• ベストアンサー

鯨って需要あるの?食べたい人いるの?

kaaaiiiの回答

  • ベストアンサー
  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.10

捕鯨賛成者がなぜ他外国の反感を買ってまで頑なに捕鯨を主張するのか。 これは別に鯨を食べたいからではないと思います。 「動物は皆平等」という「日本の価値観」があり、それゆえ 「鯨は他の動物より尊い」という「捕鯨反対国の価値観」が、 日本人にとっては間違っていると「見えてしまう」わけです。 だから捕鯨反対国が間違っている事をしていると思い込んでる わけですから、真理を主張しようとしているわけです。 ようは外交だの鯨の需要だのはどうでもいいんですよ、 捕鯨賛成者にとっては。 自分の価値観が絶対的真理だと思い込んでるんですよ。 「動物が皆平等」という「日本の価値観」が絶対的真理だと思い込んでる。 自分が真理を主張してると思い込んでるに過ぎません。 そもそも「動物が皆平等」なら、バッタと人間の命の価値が同じに なるわけです。ならバッタは農作物に悪影響が出るという理由で 殺してるわけですから、喫煙者も周りの人に悪影響という 理由で殺していい事になりますね。ああ怖い怖い。

noname#48076
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりやすい説明ありがとうございます。 日本人は無宗教に見えても心の奥底では平等をよしとする強い心、そしてそれを広めようとするボランティア精神があるのですね。

関連するQ&A

  • どうして鯨を捕ってはいけないんですか。

    はじめまして。  つい先日ニュースでIWCの会議の模様をやっていました。簡単にいいますと「捕鯨させろvs捕鯨はいかん」といったところでしょうか。  個人的には牛だろうが、鯨だろうが、犬だろうが、猫だろうが何を食べようがそれこそ勝手なことで、文化の侵害だと思うのですが。    だいたい反捕鯨国の言っていることはメチャクチャだと思います。絶滅させるまでとるのはだめだとは思いますが、「わざわざ鯨肉まで食う必要があるのか」とか、「鯨は賢いから食べてはいけない」だというのは、とても正気で言っている発言だとは思えないのですが。  何よりも驚いたのは、日本ではありませんが捕鯨船に調査員が乗り込んで、もりが打たれてから死ぬまでの時間を計っていたシーンでした。牛に対してそういうことをする人がいるのでしょうか。  どうして、あそこまで反捕鯨国の人たちは捕鯨を反対するのかさっぱりわかりません。  政治的なものもあるといっていましたが、日本をいじめたいわけですか。それとも動物愛護団体の圧力団体の力が強いからでしょうか。それともまさかとは思いますが、本当に鯨が絶滅すると思っているのでしょうか。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。  

  • 鯨の肉が余っているのはなぜですか

    鯨の肉が余っているという報道がありますが、日本人は別に鯨が好きではないのでしょうか? 口先で捕鯨賛成を唱える人に限って、食べてない気がしますが……。 鯨はそれなりに高いですが、実はトロやウニのほうが高く、しかもトロやウニのほうが消費されています。 近所のスーパーでも売ってますし、ネットでも簡単に手にはいるので、流通はしているはずですが……。それなのに余っていると言うことは、多くの日本人が実は食べたがらないからではないでしょうか。

  • 鯨について

    私自身は食材としての鯨は大好きですが、本当に資源保護の必要があるなら、商業保護の再開は必要ないとも思います。 でも、昨今店頭や飲食店で結構鯨が売られています。 昨年日本が調査捕鯨で捕獲した鯨は1,119頭とのことですが、とてもこれだけの数で、あれだけの鯨の肉が流通しているとは思えません。 今の世の中、密輸・密漁は先ず無いでしょうから、かなりの量が他の捕鯨国から輸入されているのだと思いますが、鯨輸入の実態等ご存知でしたらご教示ください。

  • 中国人は鯨食べるの?

    中国人のお友達を連れてお昼ごはんを食べに行こうと計画中です。 日本料理を食べたいだろうから、鯨はどうかと思ったんですが、中国 人は捕鯨賛成ですか?鯨を食べますか?色々と調べたんですが、私 の検索方法が悪いみたいで、欲しい内容の記事は全く出ませんでしたorz 中国に詳しい方のご返答をお待ちしますm(_ _)m

  • 捕鯨について。

    海外で日本の捕鯨反対の声が多くありますが、みなさんはどう思いますか? 絶滅しそうな鯨を取ったりしているわりに、需要が無く廃棄処分してるなど、いろいろな理由が言われているそうですね。 僕としては捕鯨は反対です。 しかし、捕鯨を叫んでいる人はほとんど肉を食べないのでしょうか? 牛や豚だってとても安楽死とは言えない殺されかたをして肉にされてると思ったりしてなんだか矛盾してないかな、と思います。 まあベジタリアンであるなら納得いくんですが。 鯨だろうが、牛だろうが豚だろうが同じ生き物なので鯨だけひいきするのは変じゃないでしょうか。

  • 日本政府が鯨こだわる理由を教えてください。

    日本政府が鯨こだわる理由を教えてください。 国内でそんなに需要があるとは思えません。 捕鯨の賛同をえるために、ODAなどで多額の税金を 使用しているという話もあるようですが。

  • 捕鯨に賛成する人の心理。

    あの美しい鯨を殺してもいいと言う人の心理が分かりません。 なんでそんな事を平気で言えるんでしょうか? 彼等は血も涙もない鬼なんでしょうか? よく、「牛は食べてもいいんだから、鯨も食べてもいいはず」って 言う人がいますよね? でももちろん、そんなのはおかしい話です。 動物に優劣をつけるのは当たり前だし、現に捕鯨賛成者も 人間と他の動物に優劣をつけていますよね。 人間を食うために殺していいっていう捕鯨賛成者はいないはずです。 人間だけが特別で、他の動物はみんな同じって考えは明らかに おかしいですよね。 人間が人間と他の動物の優劣をつけるなら、他の動物にも 優劣をつけるべきなのは当然なことですね。 そして、鯨が牛よりも優れているのも当然な事です。 牛は別に美しくもないですが、鯨は美しく知能的な動物です。 そんな美しい動物を殺そうという人の心理が分かりません。 どういう心理なんでしょうか?

  • 商業捕鯨が再開されたとして、1.参入企業があると思いますか? 2.鯨の

    商業捕鯨が再開されたとして、1.参入企業があると思いますか? 2.鯨の肉は現在流通している蛋白源になりうる食肉より商業的に有利になると思いますか? 3.商業捕鯨は民営化されると思いますか? (過去に日本で商業捕鯨を行っていた水産大手企業は「商業捕鯨が再開されても参入する気はない」と表明しています。 食肉については現在の世界人口増加率に対して過剰生産となっており、現在の状態が変わる可能性は非常に低いです。 現在の調査捕鯨は在庫鯨肉を計算に入れるとすべて税金での運営となっています。)

  • 昔の鯨は美味しかった?

    「昔のほうが鯨は美味しかった?」との質問に対し、私は自分の体験から自信を持って、「冷凍技術が発達していなかった頃の昔の鯨は臭くて不味かった」と回答しましたが、半世紀前から美味しい鯨を刺身でたべていたという回答者まで現れ、私の回答は完全に論破されてしまいました。 もちろん捕鯨の地元和歌山、高知、三陸などの皆さんは間違いなく昔から美味しい鯨を食べていたと思いますが、日本人の9割以上は不味い鯨しか食べられなかったと思います。 昭和30-40年代、鯨は 不味い食べ物の代表格だったと今でも信じて疑いませんが、その時代、皆さんは美味しい鯨・不味い鯨、どちらを食べておられたでしょうか?  

  • 捕鯨推進論者に【渇!】

    昨年あたりから、調査捕鯨による鯨肉が売れず、数千トン規模の在庫が余っており、税金を投入して無理やり価格を下げて市場にばら撒いているようです。 なぜ捕鯨推進者は鯨肉をもっと食べないのでしょうか。捕鯨を続けてほしいなら、「牛はいいけどクジラはダメなのか」とか「外国の言いなりになるのか」などくだらないこと言う前に、君達のために採って来たんだから責任持って残さず食え!と思ってしまうのですが。彼らには日本の捕鯨産業を支えていこうという気概が全く感じられません。 最低でも捕鯨推進者1人当たり3kg/月の消費をして、今の捕鯨量では全く足りないから商業捕鯨再開!鯨をもっと食わせろーッ!くらいの主張をしてほしいのですが。値段が高いだのなんだの言い訳する前に鯨肉3kg買ってこんかーい!(怒 皆さんは、こうした口だけ捕鯨推進論者についてどう思われますか?