• ベストアンサー

アルバート・レヴィンって誰ですか?

アルバート・レヴィンという人物について、誰かご存知の方はいらっしゃいませんか?この人は、アメリカの映画監督もしくはプロデューサーで、1945年頃にモーパッサンの『モナミ(愛人の私生活)』という小説の映画化に関わった人のようです。・・・とここまでは分かっているのですが、この人物、上記の映画について詳しいことが知りたいと思っています。この人の詳しいプロフィール、映画は完成したのか、公開されたのか、など何でも構いませんので教えてください。参考文献なども教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 洋画
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.2

今晩は。  もう1件の『聖アントニウスの誘惑』についての回答が有ったおかげで、やっと名前が確定して、捜すことが出来ました。アルバート・レヴィンという映画人(ミドルネームが異なる)は2人いるのですが、どちらも違いましたし。  日本ではアルバート・リュインと紹介されているようです。 http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=by_name&id=7394  プロフィールやフィルモグラフィーは下のページへどうぞ。該当の作品のビデオは14ドルほどで販売されています。  尚、アメリカの映画サイトにはより詳しい情報も有るかもしれませんが、当方アメリカ映画は全く不得意のため情報源も持ち合わせていません。

参考URL:
http://movies.yahoo.com/shop?d=hc&id=1800047003&cf=biog&intl=us
sarome
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました!名前もうる覚えのまま質問してしまい、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。 早速、参考URLを拝見したのですが、日本では買えないのですね、この作品。 劇中で『聖アントニウスの誘惑』がどのように使用されているかに大変興味があるので、是非購入したいと思っていただけに残念です。 でも、いろいろと貴重な情報をいただいたので、これからもう少し調べてみることにします。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

この方で合っているのか分からないのですが、アルバート・レヴィンと いう方は、無能力者と言われていたそうですが、ロッチェスター一般病院 という所が法定後見人の選任に申し立てたとありました。 これだけしか分からなかったのですが・・。 別の方だったら、ごめんなさい。 http://www.nii.ac.jp/sokuho/articles/ncid/AN10568419/20000800_5(1).html http://www.law.kobegakuin.ac.jp/~hogakubu/siryositu/bunken/bun-9.htm

参考URL:
http://www.nii.ac.jp/sokuho/articles/ncid/AN10568419/20000800_5(1).html
sarome
質問者

お礼

すみません!私の質問で出した「アルバート・レヴィン」という名前が間違っていたようです。わざわざ調べていただいたのに、申し訳ありませんでした。それにしても、「無能力者」とは随分な言い草ですね(笑)。この人は何をしでかしたのでしょうか。 参考URL等も、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 『聖アントニウスの誘惑』(1945年頃のコンクールについて)

    『聖アントニウスの誘惑』はしばしば描かれる画題のひとつですが、1945年頃に開かれたコンクールについて、誰か詳しい方いらっしゃいませんか? そのコンクールとはなんでも、モーパッサンの『モナミ』の映画化に際して、『聖アントニウス』の絵を劇中使用するために画家たちに制作を呼びかけたコンクールだったようです。一位はエルンスト、二位はダリだったように記憶しています。 ・・・とここまでは分かっているのですが、この映画の監督は誰だったのか、映画は完成したのか、公開されたのか、一位になった作品はどのように使われたのか・・・など、不明なことがたくさんあります。どのような情報でも構いませんので、参考文献なども含めて教えていただけると嬉しいです。

  • 「ハドソン川の奇跡」の映画化権

    この映画を見てふと思ったのですが、小説やコミックなどが原作でないこの映画のような実話ものは映画化権が存在するのでしょうか?監督:イーストウッドやプロデューサーはどこかにお金を払って制作したのでしょうか?

  • プロデューサーと監督?

    過去ログに似た質問があったんですが、もっと詳しい事が聞きたかったので、質問させていただきます。 アメリカでの映画制作の場合についてです。 プロデューサーと監督のおおまかな違いは分かるんですが、よく制作のクレジットで目にするフランク・マーシャルさんは、たまに監督もされてます。 普段はプロデューサーの人が監督をしたり、また反対に監督の人がプロデューサーをするのは、ごく一部の売れっ子さんのお金持ちだけなのでしょうか? どちらも専門的なことなので、映画学校で制作を習った人が監督をしたりするのは難しいように思います。 それともアメリカの大学の映画学校なら、どちらもできるように指導しているのでしょうか?

  • 脚本家の仕事について

    映画やドラマの作品のテーマを決めるのは監督やプロデューサーだと思うのですが、ストーリー進行やどういう登場人物を出すか、物語のラストを考えるのは脚本家の仕事で合っていますか?

  • 小説や映像作品、音楽のプロデューサー、編集者について

    書籍や映像作品、音楽作品には必ずプロデューサーや編集者という人がいますが、そういう人達はだいたい作品の何割くらいに携わっているんですか? 人によりますが、「自分の作品だ」という意識はあるんでしょうか? もしくはそういう意識が持てるほど製作に携われるんでしょうか? 小説家、映画監督、音楽家という人と比べるとどう違いがあるんでしょうか?

  • 著作権法について

    初めまして。趣味で私小説を書いているときに、ふと思ったのですが…… 今、SFとは微妙に違うのですが、未来が舞台になっている小説を書いています。 それで、とある作品(映画と小説がありますが、 小説が映画化されたのか、映画が小説化されたのかは、ちょっと分かりません)に出てくる 「2029年に○○が起こった」 という設定を私小説に盛り込みました。 これは、著作権の侵害にあたるのでしょうか? 調べてみると、「既成小説に出てくる登場人物のキャラクターを使って小説を書いても、 キャラクターはアイディアに過ぎず保護の対象にならない為、著作権法違反にならない」という話があったのですが 「2029年に○○が起こった」という設定は、著作権の保護の対象になるのでしょうか。 教えてください。

  • 映画やドラマの”監督,プロデューサー,演出家”の役割の違いは?

    映画やドラマの”監督,プロデューサー,演出家”の役割の違いは? ドラマや映画などで上記肩書の人物名がエンドロールに出てきますが どのように役割が違うのでしょうか? また敢えて序列を付けるとしたら上からどのような順番(=権限の大きさ)になるでしょうか?

  • 小説の参考文献

    小説の参考文献 中島らもさんの「ガダラの豚」や「今夜、すべてのバーで」には巻末に参考文献が載っていて、興味を持った人はその参考文献に当たることができます。私小説をのぞけば、参考文献なしで小説を書くことの方が少ないと思うのですが、多くの小説には参考文献の記載がありません。なぜなんでしょう。

  • 70年代の映画ファンの方に聞きます。

    70年代の映画ファンの方に聞きます。 今月26日に "サム・ペキンパー 情熱と美学" っていう10年ぐらい前に制作されたサム・ペキンパー監督の人生に迫るドキュメンタリーが、 ようやく日本で公開され話題を集めそうですが、 サム・ペキンパー監督って、 プロデューサーと揉めたり、大酒飲みだったり 問題を抱えたりした監督だったみたいですが、 独特のスローモーションをトレードマークとした バイオレンスの巨匠と言われたりしますが 皆さんは偉大なる映画監督だったと思いますか?

  • ディレクターズ・カット版って言葉、変じゃないですか?

    公開された映画をビデオやDVDにする際に ディレクターズ・カット版という名で 公開版よりも長いものが出ることがあります。 ”じゃあ、公開版は誰の作品なんだ?”って 思います。 公開に際して映画会社やプロデューサー の要望で編集せざるおえなかったという 事情はわかります。 ただ公開版も監督責任で作られているわけで ”そんなことされるくらいなら降りる" というわけではなかったから公開されたのだと 思います。 最近のディレクターズ・カット版は ”ヒットしたのでその顧客層にさらに付加価値として 落としたカットも入れてみました"的なものを 感じます。それなら特典映像で十分な気がします。 ディテクターズ・カット版が監督の意図通りなら 公開版を”妥協版"と呼んでいるように感じます。