• ベストアンサー

職業と文理わけについて

kumagerasuの回答

回答No.3

No. 2の方からまったくもって正論のご意見がありましたので、私の考えについて補足します。 自分は理系志望だから社会科は捨てるとか、文系志望だから理科は捨てるとか、そういう心構えで高校の勉強をするのなら、「理転」とか「文転」とかを考えるべきでないのはもちろんです。「理転」とか「文転」とかは、基本的な科目については受験と関係なくきちんと手を抜かずに勉強している人でなければできません。NO.1の末尾に私が書いたことが、文科系の受験科目なんてちょろいよ、というふうに聞こえたとすれば訂正しなければなりません(どんな学部であれ、「世間一般にいう良い大学」に入るのはなかなか大変です)。 一方、おっしゃる「進学校」で、普段きちんと勉強しているならば、「文転」をそんなに恐れる必要もないのじゃないかと、私は思います。私の友人には、高3で「文転」して、今も「世間一般にいう良い大学」の文科系の先生をやっている人がいます。 学校の勉強についての私の考えは下記NO.2の最後の4行にも書いたので見てみてください。 http://okwave.jp/qa3564741.html 体験談ということで申し上げますと、私も内心は理科系志望で、実際に高1までは理科系に行ける勉強をしていましたが、数学が得意でないことがあり、家族の勧めもあって文科系の学部に入学しました。ですが、実際には「こいつの高校時代の数学の力は俺よりずば抜けていることはなかったなあ」というレベルの友人で「世間一般にいう良い大学」の理科系の学部に入り、大学に残って研究者をしている人が複数います。私も最後は自分で決めた進路ですから、誰に恨みがあるというわけではありませんが、理科系にチャレンジしなかったことについて、一片の後悔もない、と言えば嘘になります。 質問者さんの全体的な学力や、数学の学力について本当のところを知っているわけではありませんので、難しいですが、数学への過度の恐怖心から、自分の最も希望する分野へのチャレンジを、考えられる手をつくすこともせずに今の段階で放棄するのは、少なくとも今の私にはつまらないことのように思えます。 希望する道があるならば、怖がらずにできることをやりつくすまでやってみたほうがよいのじゃないですか、というのが私のアドバイスです。それからもちろん、NO.2さんのおっしゃるように、環境問題については文科系でも学ぶことがあるのは考慮する必要があると思います。

3ot0
質問者

お礼

何度も回答していただき本当にありがとうございます! kumagerasuさんの経験談はとても参考になり、やる気が出ました!! 私の高校は多分高3で「文転」みたいなものはできないと思うんですが(^^;)希望はやはり自分が勉強したい分野がある大学に行きたいと思っていますので、この先どうなるか分かりませんが、数学の苦手意識をなくすためにも理系に進みたいと思います。

関連するQ&A

  • 文理わけについて悩んでいます。だれかアドバイスください

    いま私は文理わけに悩んでいます。 わたしは数学が嫌いですごく不得意ですが、理科はこれからも学んでみたいと思っています。でもこれからますます難しくなる数学についていける自信がなく理系を選べずにいます。 ついていけないよりはとそこそこの点が取れる文系に行こうかとも思いましたが、あまり自ら学んでいきたいとは思えません。 学びたい学問を選ぶのが一番かとは思いますが、いまいち決められません。 ついていける文系か学びたい理系かどちらを選ぶべきでしょうか? 本当に悩んでいます。少しでもアドバイスがいただけたらと思います。

  • 文理選択

    私立高校に通う高1です(・∀・) 2年次の文理選択を決めなければ いけない時期なんですが、 どっちに進んだらいいかわかりません(´・ω・) 大学では天文学とか、宇宙的?なことが 学びたいと思っているから理系に進みたいと 思っているんですが、 私は数学が得意ではないので、理系に進んだ時に 進級できなかったら意味がありません('A`) 理科も数学も嫌いじゃないので、頑張れても 点数が取れないとつらいなとも思います。 なにかアドバイスお願いします!!

  • 文理選択で迷っています

    高1です 2年から分かれる文理選択の希望をもうすぐとるらしいです(最終決定ではありません) 自分でも理系か文系かわかりません 特に行きたい学科や将来の夢もありません 理系か文系かアドバイス頂けませんか? 好き…英語、理科 嫌い…数学、社会 得意…国語、数学 苦手…英語、社会 ややこしくてすみません

  • 文理選択について

    私立高校に通う高校1年の♀です。2年生から文系と理系に分かれるのですが今、どちらに行くべきかすごく悩んでいます。 私は数学も理科も好きである程度得意なのでずっと理系に進むつもりでした。しかし、文理選択は大学受験にも将来の夢にもつながると知って本当に理系でいいのか迷い始めました。 私はまだ、大学は詳しく決めてはいませんが将来、保育士か栄養士(管理栄養士)になりたいと思っています。この系統の職業に就くためには理系でいいのでしょうか?それとも文系の方がいいのでしょうか? 教えてくださいm(__)m

  • 文理選択 理系で大丈夫?

    私は今1年なのですが、2年で文系、理系にわかれるということで、もうすぐ文理選択をしなくてはなりません。 私は今のところ薬剤師になりたいので理系に進もうと思っています。ただ、中学のときまで理科はあまり得意ではありませんでした。(どちらかというと苦手かも・・・。)数学はまあまあできる方だと思います。(大得意というわけではありません。)得意なのは英語と国語です。特に英語が得意です。こんな私ですが理系に進んでも大丈夫でしょうか。どちらかというと自分は文系かな、と思うのですが文系にはなりたい職業がありません。自分の考えは正しいのかどうか、理系に進んでも薬剤師という職業に向かってやっていけるのかどうか、助言をお願いします。

  • 文理の決定について

    私は今、文理選択で悩んでいます。 将来の夢はまだ漠然としているのですが、美容関係の仕事に就きたいと考えています。 美容関係の商品を見たり、メイクして変わっていく人を見るのが好きなんです。 そこで、もうすぐ文理の決定をしなくてはならないのですが、美容関係の仕事に就くためにはどちらが有利なんでしょうか。 具体的に言えば、私はメイクアップアーティストや美容部員などに興味があります。 国語がすごく得意ですが、 理系は数学が駄目で 文系は英語が駄目です。 どちらも今から頑張っていこうと思っています。 回答をよろしくお願いします。

  • ☆文理選択について☆

    ☆文理選択について☆ 私は今特別に就きたいという職業がありません。 私の学校は7月にはもう文系・理系を決定しないといけないのですが、迷っています。 今少しだけ意識しているのは医師の仕事です。 医師なら理系を選択しなければいけないのですが、私は数学が苦手です。 このまま理系を選んでもいいのでしょうか???

  • 文理選択で迷っています。

    文理選択で迷っています。   私は、小学校教員志望だったのですが 全科目教えなければならないので現在は 中学校教員を目指そうかと思っています。 中学校教員になったら、数学か英語を教えたいのですが 成績が五分五分で 中学生のときは英語が常高得点で安定していて 数学は平均より少し良いくらいです。 高校でも、やっぱり数学より英語のほうが点数が常に高いのですが 1回だけ模試(基礎確かめみたいなもの)で、 数学で英語でもとったことなかった学校内8位をとりました。 基礎だけだと、英語よりも数学のほうが高い?のではないかと思います。(確実ではないですが) だからといって数学は得意ではないのですが、数学の授業は好きで、 普段は得意な分野とそうでない分野がはっきりしている,というところです。 高校の英語は難しく、定期は点数がとれるけど分野総まとめになると ときどきごっちゃになってしまいます。 理由もなく私はもともと理系にいきたかったのですが せっかくどの教科よりも常に英語の点が良いと、迷ってしまいます。 (あと、知ってる方、高校の理系は実験があって帰りが遅くなるのは本当なんですか?) 情報不足かもしれませんが こういう場合、文系か理系、どっちに進んだらよいのでしょうか? 本当に迷っているのでお願いします。

  • 文理選択に迷っています

    文理選択に迷っている、普通科高校1年女子です 文理選択決定まで一週間を切っているのですぐに回答が欲しいです。 私自身、文系科目のほうが比較的得意で、理系科目はからっきしです (数学は一度赤点を取り、毎度平均点以下、化学も赤点ではないですが、平均点よりかなり低いです。文系科目も国語だけいい!という感じです) 全体的な成績もあまり良くないです。 六月頃に選択の仮調査があり、そのときは文系科目が得意だから文系で出しました。 その後いろいろと進路について考えてみて、将来なにになりたいか考えたとき、薬剤師か作業療法士で、どちらも理系の職業なので理系で出そうと思ったのですが、理系科目が本当に苦手なので、授業についていけなくて、最悪留年するかもしれない可能性がある上に、調べたら、作業療法士なら文系からでも専門学校や一部の大学に行ける(薬学部も一部の私立大学なら文系からでも行ける)ということで、どちらにするか迷っています。 アドバイスお願いします。理系にしろ文系にしろ、今まで以上に勉強に励むつもりです。

  • 文理選択

    自分は高校1年です。今、文理の選択をしなくてはならない時期なんですけど、ウチの高校は文転、理転ができない高校なんです。だから、今の決定が最終決定になってしまいます。しかし自分はこれと言って得意な教科がなく、また苦手な教科もありません、将来の夢もありません。こんな自分ですが本気で文系か理系か迷っています。将来的に文理のどっちが役に立つのか教えてください。