• 締切済み

WindowsXPでMS-DOSのソフトを使用したい

rinkunの回答

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.3

そのMS-DOS用ソフトはIBM AT用ですか。NEC98用など古い日本製パソコンを対象にしているものだと難しいですね。NEC98はエミュレータがあるかもしれませんが、BIOSなどの関係で合法的に用意するのは難しかったと思います。 IBM AT用でMS-DOS自体も用意できるならVirtual PCなど仮想PCソフトウェアを用意すれば動作させられる可能性は高いでしょう。 http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/evaluation/default.mspx ただし、プログラムによっては現在のPCは速すぎてタイミングが上手く取れず正しく動作しないこともあります。

関連するQ&A

  • MS-DOSのソフトをWindowsXPで使用する方法

    MS-DOSのソフトをWindowsXPで使用する方法について教えてください。 お願い致します。MS-DOS版の「活図」というソフトをWindows2000にインストールした場合は,使用可能だったのですが,WindowsXPでは起動できません。何かいい方法をご存知でしたら,お教えください。お願い致します。

  • WindowsXPで、MS-DOSプログラム

    WindowsXPで、MS-DOSプログラム  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  Windows95などのパソコンでは、 MS-DOSモード  とかがあって、WindowsのOSでも、MS-DOSのプログラムを走らせることができました。  MS-DOSのモードの時代に、多くのプログラムが、作られましたが、Windowsの時代になって、うまく、プログラムをWindowsように書き換えることができなく、MS-DOSでしか動かすことができないままになってしまったプログラムは、多いです。  このようなプログラムを WindowsXPなどの機械で、走らせることは、できるでしょうか?  ファイル名を指定して実行  を選ぶとコマンド入力の画面になるので、ここで、バッチファイルなどを入力したら、MS-DOSのプログラムが、動くのでは、無いかしらの疑問がわきます。  実際は、どうなのでしょうか?  敬具

  • XPでMS-DOS(16bit)のソフトを使用しょいたいのですが?

    殆ど初心者ですが・・・ 98で使用していたソフト(MS-DOS)を何とかしてXPで使う事が出来ますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • MS-DOSを利用するソフトが動かなくなりました。

    Cannot open the definition file C:\WINDOWS\Profiles\私の名前\デスクトップ> Bad command or file name C:\WINDOWS\Profiles\私の名前\デスクトップ> MS-DOSを利用するソフトが上のようなメッセージが出して、そのあと動作しません。 いろんなソフトで試しましたが、MS-DOSを利用するソフトは全て同じ症状です。 MS-DOSモードで再起動してみても同じメッセージが出ました。MS-DOSの事はほとんど知らないので、とても初歩的な質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。 使用しているOSはwin98seです。

  • MS-DOS3.3A使用のFDが使えない

     PC9801EX(NEC製)で使用していたFDが、ハードディスクが壊れたために使用できなくなりました。MS-DOS3.3A用の古いソフトで新しいWindows98以上のパソコンでは、FDが読めません。MS-DOS3.3AのバックアップFDが有るのですが、何かよい方法はあるでしょうか。

  • MS-DOSについて教えてください。

     こんにちは。  職場で、MS-DOSのソフトを使って見積書などを作成しています。でも古いので、最近はWindowsで使いたいと思うのですが、現在、MS-DOSのWindows版など、出ていないのでしょうか?色々調べてはみたのですが、私はこういうことに疎くてわからなくて・・・。  お詳しい方、お手数ですがぜひご教示願います。よろしくお願いします。

  • MS-DOSって。

    WindowsXPもMS-DOSの上で動いているのでしょうか? 過去にMS-DOS上で動くWindows系以外のOSってあったのでしょうか? 昔のことをご存知の方宜しくお願い致します。

  • VBAを使用して、MS-DOSを起動し、ファイル起動。

    初めまして、ynakaといいます。 VBAを使用して、MS-DOSを立ち上げ、ファイルを実行させようと 考えています。 Shellを使用して、MS-DOSを立ち上げるまではできたのですが、 その後、どうすればよいか迷ってます。 MS-DOS上のみでしか使用できないソフトを実行させたいので、 どうしてもMS=DOS上でなくては実行できません。 どなたかお教え下さい。

  • 仮想化PCでMS-Dosを使う

    仕事上MS-Dosを使う必要があります。 現在Windows XP SP.3にVirtual PC2007 SP.1をインスト-ルし, ゲストOSとしてWindows 98SEを入れ,そのMS-Dosプロンプトを使用しています。 問題なく使用できていますが, 98SE本体を使用することがまったくないため, できればMS-Dosを直接インストールしたいのです。 (起動,シャットダウン時間が短縮できるので) しかし,MS-Dos 6.22やPC-Dos 7.0をインストールしたものの, ソフトによっては,動きが非常に遅く,ぎくしゃくして,使用に耐えません。 そこで,お伺いします。 上記の対処法をご存じの方がおられましたら,ぜひご教示お願いいたします。 また,Virtual PC2007以外で,MS-Dosが使用できる仮想化ソフトがありましたら, ご推薦くださいませんか? Linuxも含めてお願いいたします。 条件としては,共有フォルダを使用できることです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • MS-DOSが見つからない

    Javaをダウンロードしていざ使おうとしたら、MS-DOSの場所が見つかりません。windows2000を使用していて、本にはスタート→プログラム→アクセサリー→MSーDOSファイル(プロンプト)で出来ると書いてあったのですが、アクセサリーまでは出来たんですがそれ以降が見あたりません。もしかしてMS-DOSのソフトをインストールしなければなりませんか?その場合、いくらほどかかるかと、どのソフトがいいかも教えてください。度重なる質問して申し訳ございません。この似た質問全部見ましたが、あたしのは初歩的っすぎてありませんでした。