• 締切済み

AutoCADの最適な勉強方法はありますか?

kr5318の回答

  • kr5318
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

>質問(1) まったくの初心者でもすぐ使えますか? どのようなソフトでも最初からサクサク使いこなせるものは少ないと思います。他にどのようなソフトを使えるかでも覚えるスピードは異なると思います。ただし、図面の書き方にはコツがあり、直行グリッドの図面であれば以下の3つのコマンドで全て描く事が可能です。 ・構築線 ・オフセット ・トリム No.1の方も言っていますが「やり方は一つではない」のでどのような解釈で作業をするかが大切だと思います。 >質問(2) おすすめの勉強方法、図書、サイトはありますか? 私は一つの作品の平面・断面・立面が詳細に載っている本を見ながら同じように描いてみて覚えました。 その過程で自分のやり方が見つかって、それが図面を描く早さになると思います。期間は一週間くらいが目安かと思います。仕事の内容などで時間が取れないときはもう少しかかるかと思いますが、どのタブがどのような機能なのかを自分で探しながら作業するのが最も今後のためになると思います。 コマンドを変えて使いやすくカスタマイズしてみるのも一つかと思います。 >質問(3) 業務期間は数ヶ月ですが、これを機会に、使えるレベルまで覚えたりしたいですが、やっぱり資格取得が目安だと思うので、何を目標にしたらいいでしょうか? 私の個人的な意見ですが、CADのオペレータの仕事をされるならば利用できる価値があると思いますが、日常的な業務(どの業種か分かりませんが)では資格の有無は関係ないと思いますよ。実際にCADの資格が役に立ったという話は聞いた事がありません。ですので資格を取るための勉強時間を練習の時間に当てる事をオススメします。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • AutoCADについて

    はじめまして。CAD業界に詳しい方よろしくお願いします。 AutoCADってどんなソフトですか?またそのソフトの将来性は? CAD業界ではどんなソフトが一般的なんでしょうか? AutoCADを使ってのお仕事っていっぱいあるのでしょうか? というのも、今CADの勉強を通信講座で受講しようかと考えているところです。 その講座ではAutoCADLT2002というソフトを使用してJPSA主催のCAD利用技術者試験の1級取得を目指すんですが、まったくの初心者が通信教育だけで使いこなせるものなのか、そんな簡単に資格が取れるものかかなり不安なんです。 とにかく、このAutoCADを勉強する価値ありでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • CADの勉強 実力をつけるには?

    CADの勉強 実力をつけるには? 必要性がありAutoCAD LTの操作を独学中です。 簡単な平面図は書けるようになってきました。(実務はまだ) 今は他の社員が書いた図形や図面のデータを見て、同じものを書く練習をしたり、一人で模索しながら勉強しています。 業種は電気工事関係ですが、 CADは、主に貰ったデータに配線や機器を加えるような修正が多いみたいです。    ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇  本題。 最近上司から「CAD利用技術者2級を目指したら?」と言われました。 (ただし資格の試験内容を大して知らないようで;) 自分で試験範囲を調べましたが、この資格の勉強はCADの操作上達には関係ないように思いました。 ◆ ◇ 質  問 ◇ ◆ 会社の本来のニーズ CADを勉強して出来るようになって! に応えるには、資格より操作の勉強をした方が役立つと思いますが、どう思いますか? 同じ時間を使うなら初心者向けCAD講習にでも行った方がいいのかな…と。 それとも資格の試験範囲には製図の基礎も含まれるので、勉強すれば後々役立ちますか? 勉強スケジュールを考えているので回答をお待ちしています!!!

  • AutoCADでは外部参照で挿入した図面を修正できますか?

    AutoCADでは外部参照で挿入した図面を修正できますか? 他のCADでスキャンした手書きの図面を取り込んで修正しているのを見たことあるのですが・・・

  • CAD利用技術者試験

    初心者ですいません。CAD利用技術者試験は実際図面を書く場合AUTOCADを使うものなのですか?

  • CADの資格

    33才女性です。 ・CAD利用技術者試験 ・CADトレース技能審査 ・建築CAD検定 などなど、CADにはいろいろな資格がありますが、これらの中で勉強しがいのある資格はなんでしょうか? 現在、土木コンサルでCADオペとして勤務しています。 AutoCAD2008で主に河川や道路の図面をいじりながら丸2年ほど働いていまして、ここらでちょっと腕試しという感じで資格試験を受けてみたくなりました。 この2年でCAD利用技術者試験2級、ITパスポートを取得しました。 が、正直簡単すぎまして(入門用の試験なので当たり前ですが)、もうちょっと骨のあるものにすれば良かったかな、と思っています。 基本情報技術者やSXF技術者等も考慮したのですが、CADをいじりたい気分でして(笑) 機械や建築系の試験が多いようですが、土木畑の私が受けてもおもしろくないでしょうか? また、おすすめの資格などはありますか? ※完全に趣味の世界なので「実務で役に立たない」等の心配は御無用です。

  • AUTOCAD学校

    東京都板橋区在住・男性30歳・機械系2次元までは機械部品加工経験7年現場経験ありなので、図面は読めます。CAD/CAM((株)ナスカ2次元2年経験マシニング加工)現場からCAD機械系に変更希望で2004/7CAD利用試験2級合格/現在洋服の販売をやっております。 1級目指しまたはAUTOCAD(機械系)仕事(バイト)をながら1級を取得しようとAUTOCADバイトを探しているのですがなかなかありません。専門学校だと高いのでゆけないのですが、何か方法はありませんか?

  • Autocad LT2000の縮尺の質問です

    Autocad LT2000の縮尺の質問です CAD初心者です。 モデル空間上の図面と、ペーパー空間上の図面の縮尺を同じにしたいのですが、操作方法がわかりません。 誰か教えてください。お願いします。

  • AUTOCAD LT2000操作の質問です。

    AUTOCAD LT2000操作の質問です。 CAD初心者です。 モデル空間で書いた図面を、レイアウト空間上で45度傾けた図面にしたいのですが、設定方法がわかりません。 誰か教えてください。お願いいたします。

  • Autocadでの尺度の違う図を描く方法

    建築の方のCADについての質問です。 以前パソコン教室で少しAutocadを習った事があるんですが、 1/1の尺度で描ける図面しか描いた事がありません。 会社で図面を描くことになったのですが、 ちょっと見てみたトコロ、 1/1と1/6 や 1/1と1/20など・・・の図が1枚の図面に混在しています。 色々な方法を試していますが、尺度の違う図を混在させるのがどうもうまくいきません。 オブジェクトをまるごと選んで尺度変更などしてみたのですが、 寸法を書き直さなければならなかったり、と苦戦しています。 みなさんはこういう場合、どういった描き方をされていますか?

  • 知識の習得について教えて下さい(autocad、…

    知識の習得について教えて下さい(autocad、機械図面、鋼材関係の質問です。) お世話になります。 私は鋼材を販売、加工している会社に勤めます26歳の男性です。 顧客は自動車部品メーカーや金型屋がメインとなります。 この度異動により、8月から生産管理室へ配属となりました。 職務内容は、外注加工管理及びauto cadを使用しての単品図面の作成(図面バラシ)です。 生産管理室に異動になる前は、全く今の職務内容の経験が無いため勉強中です。 auto cadは私専用で1日中自由に使用出来る環境にあります。 ここからが質問なのですが、入社以来鋼材の種類や熱処理、表面処理、プレス金型関係の事柄は、参考書や現場を見学し勉強を続けております。 この度せっかくcadを使用しての機械図面に携わる職務に就いたので、この関係についても何か勉強をしたいと思っています。 私自身勉強をする事が好きなので、何か勉強をして今の業務のレベルアップや自身の技量の引き出しを増やしたいと考えています。 (今は趣味も兼ねて自宅では、業務と関係は無いですが英語と中国語を勉強しています) つきましては、cadや機械図面に関わる上で、役に立つ知識や相性の良い領域、将来的にあると役立つ能力等をご教示頂けないでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。