• ベストアンサー
  • 困ってます

Yahooオークションについて

Yahooオークションに出品したかったので、今日登録をしました。 しかし色々と登録があって、説明を読んでもよく分かりません。 また、ヘルプで検索してもイマイチわかりません・・・ わからない点をまとめましたので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? ※出品のみで、入札は行わないつもりです。 【出品について】 配送本人確認とありますが、後日郵送されてくる(?)書類に記載されている本人確認用の暗号を登録しないと出品できないのでしょうか? 【支払方法の設定について】 落札者との取引は、あまり個人情報を漏らしたくないのですが、支払方法は「かんたん決済」が望ましいのでしょうか?ちなみに登録場面で銀行の口座は登録しました。 出品者の情報の支払方法を見ると、さらにその下に「クレジットカード決済」や「銀行ネット決済」などとあります。例えば落札者の方にクレジットカードで商品代金を支払ってもらいたい、ということでしょうか?この場合、出品者は口座さえ登録してあれば何もしなくてよいのですか? 【発送方法について】 宅配便やYahooゆうパックなど色々とありますが、出品者にとって一番何が楽ですか? 自分として一番都合がいいのは、ゆうパックとクロネコになるのですが。 ちなみに配送本人確認画面で、佐川急便のことが記述されていましたが、佐川でなければならない、という事でしょうか? 佐川は近くにないため、非常に都合が悪いのですが・・・ 届かない、ということも結構あるらしいので確実に届く方法にしたいです。 初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

noname#50268
noname#50268

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.1

あまり詳しくはありませんが、私の経験をお話します。 【出品について】 登録をしないと出品はできないと思います。 【支払方法の設定について】 簡単決済は出品時に指定が必要です。(たしか出品後も指定が可能だと思います。) 簡単決済はクレジットカードでも銀行振込みでも落札者様が決めます。出品者からの指定は必要ないと思います。 簡単決済の場合、落札者様がどちらで支払を行っても、出品者の口座に振り込まれます。 簡単決済で決済された場合、登録メールアドレスに連絡がきます。 出品者の口座への振り込みは、最短で翌営業日になります。 【発送方法について】 私の場合は、「送り状発行システムC2」(自宅用プリンターで送り状が印刷ができるサービス)が利用できるので、ヤマト宅急便を利用しております。また近くに受け渡し可能なコンビニや営業所があるので。 本人確認用書類は佐川急便の「受取人確認配達サービス」を利用して送られてきます。ほかの業者は利用できません。 受け渡しのときに、佐川のドライバーさんが本人確認書類(免許書など)で確認します。 オークションは非常にトラブルが多いので、利用規約、出品方法、よくあるトラブルなどをよく理解した上で楽しんでください。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からの補足

dekasukeさん、ありがとうございます。 とても参考になりました。 私は今まで楽天オークションには登録していましたが、楽オクは取引相手の方に個人情報なども教えなくてもよかったので安心して取引していました。 ですが、ヤフオクは個人情報も教えなければならないですし、全て自分でやらなければいけないようなので少し怖いな、と思いました。 そういった意味でもトラブルは多いのでしょうか・・・ 実際にあった色んなケースを見て、トラブルの多さにもびっくりしました。 ちなみに楽オクでは一度もトラブルになったことはありません。 ですが、やはり楽オクは登録者数も少ないですし、落札される確率が低いためにヤフオクにも登録しました。 発送方法については、やはりヤマトや郵便局が使いやすいですね。 コンビニが使える、ということが一番大きいです。 ヤマトが利用できることを知って安心しました。 ちなみに、ヤマトの「送り状発行システムC2」を利用するにはもちろん登録が必要かと思いますが、それはヤマトのHPで登録するのですか? また料金はかかるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • 回答No.2

・送り状発行システムC2について C2は下記のアドレスで無料で利用できます。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/c2/c2.html ヤマト運輸トップ→シーンから選ぶ(送り状を作成する)→送り状発行システムC2(詳しくはこちら)→ご利用について(新規登録) C2は送り状はきれいに印刷できますが、荷物を引渡すとき、受付の方がなれていないと、とても時間がかかります。ヤマト運輸のサービスなのに、営業所の受付の方でも手間取り、一部の方はC2を知らない様子でした。受け渡しに5分以上かかりました。(私の場合C2では営業所のみ利用、コンビにでは利用したことがありません) 文字が上手な場合、汚くても気にしない場合は、手書きのほうが良いかもしれません。 ・個人情報について 匿名で取引ができるヤフオクのサービスがあるようです。 「受け取り後決済サービス」 ※利用した事がありませんので、詳しいことはわかりません。 私の見た限りでは、利用している方は少ないようです。 ・トラブルについて 初出品のとき、落札者さまと連絡が取れなくなり、yahooの知恵袋で調べましたが、本当にトラブルが多いです。 現在は知恵袋のトラブルや他の出品者さんを参考(あくまでも参考で、真似はダメ!他の出品者とトラブルになります。)にして、出品をしております。 よくヤフオクを勉強し、準備、対策をしておけば、トラブルを少なくする事ができ、楽しいオークションになるかと思います。 がんばって下さい。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 URLまで貼って頂いて、とても助かりました。 確かにC2でなくてもコンビニでは時間がかかりますね・・・特に若い人。 店員さんも焦っているので、よそ見してプレッシャーかけないように待っていますが・・・ dekasukeさんのように状況に応じて使い分けたほうが良さそうですね。 「受け取り後決済サービス」一度調べてみますね! 匿名でも良いならそちらの方が嬉しいので。 初出品でトラブルに巻き込まれるのもイヤなので、知恵袋を見て勉強してから出品しますね。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • yahooオークション出品について

    いつもお世話になっております Yahooオークションの出品しよう思うのですが、落札者からの振込みをジャパンネット銀行と・北洋銀行・代金引換に登録したいのですが 「販売方法(落札代金の支払い方法)」画面でジャパンネット銀行と北洋銀行にチェックを2ついれました。 かんたん決済をジャパンネット銀行に受け取りにし、口座もジャパンネット銀行にしました。 受け取り口座画面で銀行口座を入れるのはひとつのみだったと思います。ジャパンネット銀行口座にしました。 この時点で「販売方法(落札代金の支払い方法)」画面にジャパンネット銀行と北洋銀行・代金引換にチェックを入れても、 きちんと振り込まれるのでしょうか?。 郵貯に口座はまだないので、販売方法(落札代金の支払い方法)」画面のところ郵貯にチェックをいれても駄目ですよね、 ヤフオクのサイトを見ていても出品者の皆さんの支払い口座(銀行口座) を2つ・3つ書いている方もいます。どの様に登録してるのですか それからプリンターインク・バック類を出品しようと思いますが、 システム利用料がかかるのでしょうか、右記のサイトを見たらシステム利用料が掛かると表示されていましたが・・ http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-01.html また、発送会社(ゆうパック・クロねこヤマト)・配送料金も事前に調べて、サイトに提示しておく必要がありますか?。 ですが、どこの地域に住んでいる方が落札されるかわからないのに、配送料金を提示できないと思うのですが(地域によって料金が変わると思うのですが) オークション発送料金は決まっているのでしょうか?。 オークションに出品するのが初めてで何もわかりません。 ご教授をお願いいたします。

  • Yahooオークションの入金方法に関し

    初めてYahooオークションで商品を落札しました。 クレジットカードのYahooかんたん決済で支払いをしたいのですが、HPの説明を読み返してもいまいち理解できません。 入金の流れは、こちらから配送方法の指定→出品者様から商品金額+配送料→合計金額の支払い だとおもうのですが。 入札後、出品者様から連絡があり、配送方法としてはこBOON、ゆうぱっくを指定されました。 また、送金先として(1)ゆうちょ銀行(2)ジャパンネットバンク(3)新生銀行の3つを指定されました。 それに対して、希望の配達方法、入金先、入金日の詳細を返信するとあるのですが、 クレジットカードでのYahooかんたん決済では、入金先にどの口座を指定すべきですか。 また入金日の詳細までは分からないのですが、どう答えればよいでしょうか。 常識的な質問でお恥ずかしいのですが、お答えいただければ幸いです。

  • ヤフーオークションに関すること。

    ヤフーオークションに関すること。 ヤフオクで落札したいものがありまして、この度初めてヤフオクを利用しようと考えています。 そこでネットで調べても分からない点がありましたので、皆様のお力をお借りしくださいると助かります。 不明な点とは、「支払い」に関することです。 支払い方法で、出品者の方が例えば・・・ ・Yahoo!かんたん決済 ・ゆうちょ銀行 となっているとします。 そして私が持っている口座は楽天銀行(旧イーバンク銀行)のみです。 (実際は地方銀行の口座もありますが、できればネットバンクに登録してある楽天銀行を使いたいです。) この場合、「Yahoo!かんたん決済」で支払うと決めたとして、「銀行ネット決済」を選択して支払うことは可能なのでしょうか? 相手もネットバンクを所持していないといけなかったり、若しくはネットバンクを所持していてもこちらと同じ銀行でなかったら駄目なのでしょうか。 【自分が考えている流れ】 ■落札後、取引ナビで住所・氏名・電話番号・入金の確認をとる。 ↓ ■「Yahoo!かんたん決済」で支払うと出品者に報告。 ↓ ■落札商品を「銀行ネット決済」で支払う。 ↓ ■出品者が入金を確認して、発送してくれる。 この様な流れだと考えています。 「Yahoo!かんたん決済」を使えば、出品者の口座がどこであろうと入金することが可能ならすごくやりやすいのですが、調べてもいまいち詳しくでてこなかったため質問させていただきました。 あと振込み手数料などもよくわからないので、参考になるサイトなどありましたら教えてくださると助かります。 長文になってしまい、さらに説明も下手で申し訳ないのですが、宜しければご回答の程よろしくお願い致します。

  • ヤフーオークションについてです。

    私が落札できたとして、支払う方法をヤフーかんたん決済にすると、私が登録したクレジットカードから、出品者さんの口座かどこかにお金が振り込まれるようになっているのですか? 初心者なのでよくわからないのですが・・・ 詳しく教えてもらえたらうれしいです

  • Yahooオークション、配送本人確認登録について

    Yahooについてお聞きしたいと思います。 ☆ID Yahoo!ウォレット支払い方法:Aクレジットカード かんたん決済口座:a銀行 ★ID Yahoo!ウォレット支払い方法:Bクレジットカード かんたん決済口座:b銀行 (1)☆と★共に、出品ができる状態になっている。 ☆のIDが何らかの理由により削除された場合、※として新しいIDを取得して出品できる 状態にする際にはAクレジットカードとa銀行というのは設定は不可能となるのでしょうか? (2)☆と★共に、出品ができる状態になっている。 ☆のIDが何らかの理由により削除された場合、住所・氏名などが同じである★のIDが 一緒に削除されるということはないでしょうか? また、☆のIDが何らかの理由により削除された場合、※として新しいIDを取得して出品できる 状態には、住所を若干変えれば可能なのでしょうか? (○○市1-3→○○市1丁目3番地にするなど) (3)☆だけ出品できる状態で、これから★として出品できる状態にしたい(配送本人確認登録) 下記URLによると、☆と★ではウォレット支払い方法を異なる物にしなければいけないみたいですが、 ★にて配送本人確認が完了して出品できる状態になった後に、ウォレット支払い方法を ☆と同じAクレジットカードにするということはできるのでしょうか? http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/kakunin/kakunin-13.html ややこしいかと思いますが、お答え頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • オークションの配送方法・支払方法について

    インターネットオークションの出品登録をする場合、の配送方法・支払方法は、どれを選択したらいいものでしょうか。 支払い方法について、銀行振込の場合は、口座番号などを落札者に伝えるのでしょうか。登録の時は、クレジットカードの番号を登録しているのですが、それを通して振り込まれるのでしょうか。郵便振替は、商品を相手に送るよりも前に入金してもらえるのでしょうか。商品代引というのは、相手が商品を受け取る時に支払って、その後どのように振り込まれるのでしょうか。 配送方法は、宅急便・ゆうパックなど、どれがいいのでしょうか。一番安いものを、その時々で調べて選ぶのでしょうか。 一般的に、皆さんはどのようにされてますか?教えて下さい。

  • ヤフー・オークション

     ヤフー・オークションの「Yahoo!かんたん決済」について教えてください。  ヤフー・オークションの公式ガイドによりますと「商品の出品・落札時に、商品の入金・支払い方法として「Yahoo!かんたん決済」を設定したい場合は、あらかじめ受取口座の登録を行っておこう。受取口座の登録は無料だ」とありますが、Yahoo!かんたん決済は出品者、そして落札者の「双方」が受取口座の登録をしてある場合にのみに使える決済手段なのですか?あるいは落札者「片方」でも、受取口座の登録をしてある場合は、Yahooかんたん決済での決済が可能になるのですか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ヤフーオークションかんたん決済について

    ヤフーオークションかんたん決済について 出品者です。 落札相手からの受取を間違えてかんたん決済にしてしまいました。 かんたん決済の受取一覧を見ると"受取口座登録(修正)待ち"になっております。 口座を登録しようと思ってもセキュリティキーを忘れており、セキュリティーキーの再発行に関しても登録したクレジットカードを忘れてしまい先に進めません(泣) ※いつもは違うIDでオークションをしているのですが事情により、昔使っていた古いIDで出品する事にしました。 いつもの環境そのままの出品用テンプレートを使ってしまった為今回のような事態になってしまいました。 Q1,支払い方法を変更してもらおうかと思いますが、この場合落札者さまは既に支払いが済んでいるのでしょうか? Q2,再びかんたん決済を利用するにはどうすればよろしいのでしょうか? 詳しい方いらしたらお教え頂けないでしょうか? よろしくお願い致します..(切実)

  • yahooオークションの入札について。

    数年前にyahooオークションをしなくなった為、退会しました。 最近、買い物などをyahooJapanで利用しはじめた為、新規で登録しましたがオークションでほしい商品が出品されていたので入札したいなと考えています。 昔は出品までしていましたが、今回からyahooプレミアム会員登録せずに入札のみでオークション参加するという使い方です。 支払方法は基本的にコンビニ支払いを利用したい、出品するわけではないので銀行口座登録はしたくないのですが登録しないといけないのでしょうか? 昔と違って決済が、かんたん決済のみとなっていて今ではオークション利用に必ず必要な事はなんですか?たとえばクレジットカード登録や銀行口座登録、他など。 ヘルプで落札ガイドは目を通しましたのですがすべて理解できていないかも知れません。 新規IDで登録した際は個人情報等は一通り入力したと思います。ショッピングの際にクレジットカード登録はしています。 まだ、新規登録後は入札もした事がないので入札の流れや出品者のやり取り、決済方法などまた、現在のオークション出品者とお取引する上で必要な事がありましたらご教授頂けたら幸いです。

  • ヤフーオークションのかんたん決済

    ヤフオクで先日出品したところ落札されました。 本年度中に代金が欲しくて出品したのに運悪く落札者はかんたん決済で手続きを済ませました。 したがって私の口座に入金されるのが年明けになってしまいます。(恐らく私の登録口座がゆうちょ銀行であるのが理由だと思います。以前私が落札者側でかんたん決済を使ったところすぐに相手の口座に反映されていました。) メールにはヤフーから決済の通知が来ているので間違いなく落札者は手続きを済ませたと判断しているのですが自分の口座に入金されたのを確認してから発送するべきでしょうか? 恐らく年末で落札者も今年中に商品が欲しかったのではないかと少し心配しています。 私のかんたん決済の登録口座が通常の都市銀行であれば問題なかったと思うのですが 今回こういう結果になってしまいました。 私は自分の口座入金されるのを確認してから発送するべきでしょうか? それとも間違いなく入金されると仮定して即発送するべきでしょうか? 心配しているのが発送後決済を取り消すなんていうことになったらショックです。 落札者の評価はほとんどが非常に良いです。100を超えていますの恐らく信用できる方と判断しています。   今回質問させて頂いたのは ★ヤフーのかんたん決済は一度手続きしたら取り消しは効かず必ず先方の口座に送金されるのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。