• ベストアンサー

カメラの三脚のネジヤマがすり減ってしまいました。

ikkyu3の回答

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.5

カメラ現物の構造によりますので幾つか提案します。 1.造形補修剤(プラスティック リペアキット)と言う物がホームセンターなどで売られています。 プラスティックの粉末と液体とのキットです。 ねじ山の再生には、ネジ穴を少し大きめに削り、冶具とする三脚ネジにはCRCなどのオイルを付けておきます。 このキットを粘土状にして塗りつけてすぐネジを差込み、そのまま1時間ほど待つと内面まで固まります。 三脚ネジを抜き取れば出来上がりです。 2.メーカーで修理が可能ということは、部品があれば交換できます。 中古カメラ店で同じモデルのジャンクカメラを探して自分で交換します。 通常プラスティック製のコンパクトカメラのジャンクは、有れば200から500円程度で手に入ります。 3.三脚ネジは、1/4のインチネジです。 ホームセンターなどにインチネジもありますので、ナットを購入し穴をナットが入るように削って、エポキシ樹脂の接着剤でつけます。 4.三脚ネジは、俗に大ネジと言われる大判カメラ用と、小ネジと言われる今お使いの物とあります。 この大ネジの穴に普通の小ネジの三脚をつけるためのアダプターが売られています。 長さは、今の小ねじと同じで外形が大ネジの雄ネジになっていて、内径が普通のサイズの雌ネジになっています。 このインサート状の金物がカメラ専門店の三脚売り場にありますので、これを上記のインチネジのナットと同じように接着剤でつけます。外径は、ねじ山の外側で9ミリくらいです。 以上の中で三脚の付け外しに耐える強度になるものは、3および4でしょう。次に2の方法になります。 1の方法は、度々の付け外しには、耐えないと思われます。

xaix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまいすみません。 皆さんの回答を参考に、結局… 粘着付きの堅いシートに穴を開け、1/4インチナットをボンドで固定し、それをカメラの底に貼り付けました。 本当はikkyu3さんのご提案のように、ナットをカメラに埋め込めれば一番キレイなのですが、それ程の技能は無いもので… 強度に少々の不安はありますが、とりあえずは大丈夫そうなので、これで様子を見たいと思います。

関連するQ&A

  • デジタルカメラの三脚について

    現在私はSONYのDSC-L1のデジタルカメラを使用しています。かなりコンパクトなカメラでとても気に入って使用しております^^ さて、色んなものを撮っているのですがその中で夜景を撮るのが結構難しくて悩んでします。 夜景となるとシャッターが開いている時間が長いため、どうしても固定しないとブレてしまいますよね… そこで三脚を購入しようと思うのですが、このデジタルカメラにベストな三脚を教えていただけないでしょうか? 使い勝手が良く、収納すると小さくて持ち運びに便利という具合のもので。 カメラ自体小さいのでゴツい立派なモノはどうかと思うのです^^; それでは、よろしくお願いいたします。

  • はじめての三脚

    こんにちわ。 外出した時に、あまりに家族全員での写真が少ないので 今回初めて三脚の購入を検討しています。 カメラは、キャノンのPowerShot S120、 三脚候補は、ベルボン EX-444 あたりです。 自分なりにいろいろ調べた所、 三脚は数万円以上の物を買わないと使い物にならない、 後々無駄に終わると書かれていますが、 今はカメラを購入してどうしても予算がないので、 とりあえず最初の1つとして、こちらの三脚を考えています。 他の用途としては、子供の学校行事での撮影、 外出先での夜景撮影などです。 お聞きしたい事は、 1、やはり夜景撮影などには、こちらの三脚では無理がありますか? 2、携帯性はどうでしょうか? 3、仕様を見ると、クイックシューをカメラ底部のネジ穴に合わせてコイン等で固定してくださいと   書かれていますが、カメラをのせるたびにそのような作業をしないといけないのでしょうか? 4、ミラーレスからWズームキット等の、普及型カメラにピッタリと書かれていますが、   コンパクトデジカメでも問題なく使えますか? 5、他に3千円ぐらいの三脚でおすすめの物がありますか? 三脚を使うのは生まれて初めてなので、特に 3 の意味がよくわかりません。 なにぶん初心者で的外れな事が書いているかもしれませんが、 ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 数ある「カメラの三脚」について教えて!

    三脚の購入を考えています。 小さくて簡易的な物は安く、大きくて固定されそうな物は高い… という単純な事は大体予想していましたが、 同じメーカーで同じような大きさの三脚が一方では3000円台で、 もう一方では10000円くらいと、かなり値段に違いがあるようですが、 一体どのような違いがあるのでしょうか? また、オススメの商品、メーカーがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 ・デジタル一眼カメラNikon D40を使用しています。 ・室内の物撮時に使用する予定です。

  • 三脚のねじについて

    ビデオカメラや一眼レフ,APSコンパクトカメラ等の、三脚固定用の ネジの規格は皆同じでしょうか? 6ミリ(M6)で合うと言う話を聞いたことがあるのですが 実物を見て、ちょっと違う気もします。 無理にねじ込んで壊してしまうのも怖いので 教えてください。 あと、このネジってカメラに対して異常なまでに細く短いと 思うのですが、カメラ側や、ネジ自体がポッキリ折れたりしてしまう ことって無いんでしょうか よろしくお願いします

  • デジカメの三脚を探してます

    オークションに出品する品物を撮影するのに三脚無しでは限界を感じ、購入を検討中です。 ただ、カメラに関しては全く知識が無いのでどれを選んでいいのかわかりません。 カメラはキャノンのコンパクトなデジカメです。 予算は1,000円~2,000円くらいを考えてます。 宜しくお願いいたします。

  • カメラ三脚に30センチの金属棒を取付けたい

    カメラ三脚の雲台に30センチ程度の金属の棒を取り付け、その棒の先にスマホを固定し、オークション出品のブツ撮りをしたいのですが、この用途に適する金属の棒と雲台/スマホを固定する部品の調達方法で良いアイデアはないでしょうか? (20センチ四方の品物を真上から撮影したい。)

  • ビデオカメラの三脚について

    先日、子供達にビデオカメラの三脚を壊されてしまいました… もうすぐ使う予定があるのですが、お店まで足を運ぶ時間がないのでネットで買おうかと思っているのですが、どれを買ったら良いのかわかりません(-.-;) 前に使っていたものは、カメラを購入した際にサービスでつけてくれたものです 物によって、規格とかサイズってあるのでしょうか?それともどれでも合うようにできているのでしょうか? それがよくわからず困っています(T_T) 誰か教えてください ちなみにカメラは、SONYのハンディーカムで、3~4年前に購入したものです よろしくお願いしますm(__)m

  • デジカメの三脚

    コンパクトデジカメ(IXY)用に三脚を購入しようと思っています。 また、35mmフィルムの銀塩コンパクトカメラ(数年前に購入)でも同じ三脚を流用したいと思っています。 そこで、以下のような条件で探しています。 1)デジカメと銀塩との共用が出来るもの。 2)ほぼ真上・ほぼ真下に向けられるもの。 3)伸長120~130cm程度のもの。(縮長にはこだわらないが、持ち運びが容易なもの) 4)それぞれの脚が独立して長さ調整が出来、斜面にも対応出来るもの。 上記条件に当てはまる品をご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。 あるいは、選び方のコツを教えて下さい。

  • デジタルビデオの三脚が欲しいが・・・

    すみませんくだらない質問ですがわからないもので・・・ SONYのハンディカムDCR-HC40というデジタルビデオカメラを所有しているのですが、固定用三脚が欲しくて純正アクセサリガイドを見ると意外と1万5千円とかするのでびっくりしました。 そこでYahooオークションで探したのです。確かに三脚は沢山出品されているのですが、対応機種とか書いてないのです。 デジタルカメラ用の三脚って規格が決まってて何を買ってもよいのでしょうか?

  • 卓上三脚について

     近日中にAmazonで卓上三脚を注文しようと思っているのですが、どのような種類を選べばいいでしょうか。  少し前まではコンパクトデジカメのスタンダードタイプ(ニコン COOLPIX A100)を使っていたため、卓上三脚というと100円均一ショップで販売しているミニ三脚で十分だったのですが、リコーの「WG-70」に買い替えると三脚のネジ穴の位置や重量の関係で100円均一ショップのミニ三脚だと不安定なので新しく購入しようと思っています。  現在、Amazonでは1,400円分ほどのギフト券が貯まっているので出来れば1,400円以内の卓上三脚を購入したいです。

専門家に質問してみよう