• ベストアンサー

ミニタワーと省スペース

alpha123の回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

HDDは何台も内蔵したいならミドルタワーです(^^) 電源が弱くては内蔵してもトラブルのもとです。 ミニタワーなら省スペース型とさほどの違いはない。HDDはやや割高になるが750GBも1TBもある。 PCIカードの大きなものが使えないだけ(いまでは追加する必要もあまりない) 質問の機種はバランスがいいと思います。濃い用途でなければ十分でしょう。

hunt3rd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDは最初に250GBのものを買って増設は多分しないとおもいます。 今のパソコンも容量が足りなくなってした訳じゃないんですよね。 実際の使用容量は80GBもないと思います。

関連するQ&A

  • パソコンを横に寝かせて使用

    設置場所にスペース上の制約があるためパソコンを横に寝かせて設置したいのですが、横に寝かせたまま稼働させた場合のデメリットについて教えてください。 なお、PCはミニタワーでDVDドライブは外付けを使用します。

  • 購入するべきはタワーかミニタワーか

    新たにデスクトップPCの購入を検討しています。 購入の候補を二つまで絞ったのですが判断がつかないためご意見を伺わせてください。 【主な用途】 3Dゲーム(MMORPG "FINAL FANTASY XI")・ネット・画像加工(Photoshop Elementsを使用した簡単なもの) 【購入候補1】 ドスパラ Prime Galleria JD (ミニタワー型) Windows XP Home Edition 搭載 Core 2 Duo E6550 (デュアルコア / 2.33GHz / L2キャッシュ 4MB) Intel G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード 2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) 500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) GeForce 8600GT 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express) ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=765&v18=0&v19=0 【購入候補2】 ドスパラ Prime A Galleria64 (通常タワー形) Windows XP Home Edition 搭載 Athlon64 X2 5000+(デュアルコア/2.6GHz/L2キャッシュ512KB×2) NVIDIA Geforce7050 チップセット マイクロATXマザーボード 2GB メモリ(DDR2 SDRAM /デュアルチャンネル) 500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) GeForce 8600GT 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express) DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×18 / DVD-RAM×12 / DVD2層書込み対応) ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=525&v18=0&v19=0 【備考】 ・候補1は電源が300Wであることとケースの小ささからグラフィックボードの入れ替えに制限がありそうです。 ・ですが候補1でもグラフィックボードがヘタってきたときに同じ型のボード、もしくは電源とサイズの制約をクリアできるボードに入れ替えることはできるかと思っています。 ・現在、FF11以外の3Dゲームをやる予定はありません。 ・タワー型でも置く場所はありますが「まったく気にならない!」というほど部屋は広くありません(´・ω・`) メインの用途はFF11ですが、これをやるにはどちらも十分なスペックなので、省スペースの候補1をとるか拡張性の候補2を取るかになると思います。 現在は高スペックを要する最新のゲームをやる予定がないため候補1を購入する方向で考えていますが、安い買い物ではないので慎重に行きたく思い、ここで質問させていただきました。 候補1と候補2、どちらがよいでしょうか?

  • 液晶一体型と省スペース型どちらがいいでしょう。

    液晶一体型と省スペース型には、それぞれどういったメリット・デメリットがあるのでしょうか? 熱処理のことを考えると省スペース型の方がいいのでしょうか? 候補に考えているのはVALUESTAR VR500/BD(液晶一体)やVR500/CD(省スペース)です。 (これらはメモリ、HDD容量、価格から選んだだけです。もしおすすめでなかったら言って下さい。) 初歩的な質問ですみません。学生のためものすごく慎重に選んでいます。 助言お願いいたします。

  • ミニタワー自作

    パソコンの購入を考えています。 Phenom II+790GXのミニタワーがいいのですがBTOショップでの取り扱いが少ないのでパーツを指定してお店で組んでもらおうかと思ってますが、値段次第では自作も考えています。 構成は OS Windows XP Home Edition SP3 DSP版 + 3.5” 2mode FDD CPU Phenom II X3 720 Black Edition BOX マザーボード http://kakaku.com/item/05402813573/ メモリ Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GX2 HDD1 HGST 250G SATA300 7200 HDD2 HGST 500G SATA300 7200 ケース http://kakaku.com/spec/K0000014911/ 電源 http://kakaku.com/item/05903011029/ 光学ドライブ http://kakaku.com/item/01257019184/ 全部で7万ちょっとです。 マザーは http://kakaku.com/item/K0000017768/ これと迷ってるんですがCrossFireがある分こちらの方がいいんでしょうか? 物理的に無理とか、それはないわとかありましたら教えてください。 コストパフォーマンス重視で、将来的にCPU交換、SSD、ブルーレイ、グラボ増設(ファンレス)ぐらいはするかもしれません。 ミニタワーならエアフローはしっかりした方がいいと教えて頂いたのですが、具体的に何をしたらいいのでしょうか? ケースファンを取り付けるぐらいでOKでしょうか?

  • BTOパソコンを購入したいのですが

    5年ほど前に購入したパソコンの調子が悪いため新しいパソコンを買おうと思うのですが必要最低限の出費で安く買いたいと思っています。 私のパソコンの知識は5年前で止まってしまっているためアドバイスして頂けないでしょうか? 今のパソコンは ・CPU Pentium(R)4 2.8GHz ・メモリ 480MB ・OS XP Home Edition OEM版 で、当時はそこそこ高いスペックで十分満足して使っているのですが、BTOパソコンを販売している「パソコン工房」や「サイコム」の一番安いミニタワーモデルで代用できるでしょうか? メモリなどはわかるのですが、CPUは今は種類が多いため何が良いのかさっぱりわかりません。 またハードディスクの規格が新しいパソコンはS-ATA2となっているのですが、これに今のパソコンで使用しているUltra ATAを増設することはできるのでしょうか?  http://www.sycom.co.jp/custom/vx.htm

  • 省スペースPCにハードディスクを増設するには

    こんにちは、少し古いオフィス用パソコン エプソン TYPE-SZ WIN2000/pen4 1.6(ミニタワーの半分ぐらいの大きさです。)を貰ったので改造しようとしています。 オリジナルの構成はCDドライブ/FD/ハードディスク40G(筐体のスペースはこれらでいっぱいいっぱいです。) なんですがフロッピーを取出してそのスペースにもう一台ハードディスクをマウントして接続してみたら問題なく読み込みマイコンピューターに表示されました、それで教えていただきたいのはこのまま2台で使っていって大丈夫なのかということです、元々HD一台で設計されているので長時間使った場合、電源ユニットやMB等は大丈夫なんでしょうか、熱を持って焦げ付いたりしないんでしょうか、アドバイスいただけませんでしょうか、どうぞよろしくお願いいたします。

  • DELL(デル) OptiPlex GX620(ミニタワー) HDDについて

    現在DELLの「OptiPlex GX620(ミニタワー)」を使用しています。 最初からついているHDDを交換(か増設)したいのですが、 マザーボードのシリアルATAコネクタにそのまま接続して、 1TBのHDDをそのまま使うことができますか?(1TBの要領すべて) 1.5TBのHDDをそのまま使うことができますか?(1.5TBの要領すべて) また全データ(OS・などすべて)を旧HDDから新HDDに移動するいい方法はありますか? また、このマザーボードは、RAID機能はあるでしょうか? メーカー詳細 スペック HP URL:http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx620/ja/ug/mtspecs0.htm#wp1133451 ドライブ詳細 URL:http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx620/ja/ug/mtdrvs00.htm#wp1136008 回答お願いします。

  • パソコン無知の僕に救いの手を…

    はじめまして18歳のジュンといいます。 今は2003年に購入したNECさんのVALUESTARを使わせていただいています。デスクトップです。回線はケーブルです。CATV? 性能はwindows xp, ハードディスクが約110G、メモリ224MB RAM、 Pentium(R)4 CPU2.00GHz、グラフィックボードSis651です。 PCーVC5005Dです。Intel. 今まではハードディスクの容量ぐらいでしか悩まなかったんですが、 最近ファンタテニスというオンラインゲームをし始めて自分のパソコンの性能の低さに気付かされました。 ゲームもまともに出来ないしハードディスクも足りないので今回買い換えようと思います。 別に質問したところ(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3096976.html) (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3096687.html) ゲームをしたいならメモリやグラフィックボードを増設しても僕の今のパソコンではあまり効果が期待できないということでしたので。 パソコン購入のネットページを見てもどれを買えばいいのかまったくわかりません。 (1)XPがいいのかVISTAがいいのか? (2)デスクトップとノートのメリット、デメリット。 (3)グラフィックボードの種類とそれぞれのメリット、デメリット。 (4)CPUの種類とそれぞれのメリット、デメリット。 (インテルって?ADMって?pentiumって何だろう?) (5)テレビが見れるとかどうやってわかるんですか?目印とかあります? (6)Sis651って何ですか?  Geforceであらわすと何GSなんですか? (7)中古パソコンってどうなんですかね? 僕の希望としてはハードディスクはたくさん、ゲームがやりたい、などです。 下記のサイトなどでおすすめのやつありますか? 出来るだけ安いほうがいいな。 http://shop.tsukumo.co.jp/ http://www.dospara.co.jp/top/ 上記のところ以外でもかまいません。 ほかにもおすすめのパソコン店があったら是非お願いします。 お願いします!!僕にパソコンの知識を授けてください!!

  • 増設スペースの無いパソコンでIDEハードディスクを交換する方法

    コンパクトタイプのパソコン(ハードディスクの増設スペースは無し)でIDEハードディスクを元(現在付いている)のハードデスクから新しい(交換予定の)ハードディスクに交換したいのですが、そのときにハードディスクの内容をそのまま移行させる方法を教えてください。増設スペースがある場合の交換方法はわかります。2台をつなげコピーしてからマスター、スレーブの入れ替えでオーケーなのですが、同様に行っても大丈夫なのでしょうか?このときケーブルでつないだままでパソコンのふたをしないでデーターの移行が可能でしょうか?ご教授ください。

  • 絵を描くのに最適な環境は?Mac?

    ど素人ですが、パソコンを使って絵を描いてみたいと思っています。 本格的に始めたいと思っています。 そこで   ・絵を描くのに向いているパソコン   ・絵を描くためのソフトは何が使いやすいか   ・必要なメモリ・ハードディスク量 を教えて頂きたいです。(出来れば、メリット・デメリットも知りたいです。)    絵を描くならマックが良いと聞いたことがあるのですが、実際のところどうなんでしょうか? iMac(24インチ)の購入を考えていましたが、ハードディスクの増設は個人では出来そうに無いので購入に踏み切れないでいます。(外付けのハードディスクは避けたいです。) アドバイスよろしくお願いします。