• ベストアンサー

VAIOが使用中に電源切れちゃう。。。

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>やはり寿命でしょうか? 7年前なら、寿命と考えていいですね。 >>(諦めた方がイイのか?高い修理費を払って直した方がイイのか?) 高い修理費を払うくらいなら、新品を購入されたほうが絶対いいです。最近は新品でも安いモデルがいろいろあります。 >>電源切れは、何が原因なのでしょうか・・・? 7年もたっているなら、部品の劣化・故障も十分考えられます。メモリー、ハードディスク、電源等の劣化など、想定される原因は沢山あります。

xebixebi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 。。。ですよね~。古すぎますよね~。 実際に使っていたのは、4年くらいなのですが、やっぱり寿命があるんですよね~。。。(悲) 高い買い物なのに、PCの寿命って短いのかな? (実際、平均どれくらいなのでしょうかね~?) 新品(メーカー問わずだったら)で、5万円くらいでノートPCが販売されていたので、検討してみます。

関連するQ&A

  • VAIOの電源が入らない

    今朝,VAIO(Windows2000)を使用し、問題なく使っていたのですが,7時間後に再度電源を入れようとしたところ,電源が入りません。 バッテリーは使用していなくてACアダプタより直接電源を繋いでいるので,少しの間(3時間ほど)放置していたのですが,やはり無理でした。ACアダプタをさして、音を聞いてみたのですが,電気がとおっている音はしています。 一ヶ月ほど前にお茶をこぼして,直ったのですが,その影響がまだあるのでしょうか。とても心配です。 何が原因なんだろうと,朝のことを思い起こして見ました。実は,電源を切ったとはっきりとは覚えていないんです。これも問題のひとつでしょうか。でもいつものことなので,多分,シャットダウンをしたと思うんですが…。 よろしくお願い致します。

  • VAIOの電源が入りません

    1年半前に買ったVAIO(型番PCG-6R1N)の電源が入らなくなってしまいました。 昨日出かける際に電源を消し忘れ4時間ほど放置してしまったのですが、帰ってみると電源が切れていて底の部分が非常に高温になっており、起動しようとしても全く反応がなく、充電ランプも何もつかなくなってしまいました。 ACアダプタをはずして放置してみたり、過去の同様の質問のアドバイスに書かれていることは一通りしてみたのですが、それでも動きません。 電源を消し忘れたことが原因なのだと思いますが、これはもう故障なのでしょうか。 当方海外留学中の学生で、気軽に修理に出すこともできず非常に困っております。 過去の回答を見ていると修理代も高いようですし、新しく買う方がいいのでしょうか? 解決方法、修理費用などについてアドバイスお願いします。 また、海外(特にイギリス)で修理に出されたことのある方のアドバイスもお待ちしております。 本当に困っているのでよろしくお願いします!

  • vaioの電源が入りません!!

    SONYのVAIOを使っています、多分5~6年位前の型だと思います。 2週間ぶり位に使おうと思い、電源を入れて使っていたところ、20~30分の時間がたった頃にいきなりプツンと電源が落ちてしまいました。 この症状が出たのは2度目です、アダプターが悪いのかと思い、市販の汎用品に変えてみましたが原因は違う様子。 多分バッテリーの寿命かと思うのですが、他に考えられる要因はありますでしょうか?? またバッテリーだけ交換するとしたら費用はどのくらいかかる物なのでしょうか?? 教えていただけると助かります、よろしくお願いします。

  • ソニーvaioの電源が入らないのですが

    PCG-777を4年程使っています。まったく電源が入らなくなりました。 修理店で聞いたのですが、バイオはバッテリーが無くなるとAC電源でも電源がはいらなくなるのですか?どうすれば電源が入るようになりますか。教えてください。

  • VAIOノートの電源が入らない

    VAIOノートSVF15N18DJBを使っていたら、かってにシャットダウンして、その後電源が入らなくなりました。(Win10にアップデート済み。調子よく動いていました。) 本体のバッテリーLED点灯なし。電源スイッチ反応なし。 ACアダプター通電の緑LEDはVAIOに接続していない時は点灯し、VAIOノートに接続すると点滅(暗い)になってしまいます。 バッテリーオフスイッチも試しましたが変化はありません。 取説みてもバッテリーオフスイッチの事までしか分かりませんでした。 ACアダプターのLEDランプの点滅(暗い)から、何か分かる方はいらっしゃいますか。 やはり、修理に出さないと直らないでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 電源が・・・

    vaioのSVP132A1CNを使っています。 ACアダプターをつないでいるときには、問題なく電源が入るのですが、内臓バッテリーが十分残っている状況下においても、ACアダプターをつないでいない状況では電源が入りません。 また、ACアダプターをつないで電源を入れた後、アダプターを抜くとPCの電源が落ちてしまいます。 当初はこんなことはなかったのですが、いつの頃からかこのような状況になってしまいました。 そばにコンセントがある場所では問題ないのですが、移動中などは使用できなくて困っています。 修理に出さないとだめなのでしょうか?ご指導お願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 電源を入れてもすぐに切れる

    VAIOのノートパソコンで機種はSVE15117FJWなんですが、4~5年使用しています。 1日6時間程度で、ほとんどドラマや映画などで使用しています。 使わないときはスリープモードです。 ある日突然、スリープモードから起動すると、起動後すぐにブツッと電源が落ちてしまいました。 それ以来、電源を入れると、一度デスクトップの画面になるのですが、すぐにブツッと電源が切れてしまいます。電源を入れ直すと起動中にブツッと切れてしまったりします。何度電源を入れ直しても電源が落ちてしまいます。 ACアダプターを繋がずに電源を入れてみたり、バッテリーを外して電源を入れてみたりしましたが、直りません。 数日前まで普通に使えてたし、バッテリー状態は良好と出てました。 何が原因でしょうか? 寿命でしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PCバッテリの寿命?(バイオN505AS)

    バイオのバッテリパックが充電できなくなってしまいした。 ACアダプタを抜くと電源が落ちてしまいます。 これは、もうバッテリの寿命が来たということでしょうか。 PCを買った時のデフォルトのバッテリから交換して(中型)だいたい 1年ちょっとというくらいです。 PCは毎日かなりの時間つかっていました。 修理できるならいくらぐらいかかるかご存知の方がいらっしゃれば 是非、教えてください。 よろしくお願いします。

  • VAIO vgn-k71b アダプターを繋ぐと電源が落ちる

    SONY VAIO vgn-k71bを使用しておりますが、ACアダプターを接続すると数秒後いきなり電源が落ちてしまいます。 ACアダプターを外し、バッテリーのみの起動ですとバッテリーが切れるまでは持ちます。 PC電源OFFでACアダプターを接続するとバッテリーランプが点滅しています。電源ONの状態でもACアダプター接続時は点滅状態です。 ACアダプターの不具合なのでしょうか。

  • 電源の入らなくなったvaioからデータを取り出すには

    家人の使っていたvaioノート(型番は今手元に無いのでわかりません、4~5年前の機種です)が急に電源が入らなくなってしまいました。 サポートに電話したところ、バッテリーパックをいったん放電するように言われて、試してみたのですが、まったく復帰しません。 ACアダプターをつなげても通電していることを示すランプがつかない状況です。 再度、サポートに電話したところ修理費用で3万5000円かかるといわれてちょっと悩んでしまいました。 もう、買い換えようと考えていたので、別に壊れてもかまわないのですが、ハードディスクに画像ファイルやブックマークなど、いくつか取り出したいデータが残されたままです。 電源の入らないノートPCのデータだけ取り出す方法はなんらかあるものでしょうか。