• 締切済み

ニコン[NIKON]のD3とD300をどちらにしようか迷っています。

Kon1701の回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

ニコンのFx(一桁、複数機種)を使っています。 そろそろデジタル一眼レフを、と思っていて、D200の後継かな? と思っていましたが、D3の仕様を見て心変わりしました。 D300も悪くはないのですが、明るい広角レンズが高価なので結局値段の差が少なくなってしまうのが理由です。D3なら手持ちの単焦点広角レンズがそのまま使えますから。 F5をお使いなら、D3の方が満足度が高いように思います。

tommy-capr
質問者

お礼

おおっ。いいアドバイスありがとうございます! 一眼デジタル自体は持っていませんので今はそろそろ買い時だと思っているんですが、手持ちは単集点のものが多いです。 F2.8の明るさはしばしば必要になることも多いです。 はなっからD3がいいと思っていましたが最近はD300を見るとこっちでもいいんじゃないかと迷っていたので、やっぱりD3にしようかと思います。

関連するQ&A

  • コンパクトデジカメと一眼レフの長所と短所は?

    コンパクトデジカメと一眼レフの長所と短所についてズバリ教えてもらえますか?

  • Nikon D3100のフォルダについて

    Nikon D3100を使用しています。 その他に、コンパクトデジタルカメラのCanon IXY DIGITAL 400Fを使用しているのですが この機種では、写真を撮影するたびに 「xxx_0315」(3月15日に撮影した写真のフォルダ)といったようにその日の日付のフォルダーが自動作成されます。 この機能をD3100でも出来ないかと思い質問させていただきました。 説明書を読んだところ、フォルダは初期で「xxxD3100」となるようですが もし日付を入れたフォルダを作りたい場合は、毎回手動でフォルダを作成しなければならないでしょうか? ご存じの方がいれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一眼レフとデジタル一眼のそれぞれのメリット、デメリットを教えてください

    一眼レフとデジタル一眼のそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。 来春旅行へ行くのですが、一眼レフもしくはデジタル一眼の購入を考えています。ちなみにまったくの初心者で、今まではコンパクトデジカメを使っていました。 どうせ購入するのなら値が張っても長く使えるものを、と思っています。

  • D3000について

    ニコンのデジタル一眼レフカメラD3000にはライブビュー撮影機能がありません。 これについてですが、接写したときにファインダーで見ているものと実際に撮影できる画像に違いはできないのでしょうか?今使っているコンパクトデジカメがそうなので心配なので質問です。

  • 一眼デジカメnikon?他メーカー 中古で購入考えています

    現在、コンパクトデジカメをメインで使用し、35MMのNIKON 「F90」をここぞという時に使っています。 しかし、デジカメと違ってフィルムカメラはコスト的な制限から、なかなかいいショットが撮れないのと、デジカメはレンズが暗く、全くいい絵が撮れません。 そこで、現在デジタル一眼レフの購入を考えているのですが、ニコンD40の中古と、他のメーカー(いずれも中古)で迷っています。 スピードライトがNIKON(SB-24)なので、使用できるとありがたいのですが、最近のデジカメには互換性が少ないということで、ニコンにこだわる理由もないし・・・ デジタル家電は進化が早すぎて、後を追う気になれず、中古で十分と考えています。コストパフォーマンスが高い最近の中古デジカメでお勧めがあれば教えてください。

  • NIKONの1マウント系のレンズをFマウントへ

    NIKONの「1マウント系のレンズをFマウントのデジタル一眼レフ」に 取り付けられませんか? 「NikonのFマウントのNIKKORレンズを、1マウントのレンズ交換式デジタルカメラ(Nikon 1)に取り付けるためのアダプター」 はよくありますが、 この全く反対の、1マウント系のレンズを Fマウントのデジタル1眼レフD3100に 取り付けるためのアダプターはあるのでしょうか? カメラに詳しい方、お願いします。

  • みなさんの使っているデジカメは何ですか

    ずばりみなさんの使っているコンパクトデジカメは何ですか。 ただし 購入1年半以内、一眼レフは除く(あくまでコンパクト) でお願いします。 記入していただきたいのは 1)現在使っている機種名(会社名も) 2)そのデジカメの長所、および短所 3)おすすめの機種について(条件は500万画素以上でコンパクトなら何でも) 購入の参考にしたいので是非みなさんよろしくお願いします。

  • デジタルビデオカメラかデジタル一眼レフか

    この間、娘の運動会でカメラマンを務めましたが、 我が家のコンパクトデジカメで運動会を撮影するには限界があると感じました。 デジタルビデオカメラかデジタル一眼レフか検討しているのですが。 デジタルビデオカメラはどの程度の規格を満たせば実用になるのか、想像がつきません。 手頃な価格で実用になる規格の製品はあるでしょうか。 それとも、デジタル一眼レフに望遠レンズをつけた方が実用的でしょうか。

  • Nikon D70とD100の大きな違いって?

    どちらを購入しようか迷っています。 お店で聞いたところ、D70はD100の簡易版というような説明を受けました。 私は、デジカメはコンパクトなものしか使ったことがなく、 一眼レフはこれが初めてです。 ただ、135ミリでは一眼レフのマニュアルを主に使っていて、 趣味程度ですが、個展を開いたりしています。 オートももちろん使えます。 旅に出て持ち歩くことも多いので、大きさでいえばD70の方がよいかもしれませんが、 カメラが趣味で、これからも長く使っていくことを考えると、 D100の方が、満足して長く愛用できる気がします。 お詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 単焦点かマイクロか迷っています(ニコンD3100)

    まだまだフィルムが主流だった高校生の頃、キャノンのKISSで一眼レフを齧る程度に学びましたが、デジタルが主流になってからはすっかり遠のいていました。 最近、知人からニコンのD3100とAF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6gのキットを譲り受け、一眼レフをもう一度使いたいと思っているのですが、レンズをどうしようか迷っています。 花の写真を撮るのが好きで、また華道をやってますので、華道の作品も撮れるといいなと思っています。 そこで、現在付いている望遠レンズは旅行などの時用に置いておくとして、接写とポートレイト向きのレンズを一つ買おうかな?と考えています。 今のところ、 ・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G のどちらかなと思っているのですが、迷っています。 ポイントは、 ・花を一輪ずつ単体でも撮りたいが、華道の作品全体(30cm四方程度~1mを超える高さのものまで)も撮りたい。(いわゆるマイクロレンズのサンプルにあるような、花弁や雄しべのクロースアップはあまり撮らないと思います) ・庭の花なども撮るが、華道の作品は室内撮影ばかり。華道の教室が夕方なので今のf3.5では暗すぎて撮れないような時が結構ある。 ・基本的に買った方のレンズを日常的に使おうと思うので、使用用途の幅は広い方が嬉しい。f値が小さい方が、表現の幅は広がるか。 迷っている点は、 ・花といえばマイクロと思っていたが、近くても花一輪を撮る程度なら倍率が等倍である必要もないのではないか。 ・室内も多く、背景をぼかして花にフォーカスしたいので、f値は2.8より1.8の方がいいのか。 ・一方で、華道の作品全体にピントを合わせなくてはいけないので、結局f値を小さくする機会はないのかもしれない。 昔の知識を呼び起こしながら、以上のような点で悩んでいます。 普通の単焦点レンズとマイクロレンズだとどれくらい差があるのかいまいちピンときません。 どちらのレンズの方が良いと思われますか。 純正に拘らず他にもおすすめがあれば教えて頂きたいのですが、あまり高いものは買えません。高くても5万くらいまでです。 また見落としているメリットやデメリットなどあれば教えていただきたいです。 要求が多くて申し訳ないのですが、お知恵をお貸しいただけると嬉しいです…! よろしくお願いします。