• ベストアンサー

単数なのに友達

ふとした疑問です。 知人の中で親しい人を 友、友人、友達と言いますよね。 よく複数になれば「~達」などといいます。友人が複数になれば「友人達が集まって・・・」などと使います。 でも単数として「友達」と使います。 友の複数が友達ではないのでしょうか。 となると、友達の「達」と 友人達と使う時の「達」は意味が違うのでしょうか? なぜ単数で友達と使うのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

これまでの回答者さんのご回答で、おおむね正しいように思いますので、差し控えようかとも思ったのですが、部分的に誤りがあるので、補足のみ添えようと思います。 該当する回答者の方が、お気を悪くされないといいのですが・・・ 確かに、古語の「達」は、神や貴人などに付ける、敬意を含む接尾辞ですが、これも、もともと複数を意味するという原則は現代と変わりません。 ただし、場合によって、「公達」が、複数の貴公子や貴婦人を表す場合と、単数の貴人を表す場合があることは確かです。 用例としては、複数の場合が圧倒的に多いように、私は思います。 高貴な人への呼称として、複数形にして「ぼかす」(明確に一個人を指すことを避ける)という意識から、単数の貴人にも「達」を用いたのではないかな、と思います。 次に、現代の口語においては、「達」からは「敬意」のニュアンスは完全になくなっていて、どちらかというと、発言者と同等以下の者に対して用いる接尾辞です。 「貴様」や「御前」から、時代と共に敬意が脱落して、逆に蔑称に転じたように、「達」も、やはり、時代の流れと共に敬意が薄れて、今や「ら」や「ども」ほどではないが、比較的目下の者への人称に付けられるようになったのです。 面と向かって、目上の人に「あなたたち」とか「先生たち」とか呼びかけるのは、失礼に当たります。 親しみを込めるという感覚はあるかもしれませんが、それは、自分の周辺領域に引き寄せるという意味で、いわば卑近なものとして認識するということですから、「敬意」とは正反対のベクトルになります。 敬意を含む複数の接尾辞としては、「達」ではなく、「方」が用いられるのが一般的です。

tackross
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、「たち」は自分と同等以下に対して使い、若干の敬意を含むという事ですね。 それが「用い方」として単数にも使われる事になったという事でしょうか。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#57571
noname#57571
回答No.4

私はまったく知らなかったのですが、今調べてみたら、下記に解りやすい説明がありました。 「ことばのおじさんの 気になることば」(NHK) http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2006/12/1213.html これによると、 元々は高貴な人々を指す複数形の言葉だった ↓ やがて一般人にも使われるようになる ↓ 一部が次第に複数形の意味を失う ↓ その結果、複数形の「達」と単数形の「達」が並存することに‥ という流れらしいです ( ^^

tackross
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ことばおじさんでやってたんですね。 ここに出てくる『伊勢物語』の「友だちども」とは面白い使い方ですね。 ありがとうございました。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 ご質問: <なぜ単数で友達と使うのでしょうか。> この「達」が古語からきているからです。 1.古語では「達」は「尊敬の気持ちを含む呼称」として使われていました。 例: 神達(かんだち)、公達(きんだち) 2.君達(きみたち)は、「公達」が転じたもの言われています。 3.友達の「達」の用法は、この「尊敬の呼称」が残存しているもので、複数の「達」とは種類を異にする用法なのです。 4.その点で「友」に比べ「友達」にはやや敬意のこもった表現ということになり、話し言葉でも敬語を使う場面では「友」ではなく、「友達」「お友達」が使われます。 ご質問2: <友人達と使う時の「達」は意味が違うのでしょうか?> 違います。 1.友人達は「友人」+「達」で、この「達」は複数の人を表す用法です。 2.なお、「友人」は漢語で、「友達」は和語になります。 3.従って、「友人」には「友」と同じく、敬意のニュアンスは入っていません。 4.一方友達には「達」に敬意のニュアンスがありますから、「友達たち」と「友人たち」では、主観的な「友への感情」にやや違いがあることになります。 5.「友達たち」の方が「友人たち」に比べ、「達」に現れる「敬意」「親しみの感情」がこもっています。 5.従って、感情を出してはいけない公の場面などでは、「友達」より「友人」を使う方が適切な場合もあるのです。 以上ご参考までに。

tackross
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人の複数を表す言葉の尊敬の度合いで言うと「がた、たち、ども、ら」の順だと思いますが、友達の「たち」は尊敬の意味が強まり複数の意味が薄まったという事ですね。 あいがとうございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

>なぜ単数で友達と使うのでしょうか。 むかしは「達」はおっしゃるように複数形を表わしました。 それが、単数でも使うようになったのです。これは例外的な 用法ですが、他にも「子供」のように複数形でも単数を表わす ものがあります。理屈ではなく用法の問題です。

tackross
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 複数で使っていたのが、それ自体が名詞となり、単数でも使うようになった「用法」の問題ということですね。

関連するQ&A

  • 単数!?

    私は、どうも根本的な事が分かっていないようで。 ”単数”ということが分かりません。 今までの私の認識では、単数といえば、1つだけのもの。 複数と言えば、たくさんあるものでした。 でも、問題をしていて、ある疑問にぶつかりました。 Many a man has longed for fame and wealth. (多くの人が名声と富を求めた) 「many a +単数形の可算名詞」の用法 「many a +単数形の可算名詞」は単数扱であることに注意。 動詞がhas longed であることに注意。 と書いてあります。 単数であれば、have ではないのでしょうか。 どうしてhasになるのでしょうか。 どうか、アドバイスお願いします。

  • 単数?複数?

    単数形と複数形が混じる時、いつも頭が混乱してしまいます。 When dentists treat a patient, they use a dental drill. この文は正しいでしょうか? 最初のdentistsは、歯医者一般を表す意味で複数にしました。 次のa patientは、治療するときは一人ずつ治療するので単数形にしました。しかし主語が複数なので、目的語も複数にすべき?などと頭をよぎってしまいます。数が一致しなくなる気がするので。 その次のtheyはdentistsと複数形を受けて複数にしました。 最後のa dental drillは、治療するときは一台のドリルを使うので単数形にしました。 しかし主語が複数形なのに、その人たちの道具を単数形にすると数が合わないのではないか?矛盾してるのではないか?などと頭をよぎってしまいます。歯医者が複数なので、道具も複数にすべきではないかと。 この文で正しいでしょうか?

  • 単数/複数

    アメリカの人とチャットで話していたのですが、 「I bought one the other day, and I was surprised at how fun they are」 と言っていました。 ニンテンドーの wii の話です。 「one と言ったのにどうして they なの?」と聞くと、その人は 「I bought one yes but they (as in wiis) are fun. Sometimes English is confusing even to me. Natural speech doesn't hold true to grammar rules sometimes.」 と答えました。 単数が複数に、また複数が単数に。 こんな事は日常会話の中でよくあるのでしょうか? 時々気づくのですが、長い文を話している時、主語が変わってきてしまう事などありますよね。 耳で流しながら聞くと、意味がわかるのですが、 実際書いてみると文法的に意味が通じなくなります。 そんな感じで、子供でも三人称単数だとかきっちり使い分けて話しているのに、 単数/複数が混乱する事はよくあるのでしょうか?

  • 単数形、複数形のどちらにするのでしょうか

    表の欄の中に入れる可算名詞を単数形、複数形のちどちらにするかはどのようにして決めるのでしょうか。 たとえば、こちらのサイトに表がありますが、このうちの「恒温動物」は単数形、複数形のどちらにするのでしょうか。また、なぜでしょうか。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/do_bunrui1.html

  • ~人称 単数 複数が理解できません

    英語を初めて1・2週間  単純な~人称と現在 過去 未来の文法はなんとなくですが理解はできました しかし今だに単数 複数の意味が理解できません 単数はa ~ 複数は語尾にsと 英語で書かれればなんとなく意味は分かるのですが それを日本語から英語に直せと言われれば話は別です しかもそれに~人称が加わると誰かに話してるのか 単に独り言を言ってるのか訳が分かりません そもそも単数と複数の区別ができないのです どのような場合に単数・複数なのか 詳しい方にお願いします 分かりやすい例文で説明していただけ無いでしょうか? よろしくお願いします

  • 友達とのつきあい方

    何かにつけ「私は、友達が少ないから」という知人がいます。 先日、その知人と友達とのつきあい方を議論しました。 私は、友人とのつきあいの中で、うれしかったこと・困ったこと・悔しかったことなどを話したり、愚痴をきいてもらったり・・・ 時にはアドバイスをもらったり、励ましてもらったりなのですが・・・。 ある意味、そうしてお互いを理解し、本当の親友になっていくんじゃないのかなぁ~?って、思っています。 友達の少ない知人は、友達に愚痴をこぼすのは、いい事じゃないと・・・ 皆さんは、友人と、どうやってつきあっていますか?

  • 「好きな人を作れ」と友達に言われました。

    「 好 き な 人 を 作 れ 」 と 友 達 に 言 わ れ ま し た 。 で も ど う や っ て 作 る と か ど う や っ た ら 作 れ る の か と か わ か り ま せ ん よ ね ? ( 笑 )  友 達 は 恋 愛 ト ー ク を し た い ら し い で す が ... 無 理 や り つ く る よ う な も の で は な い で す よ ね ? あ と 、 皆 さ ん 。 き っ か け は ど ん な も の で し た か ? 彼 氏 は い た の で す が わ か れ ま し た 。 

  • 単数形か複数形か

    中学生用の英語プリントを作っておりまして、たびたびつまづくことがあり 質問させていただきます。 (1) They are sitting on the (chair ,chairs). (2) How many people were sitting on the (chair ,chairs). これらの場合、chairを複数にするのか、単数にするのか迷っております。 できましたらネイティブ感覚のわかる方にお答えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。 例えば We have a racket. 私達はそれぞれ1つずつラケットを持っている場合はラケットを単数にするそうで、 この場合はどうかなと思ったのです。 いすを単数にすると、長いすに複数の人が座ることになるのか、それぞれ一つずつの いすに座っていることになるのか・・・それとも単に複数で問題ないのか・・・

  • fieldの単数、複数について

    Volunteer workers don't always have to be experts on some field. 『ボランティアワーカーは必ずしも何らかの分野の専門家である必要はない』 この文のfieldはなぜ単数形なんでしょうか? fieldsと複数形にする方がいいんじゃないでしょうか? 単数形と複数形で意味が違ってくるのでしょうか? 教えてください よろしくお願いします

  • archives アーカイブスの単数と複数

    最近よく見かける単語ですが例えばNHKアーカイブス(正しくはブズ)などと使われていますが、複数形と単数形はどのように使い分けるのでしょうか。 上の例の場合NHKの映像記録の書庫があってその中にたくさんの(複数の)番組がああるという意味のSですか。そう考えるとアーカイブは必ず複数形で使われるように思ってしましますがネットなどでは記録集としてアーカイブとなっているものもあります。