• ベストアンサー

PCがのぞかれてないか調べる方法ありますか?

プログラムをいれられたりして、のぞかれているかもしれません。 私は全く素人なのできづかないのです。 どなたかのぞかれてるかどうか調べる方法あれば、ささいなことでもいいので教えてください。 また、のぞかれたことがあるかどうか、でもかまいません。 お願いします。 ちなみにXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.4

「ESTABLISHED」はそのIPのポートにパケットが到達したという、漠然としたものです。 gojyouagaruさんのIPに対して通信を行っているものは既にいくつかあるはずです。 ・プロバイダのDNS ・プロバイダのプロキシ ・ルータ ・自分のサーバ(立てていればですが) 実際、自分のPCが何のポートを空けている(監視している)か、どのようなサーバサービス(例えばApacheを立てているかなど)に対して、プロバイダ以外の不明なIPが接続されているならば、アタックを受けている可能性があると判断出来ます。 ただし、内部セグメント(LAN側)にgojyouagaruさんのPCがある場合には、ルータあるいはファイアウオールにて許可していなければ、何か不正アクセスをされるということはないでしょう。 あったとしても、セキュリティホールがあるかどうかチェックしているだけかもしれません。 プログラムを入れられたりするのは、単なるJava系のウィルスだと思うので、それはgojyouagaruのみに対して行ったハッキングではなく、不特定多数に対する愉快犯的な行為だと思います。 もしも気になるようでしたら、「パーソナルファイアウオール」などのセキュリティソフトを入れて、監視および拒否してくれるようにしておけばいいと思います。

gojyouagaru
質問者

お礼

とても詳しい説明ありがとうございます! 大変理解できました! 今後の質問のためにもありがたいアドバイスだと思います。 本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.3

補足についての回答です。 「netstat -an」(DOSプロンプトでのコマンド) (例) 192.168.1.1:8080 192.168.1.2:1314 ESTABLISHED 上記の例だと、自分IPは「192.168.1.1」になり、ポートは8080という表現です。 それに対して「192.168.1.2」というPCが1314ポートを使用して「ESTABLISHED」(接続)しているということになります。 ポートが特定出来れば、どのようなサービスなどに対してハッキングしているかどうかが分かると思います。

gojyouagaru
質問者

お礼

ありがとうございます!!一度やってみまっす!

gojyouagaru
質問者

補足

何度もすいません。 ESTABLISHEDってでていたら、誰かがアクセスしてるってことですか? コマンドプロンプトでさっきのコマンドをいれたら、でてきました!! そのESTABLISHED って英語の前には、1863って書いてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 25GT-t
  • ベストアンサー率40% (247/606)
回答No.2

スパイソフト等が勝手にインストールされて、のぞかれることもあるようです。 ウイルスバスター等のセキュリティーソフトがインストールされていれば、ある程度の不正侵入は防いでくれるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

DOS窓で「netstat -an」というコマンドをたたいて、自分のPCのポートレベルで他のPCがアクセスしているかどうか調べてみたらどうでしょうか。 ちなみに、「IPアドレス:ポート」という書式にて、「LISTENING」は待ち状態、「ESTABLISHED」は通信が確率中(接続中)です。 接続環境をもう少し具体的に聞かないとアドバイス出来ませんが・・・。

gojyouagaru
質問者

補足

ヤフーBB、8Mで、自分ひとりだけのパソコンです。XPで、fm-biblo ne3/45lk っていうノートパソコンです。 >DOS窓で「netstat -an」というコマンドをたたいて、自分のPCのポートレベルで他のPCがアクセスしているかどうか調べてみたらどうでしょうか。 これの、DOS窓はコマンドプロンプトですか?なにかでてきましたが、どうみたら他のPCがアクセスしたかわかるのですか?質問ばかりですみませんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC9800について

    PC9800(OS MS-DOS)で動いていたプログラムを現在の主流のパソコン(OSwindows XP)で動かしたいのですが、どうしたらよいか分かりません。このプログラムはオシロスコープの計測データをパソコンに送信するためのソフトです。 パソコンはずぶの素人です。手がかりだけでもいいのです。 教えてください。 

  • PC共有相手にバレずにインストールする方法

    新しいソフトをインストールすると、再起動時に「新しいプログラムがインストールされました」というメッセージが表示されます。 これをPC共有相手に見られない(ソフトをインストールしたことに気付かれない)方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにOSはXPで、ユーザアカウントは私も相手も共に「コンピュータの管理者」です。

  • ソースネクストがPC画面に出なくなった

    ソースネクストを使用していますが、画面に表示されなくなりました。再表示させる方法を教えてください。最後は再インストールするしかないですよね。ちなみに、XPの調子も悪く、スタートからプログラムを選ぶとエラーになっていまします。(プログラムが関連付いてません、と表示されてしまいます。)

  • 無線でPCを繋ぐ方法

    無線でPCを繋ぐ方法を教えていただけませんか?全くの素人です。今デスク型ですが、新たにノートPCと使いたく思いますが、どのような機器を使うんでしょうか。ちなみに無線ではどのくらいの範囲で使用できるのでしょうか。宜しくお願いします。

  • ・PCで作った動画をデジカメで再生する方法ってありますか??

    ・PCで作った動画をデジカメで再生する方法ってありますか?? もうすぐ修学旅行があるのですが・・・「Windows ムービー メーカー」で作った動画を旅行先で見るためにデジカメに入れたいんです。 試しにデジカメに入れてみてもファイルが表示されないんです; 自力で再生方法をいろいろと調べてみましたが、PCで作ったファイルをデジカメで再生するというのが全くありませんでした。 せめて気づいたことは、THMファイルが必要ということだけなんです;; 再生方法、または動画からTHMファイルを作成する方法を知っている方、教えてください><; ちなみにパソコンのOSはXPで、デジカメはSONYで機種はDSC-W30というものです。 些細なことでも結構です。アドバイスよろしくお願いします。

  • ・PCで作った動画をデジカメで再生する方法ってありますか??

    ・PCで作った動画をデジカメで再生する方法ってありますか?? ・PCで作った動画をデジカメで再生する方法ってありますか?? もうすぐ修学旅行があるのですが・・・「Windows ムービー メーカー」で作った動画を旅行先で見るためにデジカメに入れたいんです。 試しにデジカメに入れてみてもファイルが表示されないんです; 自力で再生方法をいろいろと調べてみましたが、PCで作ったファイルをデジカメで再生するというのが全くありませんでした。 せめて気づいたことは、THMファイルが必要ということだけなんです;; 再生方法、または動画からTHMファイルを作成する方法を知っている方、教えてください><; ちなみにパソコンのOSはXPで、デジカメはSONYで機種はDSC-W30というものです。 些細なことでも結構です。アドバイスよろしくお願いします。

  • PCのトラブルです

    速度を速くする為にフリーソフトを使ってレジストリをいじったら、スタートメニューのプログラムの所に「新しいプログラムがインストールしました」の表示が毎回出るようになってしまいました。あと、ノートPC本体も以前に比べてかなり熱くなってます。 素人なもので、元の数値を記録していませんでした。 リカバリしてしまったせいで、システムの復元も出来ません。(OSはXPです) もし解決策がありましたら宜しくお願いいたします。

  • PCカスタム

    DynaBook SS DS50Cについてご質問です。 (1)XPに乗せかえることは可能ですか? (2)その場合、一番安くあげるにはどのような方法がありますか? 以上、素人なので、分かり易くお願い致します。

  • PCが立ち上がらず困っています。

    中古で購入したFMV6450 NU5/Lを使用しております。 OSはWINDOWS XP HOME EDIです。 メモリの空きを増やすため不要プログラムを削除中に、 重要プログラムを削除してしまったらしく、起動後の「ようこそ」 画面後に「iertutil.dllが見つかりません」と出てしまい、 青画面に移行後スタートメニュも出ず何も出来なくなって しまいました。 工場出荷時の状態に戻すにはどうすればよいのでしょうか? 因みに、当PCですが、企業で使用されていたものを中古として 販売していたもので、リセットCDは添付されておりませんでした。 XP PERSONALのCD-ROMを使用し、リセットしたいと考えております。 宜しくお願い致します。

  • PCを勝手にスタンバイ状態にさせない方法について

    あるプログラムを常時動かしておきたいため、PCを常時起動させておきたいのですが、毎日夜中に勝手にスタンバイ状態になってしまっているようです。 2時くらいまでは落ちないのですが、6時くらいにはスタンバイになっています。 何かのプログラムが勝手にスタンバイにしているのかもしれませんが皆目検討がつきません。 何の仕業か調べる方法はあるのでしょうか? ちなみにOSはWindowsXPです。

このQ&Aのポイント
  • NXCAMを購入して旋盤用ポストを作成していただきましたが、納品後にポストの確認をしてみると、主軸回転やクーラントONなどのMコードやATCのGコードが入っておらず、まともに動作しませんでした。
  • 保証期間は3ヶ月で、それ以降の修正は有償対応と言われましたが、ポスト作成にこんなに修正点が多いのか疑問に思います。
  • ポスト会社の営業の方はポスト作成実績があると言っていたので、安心してお願いしたのですが、このようなトラブルが発生するものなのでしょうか?
回答を見る