• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歪みとクリーンの中間)

エレキで歪みとクリーンの中間の音を出す方法

kenta58e2の回答

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

小型のアンプだと、その「中間のセッティング」がめちゃくちゃシビアで、どうすりゃいいかよくわからん…ということはありますねぇ。 その意味では、歪み系エフェクターを持っている方が、楽なことは楽ですが、アンプだけでは出せないというわけでもないです。 No.1の方がおっしゃっていることが理にかなっています。 「軽めに弾いたときにはほぼクリーンの音になって強めに弾くと歪む」というセッティングを、まず探してみましょう。最初はちょっとやっかいだと思いますが、一度「おっ、これこれ!」というセッティングが見つかれば(エフェクタであってもアンプであっても)、以後は感覚的にセッティングが掴みやすくなると思います。 あと、No.1の方ご推薦セッティングが見つかっても、弾き方によって歪んだ方の音ばかっりになってしまってコントロールが利かない…なんてこともあるかもしれませんが、そういう時はギター側のボリュームを少し落として、派手な弾き方でも歪まない方法など模索してみて下さい。 演奏スタイルにもよりますが、アンプやエフェクタだけでなく、ギター側も連動した音作りをマスターすると、先々応用が利いてよろしいですよ。

noname#79945
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 程よい歪みのエフェクター

    程よい歪みのエフェクターをさがしています。 ギターはフェンダージャパンでアンプはマーシャルです。 少し古臭いというか、泥臭いような歪みがいいです。 この動画の2分33秒あたりのギターソロの音が正にそんな感じの音です。 アンプ直で充分満足のいく音が出るのですが、いろいろな曲を演奏するためには多くのエフェクターが必要になるので、エフェクターで歪みを作ろうと思い質問しました。

  • 歪み系エフェクター

    真空管アンプの歪みのような音が出せるエフェクターはないでしょうか? もしあったら教えていただけないでしょうか(^^;

  • 歪みの無いアンプでの歪みとマスターボリューム

    こんにちは。 自分は今、Fender SIDEKICK REVERB40というちょっと年代物の歪みの無いアンプを使っています。 歪みの無いアンプで、歪みの音をエフェクターで作るというのは普通の事なのでしょうか? 雑誌とか見ていると、アンプの歪みを使いましょうとかがよくあり、このアンプじゃだめなのかなと思ってしまいます。 あと、マスターボリュームというツマミはどういったツマミなのでしょうか? お願いします。

  • エフェクターの歪みとアンプでの歪み

    エフェクターで音を歪ませるのとアンプに初めからついてるオーバードライブ機能を使うのでは音の歪みの質はやっぱりちがいますか? 初心者なんであんまりわかりません

  • 「歪み」について

    このカテゴリーで質問してもいいわからないのですが、 エレキギターのエフェクターでよくある「歪み」の読み方は「ひずみ」と「ゆがみ」どちらですか? 買おうと思うのですが楽器屋さんで何と言えばいいのかわかりません。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • エレキギターの音作りについて

    こんにちは。僕はエレキギターの音作りが上手く行かず悩んでいます。 使っているアンプはマーシャルのMG15というアンプで本体にクリーンとオーバードライブを切り替えるスイッチが付いていてあらかじめクリーンかオーバードライブのどっちかを設定しとく必要があります。フットスイッチはありません。エフェクターはZOOMのG2.1uというマルチエフェクターを使用しています。演奏中にクリーンと歪みを使い分ける為にアンプをクリーンに設定してマルチエフェクターで歪みを作っています。 その際にマルチエフェクターだけで歪みを作ろうと思うと音がこもったりノイズがひどかったり音抜けが悪くなってしまいます。 これはただ単にアンプのクリーンの設定が悪いのでしょうか?それとも マルチエフェクターでの音作りに問題があるのでしょうか? 本当にエレキギター初心者なので分かる方いたら回答お願いします。

  • マーシャル JCM900の歪み

    私は、普段エフェクターで歪みを作っているのですが、アンプの歪みが一番良いという話をよく耳にするため、スタジオにあるJCM900をアンプ直で使ってみました。 しかし、歪ませてみて、トレブルを0に下げても高音がきつく、歪みも荒く思っていたものとは別物でした。 JCM900の音はこんなにも高音がきついものなのでしょうか? また、JCM900の音の特徴を主観で教えて下さいお願いします!

  • 歪み系エフェクターをアンプにつなぐとき

    歪み系エフェクターをアンプにつなぐとき こんにちは アンプの歪みが物足りないときとか もっと強い歪みがほしいときとかに 歪み系エフェクターつなぐじゃないですか あのときのアンプの設定って クリーンていいますが 2chあるアンプのときはどうするんでしょうか? クリーンのほうのチャンネルにして ディストーションとかで歪ませるのか 歪むほうのチャンネルで アンプ側の歪みをクリーンにして ディストーションとかで歪ませるんですかね? はじめてチャンネルのあるアンプ使うので 戸惑っています 回答お願いします

  • ギターアンプと歪みについて

    エレキギターの歪んだ音を出すためには、エフェクターを使わなくってもアンプだけでも出るんですよね? そうなると、アンプは出力(W数)が高い方が大きい音が出て歪みやすいものなのでしょうか? また小さいアンプでもオススメなものとかあったら教えていただけると嬉しいです。 こんな初歩的な質問をしてすみませんm(__)m

  • アンプの歪みかエフェクターの歪み どっちがいい?           

    アンプの歪みかエフェクターの歪み どっちがいい?                         題名の通りです。  お願いします^^