• 締切済み

大型自動二輪の免許取得について

ryoya819の回答

  • ryoya819
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.4

20年以上前に限定解除しました。 750に全く乗ったことが無いのに試験場(東京鮫洲)に行きました。事前審査は馬鹿力で難なく通過しました。しかし、初めて乗った750(CB750F)は重たいわりに低速トルクが無くエンストしました。当然完走も出来ませんでした。4回目までは完走できませんでした。 教習所で取得が出来ない時代だったので自分で練習しました。当時は府中に民間の練習場がありCB750を貸してくれました。また、コースも試験場と同じレイアウトになっていました。 ここで、数回練習し試験に臨んだところ完走できましたが不合格でした(5回目)。理由は法規走行が出来ていないとの事でした。もう一度、中型を取得したときに習った事(右左折の方法等)を思い出し走行したところ合格しました(6回目)。 費用はよく覚えていませんが、試験が一回1600円程度だったと記憶しています。また、練習場は一回3000円程度だったと記憶しています。 当時の限定解除試験は「落とす為の試験」と言われ、「東大合格より難しい」とも言われていました。実際には、合格率を下げているのは数回不合格になり諦める人が非常に多かったからです。合格している人は10回以内の人が殆どでした。数回で受かっている人も数多くいました。私自身、「落とす為の試験」とは思いませんでした。最初の3回はスラローム等でパイロンに当ったためであり、自分の責任です。5回目は左折時に左に寄らなかったりと、法規に則った走行が出来ていなかったのも自分の責任です。5回目の試験の後、試験官からのアドバイスがあり大変参考になりました。 試験官は年配の人が多いです。また、基本的に警官です。受験者の服装や行動には敏感だと思います。私も、服装や言動には注意をしました。当然、試験官への挨拶は欠かしませんでした。そのため、アドバイスを受けられたのだと思います。 750の重さとパワーにはなれる必要はありますが、400にずっと乗っていれば、技術的には難しいとは思いません。また、街乗りで忘れた法規走行を思い出し、礼儀を重んじて試験に臨めば合格できると思います。是非がんばってください。

in_finit-y
質問者

お礼

ryoya819さんへ スラロームを練習するのにもどこかで練習したほうが私もいいかもしれませんね。東大合格より難しいとは予想以上です。 そうですね。試験監督者に対する態度にはいつもより気を配りたいと思います。やはり法規走行、の感が大事ですね。 ありがとうございました。 質問に丁寧に答えていただき本当にありがとうございます。 みなさんのアドバイスや感想はとても貴重なものです。 ためになる話を聞けました。 ここまで答えて頂いたので私も直接免許センターへ行って免許を取得したいと思います。 人によって難しいか簡単か大きく別れましたが、どっちにしろ簡単なものではないだろうと思っています。 みなさんがくれた注意点やアドバイス通りやってみたいとおもいます。 それと2月の初めにその友達を通して友達Aと会うことになりました。(初対面です) Aからもいろいろ情報をもらいたいと思っております。 皆さんがここまで丁寧に答えて頂いてうれしいです。 皆さんのような優しい方から質問に答えていただいてよかったです。

関連するQ&A

  • 大型自動二輪免許取得

    普通自動二輪免許(AT限定)所持しています。(年齢が43歳) 免許は2年半前に勢いで取得し、その後すぐに400ccのビックスクーターを購入 毎日通勤に30分x2(往復)に使ってます。 思うところあり、大型自動二輪(MT)の免許取得を考えました。 自動車学校へ通い、取得を目指したいと思うのですが、 1、AT限定解除してから、大型二輪免許(MT)取得(2回の検定が必要) 2、現在の免許から一気に大型二輪免許(MT)取得(1回の検定でよい) が自動車学校によって取得コース分かれるようです。 後者(2)の方が、1回の検定だし、スムーズかなと思うのですが、MT系はほぼ皆無に近く乗ってません。 後者(2)で大型免許を取得した方やその点について何か情報がある方がいらっしゃれば、教えて頂ければと思います。

  • 大型自動二輪免許取得について

    半年前に、教習所にて普通自動二輪を取得しました。今は400ccのバイクを乗ってるんですが、だんだん、ものたりなくなってきて大型を、取得しようかなと。 やっぱり免許センターで一発で取得した方がいいのかな?普通と同じような感じかな?ちなみに試験では大型は何ccのバイクを乗るのでしょうか? 経験者の方、わかる人がいれば、アドバイスお願いします。

  • 大型自動二輪について

    こんにちは 18歳女です。 質問させて頂きます 私は将来バイクを使用する仕事に就く為、この夏に大型自動二輪の免許を取得しようと考えています。普通二輪はもっていません。普通免許(MT)は持っています。 そこで、地元(かなり田舎)の自動車学校に大型自動二輪の免許を取得したいと伝えたところ、女性の方でいきなり大型自動二輪免許を取得する人は1年に1人いるかいないかぐらいだと言われ、少し不安になっています。 それほどしかいないということは、教官もその場合の経験が少ないという事にもなるのかなと思うのです。 そして、そこの自動車学校は普通二輪からお薦めしますと言っていました。 実際のところ、大型自動二輪の免許を取得している人は沢山いらっしゃるようですが18歳の私に出来ることなのでしょうか…?

  • 大型自動二輪免許を取得した方に質問です

    私は普段125ccのバイク(スクーター型)に乗ってます。 今、大型自動二輪免許の取得を考えてます。 普段400ccのバイクに乗ってない人が大型自動二輪免許を取得するのは難しいですか?

  • もうすぐ大型自動二輪を取得しようとおもっています。

    もうすぐ大型自動二輪を取得しようとおもっています。 今現在普通自動二輪をもっとぃるのですが、やはり大型のバイクの憧れが前々からあったのでこの機会に教習場に通おうとおもっているのですが、免許を取得してからバイクを購入したいと思っているのですが、実際のところ、400CCのバイクを買うか750CCクラスの大型のバイクを買おうか迷っています。 だれかいいアドバイスをしていただける方。よろしくおねがいします。

  • 大型自動二輪車の免許取得は無理でしょうか?

    こんばんは、よろしくお願いします。 えっと、自分は、普通自動二輪車の免許を取得して、ヤマハ YZF-R125に乗っています、 36歳男です。 普通自動二輪車の免許を取得して、はじめてのバイクにYZF-R125を選びました。 フルカウル、セパハン、スーパースポーツが好きと言うのと、非力な自分には 軽量なバイクが良いと思ったからです。 以前は、何年も前ですが原付のMTに乗っていましたが、自動二輪車に乗りだして 二年目になります。 さて質問なのですが、現在、軽量な125ccに乗っていますが、このまま経験を積み 近い将来、大型自動二輪車MTの免許を教習所に取りにいくのは無理でしょうか? 一言で、非力な自分には、普通自動二輪車のCB400SFもかなり手ごわかったです。 ですので、これから先、250ccもしくは、400ccのネイキッド(教習車がネイキッドの為) に乗り経験を積んでから大型自動二輪車へチャレンジした方がいいでしょうか? 非力な自分ですが、世の中には小柄な女性でも免許を取得されておられるので 大丈夫な気もしますが、御伺いさせていただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 大型自動二輪の免許取得について

    私は今日自動車学校に通い普通自動二輪の免許を取得しました。 次は大型の免許をと考えています。 自動車学校に通わず試験場で一発で取ろうと考えています。 難しいと言われていますが可能性はゼロではないと思いますので1、2回チャレンジしようと考えています。 こんな私にアドバイス、もしくは厳しい意見など先輩の方々よろしくおねがいします。

  • 大型自動二輪の免許取得について

    大型自動二輪の免許取得についての質問です。 僕はバイクや免許といった類の知識がほとんどないのですが、 大型自動二輪の免許取得には何か条件があるのでしょうか? 普通自動二輪の免許が必要だとか? 教えてください。 できれば何か免許取得に関する補足もあれば嬉しいです。

  • 大型自動二輪の免許取得

    免許更新日も近くなったので大型自動二輪をついでに取得しようかなとふと思いつきました。 普通免許・普通二輪免許(MT)は既に取得済みです。 上記免許を取得した教習所が安価な料金(79000円位オーバー保証等は無いですが)でやっているので。 普通二輪は約3年前に取得しましたが、それ以降は忙しくて原付すら乗っていません。 こんな状態で大型二輪はスムーズに取得できますかね? 免許更新日に近い関係や仕事の都合から、10日位で取得したいのですが。 一応書いておくと、 普通二輪取得の際はオーバー・補習はなく、卒検含め10日間?で取得。 (ほぼ毎朝行っていたので、教習コースはガラガラな状態) 特に苦手とした課題は無かった。(大型を取得となるとスラロームがきちんと出来るか不安。) 普通二輪教習中はアクセルワークをミスって8の字走行の時、1回転倒した。 これに関係するが、元々普通自動車の教習所(かなり狭い)で、後から二輪専用コースを作った関係上、コースづくりに若干無理がある気がする。 (8の字コースは枠外に段差がある。) 家にMTの原付はあるが、ここ数年は放置状態で整備していない為、練習は不可能。 このような質問をしましたが、大型二輪に乗る機会は今のところ無い。(足がわりに250ccクラスに乗る可能性はある) 以上ですが宜しくお願いします。

  • 大型二輪免許取得って、そんなに難しいですか?

    現在、普通二輪免許を取得しており、 週イチ程度250CC のバイクを乗っています。 今年中くらいに大型二輪免許を取得しようと思うのですが、 普通二輪と大型二輪って、そんなに違いがあるものでしょうか? 普通二輪で400CC程度の物を不自由なく扱えるのであれば、 免許センターの一発試験で行けなくもないとか言う話を聞いた事があるんですが、 何が一番違うんでしょう?