効率的にアドバイスを貰うには?

このQ&Aのポイント
  • 「面白い作品を教えて」系の質問は多々ありますが、なんか似たような質問、回答ばかりであまり効率的とは思えません。
  • 効率的にアドバイスを貰うためには、質問する際に具体的な要件や好みを明確にすることが重要です。
  • 嫌い/苦手な作品/作者を明記せずに、自分の好みを上手に表現することで、より適切なアドバイスを得ることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

効率的にアドバイスを貰うには?

「面白い作品を教えて」系の質問は多々ありますが、なんか似たような質問、回答ばかりであまり効率的とは思えません。 そこで質問なのですが、どのように質問すれば効率的にアドバイスを貰えるんでしょう? 前に質問したときは好きな作品などを列挙してましたが、その際に教えてもらった作品群は玉石混交で効率はいまいちでした。しかも大当たりは出ませんでした。 (一件だけ既知作品を推薦されるのを避けるためあえて明記しなかったお気に入りの作者を推薦してもらったことはありますがそれが唯一の例外) 一方で、過去ログをあさってみつけた作品だと 『それでも町は廻ってる』『ぼくらの』『ハクバの王子サマ』 など、かなり面白い作品があります。 しかしこれらの作品は自分への回答としては貰ってません。 そこで最初の質問に戻るわけです。 こうすれば効率的、というのがあればご教示ください。 嫌い/苦手な作品/作者を明記すれば多少効率は上がるんでしょうが、そういった作品/作者にもファンは居るわけで、記述→炎上は避けたいと考えてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.2

>過去ログをあさってみつけた これが正解。 はっきり言って、他人に質問するだけ無駄です。 貴方は、私と同じノンジャンルの雑食系漫画読みみたいなので、 総当たり的に読みまくるしか方法がありません(笑)

Tiamat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過去ログをあさるのが結局の所一番、と言うのは実感としてあります。 最近、欝が入ることが多い上、忙しくて作品チェックもできない状態なので、何かないかと過去ログあさってたら、“似たような質問、回答ばかり”で、面白味も新鮮味もなかったので今回の質問をしてみました。 > ノンジャンルの雑食系漫画読み なんかこの表現気に入りました。今後使わせていただきます。

その他の回答 (3)

  • zinrow
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

【自分にあった作品を紹介してもらうには?】 Tiamatさんと気の合う回答者さんを見つければいいと思います。 もちろん、タイミングというか機運もありますが、できる限り自分の好みを明確化させ、それを出来る限り詳しく、かつ簡潔に書く必要があるかと思います。 【具体的にどうすればいいのか?】 ご自分の好きな作品を上げられたのはいいと思います。 ただし、作品の「受け取り方」も個人によって違う為、自分は何処が良かったのか?を明記した方が良いかと思います。 【炎上を避けるには?】 これは受け答えにポイントがあるかと。 作品そのものを否定するのではなく、「私には~少々辛かった」「個人的には~好きじゃなかった」「私はこういうタイプが~すみません」みたく、誠意と感謝をもって、かつポイントを少しづつ絞って伝えていけばいいと思います。 【個人的に思ったこと】 ひょっとしてTiamatさんはかなり漫画を読みなれてるんじゃないでしょうか? 私も今こちらで質問しているんですが http://okwave.jp/qa3687734.html 最近ちょっと私も漫画に飽きてきたというか、業界自体ネタが枯渇してきたのに反比例して、漫画家志望は増加傾向にあるので、似たり寄ったりの過去模倣作品みたいなのが増えています。 当然、それらを見て楽しめばそういう傾向に読者も作家もなっていくわけでして…。 それにどうしても「万人が共通して楽しめる作品」となると、あっさり系というかインスタントになりがちです。 出版社も出来る限り商業的に本を沢山売りたいですし…。 自分はこれだ!こういうの(展開とか)が好きだ!というのも書いてみたはどうでしょう。 あと、出版社によって傾向も違うので、それも上げてみるとか…(私はウルトラジャンプとかアフタヌーンとか、割とマニアックなのが好き)。 それ以外にも、SF・コメディー・ラブコメとかジャンルは絞れると思うので、さらにブラックコメディー系、ファンタジーSF系、モンスターホラー系とか、細かく細分化してみるというのも手だと思います。 根気がいると思いますが、色々質問していけば質問の傾向も掴めてくるかと思います。 駄文失礼いたしました。

Tiamat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 気の合う回答者さん 見つかるとうれしいですが、今のところちょっと… > 自分は何処が良かったのか?を明記 明記したら字数オーバーで撥ねられました...orz > 誠意と感謝をもって、かつポイントを少しづつ絞って伝えていけば 一応、そうしているつもりです。幸い今のところここでは炎上は経験していません。 昔、友人のサイトでNG作品を理由込みで明記したら小火になった経験があるので、その辺慎重なつもりです。 > 自分はこれだ!こういうの(展開とか)が好きだ!というのも書いてみたはどうでしょう。 「嫌い」は結構はっきりいえるんですが「好き」は難しいですね。 世界観ではなく登場人物の行動原理や言動に関して「コミックとして」より「現実に照らして」矛盾がない/リアルなもの、でしょうか。もちろん背景世界に合理的な設定があれば話は別です。 それと主人公が主人公特権を振りかざさないのも重要です。 (これで通じますかね?) 例示すれば: エルフェンリートでルーシー(楓)とナナが邂逅した時の楓の台詞 「まだ人を殺したことはない」 とかは好きです。(たしかに楓はホモ・ディクを殺したことはないし)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.3

>「面白い作品を教えて」系の質問は多々ありますが、なんか似たような質問、回答ばかりであまり効率的とは思えません。 具体的に傾向が出ない漠然とした質問が多いから、自然と自分の布教したい作品を推す回答が増えてくるものです。 「恋愛漫画が読みたい」のなら、具体的に自分が好んで読んだものを提示してもらわないと類似した回答が乱立すると思います。 こういう場合は「このジャンルでもAは好きだけど、Bはちょっと駄目でした」と事前に提示した方が断然良いです。 後々の返礼で「この作品は…」となるよりも良いです。 そんなことを書かれたら「じゃあ、最初に書いとけよ」と思う人もいます。 私はどちらかというと事前にジャンルの傾向と好みを提示してもらった方が、自分の持っている本の中でもフィーリングの遭うものを出しやすいと思うタイプです。 返礼で否定されるものほど推したファンとしては嫌なものです。 効率的にアドバイスを得るよりも、色々な漫画雑誌やレビューのある専門誌を片っ端から読んでいって、その中で自分の好きな作品を手にするのがある意味では1番効率的だと思います。 多少の失敗はつきものですが、新規で面白い作品にめぐり合うためにはそのくらいはしないと…。

Tiamat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > こういう場合は「このジャンルでもAは好きだけど、Bはちょっと駄目でした」と事前に提示した方が断然良いです。 駄目側は炎上防止のため明記するのは避けてます。 一方、好きな作品列挙はしてたんですけど、あまり反応がなかったというか、反映されなかったと言うか… > ジャンルの傾向と好みを提示してもらった方が(以下略) これが明示できないんですよ。 ANo.01の方へのお礼で書いたとおり、自身で把握している傾向に対して例外が多すぎます。 ANo.02の方の仰る「雑食系」のようなので。 > 色々な漫画雑誌やレビューのある専門誌を片っ端から読んでいって、(以下略) そういった雑誌とかを知らないのでネットで探してます。 後はアニメ化で騒がれた作品を拾い上げてみる、とかですかね。

  • zzz_sheep
  • ベストアンサー率21% (36/166)
回答No.1

面白いと感じるポイントは人それぞれ違います。 質問者様が面白いと感じるものが具体的にどのようなものなのかが回答者に伝わると効率的になるのではないでしょうか。 嫌い/苦手は仰るとおり価値観のぶつけ合いでしかないので不毛です。求めているジャンル以外には特に挙げる必要はないと思います。 例えば、 「北斗の拳や花の慶二のような男の魂が熱くなるような漫画であまり有名にならなかった隠れた名作を紹介しては戴けないでしょうか」 とか、 「ナニワ金融道みたいな業界の裏側が覗けるようなオススメ漫画を教えて下さい」 とか、 求めているものが具体的なほど的外れな回答は出ないと思います。

Tiamat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 質問者様が面白いと感じるものが具体的にどのようなものなのかが回答者に伝わると効率的になるのではないでしょうか。 それが伝わらないので質問してるわけです。普段アドバイスしてる方々はどこをどう判断しているのか。 > 求めているものが具体的なほど的外れな回答は出ないと思います。 好みのジャンルや方向性が偏っていればそれでよいと思いますが、特にこだわりがないとそう簡単にいきません。 たとえば ロボットモノは嫌いです。でも『ぼくらの』は面白い。 恋愛モノは興味がありません。でも『ハクバの王子サマ』は面白い。 日常モノは好きです。『それ町』はとても面白い。でも某飛級女子高生モノはつらい。 などジャンルだけでは好悪が決まりません。 「ロボットモノや恋愛モノは避けてください」と書いて『ぼくらの』や『ハクバ』がはじかれたり、「日常モノ」と書いて『某飛級女子高生』を薦められたりすると本末転倒なので。

関連するQ&A

  • インターネットの有用性

    おそらく既に議論し尽くされているのだろうとは思いますが、あらためて質問します。インターネットって使い方によっては、お金儲けだけじゃなく、もっともっと世の中を改善するのに役立つ使い方ができると思うのですが、このOKwaveも含めてですけれども、玉石混交というか、悪貨が良貨を駆逐するというか、とても良いとは思えません。 「世の中の役には立つけれども、金儲けにはつながらない」ような使い方をするのは尽く潰されようとしているかのようです。動員がかかっているんじゃないか、と思わせるほどひどい。玉石混交の「玉」つまり良貨を見つけるのがとても難しい。 ソーシャルメディアなどと言われているものも、結局はお金儲けのための宣伝として使われているような気がします。お金儲けはお金儲けで世の中に多大な貢献をしているわけですが、そればっかりな気がするんです。創造性に乏しいというか。一言で言うと「つまらない」。 インターネットの使い方・使われ方についての考え、いい事例や試みなどをご存知でしたらぜひご回答ください。

  • 名古屋大学のセンター推薦入試について

    とうとう卒業式も終わり、3年生がいなくなると、いよいよ受験生だなという自覚が生まれてきました。 さて、僕の通っている学校は、進学校といえば進学校なのですが、偏差値は全国でいうと51程度の名もない田舎の学校です。しかし今年そこから、名古屋大学に二名の合格者を出しました。どうやら二人ともセンター推薦を使ったという話をあとに聞きました。 そこで、名古屋大学センター推薦についてネットで調べてみたのですが、どうも玉石混淆というよりは石ばかりの情報で、まったく要領を得ません。 名古屋大学のセンター利用推薦に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。僕が知りたい主たる内容は・・・ 1,成績(内申?)遅刻欠席は関係あるのか 2,どれほどの点数がいるのか(僕の学校の進路の先生は八割とれればセンター推薦でいけるとおっしゃってましたが、ボーダーより低いのにそんなわけないですよね?) 以上の二つです。よろしくお願いします。

  • ミスや矛盾があっても人気のある作品が知りたい

    タイトル通りです。 世界設定やその後の展開に影響するような、大きなミスや矛盾があったり、作者自身が「この作品には○○という問題がある」等とマイナス評価しているにもかかわらず人気がある作品と、そのミス(問題)の概要を教えて下さい。 可能なら、その後どうやって解決したか、放置だったか等も教えていただければ嬉しいです。 なお、この質問に作品や作者を貶める意図はありません。 私がささいなミスですぐ凹む性質なので、ポカがあっても愛される、パワーあふれる作品を知りたいと思って質問しました。 小説でも漫画でもその他でもかまいません。 また、『人気がある』の基準は回答者さんにお任せしますので、マイナージャンルや、「有名ではないが好きな作品」というのも大歓迎です。 なお以下に類するミスは除外でお願いします。 ・誤字脱字(大体の作品にあるため。ただし、あまりにも強烈なものがあれば教えてください) ・伏線未回収(ただし、伏線と矛盾する展開があった場合は教えてください) ・金田一等の長寿連作推理ものの推理ミス(質問者が既知のため) ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • おすすめのマンガ、教えてください。

    こんにちは。 マンガが読みたいのですが、最近本屋さんをふらふらしても買いたいモノが見つかりません。 是非おすすめを教えてください。 条件は読んだ後スッキリor幸せになるようなもの。 ギャグマンガは苦手ですが、コメディは大好きです。 冒険ものも大歓迎。恋愛のみはあきっぽいので苦手です。 青年向けでもスポーツものでも、基本なんでも読みます。 少年、青年はわりと読んでるのが少ないです。 過去の名作も大歓迎です。 マイナーもの、個人的に気に入っている作品もとてもうれしい。 あと、下記の作品の同作者さんのものは大抵読んでます。 好きな作品を列挙しますね。(もはや並べるの数ではない・・・涙) 少女は 「BASARA」「ふしぎ遊戯」「彼方から」 「彼氏彼女の事情」「紅茶王子」「お迎えです」 「ガートルードのレシピ」「ママレードボーイ」 「フルーツバスケット」「Wジュリエット」 「こどものおもちゃ」「天使なんかじゃない」 「天才ファミリーカンパニー」 少年は 「結界師」「るろうに剣心」「幽遊白書」 「レベルE」「おおきく振りかぶって」 「BLEACH」「NARUTO」「鋼の錬金術師」 ここ3年くらい、白泉社系のマンガはほぼ読んでいます。(多! WJもわりと・・・。 気長に待ちますので、どうぞよろしくお願いします。 申し訳ありませんが既読覚悟でドコドコ作品、作者名あげていただけると幸いです。

  • 至急!短いレポートについて

    自己推薦入試でとある美術大学に受かり、数日前課題が届きました。 課題は大学の卒業制作展で作品を鑑賞し、何故興味を持ったのか、 何処が優れているのかを800字以内で述べよというものです。 さらに自分自身が入学後にどのような作品を作りたいと感じたかについても述べてください、と書いてあります。 そこでいくつか質問があります。 1.まず作品のタイトル・作者の名前と学科名を記載する必要があるのですが、レポートの題名として書けばいいのでしょうか。 それとも本文の最初に書くのでしょうか。 2.「さらに入学後にどんな作品を~」は、800に含まれますか。 それとも別に書くのでしょうか。 3.レポートというものを書いたことがないので不安なのですが、形式は作文と同じですか。 それともレポートの書き方というものがあるのでしょうか。 わかるものだけで構いません。 よろしくお願いします。

  • こういったキャラクターの出てくる漫画を探しています。

    好きになれそうなキャラクターが出てくる漫画を探してます。 私は主に 「ONE PIECE」…ロロノア・ゾロ 「DEATH NOTE」…L 「鋼の錬金術師」…グリード 「アイシールド21」…蛭魔妖一 「ラルΩグラド」…ガネット 「テニスの王子様」…越前リョーガ 「エアマスター」坂本ジュリエッタ 「家庭教師ヒットマンリボーン」…雲雀恭弥 (上から好きな順) などのキャラクターが好きなのですが、こういった類の登場人物がいる(なるべく話も面白い)漫画を探しています。 ・振る舞いが自由な感じ ・変わり者 ・強い ・目付きが悪い、鋭い(三白眼など) などに当て嵌まるオススメの漫画を教えて下さい。 内容やあらすじ、作品名と作者なども明記していただければ嬉しいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 質問者の意見が気に入らない時に上から目線で叩く

    質問者の意見が気に入らない時にやたら上から目線で質問者の意見を否定するだけで正論だけ並べ立てる人がいますが、どういう考えなんでしょうか? 何か定まった答えが一つある質問ではなく、人生や仕事の悩みなんですから、性格的には相談に乗るようなものになるわけです。 その時の目的としては質問者の気持ちが軽くなること、納得して新しい視点を持てること等々があると思うのですが、共感を示さない上から目線の指摘のみでそれらが得られると本気で考えているのでしょうか? 私には単に質問者のネガティブな意見にイラッとした感情をそのまま正論に乗せてぶつけているだけにしか見えません。 質問者が論ずるに値しない人物であれば放置しておけばいいのに、総叩きするような形になり意味不明です。 例えば会社の上司に対する愚痴に関しての回答に多いですね。 「社会とはこういうもんだ!」「あなたの未熟さには呆れます」 確かに未熟で自分勝手な質問者はいるんでしょうが、言葉尻とらえてるだけだろうってのも多いですし、たとえそうであってもそういう言い方で自己満足して相手にどう伝わるか考えていないのは回答者も未熟だと思うのです。 ネットですから回答者も玉石混淆、選り分けは質問者がすればいいと思うのですが、余りにもひどすぎて建設的な意見が埋もれてしまったりしてますよね。 皆さんはどのようなスタンスでここにきて回答をしていますか? その視点から見て上記のような状況をどう思われますか?

  • 作者名を、フリガナ付で・・(タレント名鑑みたいな)

    お馬鹿な質問で、恥ずかしいのですが・・ 作者名が、読めません。。 でも本自体に、作者のフリガナが、必ずついているわけではないので、本屋さんなどに行った時「あなたのお名前なんですか・・?」とよく悩みます。 馬鹿なのは、自分でわかっているので、勉強したいです。それで作者のタレント名鑑のようなものがないか知りたいのです。 漢字で作者名、フリガナ付で、代表作が書いてあって 出来れば総評みたいなものが載っていると、かなり嬉しいです。 タレント名鑑は写真や、代表作、関連作品、誕生日まで載ってますよね・・ あんな感じで作家さんについて、まとめた本が欲しいのです。ご存知の方がいらっしゃいましたら、漢字が読めない私を助けてください。検索keywordも、思いつかず、わからないなりに頑張りましたが、アマゾンでさまよった結果、ここに登録にきました。。 初めての質問なので、要点が掴めてないかもしれません。。ぜひ、勘で理解して下さい。。

  • 紹介文に騙された!という小説

    インターネット書店のレビュー、個人のブログ、雑誌での紹介、テレビ番組での紹介、店頭ポップ、書籍の帯… 出版不況とは言え――だからこそなのか、「小説を勧めてもらう」ということに関しては事欠かない昨今。 しかしながらこの“紹介文”も玉石混淆だな、と思うのです。 そこで皆様にご質問したいのは、「紹介文に騙された!」という経験があるかどうか、ということです。 作品の新旧、有名無名は問いません。 紹介文を見て購入したけど、実際読んでみたらあまり面白くなかった、気に入らなかった、愉しめなかった、違和感があった…という経験があれば、ぜひ教えてください。 「あーっ、あるある!」という方は、 (1)どんな媒体で、(2)どのように紹介されていて、(3)実際はどうだったか。 (4)紹介文に書かれているような内容を望むなら、他にどの書籍を勧めるか。 を教えてください。 書名と著者名もお願いします。 ※)(4)は回答なしでも可 「うーん、ないわねぇ」という方は、 (1)どんな媒体で、(2)どのように紹介されていたか。 (3)購入の決め手は何だったか。 を教えてください。 書名と著者名もお願いします。 尚、どちらの場合も重大なネタバレは避けていただくようにお願い致します。 書籍購入の参考にしたいと思っておりますゆえ。 ※)この質問は、著者や著作を貶す目的でされたものではありません。 あくまでも、“紹介文”と「実際読んでみての感想」の不一致感について質問をしたものであり、慎重に書籍を購入することを目的としております。

  • 本の著作権

    本に載っていた詩をそのまま紹介しているサイトがあったので、 「大丈夫ですか?」と聞いてみたところ 「著作権についてもっと調べろ」のような お返事をいただいてしまったので、質問です。 今まで私が見て来た著作権説明サイトでは、 例え自分で本を買っていようと、 その本に載っている作品の著作権は作者様にあって、 それをサイト等に掲載する時には 著作権を持っている人の許可が必要だと 書いてあったのですが・・・・・。 本の出版社や作者の名前を添えていれば 「引用」扱いになって著作権違反にはならないのでしょうか? 調べているうちにわけわからなくなってきたので、どうか教えてください。