線を確認したところ、音声GNDとビデオGNDが1つにまとめられていた。なので、音声GNDとビデオGNDとを別々に分けてみたがノイズは低減されなかった。 (8)PS2はSCPH-37000 (9)モニターは、PDS5001J-H 症状は以上です。 対処法のアドバイスをお願いします。 参考までに以下にPS2のAVピンアサインを載せておきます。 (本体側のコネクタを見て、左側から1番) PS&PS2 description 1 Audio_Gnd 2 Audio-L 3 sync_Gnd 4 Audio-R 5 S-Video(Y) 6 Composite_(Sync_in_RGB_mode) 7 S-Video© 8 Composite_Gnd 9 Blue 10 +5V 11 Red 12 Green

  • プレステ2 テレビ 接続の仕方

    プレステ2の映像が出ません ps2(型NO.SCPH-30000)を古いテレビでの接続の仕方がわかりません  テレビ(パナソニック95年頃製)には背面側にビデオ入力端子(黄・白)が1つだけです。あとはテレビを見るだけのVHF・UHFだけになります。前面には何も無しです。ビデオチャンネルは2からがなく1のみです。 ps2を接続して、ビデオ1で見ると音声はでるのですが、映像(ディスク無しの時の画面も)が出ません。DVD、ビデオデッキはつないでません ビデオ1チャンネルのみのテレビでは、できないのでしょうか? RFUアダプターキットでVHF・UHFに接続する方法ならできそうですが、DVDを主に見たいため映像が悪くなりそうなので。。。

このQ&Aのポイント
  • 簡単設置ガイドに保護部材取り外しの記載がないのはなぜ?価格.comやブラウザーサポート広場の情報からメーカーの公式見解を知りたい。
  • 保護部材を外さないと紙詰まりが起きて修理が困難な問題。注意喚起が必要ではないか。
  • 質問者はブラザー製品の「HL-L3230CDW」に関して、保護部材取り外しの記載がないことに疑問を持ち、メーカーの公式見解を知りたい。保護部材を外さないと紙詰まりが起きて修理が困難な問題なので、注意喚起の必要性も考えられる。
回答を見る