• 締切済み

携帯電話の機能

翔(@sil_master)の回答

回答No.1

 機能を付けすぎて高くなったのではありません。元はインセンティブがあった事で端末価格が下がっていましたが、本来が今の値段なんです。  また、携帯電話において「これが出来たらいいな。あれが出来たら・・・」と考えた上で、今の機能になったのはご存知の通りかとは思います。ただ、それは万人受け。つまりは、誰が使っても欲しい機能が付いているのを目標とした訳で、機能を盛り込まなければ誰も機種変更をしないしMNPも利用しないでしょう。  これからは、さらに機能が増えるだけでなく通信速度の上昇や小型化。通話品質の向上が目標になるでしょうね。  「メーカーの戦略にはめられている」という考えはどうでしょうか?そもそも、1人の為に作るならまだしも万人受けする携帯を作るのがメーカーです。機能が増えてくるのは携帯に限らず「当たり前の事」だと思うのですが?車だってパソコンだってそうですよね?もしかして、質問者様は不要なソフトがふんだんに入っている「メーカー製PC」をお使いになっている訳ではありませんよね?ショップBTO使ってるなら話は分かりますが・・・。  機能が不要で、いらないから無駄な金を払っているというのであれば、何も付いていない「かんたん携帯を使った方がいいのでは?」という風な受け取り方をしてしまいますが、いかがでしょうか?

noname#49428
質問者

補足

ということは、ワンセグ機能が付いたからといって値段が変わるわけじゃないんですか? 素人考えですが、その分コストがかかると思うのですが。 万人受けという考えは思いつきませんでした。なるほど。 でも、パソコンだって欲しい機能は自分でインストールしますよね。 また、外付けで機能を追加しますよね。 メーカー製PCについてる不要なソフトはフリー版か使用版なのでそれでPCの値段がUPするわけじゃないと思います。 かんたん携帯やキッズ携帯は、デザインの選択肢がありませんので論外です。

関連するQ&A

  • 携帯電話のワンセグ・GPS機能等と販売奨励金の関係について

    携帯電話のワンセグやGPS機能(座標測位のみ)は、ドコモなどキャリアとの通信を行いません。(番組表取得や地図取得などでは通信しますが) なのに、契約を解約するとワンセグが使えなくなったり、GPSは契約中でも携帯電波の圏外では測位自体を行ってくれません。 1円端末など販売奨励金があった時代は、月々の料金から端末代(販売奨励金)を捻出していたので、早期に解約されると端末代が回収できなくなるため、このような制約を課していたと思うのです。 ところが昨今、販売奨励金の廃止が相次いでいます。ドコモも905iから始めました。おかげで端末代が5万円台にまで急騰しています。 販売奨励金を廃止したのであれば、端末代は全額消費者が払っているので、上記制約を課し続けるのはおかしいと思うのですが、みなさんはいかがお考えでしょうか?

  • 携帯電話の新規契約について

    この春に高校生になる者です。 私はauの携帯電話を新規契約しようと思っています。 以前なら、携帯電話の価格は古いものは0円や1円で販売されていましたが、販売奨励金が廃止された今でもそのように販売されているのでしょうか? 販売奨励金が廃止された今では同じ値段は販売されている携帯電話なら最新機種であろうと古い機種であろうと値段は一緒なのですか? それと、販売代理店で買うのとauショップで買うのではどちらがお得でしょうか? 是非教えてください。

  • 携帯電話のワンセグ機能

    携帯電話にワンセグ機能がつきはじめ、機能付きの携帯を買って早一年、今ではまったくその機能を使っていません。 そこで質問です。 携帯電話のワンセグ機能を使っていますか? また使っている人はどういう場所、時に使いますか?

  • 携帯電話の機能でいろいろ教えてください。

    1 A ワンセグでニュースチャンネル、音楽チャンネルみたいなチャンネルはあるのでしょうか? B ワンセグを利用するとしないとじゃ基本料金が大きくかわってしまいますか? C 見れる機種だと携帯電話購入料金は跳ね上がりますか?  (チューナーが3万・・とかもみたんですがそれは特殊のやつですか?) 2 A 動画やmp3をipodみたいにメモリーにいれられるのでしょうか?   B できるとしたらどれくらいの容量がはいりますか?   C 聞ける機種と聞けない機種では値段大きく変わってきますか? 3 携帯電話でこの機能をつかわないと損だというような機能はありますか?  携帯に免疫がないもので簡単におしえてもらえるとありがたいです

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話のいらない機能

    携帯電話でこれはいらない。 まず使わない。ついてるけど使ったことがない。 買ったその日ぐらいしか使わなかった。 という昨日ありますか? 私はワンセグ、Bluetooth、おさいふ。 なんかそうです。 WEB昨日もほとんど使いません。 一番いらない機能は著作権関係の機能でしょうか、PCで取り込んだ 音楽をそのまま着うたにしたいですね。

  • 「カメラ機能」重視の携帯電話はどこのが良いでしょうか?

    一昔前の型でも最新の物でも良いのですが、 携帯で取った写真をパソコンの大画面でも綺麗に見れるような、 デジカメ機能重視の携帯電話は、どこがお薦めでしょうか? 折りたたんでデジカメの様な形になって撮影できる物を、 以前見た事があったのですが、 SoftBankでも取り扱っているのでしょうか?

  • 携帯電話の販売価格見直しについて

    世論調査です。 総務省は、携帯電話の販売価格を見直す会議を実施しています(モバイルビジネス研究会)。販売奨励金制度によって、携帯電話が0円などで売られていますが、その販売奨励金はユーザーから徴収した月額料金に上乗せされていたことも最近明らかとなりました。そのため、長期にわたって同一機種を使用していると損をしていることも事実になりました。 この過剰徴収を防ぐため、販売奨励金制度を廃止又は見直しする動きがおきています。 みなさんが携帯電話を使って重視する点はどれですか? (1)端末価格は安価で、月額料金が高価。 (2)端末価格は高価で、月額料金が安価。 多くの方のご回答をお待ちしています。

  • デジカメ機能重視の携帯電話ってありますか?

    携帯電話について、全く無知なのでよろしくお願いします。 私はデジカメをよく使うので、「携帯電話の機能が付いたデジカメ」のようなもの(デジカメ機能を重視という意味です。)があればいいな・・・と思い質問しました。 そういったものが、あるのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 携帯電話について

    携帯電話ですが毎年新しい機種とかどんどんでているみたいですが、あたらしい最新のに変えると本体自体いくらかかかるのものなのですか?、パソコンでみたら当然本体別のに変えるようは別の変えるイコール買うことになりますが、当然いいパソコンだと今だと10万近くしますが、携帯も本体自体最新のにかえるとその機種にたいして金が1万以上とかかかるものなのですか?ちなみに電話とメールだけできればいいとみた場合で一番安い機種はいくらぐらいなのですか?電話メールそれ以外の機能なしでみてですが、ねっともできれば便利そうですが、ねっとはねっといくらかかかるものなのですか?

  • ケータイの機能

    アンケートで、ケータイはメールするための道具だという回答が多かったそうです。 今や、携帯電話は「携帯電話」から「携帯メール」に変わりつつあります。 さらに、最近では ・Webブラウザー ・ワンセグ ・カメラ ・ゲーム など、様々な機能が付随しています。 みなさんは、携帯電話のこれらの機能は必要だと思っていますか? もし、これらの機能が付いていないとしたら困りますか?