• 締切済み

宮城県泉館山高等学校について

gwkaakunの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

函館ラサールを受けないと合否判定がわかりずらいんで、なんともいいにくいですが、そのレベルだとおそらくもう過去問は3周以上は廻しているんでしょうから、やることといったら、 1.弱点を把握する。 2.弱点を分野別問題集(例:図形なら図形、地理なら地理の問題集。300~500円くらいで八文字屋書店泉店とかタカヤマ書店泉バイパス店、イトヨーに入っている本屋で多数売っている)を買って、3周ぐらいやる。 まあ、この時期はそれしかないですね。 あと多分泉方面だと、2/4の学院榴ヶ岡が滑り止めで、東北学院か育英の特進を受けるんでしょうが、特に東北学院と育英の特進用の午後の問題はピリ辛ですから、今の時期はその分野別問題集と抱き合わせでやっていくといいと思います。 育英の特進用の午後の問題は、各教科一問以上正解すれば合格ですから。それに対応出来れば、まぁまぁ戦えると思います。でもまぁ私立は落ちないと思いますがね。 一にも二にも分野別問題集を3周ですな。公立は簡単ですから、作文でもしっかり10点満点とり、社会の説明記述問題をとり、高校入試用の英熟語集を暗記することもお忘れなく。みんなここで1・2点減点されてポロしちゃいますから。作文と説明記述問題は配点がデカイんで、ポロは許されませんよ。 なモンで、当面は社会の記述・説明問題、作文と英数理の分野別問題集高校入試用の英熟語集をつぶしてください。割と今の中学生の熟語力が弱いです。 指導経験上、結構この「英熟語」で差がついて、泉館山・仙台向山・宮城野・仙台三高に落ちている子が多いです。中学では単語には目くじらたてて小テストを課してますが、英熟語の小テストを課している学校が少ないこともその要因にもなっていたりします。案外当たり前ができていないなぁっと400点前後レベルの方々はそう思います。あと、その作文と記述問題の1・2点の減点がボディーブローのように効いてきます…

tomopippi
質問者

補足

過去問は、塾が家ではやらなくていいと言っていたので、実際1回も解いてないんですよ・・・。 あと、私立は育英でも学院でもなく、聖和の特進理数を受けるんです。 聖和が一番いいなと思ったので。(東北にすればよかった!) ちょうど記述問題は、理科社会とどちらとも問題集があるので、それを何回もやろうと思います。 単語も、しっかりまとめようと思います。いままで長文ばっかりやってたもので(苦笑 1点2点が大きいですよね・・。

関連するQ&A

  • 宮城県の高校の偏差値は?

    新みやぎ模試で、偏差値58~60です。 泉高校を受験するのは、今年は、無理でしょうか? 昨年までは、偏差値57位ですが、今年は、60と言われました。 本当に60位になるのでしょうか?

  • 宮城第一高等学校(宮城一女)について

    宮城県北地区に住む、中二の女子です。 志望校を、宮城第一高等学校(宮城一女)にしようと考えています。 新みやぎ模試での偏差値は 良い時→65 悪い時→57 です。そして、今までの平均は60です。 少し足りませんが、これからも頑張るつもりです。 宮城第一高等学校(宮城一女)の事で何か知っている事がありましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 宮城県公立高校入試や推薦について質問します。

    宮城県の高校入試や推薦について質問します。 1学年の内申点 36/45 2学年の内申点 33/45 3学年の内申点 36/45 宮城県三桜高校へ推薦での入学はできますか? 万が一推薦が落ちても、一般入試で同じ高校を受験すると優遇されるのは本当でしょうか? 新宮城模試での偏差値は52くらいで、三桜の判定はB判定です。 他に合格できそうな高校だとどこになりますか? 新宮城模試は偏差値が高くでると聴いたことがありますが、 判定はある程度信憑性のあるものなのでしょうか?

  • 宮城県高校入試 迷ってます(ーー;)

    仙台市中3 北学区です。公立の志望高が決まらず、困ってます。 前回12月の宮城模試偏差値61でした。第一希望は泉館山ですが、 この偏差値だと不安なので、宮城野か泉かどちらにしようかと・・・ 大学進学を考えてます。内甲点は123位だと思います。

  • 宮城県第二女子高等学校について

    仙台南学区の中3の女子です。 二女についてお聞きします。 学校の実力テストでは380点~390点で校内偏差値が大体良いときで66、悪いときで62くらいです。 塾の模試では偏差値が良いときで63、悪いときで58くらいです。 また、宮城模試では360~370点で偏差値は61くらいでした。 この成績で二女の一般入試はどうなんでしょうか? 少し冒険しすぎるでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 宮城県高校入試の英語の学習法

    はじめまして 僕は宮城県の中3なのですが、新みやぎ模試の偏差値は75前後で仙台二高を受験するつもりです。 合否の心配はさほどしていないのですが、最近英語の学力だけ伸び悩んでいます。 昔は全教科で95点ほど取れたのですが、今は英語だけがあまりできず70点に届かないこともあります。 特にリスニングと長文が出てきてそれを読み、要約した文章の穴埋めを自分でかんがえて書くというのができません。 どのように学習すればいいのでしょうか? 上位合格を目指しているのでご回答よろしくお願いします。

  • 高校受験について

    宮城 南部地区に住む中3男子の母です。 中3になってからの新みやぎ模試の平均は386点、偏差値66です。 最高は436点で偏差値70です。 仙台一高の3%枠に挑戦するつもりですが、内申点は低く38くらいです。第二志望は、向山理数を考えています。 一応、私立は仙台育英の特進を受けますが、行きたくないらしいです。 現実は、厳しいと思いますが、3%枠で勝ち抜くには、みやぎ模試で 何点くらいを目指せばいいのでしょうか。 詳しい方がいらしたら、是非おしえてください。

  • 泉松陵についてです!!

    こんにちは、私は現在中学2年(女)です。 突然ですが・・・早速、質問です。 進路をそろそろ決めなきゃいけないらしく、 色々と調べてたんですけど、泉松陵が目に留まったんですよ!! そこで、お聞きしたいことが!! 泉松陵の制服って可愛いですか?? ぁと、校風ってどんなかんじでしょうか?((ガラ悪いとか・・・ 学校自体、頭はそんなによくないと聞きました。 私自身、新みやぎ模試で偏差値は60でした。 あんまり頭に自信がないので、校風と制服が可愛いければいいかな… と思っています。 回答、よろしくお願いします。

  • 宮城第一高等学校が志望校です

     宮城第一高等学校普通科を志望校としている中三です。男子で、若干ひけめを感じているところがあるのですが、姉の母校ということもあり志望しています。   今、自分の5教科の偏差値は、良いときは64程度、悪いときで50後半です。大抵、模試では、英語と国語が(偏差値が)60から70ちょっとをさまよっていて、あとの教科は50から60と足を引っ張っています。9月のみや模試ではB判定でした。合格基準偏差値にぎりぎり乗っかった、というところです。  宮一に関することや、宮一生の男子に対する反応、僕程度でも合格の望みがあるのかなど、教えていただければ嬉しいです。

  • 高校入試 新みやぎ模試

    新みやぎ模試の1月号で424点で偏差値は68でした。内申点は2学期は39 でした。学区は本吉学区です。 仙台三高の理数科志望です。 大体新みやぎ模試でこのくらいとると本番ではどのくらいとればいいか教えてください。 試験の内容によるのだと思いますが大体で教えてください。