• ベストアンサー

子供の噛む行動

1歳2ヶ月の子供がいるのですが、最近私や主人の足の指を噛んできます。 今日は主人の太ももを噛みました。どうしてなのでしょうか? 「噛んだら痛いよ!」と言ってもしばらくすると噛みます(嬉しそうに) 遊んでるつもりなのでしょうが、本当に痛いので子供の足の指を噛み「ほら痛いでしょっ」と言いました。案の定びっくりしたのか泣いてしまいましたが又同じ事の繰り返しです。 この先保育所なんかに行って友達に噛んだりしないのか心配になります。 噛むのをやめさせるにはどうしたらいいのですか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.3

 噛む、叩くなど禁止しようとして同じようにするのは良くないようです。「嬉しそうに噛む」とのことなので遊びだと思っているのだと思います。大げさに反応すると喜ぶので「痛い」と悲しそうに言って流してしまうのが良いと思います。  ほとんどの子は噛むのはパパやママだけで、他の人にはしないようです。(1人でいるときにおもちゃを噛んだり布団を噛んだりなどしていないと思います。)甘えているのでしょうね。ただ、強いストレスがある場合は誰彼なく噛んだり自分の頭を壁に打ち付けたり(頭突きのようなことですね)する事があるそうです。  一時のことだと思いますよ。赤ちゃんがママのおっぱいを噛むのと同じだと思います。うちの子も一時ありましたが、噛まれても平然としていたらすぐに収まりました。(おもしろくなかったのですね。)よその子を噛んだこともありませんし、おじいちゃんやおばあちゃんも噛みませんでした。もう少し大きくなると「痛い」ということがどういうことなのかわかってきますから、優しい子になる思います。

atopikko
質問者

お礼

なんだか安心しました。とは言いつつ自分のした行動に反省です…これがきっかけでストレスを与えてしまったかもしれません。後でしっかり抱きしめてあげようと思います。

その他の回答 (4)

  • pyuroron
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.5

うちの子も1歳児の時、ありました。 ふざけて母の頬や足に噛み付いてくるのです。それも嬉しそうに。 「痛いよ」と何度言っても、しばらくするとまたやりました。 保育園に通っていたので、心配になって担任の先生に「お友達のことを噛んだりしていませんか?」と尋ねたところ、そのようなことはないとのことでした。父と母だけにやっていたようです。 そのことが判ってからも、私達はその都度「痛いよ」ということを伝えていきました。 いちばん効いたのは母の泣きまねです。「痛いよ-」と泣きまねをしたら、うちの子は、顔色を変えて心配していました。 スキンシップのつもりでやっているところもあるのでは、ないでしょうか? ほかに楽しい遊びが見つかり、集中して遊べるようになってくれば、やらなくなってくると思いますよ。

atopikko
質問者

お礼

今日は主人の肩を噛み、皮がむけました。でも昨日他の方々のアドバイスがあったのでなるべく強く叱らず「痛いよ~」と悲しげにしていた主人ですが子供はなぜか笑顔…主人も頭を悩ませていました。いつかは判ってくれますよね!根気強く頑張ります。

  • tama0709
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.4

うちの子供(1歳2ヶ月)には本気でしかっています。噛んでいた頃も少しありましたが、(歯が生え出した頃)あなたと同じ様に(噛まれたら痛い)と教えました。 それでも歯が気持ち悪いと思うので歯固めを与えていました。 今では噛み付く事はありません。 子供の育て方は人それぞれだと思いますが・・・・ うちの子供はこの前、友達の子供(2歳前の子)から腕と口を噛まれ顔をひっかかれました。別に喧嘩していたわけでなく、突然です。 口は3倍くらいに腫れ上がって血豆ができました。 今は噛まれた所はなおりましたが、顔にはカサブタが取れた後も傷がのこっています。 友達は子供を本気で怒ったりしない(優しいママ)タイプです。 私は、他人に噛んだりした時が怖いと思うので子供から見たら(厳しいママ)だと思います。

atopikko
質問者

お礼

いくら友達の子供でも噛んだりされたら嫌なものですね~。 自分の子供はそんな事させたくないと思う反面、空回り状態です! つくづく子育ては難しいと思いました。

  • shuwa
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.2

かむくせは、永い目で見たほうがいいとおもいます。うちも、まったくおなじでした。うれしそうな顔で、なんかいか、かまれました。そのたびに、きつくしかりました。1,2年の間、そうだったとおもいます。でも、たいしたことはしませんでした。そのたびに、しかるだけ、いつしか自然と、治りました。 保育所に行ったときは、またそのときに先生に、伝えておいたらいいとおもいますよ。それまでに、治るかもしれないので、あまり深く考えないほうがいいとおもいます。

atopikko
質問者

お礼

どう育てればいいのだろって不安になりました。なぜ噛むの?って気持ちだけが焦ってしまって…永い目で見ていこうと思います。

  • mimijpn
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.1

小さな子がかむのはかまって欲しい時があります。かむことで自分に注目して欲しいとか、言葉で言えないのでかむ行動に走るようです。その他は歯がむずがゆいとか、いらいらしている時とかありますが、かもうとしたら他の遊びに誘って気をそちらへ向かせたりするといいかもしれません。子供の足をかんだようですが、これはよくないです。子供はママもかんだりすると思うからです。

atopikko
質問者

お礼

反省しなくてはいけません…どうすればいいのかわからなくて不安になりました。 もっと一緒に遊んであげようと思います。

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月の子供の足の指を踏んでしまいました(ToT)

    今日、生後2ヶ月の子供の足の指を踏んでしまいました(ToT)すごく痛がって火がついた様に泣いたのですが、泣いた時間は3分くらいで、その後は抱っこしていたら寝てしまいました。寝ているときに踏んだ足の指を動かしてみましたが寝ていて起きません。踏んだときは赤くなっていたのですが今は色も左右変わらなくなっています。心配になって、明日にでも病院に行くべきか悩んでいます。主人は泣いていないから大丈夫と言うのですがどうしても心配でこちらに相談しました。やはり病院に行くべきでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 子供のうそ

    4歳になる女の子の子供のことです。最近、うそばっかりつくのです。下に1歳の弟がいて弟を自分で叩いて泣かせたのにパパが叩いたと言ったりします。ただこのうそは自分が叱られたくないだけだと思うんです。 娘は4月から保育園に通っています。毎日のように保育園での出来事をうそつくのです。○○ちゃんと今日遊んだ?と聞くと、○○ちゃんは休みだよ。○○ちゃんも休み。だからずっと一人でいたというのです。○○ちゃんはその日保育園に来て娘と遊んだようです。他には××先生さぁ~というと、あ~××じゃないよ、△△先生だよ。というように先生の名前までうそつきます。先程も足をぶつけたらしく大泣きしていたのでどうしたのか聞くと何もしてないのに足が痛いというのです。本当、頭にくるので「もううそばかり付く人とはママは話をしたくないから」と徹底的に叱りました。でもこれは今日だけではないのです。ほとんど最近この繰り返しです。どうしてこんなにうそをつくのでしょうか?どうしたらいいのですか?うそをつかれていてもとことん付き合ってあげたほうがいいのでしょうか?

  • 噛む子供

    噛む子供 保育園に通う1歳の娘がいるのですが、しょっちゅう年上の子に噛まれます。 歯形が残って痛々しいのですが、最初は「集団生活に慣れる為の試練」だと自分に言い聞かせてきましたが、あまりにも回数が多くてちょっとイラッとします… いつも保育士さんは「お友達と仲良しにしてたらいつの間にかガブッて噛まれたの~、すみません~」って言うばかりです。 それに、3日前から歯形が足にあったのに、今日「今日も足を噛まれちゃった~」と言われました(3日前から歯形はあったのに!) 噛まれているのは我が子だけではありませんが、回数は圧倒的に娘が多いです。保育士曰く、娘は体も小さく年少さんなので、周りがヤキモチをやきやすい、と言います。 噛む子供の心理や噛む子供への対応の仕方(園として) など、色んな意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の行動について

    いつもお世話になっております! 現在1歳8ヶ月(早産の為本当は1歳6ヶ月)になったばかりの子供のことなのですが・・・ まだママと言う言葉も出ず、TVで食べ物が映ったりすると「まんま」動物が映ると「ワンワン」と言ったりしてるようには聞こえるのですが・・・実際食べたい時にマンマと訴える事はないです(涙) 歩くのが大好きでベビーカーを押したりするのですが、知らない人のベビーカーを見つけても押したがり、買い物カーとなども見つけたら押したがります。他の方のでも関係ないので勝手に押したがり駄目だと抱きかかえると癇癪?の様に大声を出して泣いたり嫌がります。お友達が遊んでいるものが気になるのか奪いに行っては飽きて→又他の子の玩具を奪いに行きます(TOT)多動気味なのでしょうか?家では私や主人がTVを見ていたりすると膝の上に座って一緒に見たり擦り寄ってくるのですが、外に出ると嬉しいのか我が道を行くで歩き出します。買い物に行く道路とかはきちんと手を繋ぎあるけるのですが・・・最近机に上るのを危ないから駄目だと止めさせたり、歩くのを止めてベビーカーに乗せたりすると癇癪を起こして大声を出すので心配です。やはり多動気味なのでしょうか?それともそんな気にすることはないでしょうか?言葉は先生は小さく生まれたし男の子は遅めだからある程度言っている事が理解できていればいいとおっしゃって下さるのですが不安です(TOT)同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら教えて下さい・・・

  • 子供は3歳まで家でみるべき?保育園に行かせるのはかわいそう?

    今3ヶ月の子供と1歳10ヶ月の子供が居ます。 上の子は9ヶ月から保育園に行き、私は働いていました(パート) 子供が3歳までに家を購入する予定・少しでも貯金をしたかったと言うのもありますし、もともと働くことが好きなので可哀想になりましたが、保育園に行かせました 本人は保育園が好きで迎えに行ってもなかなか帰ろうとしないので、そんな姿をみて預けて良かったと思っています 先生も大好きで始めて連れて行ったときから、私に手を振るほどでした 嫁ぎ先で、実家は遠く友達も居ません 保育園に行き、今ではママ友達もできて保育園で子供を遊ばせながら話をしています。 下の子が産まれたら上の子のストレスもあるし、またすぐ働くつもりでしたので、辞めた仕事先に頼んでサインしてもらい今は上の子だけ保育園で下の子は私が自宅でみています。 住まいは主人の実家に近いので、何かある時は子供をみてもらってます(義母はいま働いていないので) 家に居ると、働いていないこと・上の子も自宅でみれるのに保育園に行かせてること この二つが頭をよぎり、甘えてるのではないか・・・ と申し訳ない気持ちがあります しかし、保育園では『またすぐ働くなら、預けたり預けなかったりするより下の子が落ち着いてまた働けるまで、上の子は保育園に入ってたほうがいい事もある。今は大事な時期だから・・』と聞き預けることにしました。 主人にも何度も相談して、 上の子がのびのび遊んでいる方がいい 下の子をみることで、上の子が外で遊べなかったり相手にしてあげれないよりお金が出せるなら保育園がいい それで 保育園 を続けさせています 産前産後の2ヶ月家で上の子と居ましたが、上の子はストレスで下唇をかんで、よくふくれていました しかし、保育園に行き始めてまもなく、下唇をかまなくなり、今では家になかなか帰らないので、困っているくらいです・・・ そんな中、お姑さんが他の方に愚痴をこぼしていることを聞きました その内容は 『家に居るんだから、保育園入れないで自分でみればいい。保育料がもったいない。近くに私が居るんだからいくらでも助けれる』 といっていたそうです お姑さんは男三人を育て、小さいうちから主人も兄弟も保育園に行っていたので、わかってくれていると思ってました 確かにお義母さんにまかせればいいのですが・・・ 1 主人の上のお兄さんの子供を3日みた時、(奥さんが出産で) 『みかサン(お兄さんのお嫁さん)には言えないけど3日も面倒見るのは疲れる』 と言っていた 2 お義母さんが見ると言っても、子供はまだまだ外で走りまわるので限界がありそう(疲れたり、相手にしきれない) 3 やはり自分の親ではないので気を使う 4 気を使うより、保育園の方が友達もできて人間関係も学べる 5 私自身にママ友達ができる この理由から保育園を選びました 娘をお持ちの方は、お義母さんと同じ年の方でも、考え方は私よりで、保育園でも『上の子がストレスをためるよりいいよ』と言っておられました お義母さんの愚痴を聞いたとき、ショックでした ※ちなみに、お義母さんとは仲はいい方で、食事をしたり、買い物したりもします 3歳まで自分でみないのは子供がかわいそう という意見を多く聞きます(言われます) みなさんはどうですか? 何がどう可哀想なのですか? お義母さんにみてもらってる方はどうですか?

  • 気が強い子供の行動

    3歳になる娘ですが、気が強すぎてか自分の持っているものを取られたりすると友達を叩いたり、突き飛ばしたりします。また、友達が持っているおもちゃなど自分がほしい時は力ずくで取り上げようとします。相手にやり返されるとつかみ合いの喧嘩をしたりもします。私はそうなった時は「順番だから」とか「今○○ちゃんが使ってるから後で貸してもらおう」とか取られたときは「また次貸して貰おう」と言いますがなかなか聞いてくれません。最初はしつけで叩くのはどうかと思い手を出すのは我慢していましたが、友達を叩いたりするようになってからは私も手をあげてしまいます。子供の遊び場に行ったりしても他の子のおもちゃを取り上げたり、手を出したりしないか心配で、最近はそう言う場に連れて行くのが嫌になります。自分では強く叱っているつもりですが毎日叱られているせいか慣れてしまっているみたいです。来年から幼稚園ですがそこでも友達に怪我をさせないかが心配です。こう言う子供への叱り方、言い聞かせ方などあればアドバイスお願いします。

  • 幼稚園・保育園に通っていない子供について

    6歳の男の子なんですが、1歳の頃から保育園に通っていました。 ウチの地域では、両親とも仕事をしていないと保育園に預ける事が出来ないんですが、私が勤めていた会社が倒産してしまい、無職に…… 保育園は、2ヵ月以内に次の仕事が決まらないと退園になると言われましたが、結局就職先が見つからず退園になってしまいました。 これから入れる保育園や幼稚園を探すにしろ同じ保育園に申し込みし直すにしろ、待機期間がどれくらいなのか検討もつかないし、就職先も見つかるかどうかも分からない状況で、来年には小学校へ入学するので意味がないと思い断念しました。 子供本人は、毎日ママと一緒にいれて嬉しいと言っていますが、幼稚園も保育園も通っていない子供は周りにいないし友達と遊ぶ機会もかなり減ってしまい(普段は3歳年上のお姉ちゃんとしか遊んでないです)、子供にとってはよくない事のような気がしてしまいます。 小学校入学後に集団生活に適応出来るのか…など心配になってしまいます。 皆さんの周りに幼稚園や保育園に通わなかった子っていますか? 若しくはこのような状況、どう思われますか?

  • 育児放棄でしょうか?私の行動・・・

    こんにちは。 30代の女性です。 私には2歳半の子供がいます。 本当にかわいく思い、愛してます。 主人も育児に協力的で不満はありません。 しかし、24時間子供と一緒にいることを考えると気が重いのです・・・。 現在、週4日働いています。 パートなので収入も低く、子供を預けている料金を差し引くと いくらにもなりません。 実際は、主人の収入で贅沢はできませんが 私が働かなくても生活できます。 だけど、仕事がしたくて働いています。 子供の社会性の為に保育園に預けると言ってはいますが それ以上に母でも妻でもない、仕事をしてる自分の時間が欲しいのです。 今は子供が2歳なのでパートでよいですが 3歳に春には、幼稚園か保育園が選ばないといけません。 つまり、幼稚園ならパートも辞めざるえません。 保育園なら正社員となりフルタイムで働きます。 本当は正社員になりバリバリ働きたいのですが お金も困ってないなら、子供の成長が著しい時期には 専業主婦にそばで見守るのが当然という気持ちもあります。 経済的ではなく、自分のわがままで子供を保育園に預けて 働くのは、育児放棄でしょうか・・・。 この先、専業主婦になるか正社員になるか悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 子供に仕事に行かないでと泣かれます

    ほとほと困っています。 5月から仕事を始めました。なかなか仕事がみつからず、やっと見つかった仕事です。仕事内容は満足しています。 ただ、休みが平日1日と土曜日なのです。 子供は毎日朝8時半から6時半まで保育園で過ごしています。 私が仕事が休みの平日1日は保育園に3時半(延長保育なしの時間)で迎えに行っています。 そして土曜日は主人と子供で過ごしています。 主人は子供と水入らずで過ごせる土曜日が楽しいようです。 ただ、子供が毎週荒れるので困っています。 無理難題をいって癇癪をおこしたり、難癖を言って泣き喚いたり・・・。 今日も私は仕事だったのですが、朝は比較的元気に見送ってくれ、帰宅後も元気に迎えてくれて安心していたのですが、 先ほど、寝る時間にまたしても難癖をつけて30分くらい泣き続け、クッションを投げたりして暴れました。 そして、ベットに入ると「さっきは泣いてごめんね・・」と落ち着いたのですが、「お願いだから、もうお仕事いかないでー(泣)」 「保育園辞めるー(泣)」といいます。 仕事を始めてから、毎週末こんなかんじです。。 寂しさからの「荒れ」だとはわかっているのですが、どのように慰めたらいいのか、正直困ってしまいます。 子供が生まれてから、ずっと専業主婦をしていました。 しかし、家計の事情から働かなくてはいけなくなり(そうでなくても働くつもりでしたが・・)、本当にようやく見つかった仕事なのでできれば辞めたくありません。 主人は「いずれ慣れるよ」といいますが、本当にそうなのでしょうか? 毎週土曜日、仕事にいくのがつらくなってきました。 子供に申し訳ない気持ちにもなります。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? こんな場合はどのように子供と接すればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 私の行動子供っぽいですか?

    30代前半の3人子供がいるパート主婦です。 3人目はまだ6ヶ月。上の2人だって幼稚園。そんな中で子育てするのに主人の平日の協力は時間的に無理なので仕事を一人目生まれたときから4日→3日→そして3人目が生まれてからは2日と減らして働いています。ありがたいことに専門職なのでこんな働き方でも許してくれる職場で私も仕事が好きだし、子供の手が離れたら完全復帰したいな~と思いながら今子供に愛情注ぎ、主人の仕事を支え、土日に家族の時間を楽しんでこの6年やってきました。 でも、主人が4月~移動した職場では今すっごく暇らしく、今までなかったくらい残業もなく早く帰ってこれる状況らしいのです。 でも週のほとんどを飲んで帰ってきていて以前の職場と変わらない終電帰宅か少し早くてもたんなる酔っ払いで帰ってきます。 それでも最初は移動したばかりだし飲みニケーションも必要と思っていたんですが、一向に飲みも収まらず早く帰ってこず、当然のように平日は家事をせず、一方私はどうしても今月来月は忙しく週3~4で仕事に出ている状態で思いやりのなさに腹がたっていました。 イライラしてどうしても辛い気持ちになった日、外にでて気分転換をしたくて、でも子供達も寝ているし置いて出て行くわけには行かないし、早く帰ってきて変わりに見ていて欲しいと頼みました。(平日) 「分かった、早く帰る」といった主人が帰ってきたのは1時。 最後まで飲んでつぶれた人を送っていったそうです。 その日を境に主人と話す気持ちがなくなってしまいました。 一緒の空間にいると息がつまって表情がなくなっていくのが自分でも分かります。主人はいつものように謝って休日家事全般、子供の面倒をみています。いまも子供つれてプール行っています。でも、私はそんなことして欲しいんじゃないのに・・・。 なんだか毎日バタバタ仕事と送り迎えと家事とに追われながら守ってきた笑顔がばかばかしくなってきて、主人と別れればもう一度笑えるかなって思えてくるようになりました。 その日から主人とは話していません。部屋も別で寝るようにしました。 土日出かけるのも子供と自分だけにしました。予定を話すのも一緒に出かけるのも嫌なんです。 こんな行動子供っぽいでしょうか?この行動の先にある結果を私はどうしたくてとっているというのはありません。離婚したいと強く願っているわけでもないです。でもこんな状況は家庭の安らぎを奪い、私の精神衛生上、子供の教育上悪いと思うのです。主人は悪い人ではありません。思いやりが足りない人の立場にたって考えることが出来ないいい人なんです。でも主人のいいところが霞んで見えなくなるくらい今回のことはショックで涙が止まらず悪いところを許してあげれないのです。離婚したいわけではないが離婚してもしょうがないかなって思っています。

専門家に質問してみよう