• ベストアンサー

2台目のバッテリーを「車内積み」するのは危険ですか?

事情があって、メインの他にもう一台バッテリーを追加することになりました。 エンジンルームは、まだ厳密にはリサーチしておりませんが、かなり厳しそうな状況です。 で、最悪「車内」に積むことを考えているのですが、これって危険な行為なのでしょうか? 車内で火を使うことあります(スモーカー)。 もし積める場合、留意する点などありますでしょうか? 専門家の方のご意見を求めます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60563
noname#60563
回答No.2

以前仕事で放送車を製作していたときに経験がありますが、一般の方がされるのでしたらやめて置いた方がよいです。 運転席から一番遠いところに溶接などでケースを作りそのケースは車体にぼると止めして、ケースにバッテリーを収めたらバッテリー自体も止めなくては行けません(ゴムバンドでも良いですがちゃちなものでは駄目)その上にケースをかぶせて社内と分離した状態にします。 可能でしたらガス抜きの設備も付けます、さらにアースは近くの車体に取ればよいですが、プラスはエンジンルームまで引っ張らないと行けないのですが、車体に穴を開けて車体の外を安全な場所にはわせる必要もあります(少々のトラブル程度では大丈夫なところ)此が一番難しいかも・・・? その上でバッテリーの容量に見合った充電設備を考えないと行けません、又並列に使う場合はバッテリーは同じサイズの同じグレードの物を常に二本同時に交換する必要もあります(難しいことは半分忘れてしまいましたが)一本だけサイズが小さかったり、古かったりすれば寿命が極端に短くなるはずです(テストまでしたことはないですが)その様に習いました。 ここまですれば車検もその状態でOKです、なお、配線は普通の人が思っているようなものでは駄目で専用のケーブルを使います、もちろん並列に繋がなくても可能ですが、後一組オルタネーターなどを搭載するようにステーを作って(ワンオフ)エンジンに取り付けもしたことがあります(私的にお勧めはこちら)ただし車種に寄ればスペースの関係でクーラーのコンプレッサー取りはず事も可能性として有ります。 もう10年くらいその仕事から離れていますから、充電の装置については当時よりも良い物が出ています(名称失念)しかし、基本的に現状のオルタネーターに今までの倍以上の仕事をさせる可能性も出ますから、確実にオルタネーターの寿命は短いです。 オルタネーターがWだと便利ですが、ネックは難しい(今の車はエンジンルームが余裕がない為)高価に成る。 なお、車内でも取り付けをしっかりすれば(リヤゲートの所のラゲッジスペースなど)邪魔には成るでしょうが危険とは思いません(酸素ガスや水素ガスはガス抜き付ければ良いだけ)転倒して真裏に車が成れば液漏れしますが、取りあえずバッテリーケースが有れば人に掛かることも無いでしょう。 それよりもしっかりとしている専用の配線と処理をしていないと配線トラブルから車両火災に成るでしょう(かなり太い配線です、事故などの時に配線を噛み込んだりすればあっという間に燃えるでしょう) 従って道具や必要な装置がそろっても自分ではしないこと、選挙の為の放送車などを製作しているところに依頼しましょう(選挙前は断られると思います、忙しいため一限を相手に死ないと思う) 費用としては車やバッテリーにも寄りますが(最近の相場も解らない)10~20万も見ておけば十分出来ると思います(特殊ですから高いですし、一般の整備工場では断られると思います) 経験が無いとリスクが有りますから・・・ 又車両に寄っても難度と費用は変わります。 どこまで本格的にするかですから・・・ 多少のことでしたら非常用のポータブル電源などの方が安くて良いですよ、高いものでも3~4万出せば有りますから・・・

oshietego
質問者

お礼

超詳説+正確+厳密+精査された+具体的な情報をお分け戴き、またプロの見地からのアドバイス・ご意見をお聞かせ戴きありがとうございます。 予算が無いに等しい(15,000円程度)当方の計画では、とても外注依頼など...雲の上の田村麻呂です。 当方、一般人に毛が生えた程度なので、当(車内)構想は一旦中止します。 (規定最小容量[サイズ]のBATTを×2で[ENGルーム内]に積めるように、何とか研究・工夫してみます。)

その他の回答 (1)

  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.1

車内(トランク内)に積む事を前提にした「完全密封型」バッテリーにすると、特に問題無いでしょう。 車椅子用等でも「完全密封型」(=飛行機の客室持込可のタイプ)のバッテリーなら問題ないでしょう。 (オプティマも完全密封型だったと思いますが、確認していません・・・) 留意点は、配線のバッテリーすぐの所に「ヒューズ」を入れる事でしょう。 安全上必須かと。

oshietego
質問者

お礼

なるほど、その様な種類のバッテリーがあるんですね。 アイソレーターを介して繋げますので、その場合の、メインとそれとの相性等について少し調べてみます。

関連するQ&A

  • 16アリストでバッ直するためにバッテリーから車内に配線を引き込みたいん

    16アリストでバッ直するためにバッテリーから車内に配線を引き込みたいんですけどエンジンルームのどこから引き込めますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • バッテリー移設 ケーブルは?

    エンジンルームにあるバッテリーを車内に移設しようと思っています。 軽量なドライバッテリー(D-COM製DC-440かIDI製D1217)を予定していますが、ケーブルはどのくらいの容量の物が良いのでしょうか? また、エンジンルームからケーブルを引き回すことになりますが、何か注意点はありますでしょうか?

  • 自動車のバッテリーはどれくらいで上がってしまうのでしょうか

    新車に新品のバッテリーがつまれている場合、エンジンを切った状態で下記の1~3の行為をした場合、通常どれくらいの時間でバッテリーはあがってしまうものなのでしょうか? 車種や状況によって異なるかと思うのですが、大衆車・中型車・普通車等をご想像いただき、だいたいでで結構ですのでご回答いただければ幸いです。 1 ヘッドライトをつけっぱなし 2 ルームライトをつけっぱなし 3 ハザードをたきっぱなし(ヘッドライトはOFF) お手数ですが宜しくお願い致します。

  • ワゴンR 車内のノイズについて

    ワゴンR ターボ付(RR) H14年式 MC22S に乗っています。 年間走行距離4000km程度。今までトラブルはなく、改造も全くしていません(オーディオ純正)。 最近バッテリー交換をDIYでしました。 それ以後エンジンを掛けると車内にピーという高い音(ノイズ)がわずかに聞こえます。 交換前もしていたのかもしれませんが、自覚していませんでした。 症状ですが、 1.エンジン始動後バッテリーを外しても鳴り止まない。 2.ノイズの音域が高く車内のどこから聞こえるのか特定できません。 3.エンジンを停止すると鳴り止む。この状態でオーディオを聞いてもノイズはしない。 4.エンジンの回転数によってノイズの音域や大きさに変化は見られません。 5.パワーウィンドを操作すると多少ノイズが変化します。 6.オーディオ系統やパワーウィンド系統のヒューズを抜いても鳴り止まない。 7.エンジンルームを開けるとシャカシャカシャカと音がしています。   以前はこんな音はしていなかったと思います。 オルタネータノイズが疑わしいですが、エンジン回転数で音が変化しないので疑問に思っています。 原因と対策について分かりやすく教えて頂けませんでしょうか。 また、バッテリーのプラス側ケーブルにリングコアを取付ければ効果は期待できるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 軽 タントカスタムの車内→エンジンルームへの配線は?

     いつもお世話になってます。  現在オーディオ関係をタントカスタムに取り付けている最中ですが、少し困っています。 バッテリーから直接電源を取るサブウーファーを取り付ける予定ですが、車内からエンジンルームへの穴が見つからない為、配線ができない状態です。 今までムーヴに乗っており、助手席側の前あたりに穴があり、そこからバッテリーにつないでいました。しかしタントは穴は同じようなところにありますが車内側から全く見えません。どこか他に配線できそうなところはないでしょうか? すみませんがご教授お願いしますm(..)m

  • バッテリーのトラブル??

    24Vディーゼル車ですが出掛ける前点検で液(メイン、サブ)不足がわかり補充、スポイトで調整そのまま出かけ、帰るとマイナス端子を外し充電をしませんでした。二週間後セルを回すと弱かった為キャップを緩めずそのまま三時間アイドリングで置き、エンジンを止めに車内に入ると、異臭、喉、吐き気に襲われました。バッテリーはガンガンに加熱してましたのでエンジン停止、端子を外しました。次の日バッテリーのキャップを緩めセルも何事も無かったかのように回りましたので一時間アイドリング後ドライブに、帰宅しエンジンを止め端子を外しに行くと点検窓が赤色に再度エンジンスタートしてみるが駄目でした。比重計は要充電です。バッテリーなら再生できますか??原因も分かりません??

  • 静音材ガラス繊維の危険性は?

    静音材ガラス繊維の危険性は? エンジンルームの静音シートを購入し はさみでカットしながら取り付けました。 作業の終わりがけに気づいたのですが 素材がガラス繊維なんですよね。 陽のあたるところでみるとガラス繊維のこまかな粒子がとびちっていました。 とくに注意書きもなかったので素手でマスクなどせずに作業して 近くで子供も遊ばせてました。 またきりくずは車内に置いたりしていました。 アスベストのような危険性があるのではと心配です。 大丈夫でしょうか。

  • 車内でパソコンとプリンターを使うのに良い方法は?

    車内でノートパソコンとプリンターを使いたいのですが、良い方法はありますか? 条件としては、エンジンを止めた状態で使いたいです。また、長時間使うのでメインバッテリーからは電源をとるのは避けたいです。 今考えているのは、 1、サブバッテリーと走行充電器を車に装備する 2、ポータブル発電機(ホンダEU9iなど)を購入する などです。 ですが、どちらも結構な費用がかかってしまうので悩んでいます。どうすれば良いと思いますか?また上の方法以外でも良い方法があれば教えてください。お願いします。

  • バッテリー変えた方が良い?

    H18年2月式 ホンダ エアウェイブに乗っています。 一昨日家族が運転し、午後19時頃から21時過ぎまで車内のルームランプが点灯していたことが発覚しました。 外出から帰宅した自分が気づき、慌ててランプを消しました。 幸いバッテリはあがっておらず、エンジンは正常にかかりました。 これからもっと寒くなりますが(関東在住。1月中旬以降からスキー場にも数回行く予定) バッテリを交換しておいた方がいいでしょうか? ちなみにこの車は2012年11月に中古で購入。 バッテリは、その際にPanasonicの40B19Lへ交換済です。 よろしくお願いします。

  • バッテリー+線のショート

    先日オーディオの接続部を見ようとオーディオを引っ張り出してまた元に戻したのですが、このときに運悪く「バッテリー+」の線をオーディオ裏で挟んで傷つけ、ショートさせてしまいました・・・ それ以来、 (1)オーディオの電源が入らない  (2)ナビの電源が入らない  (3)ウィンカーが動かない ・・・でもハザードは点く  (4)エンジン停止でトリップがリセットされる  (5)エアコンの設定がリセットされ、毎回イグニッションONで25℃の風が出る (6)ルームランプが点かない (7)走行中ハザードを点けるとヘッドランプ、テールランプ等の灯火類が消え、スピードメーター、タコメーターが止まって0を指してしまう。 といった症状が出るようになってしまいました・・・ GPSレーダーとETCは動くのでACCは生きているようです。 車内とエンジンルームのヒューズを点検したのですが、どこも切れていないようで、もうお手上げです・・・ どこかでバッテリー直の線が焼き切れてしまったのでしょうか? 壊れた部分が全くわからないので、どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに、現在ウィンカーはACCで駆動させています。