• ベストアンサー

理系の方、help me!

ネットで論文を検索したいのですが、肝心の学者名が分かりません。 中部・東海・近畿・関西・四国では有名だが、首都圏で無名の学者名を調べるには、何大学のHPを参考にすれば良いのでしょうか? 贅沢を申しますと、10年後に本の出版を開始しそうな、ブレイク前後の日本や外国の学者名が知りたいのですが・・・

  • sinjou
  • お礼率62% (803/1283)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

地域社会を研究している人とか方言を研究している人ならいざ知らず、 理系の研究者は何らかの学会に入っていてそれなりに投稿していれば日本全国で有名になります。 ましてやブレイクしそうな(こういう表現も違和感を感じますが)研究者は海外の雑誌も寄稿していると思われるので、地域的な問題よりも学問領域的な偏りのほうが大きいと思います。

sinjou
質問者

お礼

学問ですか・・・理系って、医学の他に、何が有るのでしょうか? イギリスのパトリック・ヘッドの航空力学も、純粋な意味で理系と捉えてよいのでしょうか?

sinjou
質問者

補足

北大の菱沼聖子的な方を、探しているのですが・・・英語の論文もそれなりに書ける、地方メーカーの研究員クラスの人名です。本を出版してない人が良いのです。

その他の回答 (2)

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.3

とくに理系ではそれなりに実績のある研究者は英語で論文を書きますし、大学の論文集ではなく全国的な、あるいは世界的な論文誌に提出しますから、地方に限定して調べることは逆に難しいと言えます。 分野が分かっているなら関連する学会に問い合わせるのもいいかもしれません。 10年後にブレイクする?それを知りたければ院生をチェックするしかありません。学会に参加して情報交換するのが一番てっとり早いです。 ちなみに。 数学、物理学、化学、生物学、地球科学、機械工学、電子工学、情報工学、材料工学、建築・土木工学、農業工学、林学、畜産学、応用生物学、医学、歯学、薬学、…。全部理系です。 航空工学は機械工学の中の航空工学の中の一分野、もしくは物理学の中の力学の中の連続体力学の中の流体力学の中の一分野です。

sinjou
質問者

お礼

理系の皆様、本当に回答ありがとうございました!! おかげで無事、お仕事こなせそうです。 そして今後ともよろしくお願い致します。

回答No.2

インターネットが張り巡らされ、空港がふえつつあるこの日本で、地理的に限定して有名な学者なんて居ないと思います。博士課程の院生だって、そんな人は居ないと思いますよ。学者としてブレイクする人は大抵、院生時代から目立っているものです。そういう意味では、学者を探すのではなくて、院生を探してみたらいかがでしょうか? というか質問の背景が見えません。なぜ、そんな人を探しているのです?

sinjou
質問者

お礼

やっぱり、院生必須なのですね・・・ 学者の論文と、一般ピーポーの論文だけを見つけたいのです。 良い情報、ありがとうございました。 おかげで灯台デモクラシー(灯台下暗し)で、身近なピーポーがいる事に気が付きました。それを使おうと思います。

関連するQ&A

  • ふと思ったのですが?

    地方名ってありますよねぇ 東北・関東・甲信越・中部・東海・近畿・中国・四国・九州 (あとありますか?) この名前の由来ってそれぞれなんですか? 東北は東西南北の位置付けから、とかですか? どなたか教えてください。

  • 日本の地方

    日本の地方は近畿、北陸、中部、東海、九州、北海道、沖縄、中国、四国、関東、東北、11地方ですか?。

  • 三重県人のかたはどう思ってるの?

     夏休みですね~、私(独身)はまだ親元に居ますが、近くにいる甥っ子たちがやってきて結構にぎやかです。  さて、甥っ子たちが夏休みの宿題(?)で日本地図を広げてたので何気なく見てると、地方、地方で色分けしてるのですが、三重県が「近畿地方」となってるのです!  私の記憶では近畿は二府(大阪、京都)四県(兵庫、滋賀、奈良、和歌山)だと思ってたのですが・・・。  関西ローカルの天気予報には三重県の予報も出てますが、やはり東海(中部?)ではないのでしょうか?  過去に行政的な措置として「出入り」があったようですが、それよりも実際三重県に住んでられる(出身の)方は三重を「近畿」と思っているのか、「東海」と実感してるのか、その辺のところを教えていただきたいのですが・・。  宜しくお願いします。

  • 近畿・東海・中部の各地方名の使い方

    これまで三重県をめぐる地方区分の質問が多くて自分も知りたいと過去レスをある程度読んで来たのですが、どうも共通キーワードである「近畿」「東海」「中部」というのは横並びではなく、ケースバイケースで使う場面が違うようですね。 では三重県は何地方か?という視点ではなく、「近畿」「東海」「中部」という各々の地方名はどのように使い分けるのでしょうか? もし同じ一つの区分表に、この3つの地方名が同時に並ぶ場合があるようでしたら、各地方名には何県が入っていたかもぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今選抜、今日最後に大阪桐蔭も出場して、初戦について

    対戦相手の問題などもありますが、東日本(北海道、東北、関東、東京、北信越、東海)18戦11勝、西日本(近畿、中国、四国、九州)18戦7勝。さらに分けると、北日本(北海道、東北)7戦6勝、東日本(関東、東京)6戦2勝、中部日本(北信越、東海)5戦3勝、西日本(近畿、中国)10戦2勝、南日本(四国、九州)8戦5勝。この結果について、思うことはありますか?それは、どのようなことですか?

  • テレビ天気予報の地方放送区域を教えて!

    わての住んどる大阪・近畿では、テレビの地域の天気予報の予報範囲が 近畿2府4県+三重県、福井県(嶺南)、徳島県、香川県の範囲なのですけど、 他の地方ではどないな範囲ですか? 北海道、東北、関東、中部(北陸、東山、東海)、中国、四国、九州(+沖縄) の、関東では、新潟県や山梨県も範囲に含めているとか、 九州では、沖縄県だけ別扱いやとか、 中部では、名古屋を中心に、三重県も含めているとか、 中国と四国は同じ扱いやとか、教えて下さい!! 地方名と、中心となる都道府県名、もたのんます。

  • 日本の地方区分

    文部省(旧)は、日本を8地方(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州)に分かれるとし、今でも小学校ではそう教えているらしい。 とすると、東海、北陸地方というのはどうなるの?新潟県は中部地方というがホント~という感じ。また、三重県は近畿地方ということになっているらしいが、これまたホント~(伊勢神宮は飛鳥、奈良とつながっているという理由らしい)。 一体、こういった地方区分はだれが決め、誰が信じているの??

  • 無名の者が本を出す場合、どのような工夫があれば売れると思いますか?

    受験関係の本を書こうかと考えています。 有名な予備校の教師でもなく、学者でもない無名の私が、仮に個人名で出版しても、なかなか買おうとする人も少ないのではないかと思います。 そこでたとえば、「東京受験研究会」のような組織名で出版するとしたら、それは問題ありませんか? ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。 また加えて、無名の者が出版する場合、本を購入する人に抵抗なく受け入れてもらう方法として、どのようなものがあるかアドバイスいただければ幸いです。

  • 地域区分による三重県の東日本化について

    よく三重県は近畿か中部か、などと議論されると思いますが それ以前にもっと腹立たしい事があります。 区分分けとして東日本と西日本に分けられる際、東日本として 扱われる事があります。 よく東日本・西日本の類義語として関西・関東が挙げられると 思うのですが、一番小さい地方区分ですら関西(近畿)に入れられる 例すらある中で東日本というのは納得できません。 東日本・中日本・西日本、という分け方なら中日本に入れられるのも やむを得ないとは思いますが全国を半分に区切った中で東というのは おかしすぎます。 やはりこう分けられるのは三重県が東海に属するからでしょうか? 東海に属するから中部に属す、中部に属すから東日本に属す? あと、三重県には近畿2府4県離れをさせんばかりに様々な境界ができて しまっています。 JR東海、NEXCO中日本、中京広域TV、中部電力、東邦ガスetc... 特にJRとNEXCOに関しては不便で仕方ありません。近畿2府4県へ行くのは 伊賀の人達だけじゃないんですから平野部を差別して欲しくないんです。 近鉄があるからいいものの、JRは西としか提携しておらず わざわざ滋賀までイコカカードを買いに行きました。 カップ麺にしてもそうです。普通のうどん屋で出てくるのは透き通った おつゆなのにカップ麺はまっ黒です。 幸い物流までは区切ることができないらしく、三重でも西版が容易に入手 できるので助かっていますが。 三重を西日本(関西)と扱っているといえばあきんどスシローの メニュー構成ぐらいでしょうか。(三重以西が関西となってました) かっぱ寿司のうどんも関西風でしたが、三重が境目なのかは不明。 なぜ三重を東日本/中日本/中部に分類したがるのか教えてください。 また、安易な分類分けは三重の近畿離れを招いていませんか?

  • 台風の報道が的外れすぎませんか?

    台風7号の以下の発表です https://news.yahoo.co.jp/articles/c5204629f4f4da1f6cdbf1f157d51aa0345ec6a2 「14日に予想される最大瞬間風速は、東海で40メートル、近畿・四国で35メートルです。また、15日は、東海・近畿で40~60メートル、北陸で30~40メートル、中国・四国で25~35メートルの予想」とあります 以下のサイトによれば風速25メートルでも「樹木が根こそぎになる。人家に大損害がおこる。」とものすごいことが書かれてますがこれが本当なら近畿、東海、四国の人は学校も職場も行けないのでは?危なすぎるでしょう http://weather-gpv.info/gw.php しかし実際今日14日、別に香川県は風自体吹いてませんし雨も全く降ってません 岡山も同じようです 大阪、名古屋なども同じじゃないでしょうか? Yahoo天気情報でも大阪はわずか降水確率60%で暴風雨のアイコンも出てませんし名古屋にいたっては降水確率50%でもちろん暴風雨など注意を促すアイコンも皆無でいたって平和のようです 意味がわかりません 四国も近畿も東海も平和そのものなのにどうして「14日に予想される最大瞬間風速は、東海で40メートル、近畿・四国で35メートルです。また、15日は、東海・近畿で40~60メートル、北陸で30~40メートル、中国・四国で25~35メートルの予想」なんて情報を流すんですか? あまりにも予報が外れすぎじゃないでしょうか? この予報を鵜呑みにしたら今日は関西も東海も四国も出勤、通学はできないしみんな家で引きこもってないといけないか内陸の方に避難しなければならないほどの危険な日のはずです(風速25メートルですら「樹木根こそぎ、自宅は大損害」なのに40メートルもの暴風が来るというんですから自宅にいても危ないでしょう、家やオフィスの窓ガラスが消し飛びかねませんから) こんなに近畿も東海も四国も平和なら風速40メートルなんて適当な物騒なこと言わないでほしくないですか? この情報鵜呑みにして北海道や東北や長野や北陸に一家で避難した人たちがかわいそうです(まあそういう人たちいないですよね)