- 締切済み
- 困ってます
日本語入力と英数半角の切り替えができなくなりました。
Windows98 MS-IME2000を使っています。 「半角/全角」キーのみで日本語入力と英数半角の切り替えができていたのが できなくなりました。 「半角/全角」+「Alt」ならできますが。 それと、「カタカナひらがなーローマ字」キーで カタカナ入力になっていたと思いますが、それもできません。 過去の質問などで探しても、似たようなことはあるようなのですが、 IEを再起動してもダメです。
- sano-ba
- お礼率80% (81/101)
- 回答数1
- 閲覧数403
- ありがとう数4
みんなの回答
- 回答No.1
- 3hana3
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんにちは IMEツールバーの”プロパティ”を開けてください。 そして”全般”タブを開けて右下に”標準に戻す”という ボタンをクリックしてください。 これでなおると思いますよ。 ps.補足です。 便利なので是非使ってみてください。 ★カタカナで”ピアノ”を入力する時★ まずローマ字入力のままで”カタカナひらがな”キーは押さずに ひらがなでそのまま”ぴあの”と入力してください。 エンターを押す前の”ぴあの”の下に下線がついた状態で ”F7”(キーボードの1番上の真中あたり)を押してください。 全てカタカナの”ピアノ”になったと思います。 もう一度”7”を押すと後ろから1文字ずつ順番にひらがなになります。 ★以下の5つのキーは同じように使えます。★ F6 ひらがな F7 全角カタカナ F8 半角カタカナ F9 全角アルファベット F10 半角アルファベット エンターを押して確定する前の下線が付いている状態ならば どのキーを何度押してもOKです。
関連するQ&A
- ATOKの日本語入力切替えの設定について
ATOK2007を使っています。日本語入力切替えについて質問があります。 私の環境では「カタカナひらがなローマ字」キーを押すと日本語入力がonになります。 日本語入力をonにした時に「ひらがな」になるか「半角英数」になるかは前回日本語入力をoffにした時の状態に依存していて、不便に感じています。 「カタカナひらがなローマ字」キーを押した時に、必ず「ひらがな」入力となるように設定できるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- 日本語入力の切り替えがおかしくなってしまった
IME2000でのことなのですが、これまでは[半角/全角]キーひとつを押せば日本語入力の切り替えが出来ていたのに[ALT]キーと一緒に押さないと切り替えできなくなってしまいました。 そしてなぜか[半角/全角]キーだけを押すと“@”マークが入力されます。特に設定を変えた覚えはないのですが・・・。 IMEをアンインストールして入れなおそうかと思ったのですが、アプリケーションの追加と削除のプログラム一覧にIMEがなくて、さてどうしたものかと考えてしまいました。 どのようにしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Win 入力切り替え 半角英数に
キーボード上で、文字入力をひらがなから半角英数に切り替えたいのですが、HDのクリーニングをしたところ、マウスで無いと切り替えが出来なくなりました。 PCはiMacとそのキーボードを使用しています。 ブートキャンプで Win / Mac 共利用しています。 Win でのひらがなから半角英数への切り替えが、英数キ―で切り替えられたのですが、設定が変わってしまったようで、英数キーでは、ひらがな→全角カタカナ→半角カタカナ→ひらがな、という変動です。 キーボード設定を変えれば直ると思いますが、ご存知の方、お手数ですがご指導をお願いいたします。
- 締切済み
- Windows 7
- 半角英数入力中に全角入力になってしまいました
こんちには。 直接入力モードで半角の英数を入力していて、「m」を押そうとして、スペースキーの右の「前候補/変換」キーか、「カタカナ/ひらがな」キーの辺りを触ってしまったら全角入力モードになってしまいました。 いつも「半角/全角」キーで半角と全角の切り替えをやっていますが、「前候補/変換」キーの辺りでやることもできるのですか? 無意識にやったので、どうやったかもわからず再現できませんでした。 また、「カタカナ/ひらがな」キーって、「Alt」キーと一緒ならローマ字/かな入力の切り替えになりますが、単独では使わないものですか? OSは、WindowsXPで、キーボードはGetewayの普通の109キーボードです。デバイスマネージャーでは、101/102英語キーボードまたはmicrosoft Natural PS/2キーボードとなっています。 入力は、かな入力です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 半角英数字と、日本語入力の切り替えショートカットですが
私はMac派でしたので、Windowsは素人です。 半角英数字と、日本語入力は、キーボード左上の「半角/全角-漢字」ボタンで切り替わるのですが、「半角/全角-漢字」を押すには、左小指で押さなければならず、いちいち非常に押しにくく、他のボタンで切り替える方法はありませんか?。 半角英数字から、日本語入力は、 下部の「カタカナ、ひらがな-ローマ字」ボタンで、切り替わるのですが、逆の、 日本語入力から、半角英数字へは、 「カタカナ、ひらがな-ローマ字」ボタンで切り替わらず、 「半角/全角-漢字」ボタンでしか切り変わりません。 (Macであれば、コマンド+スペースバーで、両方それぞれ切り替わるのですが) もし、無理な場合、この入力方式の切り替えを ショートカットで自分で設定する方法とか 無いでしょうか?。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 日本語入力の切り替え 半角/全角キーのみ
IMEを使用してWindowsXPで日本語入力をしています。日本語入力への切り替えを「半角/全角キー」のみで行っているのですが切り替わりのタイムラグ?があります。 直接入力(キーボードを打つと「ohayou」) ⇒ 「半角/全角キー」を押してから文字入力(下に点線が表示された状態で「ohayou」) ⇒ 英字を入れたいのではないので消す ⇒ 再度入力すると普通に日本語入力状態(下に点線が表示された状態で「おはよう」) 「半角/全角キー」を押してから文字を打ちだす感覚が短すぎるのでしょうか。「Alt+半角/全角キー」にすればちゃんと切り替わるのかもしれませんが、できればなれた「半角/全角」だけで済ませたいです。 IMEの設定では「キー設定:MicrosoftIME」「半角/全角:IME オン/オフ」になっています。 同じ状況の方で改善された方などいらっしゃたらアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- 日本語入力について
インターネットなどを使用時、文字入力をする際、 入力モードが表示されなくなり、Shift+Altキーを 押さないと切り替えられなくて、英数しか打てません。 以前は、半角/全角キーを押すだけで、ひらがな・英数が 切り替えられたんですが・・・どうしたら、いいんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ひらがなと全角英数の切替について
普段、半角英数入力からひらがなと全角英数入力切替については、Altと半/全キーにて行っています。 ひらがなと全角英数相互の切り替えは英数キーとひらがな(カタカナ)キーにて行っています。 しかし、どうしたことか昨夜から英数キーを押しても半角英数にしか切り替わりません。 ひらがなへの切り替えは問題ありません。 昨夜子供が使っていたので、その時どこか触ったのではないかと思います。 従来どおり、ひらがなキーと英数キーでひらがなと全角英数の切り替えができる方法を教えて下さい。
- 締切済み
- Windows XP
- 文字入力の切り替えを半角全角キーでできません
ひらがなと半角英数の切り替えを半角全角キーで行っていたのですが、子供がいたずらしてできなくなりました。 半角全角キーを押すと、直接入力と半角英数の切り替えとなってしまいます。 どのようにすれば半角全角キーで、ひらがなと半角英数の切り替えを行うようにもどすことができますか? よろしくお願いします
- 締切済み
- Windows XP
- ATOKの日本語入力切り替えについて
WinMe+ATOK13を使用しています。 日本語入力切り替えはデフォルトでは Alt+半角/全角 キーになっていますが、これを半角/全角キー一つでできるようにする設定を教えてください。 以前はどこかで調べて設定していたのですが、OSをインストールしたらやり方を忘れてしまいました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Me
質問者からのお礼
回答があるかと待っていてお礼が遅れてすみません。 まだ、解決できないでいます。 それほど不都合でないのでそのままです。 次にリカバリする時に直るかもしれないなと思っています。 ありがとうございました。
質問者からの補足
回答ありがとうございます。補足いたします。 プロパティの「元に戻す」でもだめなんです。 おとといから急にそうなってしまいました。 ひらがなを使っていて、半角英数に切り替えるのに、 今までは「半角全角/漢字」キーを押せば変わったのですが 「@」が出てしまいます。 http://winfaq.jp/ にこういう事例が出ていましたが、うちはWin98です。 Alt+半角/全角キーを押さないと、IME が起動しません。 Windows Me 導入後、「半角/全角」キーを押すだけでは IME2000 が起動せず、Alt キーを押しながら「半角/全角」キーを押すことで IME2000 が起動できるようになることがあります。 これは、キーボードが 101 キーボードと誤認識されている場合に発生する現象なので、次の手順で正しく 106 キーボードと認識させてください。 ドライバの更新をと書いてありましたが、認識しています。