• 締切済み

お茶漬け、好きですか?嫌いですか?

kodakaraの回答

  • kodakara
  • ベストアンサー率16% (69/415)
回答No.2

かろうじて女です。 お茶漬け大好きです。 具は、 あられ・のり・ミツバのみじん切り・わさびをご飯にのせて ・しゃけ ・梅 ・鯛の刺身か、まぐろの刺身(食べる少し前にわさび醤油に漬けていおきます) のいずれかを入れま~す。 一番好きなのは鯛茶漬けかな・・・ 次は梅かな・・・

関連するQ&A

  • たびたびすいません

    さきほどと違う資料についての問題です。 A~F企業の女性従業員比率と男女の賃金格差は Aは女性従業員比率(40%)で男女の賃金格差(90%) Bは女性従業員比率(56%)で男女の賃金格差(95%) Cは女性従業員比率(20%)で男女の賃金格差(97%) Dは女性従業員比率(30%)で男女の賃金格差(85%) Eは女性従業員比率(50%)で男女の賃金格差(87%) 女性の従業員比率=(女性従業員数/全従業員数) 男性の賃金格差=(女性従業員の賃金/男性従業員の賃金) これから正しいのは?という問題です。 (1)女性従業員比率が低い企業では、男女の賃金格差が大きいこと (2)女性従業員の賃金が最も高いのはC企業であり、最も低いのはD企業である。 (3)A企業、D企業,E企業では、男性従業員の賃金は女性従業員のそれの1.1倍を超えている。 (4)女性従業員の人数が最も多いのはB企業である。 (5)E企業の女性従業員の人数は、F企業のそれの1.5倍である。 これはどのように求め、考えるのかわかりません。 教えてくれるかたいらっしゃいませんか? お願いします

  • SQL文

    こんにちは。 ACCESS2000を使用しています。 テーブルに受付番号と性別(男性=1・女性=2)のフィールドがあります。 性別のフィールドだけを使用して、男性人数・女性人数・男女の合計人数・男性比率・女性比率を求めるSQL文の書き方がわかりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 ※下記SQLで性別毎の人数までは出せるのですが。。。 SELECT 性別, Count(性別) AS 人数 FROM データテーブル GROUP BY 性別;

  • モテる男が複数の女性と付き合ってるから?

    いつも思いますが、あくまで私の個人的印象ですけども、男女比ってそんなに極端に数は違わない?けども圧倒的に彼氏がいない女性よりも彼女がいない男性のほうが多い印象があります。 これって割と女性受けする男性達の多くが複数の女性と付き合ってるからなのでしょうか? その結果として、フリーの女性とフリーの男性の比率が 2:8とか3.7とかの極端な差になってるのかなっておもいますがこの見解は正しいでしょうか?

  • 女性が多い派遣先で働いた事のある方

    来月から勤務予定なのですが、女性が圧倒的に多く同年代の女性が20名ほどいます。男性は年配の方ばかりで4人ほどです。 私は今まで女性が圧倒的に少なく、10人未満の職場でしか働いた事しかないので、少し不安です。人見知りはしない方なのですが、馴染めるかなとか、人が多すぎて圧倒されないかな、とか。 人数が多い職場、女性が圧倒的に多い職場で働いた事のある方、アドバイスお願いします。

  • 学部の男女の比率

    どうでもいい質問ですがよかったら答えてください。 理系の学部は女性の人数が少ないと聞きますがそんなに少ないのでしょうか?よろしければあなたの学部の男女の比率を教えてください!!!

  • 基本的な算数の計算方法

    小学生の基本的な算数ですが・・・ Q.参加人数の合計が5人です。うち男性が2人、女性が3人です。この時の男女の(比率?対比?)は何ですか? A. 4:6 ○:△ という言葉をよく耳にします。これは比率というのでしょうか?対比というのでしょうか?何と言うのかわかりません。 またこの場合に 2:3 と言われても意味は通じるかと思いますが、数学的には 4:6 という表現が正しいかと思います。この答を求める数式を教えて下さい。

  • 男性が一生に出会う処女の数

    男性一人が一生で、処女の女性とhできる人数の平均値は1ですか。 ただし、少子高齢化などを無視するとします。同年齢の男女比は1:1とします。 よろしくお願いします。

  • 男性と女性の脳には圧倒的な違いがあると経験則から思

    男性と女性の脳には圧倒的な違いがあると経験則から思うのですが、実際のところどうなんですか? 現代ではどのような説が有力とされていますか? (ネットで男女脳について検索すると、男女脳は嘘だった、などという記事がほとんどですが、それは男女脳を信じたくない人がそういう記事を好むからだと思います。)

  • [運転] なぜ女性は飛び出しますか?

    車の運転が乱暴なのは男性が多いと感じますが 飛び出すのは 老人が5割 老人ぽくない(視認)女性が4割 老人ぽくない(視認)男性が1割 ぐらいに感じます 老人ぽくない男性の比率は正直もっと低いかもしれません なぜそんなに飛び出しますか? 任天堂の岩田社長も『「私、見たことないです」』 と唸るこんなデータもありました 3DSのハード購入者全体の男女比 男性69% 女性31% に対し圧倒的に女性の割合が高かったのが 「とびだせ!どうぶつの森」と本体を同時に買った人の比率 男性44% 女性56% (ソース:http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXZZO50298050V00C13A1000000&uah=DF170520127707) 女性は飛び出せる場所ならどこでもいいのですか?

  • 男性っぽい漢字、女性っぽい漢字

    最近は男女が分かりにくい名前が増えているようですし、以前から男女共に使われる名前と言うのはありましたが、同じ名前でも漢字によってある程度区別が付くことはあると思います。 私が思う男性っぽい名前の1位は~太。文字上の意味からやはり女性では避けられる傾向にあることもあり、女性ではどの位置でも見かけることがまずない漢字だと思います。 女性っぽいのは世代もありますが、やはり~子だと感じます。同世代では圧倒的に~子が一番多く、少なくとも最後の字としては男性で使われている例は現代では知りません。 それ以外で、これは男性っぽい、女性っぽいと思う名前の漢字を例を挙げて教えてください。できる限り1文字で男女の判断が付きやすいものをお願いします。なお、名づけなどの参考と言うわけでなく単なるアンケートですので、気軽にお答えください。