• ベストアンサー

何学部?

PPanchoの回答

  • ベストアンサー
  • PPancho
  • ベストアンサー率27% (26/96)
回答No.3

mei059さん 海外で仕事をしたいとのことですが、具体的にはどんな 仕事をしたいのでしょうか?商社志望ですか? たとえば 通訳、弁護士、日本語教師、建設・プラント現場の管理、 株取引、原料・商品の仕入れ・輸入輸出、運輸輸送、 コンピュータ設計開発、ソフトウェア設計開発 これだけでも専門的に勉強すべき学部が違ってくると思いますが。

関連するQ&A

  • 学部で迷っています

    文系の高校1年です。大学に進学します。 それで学部について迷っています。 将来の職業についてはなにも決まっていません。 大学に入って決めるつもりです。 大学に入ってから決める職業の幅を広げられるような学部がいいです。 法学がいいのでしょうか?経済学がいいのでしょうか?

  • 学部に日本史専攻がある大学について教えてください

    こんにちわ。 私は今高校2年生で大学受験を考えています。 日本史にとても興味があって将来は日本史の教師を目指しています。 でも将来についてはっきり決断をしたのがごく最近のことで、今まで全然違う学部の資料ばかり目を通していたので、どこの大学に日本史専攻の学部があるのかが全く分かりません。 いろいろ調べてみても、知らない大学ばかりで途方にくれています。 国公立大学に日本史専攻の学部はないのでしょうか? 国公立だけでなく、どこか名前の知られている大学にはないでしょうか? また、どこの大学の授業がおもしろいとか、教師になるにはどこの大学が最適かなどもしありましたら、一緒に教えていただけたら幸いです。 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学の学部

    今高校3年生で進路に悩んでいます。 私立の大学に行こうと思っているのですが、将来なりたいものが考えられず、 どの学部がいいのかわかりません。 そこで文系の学部でこの学部に入ればこういった系統の職種につけるというのを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学部について

    高校生です。 今2年なのでもう行く大学の学部を決めないといけないのですが 現在文系なのですが 経済学部と商学部と経営学部の違いが今一わかりません。 具体的にどのように違うのでしょうか?? 僕は将来一般的な企業に就職し自分がリーダーとなって 会社を動かしていけるようになりたいです。 しかし社長になりたいわけではなく あくまでも社員です。 何でも良いのでお願いします。

  • 税理士を目指すならどこの学部?

    将来税理士を目指している高校三年生なんですけど、税理士を目指すなら大学の何学部が一番いいのでしょうか?または何学科が適しているのでしょう?? 教えてください。よろしくお願いします

  • 生物系の学部

    私は愛知県の高校1年生です。 この夏休みにオープンカレッジに行きたいと思っているのですが、どこの大学に行こうか迷っています。 ちなみに将来は海洋生物系の研究の仕事につけたらいいなぁと思います。 どなたか 「ここの大学の○○学部なら施設が充実している」 「卒業後の進路先(大学院や研究所など)がいい(?)」 などの詳しい情報を知っていたら、参考にしたいので教えてください。地域は問いません(海外でもっ)。 お願いします!

  • 学部

    高校一年の女子です。 もうすぐ文理選択があります。 私の将来の夢は ブルボンとか・・のお菓子メーカーで お菓子を企画したり 研究したりです!! 企画開発は文系だったのですが 味とか研究したいので 理系に決定。。 ですが大学の学部は どのようなところにいけば良いのでしょうか。 先生から行きたい大学・学部がないと 後々苦労するぞと言われたのですが 学部と言われても・・って感じです。 お菓子メーカーに勤めるには どの学部にいけばいいのでしょうか。

  • 学部が決められません

    こんにちわ。 僕は今高校2年生なんですけど、学部が決められなくて困ってます。 将来はなんらかの形でIT関係の会社を起業したいと思ってます。 そこで質問なんですけど、やっぱり大学は文系学部のほうがいいんでしょうか?それとも情報系の学部でコンピュータについて学んだ方がいいんでしょうか? あと、その2つの学部があってオススメの大学もよければ教えてください。 学力の方は1年の時に受けた河合塾の模試では国数英で偏差値64で、特に不得意な科目もありません。

  • 可能性の広がる大学・学部

    春から高校3年生です。 将来の夢・方向性が決まっていないため大学・学部選びに悩んでいます。 自分は英語が得意で、それを活かせたらと思うのですが 英語は手段であり、日本語をしゃべれることと同じなので 仕事に就くためには英語が喋れるくらいではダメということみたいで。 どうしたらいいか困っています。 大学に行く前に、将来の夢が決まっていなくても大丈夫でしょうか? 通訳などの英語の能力がそのまま仕事になるような職業も考えたことはありますが、 まだ決めていないのでもしそうでなかった場合のために、 就職のとき幅広い可能性が持てるような大学の学部はありますか? (ちなみに文系です) また、語学を主に勉強する学部に入った場合、 やはり就職は通訳、翻訳家のような 英語がそのまま仕事につながるようなものに限られてしまいますか?

  • 学部について。

    私は今高校2年生なのですが、6大に行きたいとただ漠然と思っているだけでどの学部というのが決まっていません。 学びたいこともいまいち見つからないのです。 とりあえず、理数系に行きたいなとは思っているのですがこんな場合はどうしたらよいでしょうか? まだ、将来就きたい職も決まっていません。 どの学部を選んだらよいでしょう? よろしくお願いします。