• 締切済み

capture it! 

FireFoxでCapture It!というツールバーを使用しているのですが 保存先フォルダを指定することはできないのでしょうか?

  • ykzky
  • お礼率57% (4/7)

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2272/3211)
回答No.1

仕様比較にありますが、フリー版では保存先を変更できないみたいです。 http://www.craftec.co.jp/captureit/download05.html わたしも以前、スクロールが必要なブラウザ画面のキャプチャに利用していましたが、今はキャプラというフリーウェアを愛用していますよ。 http://homepage1.nifty.com/chappy/lib/libcawr.htm

ykzky
質問者

お礼

リンク先の説明を見てみましたがなかなかよさそうですね。 試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Gom PlayerでCaptureに保存されない

    今まではキャプした画像がCaptureのフォルダに保存されたのに、急に出来なくなってしまいました! 何度やっても保存されません。 何か原因分かる方いらっしゃいましたら、解決法など教えて下さい!

  • Document Capture Proの動作不良

    スキャナーDS-570Wを使用し、「Document Capture Pro」で本のPDF取り込みをしています。 既に取り込んだPDFを、Document Capture Proを使って編集し再度保存しようとすると「インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。パラメーター名:index」とウインドウが出て戻され、保存することができません。(その後Document Capture Proは強制終了して消えてしまい、編集もおじゃんになってしまいます) 解決方法をご存じであれば、アドバイスをお願いいたします。 <利用環境> OS:Windows10 <作業詳細> 1)Document Capture Proのシンプルスキャン画面で「ファイル取り込み」をクリック 2)任意のPDFを選択して開く 3)「スキャン結果の編集」画面になるので、要らないページを削除したり、ページをスキャナーから追加したりする 4)「次へ」ボタンをクリック 5)「転送先選択」画面になるので「保存」をクリック 6)ファイル名を「0001」、保存形式「PDF」、保存フォルダーを指定して「完了」をクリック(本来ならこれで完了になる) 7)すぐに「インデックスが~」の小窓が出る。小窓の「OK」を押すと4)の状態に戻される。もう一度4)~6)を行うとほぼ確実にDocument Capture Proが強制終了してしまう(もちろん編集もやり直しに) <確認状況> ・一度Document Capture Proのアンインストール、再インストール実施済み ・EPSON Software Updaterで最新状況であることも確認済み ・Document Capture ProでのPDFスキャン自体はできる(編集作業を行うと上記のような動作不良が起こる) ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • OCTA CAPTURE

    OCTA CAPTURE USB Audio Capture を使用。 ウインドウズ10で使用できるようインストール完了して OCTA CAPTUREを開いたら 「デバイスが接続されていません」というメッセージがでます。 そして、再生デバイスをOCTA CAPTUREで選ぶことができません。 どうしたらいいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • Document Capture Proの強制終了

    Document Capture Proで本のPDF取り込み・編集をしています。 既に取り込んだPDFを、Document Capture Proを使って編集し、保存しようとすると、 1)「インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。パラメーター名:index」とウインドウが出て戻され、 2)再度保存しようとすると、その後Document Capture Proは強制終了してしまう という動作不良にあっています。解決方法などの心当たりがあれば、アドバイスをお願いいたします。 <利用環境> スキャナー:DS-570W OS:Windows10 <作業詳細> 1)Document Capture Proのシンプルスキャン画面で「ファイル取り込み」をクリック 2)任意のPDFを選択して開く 3)「スキャン結果の編集」画面になるので、要らないページを削除したり、ページをスキャナーから追加したりする 4)「次へ」ボタンをクリック 5)「転送先選択」画面になるので「保存」をクリック 6)ファイル名を「0001」、保存形式「PDF」、保存フォルダーを指定して「完了」をクリック(本来ならこれで完了になる) 7)すぐに「インデックスが~」の小窓が出る。小窓の「OK」を押すと3)の状態に戻される。 8)もう一度4)~6)を行うと、「保存中…」の小窓が出て、6割ほどバーが進行した後、Document Capture Proがホワイトアウトして強制終了してしまう <確認状況> ・一度Document Capture Proのアンインストール、再インストール実施済み ・EPSON Software Updaterで最新状況であることも確認済み ・Document Capture ProでのPDFスキャン自体はできる(編集作業を行うと上記のような動作不良が起こる) ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ソウトのダウンロード先の選択

    お世話になります。 vistahome Premiuを使用しています。 今までInternetExplorer8を使用してましたが、Mozilla Firefoxに変えて 利用しています。  そこでお聞きしたいのですが、ネットからソフトをダウンロードした場合 Mozilla Firefoxに変えてから保存先が指定できないダウンロードマネージャ が表示され、何処に保存されたか分からず困っています。 InternetExplorerの時は、名前を付けて保存→フォルダの参照から保存先で スムーズに出来ました。 保存先を指定してダウンロードする方法はないの でしょうか、何方かよろしくお願いします。  

  • firefoxでダウンロード先のフォルダを指定するには?

    firefoxでダウンロード先のフォルダを指定するには? 現在、必ずデスクトップに保存されてしまいます。 出来れば、フォルダ指定を。 あるいはファイルの種類ごとの指定をしたいと考えています。

  • Gom PlayerでCaptureに保存されない

    こんにちは。 今DVD再生ソフトでGom Prayerを使用しています。そこでDVD画面をキャプチャ保存をするんですが、実際保存した画像を見ようとするとCaptureの方に画像が保存されていないんです。何回かやってみたのですがよく分かりません。何が原因なんでしょうか…。

  • Matlabのcapture

    Matlabで,表示させたFigureのコピーを作成して,そのファイルを保存する操作を行うcaptureについての質問です.Matlab7.5.0(R2007b)を使っています. 下記サイトには参考コードとして [X,map] = capture(2); imwrite(X,map,'fig2.tif') がありました. しかしこの上の行のcapture(2)の2をFigure 1や単に1などに変更してみても(現在Figure 1を表示させているためです.), ??? 未定義の関数、またはメソッド 'capture' (タイプ'double' の入力引数)。 などというエラーが出てしまいます. どのような操作を行えば良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします. http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/InfoRes/jdoc/MATLAB5/jhelp/techdoc/umg/umg.html http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/InfoRes/jdoc/MATLAB5/jhelp/techdoc/umg/chprin31.html

  • NIKON Capture 4

    D70使用中です。 Nikon Capture 4 の操作を解説した書籍、御推薦いただければ大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • Faststone capture5.3を8.1に

    *Faststone capture5.3フリーソフトをセブンで使用しています。 *ウインドウズ8.1に使用可能かお尋ねしたいのですが? *一応ダウンロードしました。キャプチャーをすると画面が大ききなり必要な個所が   キャプチャーできず困っています。 *8.1のパソコン解像度推奨の1920*1080になっています *解像度の関係でしょうか?1600*900にしても変わらないです *それともFaststone capture5.3の設定の関係でしょうか *とても便利なので使える方法はあるのでしょうか  どなたかご指導願えませんでしょうか  よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう