• 締切済み

揮発油税の暫定税率廃止に賛成ですか?

1.とりあえずタイトル見て思ったときの答えをお願いします。 2.リッター25円安くなると、月100リットルで2500円、月200リットルで5000円安くなります。 たったこれだけしか安くなりませんが、それでも廃止に賛成ですか? 3.恐らくこれを廃止にすると変わりに消費税アップと言う話になると思います。 現在5%で月収15万の人が一ヶ月に払う消費税は7500円です。 月収20万の人が一ヶ月に払う消費税は10000円です。 月収30万の人が一ヶ月に払う消費税は15000円です。 どっちが良いと思いますか? 4.消費税以外の税金が上がると思う方は揮発油税の代わりに何税で税収アップさせると思いますか?

みんなの回答

  • mass77
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.13

再度書き込みします。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000049-yom-pol 道路特定財源は絶対に必要、といってても、所詮こんな風に流用されてるのが実態です。 やはり廃止に賛成します。 高いガソリン税を国民の苦しい家計から徴収しておいて、使い道はまるで小遣い感覚・・・。 政府の役人は完璧に国民をバカにしてます!! 今風で言うなら「KY(空気読まない)」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

1.反対です。 2.反対です。 化石燃料の使用を控えれば環境にはプラスですからね。 地方の財源のためだけのものだったら賛成に回ります。 3.環境税がどうのと言っているようですが、ゴルフにもっと税金掛けてください。環境への負荷の割りに安すぎます。 4.ゴルフ、スキーなどに環境税、   諸悪の根源のたばこの税率UP!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jey9
  • ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.11

1&2、賛成です。 皆さん廃止、廃止と言っていますが、もともと今年の3月31日までの時限立法だったわけですから、当初の予定通り元に戻すだけですよね。 3、何故、消費税アップにつながるのでしょうか? それとこれとは話が違うと思います。別に消費税が上がることが悪いことだとは思いませんが、税制全体をきちんと不公平感がないようにしてもらわないと賛成はできません。国民みんなから一律にというのは一番公平なようで、もっとも不公平な税制だと思います。 4、No.1の方が答えられているように、大企業優遇や証券取引の優遇税制の改定、相続税、高額所得者の所得税のアップなどですね。儲けている人からはきちんと取って、儲かっていない人からはあまり取らないという、すごく当たり前な税制にすればいいと思います。 ついでに議員年金の廃止に特別行政法人の整理などなど税金の無駄遣いをやめていただきたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogappa
  • ベストアンサー率24% (24/100)
回答No.10

こんばんは。 私の回答がtaunamlzさんのご質問の意図と 違っていたらごめんなさい。 選挙にらみの民主党の安直さも 呆れますが、 結論だけいえば、「暫定税率廃止」に賛成です。 (民主党のやりかたはいただけませんけどね) そもそも、この問題の根源は、道路特定財源を 自民党の族議員と国交省が道路建設の既得権益に固執して、 一般財源化を阻んできたことにあります。 一般財源化のメリットは ガソリンが値下がるというような 目先のメリットが重要なのではなく、 道路整備や環境政策に名を借りた いわゆる「無駄遣い」の温床を、 できるだけ減らすことに最大のメリットがあるのです。 自民党は定率税率を廃止したら、 「橋や道が壊れても直さなくていいのか」なんていう 論点のすり替えをしていますが、 そういう補修や環境整備は 一般財源化してもできると思います。 本当は50あれば足りる予算を100を維持することで、 100を目いっぱい使ってきたことが 「無駄遣い」なのです。 もちろん、「代替財源」はどうするのか、 という課題があります。 みなが納得するよう「名案」はないでしょうが、 まずは一般財源化して、 特別会計や天下り等の過剰な予算を ひとつずつ削減していくことが、 大事なような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouyatetu
  • ベストアンサー率20% (73/361)
回答No.9

当然廃止に反対です。 先ほどほとんど同じ質問をこのカテゴリーでしました。 考え方も全く同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.8

1 パッと思いつくのは賛成ですかね。 やっぱり状況がわかっていても、安くなるのは嬉しいものですから。 2 税率云々、詳細な数値云々抜きで短期間で長期的に価格が安定していた頃の1.5倍に膨れ上がってるわけで。 感覚的には重税が多少減税されるって程度だと思いますよ。 3 件の税は道路整備に使うといっていますから、 その他に関しては、別の税から捻出するということを考えれば、 この件がどう転ぼうが、色々増税されることは免れないでしょう。 というか、別にガソリン税と消費税だけで税金をまかなっているわけではないですから。 今後、ますますフリーターが増えると仮定すれば、職に就いている人に対する税は急増するのは間違いないですし。 最終的には有りとあらゆる収入に税が掛かってくるようになるかもしれません。 それくらい、実際には危機的なんですけど。 4 福田サンの理屈から言えば、むしろ、排気量による税金格差を更に設けるのが先じゃないかと。 今は大きく660、2000で区切りしかありませんが、更に2500とか3000とか。 上の区切りが2000っていうのがまずおかしい。 高級車とか、たいして走らんくせに排気量は4.5Lとか異常。 そのくせ燃費も悪すぎだし。 排気量を減らすという理屈であれば、まずこういった、明らかな無駄スペックの車から抑えこんでいくべきだと思いますけどね。 自分達はそういう無駄車に乗っておいて良く言うなと思いますけど。 軽より2万も高くてもバカ排気車ってまだゴロゴロ走ってますし。 もっと課税しても余裕あると思わざるを得ませんね。 そういう排気量だけ多すぎる車に乗ってる人に対しては。 何にしろ、政治家自身が金塗れな人しかいませんから。 国会出れば、寝てても10万とかアリエネー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

1.反対です。暫定税率という言葉はとりあえず廃止でいいです。 2.反対です。税金自体はあって良いです。 3.消費税は弱者に厳しいのでなるべく上げないで欲しいです。 年収1000万の人も年収250万の人も同じ弁当を買えば同じ税金なんて変です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no---
  • ベストアンサー率12% (23/178)
回答No.6

#4様までの書き込みを読まずに書いてるので重複内容ならごめんなさいね。 1.賛成 2.それでも賛成 3.ねじれ現象が解消できる見込みがたたないし、 福田サンは「消費者の味方」であると言いだしましたので、 消費税アップ派の意見がすんなりとおる状況にあるか疑問 4.その前に無駄な支出削減をすべき

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mass77
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

今だけ安くなればいいのであれば廃止に一票です。 でも、今25円安くなったとしても、そのうち原油の高騰で25円高くなれば結果的に同じことだと思います。 民主党以外は廃止に反対する理由として、地方財政にマイナスだと言っています。 確かにそうかもしれませんが、そもそも暫定財源に依存しないと成り立たない予算を組む自治体というのが問題ですし、道路建設財源といっても本当に必要かどうか。まあ、ほとんど出馬時の公約達成が理由じゃないですか? 連日報道される政治家の税金無駄遣いや社保庁のずさん管理や裏金問題を見ているので、いくら「暫定税制廃止による歳入不足の危機」を訴えていても全然説得力がないと思います。 民間企業なみの経済観念があればまだまだ国家予算の無駄遣いは減らせるんですが・・・彼らの金の遣い方がもともと常識外れですからね。 例えて言えば、連日遊び歩いて無駄遣いしている愚息から「金足りないからもっと小遣いくれや!」って言われても親として小遣い値上げを気前よく受け入れられますか?? そんな感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deep_in
  • ベストアンサー率14% (62/425)
回答No.4

賛成or反対なら 賛成です。 別に消費税をUPしないでも良いのでは・・。 あくまでこれはどっかの内閣で勝手に決めたもの・・あくまで暫定的に行ったものであるから・・しかも、コレだけのお金があるとおもい湯水のごとく無意味な道路を作ってきてしまった現状を考えると・・ なくしても、本当に必要な道路なら国民も納得をすると思いますし・・。いかんせん無意味なもの利権がらみのものを作ってきた国の無責任さも感じますし・・。 別に他の税金でまかなうのはどうかとおもいます・・。 他のことでも無駄なものもあるし、道路も良く考え利権の構図をなくせば良いことだと思いますが・・。 なぜ、国会議員の数も半数に減らしてそれを他に回しても良いと思うし・・。いかんせん国会議員の数も多すぎでは・・。国会の会議中に居眠りをしている奴なんかに税金で高い給料を払わなくても良いですね・・・。 まず、一般人ばかり痛みを与えるのではなく、自分たち議員も痛みを感じてと思います。 無駄に使うのではなく有効に使えばいまの予算でまかなえるのではと思ってしまいますので。他で補わなくても良いのでは・・。 あくまで自分の意見です。 偏見があるかも知れませんのであしからず。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃってる事は分かりますし、自分もそれが理想だとは思っています。しかし、彼らは無能ですからね。 資格も何も無い普通の老人の集団、ただ見よう見まね指示されるだけ、伝統に従って国を動かしてるだけです。 無駄遣いを辞めろと言っても、”予算”というお金の配り方をしているうちは無駄はなくならないと思います。 居眠り1分10万円とかの罰金なんてどうでしょう? その監視の為に2~3人位人を雇ってもすぐに元が取れると思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税廃止、消費税減税に賛成?反対?

    アンケートです。 消費税廃止、消費税減税に賛成ですか?反対ですか? 1 消費税廃止に賛成 2 消費税減税に賛成 3 消費税廃止、減税両方に反対 理由も教えてください。

  • 揮発油税について

    今、国会で論議されている「揮発油税」ですが 「25円」を継続するか廃止するか? 何故「25円か0円」でなければいけないのでしょうか? 間をとって「13円とか15円」とかでもいいと思うの ですが・・・? ガソリンは安い方がいいし、道路は新しく造らなくても 修繕は必要だと思うのです。 何故、25円か廃止かという極端な話になるのでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。

  • 重量暫定税廃止・・・知らずに払ってしまいました

    5月上旬に車検が切れます。そこで先週車検を受けました。 が、つい先ほど重量税の暫定税率が廃止になるとのこと! 私は2トン未満なので50400円払いましたが、5月に受ければ2万ちょっとになるようでしたが、これはもはや私の無知のせいということで諦めなければならないのですか? そもそも税金はこの先2年間分の先払いなのですよね?本来廃止される月が含まれているのになんで4月まで支払う人は高いままなのでしょう・・・。 あと、もし車を途中で売ってしまった場合は暫定税率廃止後の税金が戻ってくるのですか?

  • ガソリンの暫定税率廃止は、私たちにとって得なの?

    2兆6000億もの減税効果があると云うガソリンの暫定税率の廃止。国民一人当たり2万5千円として、4人家族で年間10万円もの減税となるはずですよね。でも、1リットル25円の値下げとして4000リットル分、すなわち年4万キロ走らなければその恩恵にはあずかれません。 月に1~2回満タンにして、1回あたり1500円程度安くなって喜んではいても、実際に減税効果の大半はガソリンを大量に消費している特定の業界に吸収されてしまう訳です。これって私たちにとって得なことなのでしょうか? 無駄な道路やマッサージ椅子云々で国民感情をあおり、「1500円安くなる」をチラつかせて暫定税率を廃止するよりも、一度全額を一般財源化した後、無駄を省いて還元できる財源があるのであれば、広く一般に効果のある減税案を打ち出すことの方が良いように思うのですが。。。

  • 真っ当に完全に正しく、平等な税金、これ消費税では?

    確実に完全且つ完璧に"平等"な税金の制度、これは消費税、誰もが皆等しく平等に税負担、どう考察しても、その結論に至るのに、ここで大いなる疑問・質問なのですが、所得税を廃止して、消費税を12~15%に、これでいいと思うのですが、何故こうしないのですか?こうはならないのでしょうか?そして誰も提案も主張もしないのですか?不思議というか疑問です。教えてくださいませんでしょうか。 ちなみに、平成23年の所得税収額は約13.5兆円で消費税収額は約10.2兆円とのこと、ということは、単純計算で、消費税率を12~13%にでもすれば、所得税を廃止して0にしても、合計で釣りがくる税収額になる、ということになるのでは。 これに、宗教法人への課税を組み合わせれば、税収額アップ確実、これで解決、これでいいのではないのでしょうか?これのどこがダメなのですか? 人一人の個人は皆平等でしょう。だから皆、物を買ったら、等しく同じ比率の税金を払う、これが平等という概念であるはずでしょう。 全く理解不能です。教えてください。

  • 重量税の暫定税率廃止?について

    はじめまして。 11年式のステップワゴンを所有しております。 今年の4月22日が車検の満了日となっております。 最近耳にする”暫定税率” 車検時の重量税も5月1日から安くなるとのことを知りました。 わたしの場合 37800円⇒15000円になる計算です。 22800円の差はおおきいです。。。 ・暫定税率が廃止になったと仮定。 車検満了4月22日なので 車検はディーラーに出す予定です。4月22日以前(4月20日付などで)完成検査適合証を発行してもらい、その後5月に入ってから陸運支局窓口での車検証更新手続きをしてもらう。 (完成検査適合証の期限は2週間とききました。) ここで質問。 (1)上記このような手続き可能でしょうか?出来るとしたらディーラーにお願いする訳なのですがなにかやりづらいことがありますか? (2)完成検査適合証を4月20日付けで発行してもらった場合、車検満了日以降、4月25日、26日では車に乗ることが出来ますか。 長くなりましたが、詳しい方よろしくお願いします。

  • 消費税の軽減税率制度 ->賛成ですか?反対ですか?

    消費税10% ・食費が年10万円の低所得家庭で税支払い1万円。 ・食費が年80万円の高所得者家庭で税支払い8万円。 これを軽減税率で税率5%にしたなら ・低所得家庭で年5,000円の減税。 ・高所得家庭で年40,000円の減税。 こんな軽減税率ですが、何のための軽減税率なのかよくわかりません。 税収も減るだけでなく、制度の内容的に公務員の仕事も増えて制度維持のコストがすごく大きく無駄も多いそうです。 みなさんは軽減税率に賛成ですか?反対ですか?

  • 法人税と消費税について

    今の日本の経済は税収の減収、法人税の減税に議論が問いただされていますが いっそうのこと、法人税は廃止にして変わりに消費税を30%ぐらいにしたらどうなんでしょうか?あまり現状とは変わらないでしょうかね?それとも今より 悲惨な経済になっちゃうのでしょうか?どうなると思いますか?ご意見お待ちしております。

  • 民主党の国民をバカにした感じ、許せますか?

    民主党は無策にも揮発油税断固廃止を叫んでいますが、みなさんはこれに関してどうお思いでしょうか? 私は、今後さらに税収が減るのはわかりきっていることなのに大衆に迎合して、国民を馬鹿にしていると思います。国民がこんなチンケな案に賛成すると思っているのでしょうか? 月100ℓ使ったとしても2500円にしかなりません。だったら今まで無駄に使っていた分を少しでも抑えて、環境対策も兼ねるという方がよっぽど建設的だと思います。 皆さんは民主党のバカにした態度どう思われますか?

  • 消費税の税率アップについて

    私は今高校2年です。 近いうちに消費税の税率が上がると知り、消費税に興味を持ちました。 そこでいくつか質問したいことがあるので回答いただければうれしいです。 (1)消費税の使い道はどこか。 (2)大体いつ頃に税率アップが予想されるか。 (3)消費税をあまりあげないで財政を安定させることは可能か。 (3)は他の税収でまかなえないかなどという意味です。特に(3)の回答を希望します。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCのWindows11環境で、有線LANまたは無線LANで接続されたブラザー製プリンターが認識されず、印刷ができないトラブルについて相談します。
  • PCのWindows11環境で、有線LANまたは無線LANで接続されたブラザー製プリンターを正常に認識する方法を教えてください。
  • PCのWindows11環境で、有線LANまたは無線LANで接続されたブラザー製プリンターが認識されず、印刷できないエラーが発生しています。解決策を教えてください。
回答を見る