• ベストアンサー

排卵してないのかな?

最近、低温期の期間が長くなってきて、以前は2日くらい伸びるおりものが出ていたのに最近は伸びるおりものも少なくなったように思います。排卵してないのかな?と不安に思って排卵検査薬を試してみたら陽性がでました。排卵検査薬で陽性が出ても排卵しない事ってありますか? 低温期が35日くらいあったりします、病院に行った方がいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

陽性が出ていても排卵していないことはありますよ。 排卵検査薬が検知しているのは「排卵せよ!」という命令をするホルモンであって、「排卵した」事を確認できるものでは無いからです。 低温期が長くても高温期が14日±2日あれば排卵はしていると思いますが、高温期が12日未満だとしたら排卵していない可能性がありますので、受診をお奨めします。

noname#49998
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前は14日~16日間くらい高温期があったのですが低温期が長引くようになってからは10日間くらいしかありません。 病院に行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.1

結論でてますね、病院に行きましょう。

noname#49998
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 病院に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵されているんでしょうか・・・??

    こんにちは。妊娠希望の31歳主婦です。 基礎体温は3年前からつけています。毎回しっかり低温期と高温期には分かれるのですが、高温期は10日~11日しかありません。低温期最終頃~生理になると、おでこ・あご・こめかみ辺りに異様にニキビも出来てしまいます。前回、冬休みもありかなり仲良くしたのですが、妊娠には至りませんでした。今回、初めて排卵検査薬(尿タイプ)を購入し、周期13日目から始めてみたのですが、いきなり初日からくっきり陽性になり、しかも5日連続陽性だったので(黄体ホルモンが多い人にはそうなる・・と聞きました)、信用できませんでした。平均基礎体温は、低温期で36.2~36.5度。高温期で36.6~37度です。 生理周期 9日目   36.31度 10日目  36.39度 11日目  36.48度  12日目  36.11度 13日目  36.35度 排卵検査薬陽性 仲良し 14日目  36.19度 排卵検査薬陽性 仲良し おりもの多 15日目  36.37度 排卵検査薬陽性     おりもの多 16日目  36.25度 排卵検査薬陽性     おりもの多 17日目  36.25度 排卵検査薬陽性 一番おりもの伸びた感じ 18日目  36.23度         仲良し 19日目  36.51度              20日目  36.54度            21日目  36.70度  (高温期突入?) 22日目  36.66度 23日目  36.62度 24日目  36.82度 25日目  36.79度    という具合で今日は25日目にあたります。体温を見ても、いつが排卵日だったのか判断がつきません。病院に行くのが良いのでしょうが、海外に住んでいまして語学的に病院受診が難しいです・・・関係ないかもしれませんが、20日目あたりから頻尿感があります。どなたかご意見いただければ嬉しいです。よろしくお願いします!!

  • 排卵検査薬陽性。でも体温が上がらない。

    現在2人目を希望しています。 いつも周期が長く38日から42日。 基礎体温をつけていますがどこで排卵しているのか自分で判定しにくいです。(あまり差がないので) 低温期の体温は35.9度~36.2度くらい。 今回、18日目に36.3度でお腹の痛みと伸びたおりものが多くなりました。排卵検査薬を使用したら陽性でした。 19日目が36.32度 20日目が36.44度 そして、今日が 21日目で36.19度 だんだん上がってくるものだと思っていたのですが、 高温期になりません。 排卵しても長い期間をかけて高温にうつることもあるのでしょうか? まだ排卵していなかった?? 2度排卵することがあるっていうのも聞いたことがあります。 排卵検査薬はまだ使用したほうがいいのでしょうか? いつもは周期が長いため30日くらいで体温は高温期にうつっています。 でも、排卵検査薬が陽性になったことはありません。 今回、はじめての陽性反応で喜んでいたのですが高温に入らず不安で。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 早い排卵とタイミングについて

    妊娠希望です。 生理周期29±2です。 漢方、排卵チェック、タイミングを病院で診てもらってます。 本格的に子作りを始めて6周期目ですが、排卵日が3周期前辺りから、おりもの、排卵検査、基礎体温では判定しずらくなりました。おりものに関しては以前に比べて少なくなり(排卵痛は少しあります)検査薬は陽性がでてから2~3日後に排卵といった具合です。(病院で排卵チェック済) 今週期、5/4から生理があり10日目に受診するよう指示がありましたが、仕事が忙しく13日目に受診したところ、エコーに卵胞はなく排卵済だろうとの診断でした。念のためLHサージをしたところ全くの陰性でした。これを診て先生がまだ排卵してないのか、無排卵だったかもしれないと言われました。 でも体温が13日目から上がっていたので、3日様子を診て体温が下がれば受診するよう指示をうけました。 いつも15日目~17日目位に排卵していたので、今週期タイミングをとっておらず、慌てて13日目にタイミングをとりました。(AM11時に受診しPM14時にタイミング) やはり、今週期のタイミングは遅いですよね? 体温はやや下がり気味ですが、高温期の範囲内です。 卵胞チェックに行けなかったので、排卵の有無はわかりませんよね? 13日目の排卵検査では陰性でしたが、11日目に自宅で排卵検査をしやや濃い陽性がでました。 このような経験をされた方もしくは妊娠された方アドバイスお願いします。 10日目 36.47 11日目 36.43(やや濃い陽性) 12日目 36.48(薄い陽性) 13日目 36.80(陰性) 低温期 36.3~36.5 高温期 36.6~36.8

  • 排卵検査薬

    妊娠を希望しています。 生理周期は30日~33日です。 去年の秋まで半年間、病院に通って タイミング療法をしていましたが 少し疲れてしまったので休憩して今は 海外製の排卵検査薬&基礎体温&おりもので タイミングをとっています。 しかし排卵検査薬の結果なのですが陽性と思われるラインが 数日続くので悩んでいます。 前回の生理開始は12月19日から6日間です。 周期18日目(1/5) 36.20  うっすら陽性    周期19日目(1/6) 36.28  前日より濃い陽性 日付が変わる頃に性交 周期20日目(1/7) 36.13  うっすら陽性 周期21日目(1/8) 36.19  くっきり陽性 周期22日目(1/9) 36.55  検査していません 夜9時頃に性交  (卵白のような伸びるおりものが昼間、大量に出ました。) この場合、1/9日辺りが排卵日と考えられるのでしょうか? また私の場合、低温期が長く高温期は11日~12日しかありません。 ですから妊娠できるのか不安で仕方ありません。 病院に通っていた時に色々と検査をしたのですが 主人も私も異常はありませんでした。 海外製の排卵検査薬で陽性が続く場合はありますか? 判断が難しいので毎月、悩んでいます。教えてください。 よろしくお願いします m(*_ _)m

  • 排卵日がわかりません(>_<)教えて下さい!

    排卵検査薬を使用したのですが、わからずに困っています。 基礎体温は36.50を基準として低温期と高温期が分かれていると思います。 それで、最近の基礎体温が 23日 36.10 24日 35.90 性交 25日 36.28 26日 36.42 性交 排卵検査薬で検査 27日 36.56    排卵検査薬で検査 28日 36.84    今日はまだ検査してません という状況です。 生理周期が35日のため、検査するのが遅れたようで 排卵検査薬を検査したのですが、 26・27日とも陽性と陰性の間くらいの濃さでした。 というのもチェックワンというのを使用したのですが、 15分後ちょうどに見ると薄かったのでどっちかなって思ってたら、30分くらいすると濃くなってきて 陽性と陰性の間くらいになりました。 これは陽性なのでしょうか? 基礎体温からして、25日に検査してたら陽性だったのかなって思うのですが、どうでしょうか? おりものですが、私の場合、いつもまったく検討がつきません(伸びるというのがわかったことがあまりありませんので、今回もよくわかりませんでした) 排卵日を予測で知りたいと思うのですが、どなかた教えて下さい! 今日も排卵検査薬を使用したほうがいいでしょうか??? それと、今日も性交したほうがいいものでしょうか? (高温期になってるのでもう遅いかなって思うのですが、どうでしょうか?) 妊娠を強く希望しておりますので、よかったら今回のタイミングがどうだったかも教えてもらえますか?

  • 排卵検査薬と黄体ホルモン剤について

    排卵検査薬は黄体ホルモン剤に影響しますか? 高温期2日目にヒスロンを2錠、今朝が3日目で1錠飲みました。 しかし、先ほど排卵期に出るようなおりものが出たため、まさか・・・?と思って排卵検査薬を使用したところ低温期よりもくっきり陽性でした。 高温期3日目以降で排卵することもあるのでしょうか。 時期的に朝暑いので基礎体温は高温の状態だけど実は低温期のままだったのでしょうか。 また、もし排卵していた場合ヒスロンを合計3錠飲んでしまったことで受精できなくなってしまうことはありますか? 現在海外にいるため医師との連絡が取れません。 とても不安なのでどなたかわかる方に教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 排卵の有無について

    排卵の有無について質問です。 1.基礎体温が2層に分かれている(低/高温ともに14日ずつ有り生理周期はほぼ28日で安定) 2.低温期10~12日目に、のびるおりものがで出る(体質上か、その日以外はおりものが出ない) 3.低温期13日目くらいに排卵検査薬がクッキリ陽性が出る。 以上のような場合でも排卵していないことはあり得ますか? なかなか授からず、不妊かもしれないと思い悩んでいます。

  • 排卵日はいつでしょうか?

    初めて質問します! 結婚3年目、妊活半年です。 今期から、中国製の排卵検査薬(DAVID)を使用し始めました。 残念ながら今回はリセットしてしまいましたが、次回の参考になるように、皆様の意見をお聞かせください(>_<) D14 36.08 D15 36.01 D16 36.20 透明ののびるおりもの出始める D17 36.35 排卵検査薬陽性 D18 35.87 排卵検査薬濃い陽性 夜白いペタペタおりもの D19 35.97 排卵検査薬陰性 D20 36.30 D21 36.48 高温期開始? D22 36.46 D23 36.46 D24 36.54 ・ ・ ・ D31 生理開始 いつもより、高温期の体温が0.1~0.2度ほど低かったです。 なので、低温期と高温期の差が0.3度あるかないか・・・ そもそも排卵があったのか・・・(これは病院に行かないとわかりませんよね。) よろしくお願いします。

  • いつが排卵日??

    結婚して1年半、今年初めに繋留流産をし、生理を2回見送って先月から子作り再開、 早く子供を授かりたいと思っています。 基礎体温をつけているのですが、諸事情で婦人体温計が手に入らず、 今のところとりあえず普通の体温計でつけています。 周期は29日~30日で大体安定しています。 今週期からマカを旦那と始め、排卵検査薬も使用し、タイミングバッチリ!と思っていたのですが、 なんだか不安になってきてしまい、ここでしか相談できないと思い… 読みにくいですが、体温等は下記通りです。 低温期1  生理開始 36.3 低温期5  生理終了 36.3 -------------------------------------------------------- 低温期11      36.4 下腹部鈍痛にビビって排卵検査フライング 陰性  低温期12      36.3 排卵検査無し 下腹部鈍痛 低温期13 仲良し  36.4 排卵検査 濃い目陰性 乳白おり 下腹部鈍痛 低温期14 仲良し  36.5 排卵検査 陽性 乳白おり 下腹部鈍痛 低温期15      36.3 排卵検査 さらに濃い陽性 乳白おり  高温期1?      36.5 排卵検査無し 排卵予定日 おりものなし 下腹部鈍痛無し 高温期2?      36.5 排卵検査無し おりものなし  ちなみに今日が高温期2?なのですが、いまさっき左下腹部に5秒くらい刺されたような痛みが走り、 低温期15日目、または昨日が排卵日かな?と思ってタイミング合ったかな♪と思っていたのに、 「あれ?今の排卵痛??」と自信がなくなってしまいました。 もし今さっきのが排卵痛であれば、タイミング早すぎですよね。 基礎体温と排卵検査からすると昨日もしくは一昨日が排卵日なのですが、どうなんでしょう? どう思われますか?アドバイスいただけると嬉しいです。 考えすぎはいけないと思いつつ、気になって仕事中に投稿しちゃってます;

  • 排卵がいつなのか分かりません…

    排卵日はいつくらいでしょうか? 低 2.11 伸びるオリモノ 低 2.12 伸びるオリモノ 低 2.13 伸びるオリモノ 低 2.14 低 2.15 仲良し 高 2.16 仲良し 高 2.17 高 2.18 排卵検査薬 夜 濃い陽性 高 2.19 排卵検査薬 朝 薄い陽性 問題なのは、15日から高温期に入っているんです。 今までの生理周期から計算する排卵期は、3.18~3.22です。 高温期に排卵検査薬が陽性になるのは、ただの無排卵ということですか? どちらにしても仲良しのタイミングは妊娠の可能性低いですよね? 教えてください

このQ&Aのポイント
  • XK70ユーザーの中にはWindows 11にアップグレード後に印刷ができなくなったという人もいるようです。
  • Windows 11対応のドライバをインストールしても、PCがXK70をプリンターとして認識してくれないため、設定ができません。
  • そこで、XK70ユーザーのためにWindows 11での印刷設定方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう