• ベストアンサー

パーティション変更

二つのPCのパーティションをあわせる必要性がでてきました。 パーティションを4個きっている状態なのですが、一つ不要になった為削除し別のパーティションに追加したいと考えています。 それが無理ならもう一つのPCを逆に3個のパーティションから何Gかをもらいもう一つパーティションを作成して追加したいと考えています。 可能でしょうか?

  • carper
  • お礼率47% (233/493)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.5

#1です。パーティションの統合方法を具体的に示しておきます。 1.統合したいパーティションを削除します。これは コンパネ→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール→コンピューターの 管理→左窓の『ディスクの管理』と辿って得られた窓の右側に表示されるディスクのうち当該ドライブを見つけて右クリック→論理ドライブの削除と操作します。 2.統合先のパーティションで、その領域を取り込みます。これは同じ画面で 統合先のドライブを右クリックし、『ボリュームの拡張』を選びます。 後は指示に従って操作します。 但しこれはNTFSフォーマットに限りますから、FATの場合はまずこれをNTFSに変更してから行なって下さい。なお、これはシステムドライブでは不可能です。これをやりたいときには#1で紹介したソフトを購入してください。また統合元のファイルは消滅しますから御注意。

その他の回答 (4)

  • dyna_1550
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.4

lvmの操作方法は、コマンドプロンプトから、lvm helpと打ち込むと パーテション管理に使うコマンドが表示されますのでコマンドについては ヘルプを参照してください。 ネットで検索してみたら、以下のようなページがありました。 実行したい内容は、こういうことでよいでしょうか。 LVMパーティションの拡張 http://pc.watanet.com/lab/homesvr/linux/lvm_resize/lvm_resize.html 第6回 LVMによる自動バックアップ・システムの構築 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/root06/root06b.html 基本的にはパーテションの中身は保持されますが、パーテション操作は危険ですのでバックアップをお忘れ無く。

  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.3

質問者さんが書いている質問の通りであれば、多分無理です。 物理的に別なPCのパーテーションを統合することはできません。 Linuxであれば、見掛け上同じディレクトリ下にということはできますが。 そうではなく、単に2台のPCのHDDのパーテーションをそれぞれ変更・統合したい ということであれば、gparted LiveCDなどで操作すれば可能です。

carper
質問者

補足

書き方が悪くてすいません。 二つのパーティションをあわせるというのは統合するのではなく同じパーティションにするという意味です。 つまり4個あるパーティションを三つにして残った一つをどれかに加えるか、三つあるパーティションを一つ分割して、計4つにするという意味です。

  • dyna_1550
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.2

いろいろ方法がありますが、OSがLinuxであれば、パーテションを結合する くらいなら基本的に可能と思います。 LVMパーテションであればなお簡単にできると思います。 基本パーテションなのかLVMなのか、カーネルなどのバージョンはなんなのか、 ファイルシステムは何か、が分からないと手法を限定できませんが、 パーテションの拡張で検索すれば、方法は見つかると思いますよ。 パーテションの操作には危険がつきものですので、バックアップをお忘れなく。

carper
質問者

補足

LVMを使用しておりファイルシステムはext3、カーネルは2.6だったと思います。 できそうな気はするのですが、ファイルシステムのデータはなくなるのですかね。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 Windows が用意しているアプリケーションを使えば簡単に統合できます。ただし、データが消えてしまうので、一旦外付けのHD等にデータを退避させる必要があります。もしそれが億劫なら Partition Manager(下記URL) 等のソフトを購入すると、データを載っけたまま統合が可能です。その場合も統合する側のデータがもし残っているなら相手のHDに移動させておく必要があります。  

参考URL:
http://www.powerx.jp/product/catalog/enhancement/xpm8/

関連するQ&A

  • パーティション変更について

    みなさんよろしくお願いします。 Cドライブが5G、Dドライブが25Gに区切っていました。最近Windows98からXPにバージョンアップした所、4GあったCドライブの空き領域が500MBになってしまいました。そこで質問なんですが。 1.FIPSというフリーソフトは、新たなパーティション作成ではなく、すでにあるパーティション位置の変更はできるのか。(パーティションマジックとかつかった方がいいのでしょうか。) 2.Cドライブの不要なプログラムを削除したけれどそれでもまだ空き領域が増えないのですが、基本的にCドライブに最低限残しておけば良いのはどのプログラムでしょうか?またフォルダはどれでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクのパーティションについて

    ハードディスクのパーティションについて質問します。 160G付きの中古PCを購入しました。 XPがCドライブに100Gでインストールしてあり、残りの60GはDドライブにしてあります。 新規インストールで切り直そうとしたら、あら不思議?Cドライブはセットアップファイルがある為に削除できませんと出てしまいました。Dドライブは削除でき未使用の領域になりました。 このCドライブを削除してパーティションを切っていない状態の160Gにしたいのですがどうすればいいでしょうか? 詳しいサイトがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。 40歳のオヤジにお力を貸して下さい。

  • インストール時のパーティション設定について

    Redhat9.0のインストールについて質問です。 パーティションを手動での設定方法がよくわかりません。 すでにLinuxがインストール済みのPCにインストールしたので、まずは今あるパーティションを削除するため、一旦「自動パーティション設定」にし、「システムのすべてのパーティションを削除」を選択して削除しました。 次の画面で自動で設定されて結果が表示された画面で追加したいパーティションを追加したいと思います。 ↓インストール中の「パーティション設定」の画面です。 ▽ハードディスク  ▽/dev/hda    /dev/hda1  /boot    /dev/hda2  /    /dev/hda3     swap 今こんな感じです。 「基本パーティション」は4つまでしか作成できないとのことで、この状態で例えば「/home」を新規で追加すると   ▽/dev/hda4     /dev/hda5  /home こんな感じになります。 これはhda4が「拡張パーティション」になり、その中に「論理パーティション」としてhda5が作成された、と思うのですが、この考え方で間違っていないでしょうか? 「基本パーティション」で作成したパーティションと「論理パーティション」として作成したパーティションの違いがわかりません。 たとえば、/(root)は「基本パーティション」として作成しなければダメ、などルールはあるんでしょうか? まだまだ勉強不足でパーティションについての説明が載っているページも見つけられないのですが、詳しく載っているようなページがあったら、それも教えてください。 宜しくお願いします。  

  • 外付けHDDのパーティションを消してしまいました。

    あぁ、大変です・・・ OSのセットアップの時に、間違って外付けHDDパーティションを削除してしまいました。 やばいと思い、新たにパーティションは作成しなかったのですが既に手遅れで、他のPCにもパーティションがない為、認識すらされません・・・ これはもう業者に頼むしかないのでしょうか?

  • パーティションの管理

    元々PCに入っていたHDDを取り出して外付けHDDとして使用しています。 E:アクティブ、プライマリ F:プライマリ G:プライマリ H:拡張、論理 I:拡張、論理 で、E、F、Gのファイルは既に別のHDDに移動してあるのですが、H、Iのファイルは容量の都合上動かせません。 E、F、Gのパーティションを削除して一つのパーティション→フォーマットと進めたいのですが 「このディスクのアクティブパーティションです。パーティションのすべてのデータが失われます。 このパーティションを削除しますか?」 と出てきて不安です。 Eを削除してもH、Iのファイルに影響はありませんよね? 単純に元々OSが入っていた場所だから警告されているんですよね? それとも拡張、論理パーティション等の情報が入っていて壊れてしまうのでしょうか? 分かりづらいかもしれませんが、要するにEのパーティションを削除してもH、Iのファイルは消えませんよね? という質問です。 よろしくお願いします。

  • 新たなパーティションを作成できない

    DELL Inspiron 1545 Vista home premiumです。(今年6月に購入) CとDドライブがあり、 Cドライブに新たにパーティションを作りたいのですが 「作成」が出来ません。 LBパーティションマジック及びGPARTEDで試したのですが サイズ変更等はできても新しく作成出来ないのです。 (作成・NEWのところがグレー(選択出来ない状態)になっています) リカバリ領域のあるPCは作成出来ないと書いているサイトもありましたが、 どうしても無理なのでしょうか? リカバリ領域をバックアップしておいて削除、その後VISTAを再インストール(新規)するなどしてもだめなのでしょうか? あまり詳しくないので不安で出来ません。 お分かりになる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • HDD交換後のパーティション変更で

    初心者なので、語句の間違いが有るかも知れませんが宜しくお願いします。 富士通NF-75ビスタの、ノートPCの120Gを500Gに交換しました。 ノバックの「コピー一発・・・」を使用してクローンを作り 簡単に交換出来ましたが、新規のHDDはクローン元の120Gのままです。 これを、500Gの容量全て使用したいのですが、 (パーティション変更の方法は分かります) Dドライブのファイルを保存(バックアップ)しないといけないのですが、 Dドライブのみの保存方法を教えて欲しいのです。 PC内の、「かんたんバックアップ」を使用すると、C&D両方の保存になる様なのです。 Dドライブが空の状態だと、削除して云々と言う方法は他のPCで試した事は 有るので分かるのですが、ファイルが入ってれば削除して無くなれば困るのです。 Dドライブのみを外付けのHDDに保存して、パーティション変更後にDへ 戻せば良いんですよね? この場合だと、どの様な手順になるんでしょうか?

  • パーティションの変更について

    サブPCとして使っているデスクトップPC(OS:Windows XP)のCドライブとDドライブのパーティションを変更したいのですがうまくいきません。 窓の杜から、フリーソフト「easeus partition master」をDLしてやろうとしています。具体的には以下の通りです。 Cドライブ:約7G   Dドライブ:約60G          ↓ Cドライブ:約47G  Dドライブ:約20G ソフトの使用方法としては間違っていなかったと思うのですが、結果として、 Cドライブ:約7G(当初のまま) Dドライブ:約20G  未割当領域:40G となってしまいました。実行後、自動で再起動され、easeus partition masterの実行画面があらわれるのですが、添付データのように処理が失敗になってしまいます。 処理方法など、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • Mac OSX 10.2.3 HDパーテーション

    先日中古でPower Book G4 667MHzを購入したのですが、 ハードディスクがパーテーションで2つに分けられており (27.95GのHDが半分ずつ、13.97G/13.97Gで分けられています) パーテーションを削除し、一つにまとめようとしているのですが… 何故かパーテーションのロックが解除できず、 削除できずに困っています。 OSX 10.2.3 で、再インストール(オプションの“消去してからインストール”)を 試みてみたものの、状況は変わらず… パーテーションを削除する為にはどうしたらよいのでしょうか!?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パーテーション変更、削除について

    パーテーション移動で悩んでいます。 現在(emachine J3042)を使用しております。 XP SP2 HOME  HDDはD、Cで2つに分かれています。(Dはリカバリ領域) リカバリCDを作成したので、Dを削除して、Cを広げて新たに分割したいと考えています。 ディスクの管理でみると、HDは最初にD、その次にCと(先頭にDドライブ)いう順です。 その為、Dを削除すると未使用領域がHD先頭出来ます。 Cを拡張しようとしても動きません。 ※使用ソフト:KNOPPIX 5.1 qtpated (gpatedでも出来ませんでした) 後方からの縮小では分割することは問題なく出来ます。 ソフト上でも頭側の数値の設定はグレーアウトして数値は入れられません。 メーカー製のPCの為、リカバリをしてもパッケージ版とは違い、最初にパーテーションの設定は出来ない為、どのようにしたらいいか行き詰っている状況です。