• 締切済み

学部で迷っています

文系の高校1年です。大学に進学します。 それで学部について迷っています。 将来の職業についてはなにも決まっていません。 大学に入って決めるつもりです。 大学に入ってから決める職業の幅を広げられるような学部がいいです。 法学がいいのでしょうか?経済学がいいのでしょうか?

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

東京大学など、入学後に教養部で勉強し、その後に進路を決めるという大学もあります。 それよりも現在の学習指導要領だと、高校1年で文理選択をした後、高校2年で数学、地歴公民、理科の選択科目を決定しますが、ここで、受験できる大学、学部がほぼ決定します。取り間違えると、ほとんど大学で5教科を求める国立大は志望できなくなります。 将来の職業の話からの学部以前に、5教科(文系なら6教科)7科目~8科目の履修を確保し、国立大を狙うのか、4教科以下にしぼりこんで私立大専願にするのかを、来年早々に高校で選択をせまられると思いますので、先輩などに聞いて情報を集めてみてはいかがでしょうか。 学部の選択はその後でも間に合います。

回答No.4

>大学に入って決めるつもりです。 >大学に入ってから決める職業の幅を広げられるような学部がいいです。 殆どの大学は、学部による募集だから、(傍系の進学はかなり難しい)、学部を決めてからでないと意味ないだろう。 弁護士、公認会計士、など資格が必要な職業は学部は予め考えないといけない。 サラリーマンになるつもりなら、法学部でも経済学部でもどちらも同じ。 君の考え方は、逆転している。君は、何のために大学へ行くの?

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

う~ん、あえて職業の幅を広げるという観点から見れば経済学部かもしれませんね どの大学かにもよるとは思いますが、経済学部でもある程度の法律は習えるらしいですし、そういう意味では経済学部がいいかも… ただ、 >職業の幅を広げられるような学部がいいです これは学部はそこまで関係ありません。大学時代にその分野の資格試験の勉強を自分ですればOKです。

回答No.2

どっちでも良いと思います。一般的には法学部の方が難関ではありますね。裁判員制度も始まりますし契約社会で暮らしている以上、法学部の方がリーガルマインドが身について良いとも言えますね。 ただ、暮らしに役立つ程度の法的素養の習得であれば、初心者向けの法律書の数冊も読めばそれなりに十分とも言えますから法曹や公務員を目指すのでなければ、必ずしも法学部優位ということでもないように思います。 全く興味がない分野だと苦痛そのものなので、よくお調べになって決めた方が良いですよ。高校生向けの法学入門書などもたくさん出ています。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

日本は法治国家です。法律をお勧めします。

関連するQ&A