• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:変数の隠蔽とスコープ)

変数の隠蔽とスコープ

このQ&Aのポイント
  • 変数の隠蔽とスコープについて理解を深めたい。JavaやC#の知識からコードの出力結果は理解できるが、グローバル変数にアクセスする方法について疑問がある。
  • 本屋で評価の高い書籍を立ち読みして変数の隠蔽とスコープについて学びたい。コードの出力結果を理解できるが、グローバル変数へのアクセス方法がわからない。
  • 変数の隠蔽とスコープについて学びたい。JavaやC#の知識からコードの出力結果は理解できるが、グローバル変数のアクセス方法についての疑問がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakusaker7
  • ベストアンサー率62% (800/1280)
回答No.1

std::cout << ::a << std::endl; とか。

himajin100000
質問者

お礼

ありがとうございます BCC 5.5.1 + WinXPにて確認できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 添字演算子

    #include <iostream> class hoge{ private: int a; public: hoge(){ a = 0; } int operator+(int fuga){ a = a + fuga; return a; } int operator[](int fuga){ return 1; } }; int main(){ hoge* p; p = new hoge; std::cout << ((*p) + 5) << std::endl; std::cout << ((*p)[1] ) << std::endl; // 5 // 1 // std::cout << ((*p) [] 1); エラーです。何故ですか? }

  • (C++)スマートポインタをメンバ変数で使いたい

    Viual Studio 2013を使ってC++のコードを書いています。 以下のコードで、new-deleteの クラス生成をスマートポインタで置き換えたいのですが、 うまくいきません。具体的には/* not smart */の部分を スマートポインタで置き換えたいが、C2059のエラーが出てきて コンパイルできないのが理解できていません。 どなたかわかる方教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 // ----コードは以下---- #include <memory> #include <iostream> class Hoge { public: Hoge(){ std::cout << "constructed!" << std::endl; }; ~Hoge(){ std::cout << "destructed!" << std::endl; }; private: }; class Hogehoge { public: Hogehoge(){}; ~Hogehoge(){ delete test; /* not smart */}; private: // error C2059 w/ VS2013 // std::unique_ptr<Hoge> test(new Hoge); Hoge* test = new Hoge; /* not smart */ }; void main() { Hogehoge foo; }

  • 警告「代入される前に使われている」を出す方法

    bccで以下のコードをコンパイルすると。 「'i' は、おそらく値が代入される前に使われている」 と警告が出ますが、 「'h' は、おそらく値が代入される前に使われている」 とは警告を出してくれません。 警告を出す方法ってないでしょうか? Hogeメンバに bool 型の初期化フラグでも実装しようかな・・・。 #include <iostream> class Hoge { public: Hoge(){ } Hoge( int i ){ t = i; } operator int(){ return t; } int t; }; int main() { int i; Hoge h; std::cout << i << std::endl; std::cout << h << std::endl; return 0; }

  • 仮想関数と継承について

    #include <iostream> using namespace std; class AAA { public: virtual aaa() { cout <<"aaa(void)"<<endl;} }; class BBB : public AAA { public: virtual aaa(int a) { cout <<"aaa(int)"<<a<<endl;} }; int main() { BBB bbb; bbb.aaa();<--これがエラーになります。 return 0; } どうして、既定クラスの引数なしのaaa()はよぶことが できないのでしょうか?

  • Java→C++:オブジェクトの扱いに戸惑ってます

    C++を学び始めた者です。 これまでJavaを中心に開発していました。 オブジェクトの扱い方に関して若干戸惑っております。 下記のようなコードを実行したところ、問題なく動くことを確認しました。 しかし、Javaでは型の宣言はあくまで型を宣言しただけだったのに対し、 C++では宣言を行っただけでコンストラクタが動き、メンバ変数まで使えます。 下記のコードが動き実行結果も下記のようになることからその様に考えました。 これはJavaでいうところの型宣言の時点でC++はオブジェクトが作成されており、 実態が有ると考えて良いのでしょうか? しかし、new演算子はc++にも存在しているはずです。 上記の事を踏まえた上で Hoge hoge; とするのと  Hoge hoge = new Hoge(); とすることの違いを教えて下さい。 何か基本的なところで考えが誤っているのでしょうか? ----------------------------------------- #include "stdafx.h" #include <iostream> using namespace std; class Hoge { public: int hogeValue; Hoge():hogeValue(1000) { std::cout << "Hoge was constructed." << std::endl; PrintMessage(); getchar(); } public: void PrintMessage(){ std::cout << "PrintMessage was constructed. hogeValue = "<<hogeValue << std::endl; getchar(); } }; int main() { std::cout << "main() was called." << std::endl; getchar(); Hoge hoge; hoge.hogeValue=2000; hoge.PrintMessage(); } ---------------------------------------- 実行結果 main() was called. Hoge was constructed. PrintMessage was constructed. hogeValue = 1000 PrintMessage was constructed. hogeValue = 2000

  • メンバ変数が変更されそうなconstメンバ関数

    c++のconstメンバ関数についての質問です。 以下のコードの様に、constメンバ関数で メンバ変数を変更しているように見える場合、 本来はどのように記述すべきか? class foo { public: foo(){} foo(int i){ d = i; } void hoge(foo *dest0, foo *dest1 ) const { dest0->d = d*2; dest1->d = d*4; } int d; }; int main() { foo f(1); foo p,q; f.hoge(&p,&q); std::cout << f.d << "\n"; std::cout << p.d << "\n"; std::cout << q.d << "\n"; f.hoge(&f,&q); std::cout << f.d << "\n"; std::cout << q.d << "\n"; return 0; } ちなみに出力期待値は 1 2 4 2 4 とします。 上のコードは 1 2 3 2 8 と出力されますが、このようなことが無いように実装するには どうすべきかという質問です。 dest0->d = d*2; dest1->d = d*4; の所を int i=d; dest0->d = i*2; dest1->d = i*4; とすべき? それともhogeの最初に if( (this == dest0) || (this == dest1) || (dest0== dest1) ){ throw "同じオブジェクトじゃだめ"; } とすべき? どんな書き方が安定でしょうか?

  • スコープ外でのアドレスの参照についての疑問

    C++を勉強していて解らないことがあったので質問させていただいたのですが、 とあるスコープで生成したインスタンスを、 スコープ外で参照しても問題なく値が取り出せるのですけども、 これは処理的には問題ないのでしょうか? 例のソースを以下に示します。 struct Hoge {  int a, b; }; void testA(){  Hoge *hoge;  if( true ){   Hoge tmp;   tmp.a = 1;   tmp.b = 2;   hoge = &tmp;  }  std::cout << hoge->a << "," << hoge->b << std::endl; } void testB(){  Hoge *pHoge;  if( true ){   Hoge *pTmp = new Hoge();   pTmp->a = 1;   pTmp->b = 2;   pHoge = pTmp;  }  std::cout << pHoge->a << "," << pHoge->b << std::endl;  delete pHoge;  pHoge = NULL; } 上記の場合、どちらも画面に 1,2 と出力されますが、 アドレスが上書きされていないだけで今の時点では偶然エラーが出ないけども潜在的なバグがあったり、 処理的にいつ落ちるかわからないなどの問題はあったりしますか? ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします

  • C++のクラスについて

    /*以下のコメントがある行では何故、コンストラクタ(class2::class2)を指定出来ないのですか? デストラクタ(class2::~class2)の場合も問題なくコンパイルが通り、実行できます (http://codepad.org/1oJkxjyZ の23行目) 開発環境 Windows XP SP3 コンパイラ:GCC 実行結果 class1のコンストラクタ class2のコンストラクタ aiueoの実行 class2のデストラクタ class1のデストラクタ */ #include<iostream> class class1; class class2; class class1{ public: class1(); ~class1(); private: class2*pointer; }; class class2{ public: class2(); ~class2(); void aiueo(); }; class1::class1(){ std::cout<<"class1のコンストラクタ"<<std::endl; pointer=new class2(); pointer->aiueo(); //aiueoを~class2に置き換えてもコンパイル出来るが、class2だとエラーが出る } class1::~class1(){ delete pointer; std::cout<<"class1のデストラクタ"<<std::endl; } class2::class2(){ std::cout<<"class2のコンストラクタ"<<std::endl; } class2::~class2(){ std::cout<<"class2のデストラクタ"<<std::endl; } void class2::aiueo(){ std::cout<<"aiueoの実行"<<std::endl; } int main(){ class1 test1; return 0; }

  • C#で参照

    C#で参照 こんにちは。 例えば、C++で class A { int &x; public: A(int &_x):x(_x){} public: void disp() { std::cout<<x<<std::endl; } }; void func() { int x=100; A a(x); a.disp(); x=200; a.disp(); } とすると、a.xとxとを連動させることができますが、同様のことをC#で行うにはどうすればよいのでしょうか? int x=100; の定義を変えずに行うことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • C++ 2次元配列について 【 初心者です 】

    こんにちは.C++初心者です. 以下のプログラムは, オブジェクトの2次元配列の作成と そのアクセスをポインタで行うことを 目的としています. 以下の□■部が質問箇所です. なぜobをsamp型でキャストするのか分かりません. obはすでにsamp型で宣言しているのに… それと※部において 2度目のp++処理について教えていただきたいです. メモリーイメージを書いてもらえると ありがたいです。 よろしくおねがいします。 #include <iostream.h> using namespace std; class samp { int a; public: samp(int n) { a = n; } int get_val() { return a; } }; int main(void) { samp ob[3][2] = { 1, 2 3, 4, 5, 6 }; int i; samp *p; // □■□■□■□■ p = (samp *) ob; for(i = 0; i < 3; i++) { cout << p->get_val() << ' '; p++; ※ cout << p->get_val() << endl; ※ p++; } cout << endl; return 0; } }