• ベストアンサー

4月から社会人。年金は?前納は?確定申告は?

現在、学生で今年の4月から社会人になります。 恥ずかしながら、社会保険庁のHPを見ても、仕組みがさっぱり分かりません。 よいアドバイス、よろしくお願い致します。 今、年金を支払っていますが、親が払ってくれており、2007年度は父親が父親名義で確定申告をしました。 2008年度は、会社から引き落としてもらいたいと考えているのですが、その場合、1月~3月は、誰名義で確定申告をすればいいんですか? (父親が支払っているので、父親名義で確定申告すればいいのでしょうか?3ヶ月だけとか出来るのですか???) また、前納というお得なサービスをしり、受けたいのですが、社会人となれば、会社から年金を支払うので、このサービスは受けられないのでしょうか??? 皆様、アドバイス、どうかよろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.2

確定申告は「実際に」支払った人が申告します。 質問者様の場合、1月~3月分の国民年金保険料をあなたの父殿が支払った場合、父殿が1月~3月分を確定申告します。 前納制度というのは「国民年金」だけの制度です。 あなたが勤務先は「厚生年金」適用事業所でしょうか? もしそうなら前納制度は適用されません。 ちなみに厚生年金は会社が厚生年金適用事業所なら強制的に給与から天引きされます。 勤務先が厚生年金適用事業所ではない場合は、今まで通り国民年金加入者です。その場合、お住まいの役所で前納制度の手続きをして下さい。 厚生年金適用事業所かどうかは勤務先にお聞き下さい。

mimimida2
質問者

お礼

分かりやすいご説明ありがとうございます! 助かりました。 私の会社は厚生年金なので、父に確定申告してもらいます♪ ありがとうございました★

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>父親が支払っているので、父親名義で確定申告すればいいのでしょうか… はい。 そもそも、社保控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm 親が払ったものを子が申告することは、原則としてできません。 >3ヶ月だけとか出来るのですか… その年のうちに支払った分が社会保険料控除となるだけであって、多いか少ないか、まるまる 1年分か端数月分のみかは関係ありません。 >前納というお得なサービスをしり、受けたいのですが、社会人となれば… 従業員が 5人以上いる普通の会社なら、厚生年金ですから、前納という概念はありません。 月々の給与から天引きされます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mimimida2
質問者

お礼

では、父に確定申告をしてもらいます★ 丁寧な説明で助かりました♪ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告と市民税申告と社会保険料

    平成20年1~12月の所得の合計が 給与所得のみで合計10万円未満、源泉徴収税額が0(ゼロ)、 支払保険料が 社会保険料等 (国民年金と厚生年金と雇用保険) のみの場合 (恥ずかしながら、健康保険は被扶養者になっております)、 確定申告は不要ですか? 医療費控除もなく、独身なので扶養者もおらず、 住宅購入や贈与相続等々も何もありません。 また、この場合、市民税の申告はどうなりますか? (源泉徴収されている額がある場合は、 確定申告をすることによって、 市役所にもこの申告書が送られ、市民税の申告をしたことになるのだと思っていますが、正しいでしょうか。) 事情があり、平成20年はほとんど働いておらず、 国民年金は貯金から支払い、 少し働いた会社から厚生年金と雇用保険料が徴収されただけです。 (源泉徴収票も支払金額と社会保険料等の金額しか記載がありません) こういうケースが初めてなのですが、 ややこしいというか、わからないので 還付申告でも追加納税でもないですが 確定申告書を書いて提出しようと思っていますが、 何か問題がありますか? あと、 少し勤務した時、前納してた国民年金保険料の還付を受けました。 4月~翌3月分まで前納 (平成20年4月支払)、 11月~翌3月分まで還付 (実際入金されたのは平成21年になってから) 12月~翌3月分まで前納 (平成20年12月支払)             (すぐ退職し国民年金加入手続きしたため)  この場合は、実際に還付を受けたのが 21年になってからであっても(発生主義に基づいて)、  20年度分の国民年金保険料という事で 今年の確定申告の時点で、 支払った社会保険料と相殺して含めてもいいのでしょうか。 (実際は、還付も何もないので確定申告の意味自体がないのかもしれませんが) 以上、源泉された税金がなく所得が低い場合の確定申告等と 社会保険料の申告時期についての2点についてお願いします。

  • 国民年金と確定申告

    調べても良く分からなかったので詳しい方よろしくお願いします。 今年の10月末で会社を育休切り(解雇)されました。 待機期間が無く失業保険が出るので、給付期間の180日は夫の扶養に入れず、 11月から国保、国民年金に切り替える手続きをしました。 (1)国保は支払いは来年の1月からになるので、今年の年末調整や、 来年2,3月の確定申告には関係ないでしょうか? (2)国民年金は、11月~3月分をすでに前納しています。 控除証明書が2月に送られてくるようなのですが、こちらは来年2,3月の確定申告でしょうか。 (3)育児休暇中だったので、H23年度の収入はほぼありません。 国民年金の方は、主人の方での確定申告をした方が良いのでしょうか。 (4)会社を退職してるので、自分の年末調整は無く、確定申告に行くのですが、 収入がなくても生命保険料などの控除の手続きはするものなのでしょうか。 それともそれも主人の会社の年末調整で出来るのでしょうか。 知識がないので質問自体が分かりにくいかもしれませんが、 主人の会社の年末調整の締め切りが今週中なので急いでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 無職で住民税  全期前納 確定申告はしていない

    18年12月に会社を辞め 現在まで事情により無職です。 収入がないのと確定申告も良く分からないので今年の確定申告はしていないです。 銀行の口座振替で全期前納で払うようにしていたため、 去年の7月に今年度の住民税がひかれていたことが分かったのです。 (郵便物で19年度4月~20年3月の市税を振替済みと書いた用紙が届きました) 住民税は前年の収入を元に計算、次の年の払うようですが、全期前納で払うようにしていたために 無職、無収入の19年4月~20年3月までの住民税を前納で納めてしまったようなのです。 税務の方はどこを調べて、このようなことになったのか分かりません。 勉強してから 市役所、税務署に相談しようと思うのですが、どうすればいいのでしょうか? また無収入、無職だったことを証明する書類などが欲しいのでしょうか あったら教えていただきたいのですが よろしくお願いいたします

  • 国民年金を前年に前納したときの本年の社会保険料控除

    国民年金を前年に前納したときの本年の社会保険料控除 今年(平成22年)1-3月分の国民年金を、前年(平成21年)に前納していた場合、 本年の社会保険料控除に1-3月分を申請できますか? ちなみに前年は年末調整・確定申告は行っていません。

  • 前納(確定申告、経費)

    固定資産を一括全納しました。青色個人事業者ですので、事業分の50%を経費にできます。その場合、前納して安くなった額に50%をかけるのか、もとの本来の額に50%をかけるのか、教えてください。 せっかく前納したのに、報奨金の分、安くなった額に50%をかけるのだとすると、損した気がするのですが。 それから、国民年金を前納した場合も多少安くなりますが、確定申告の時に記入する額は前納額でしょうか?それとも13300円を12ヶ月払ったときの159600円(本来の額)を記入してもよいのでしょうか? これも、前納額を記入しないとダメだとすると、せっかく前納しても損した気がするのですが。 ご存じの方よろしくお願いします。

  • 確定申告の社会保険について

    お世話になります。 平成20年度の社会保険ですが、 年の途中で会社を退職したため厚生年金健康保険から国民健康保険に切り替えました。 確定申告書の「社会保険料控除」欄には厚生年金健康保険と国民健康保険を足した金額を記入すればよろしいのでしょうか。 また申告の際には保険料明細は必要なのでしょうか。 確定申告初心なもので何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 確定申告の社会保険料控除について

    確定申告について以前こちらに書き込みをし、皆様から的確なアドバイスを頂きました。そのおかげで何とか理解でき、今確定申告書を作成しているところです。そこで1点分からない所がありますので、再度アドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。 確定申告書の社会保険料控除についてですが・・・ 源泉徴収票に記載されている「社会保険料等の金額」の金額を記入しました。私は9月末で退職をしましたのでこれはH17.1~9月分の社会保険料になります。 退職後国民年金、国民健康保険料を支払っているので、それも上記に加えて記入すれば良いのですよね? 国民年金は、最初に10月分13,580円を支払い、その後11月~H18.3月分(5ケ月分まとめて)67,460円を支払いました。(まとめて支払うと440円安くなる為) 10月分はそのまま13,580円で良いかと思いますが、11月と12月分はどうなりますか? 67,460円を5で割れば良いのでしょうか? 割引とかは気にしなくて良いのでしょうか? またこの国民年金の納付・領収書は申告書に添付しなければなりませんよね? そうすると、H18.1月~3月分の領収書も一緒になっているので18年度の確定申告の際に手元にない状態になります。 この場合はどのようにすれば宜しいのでしょうか? 何度も申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • 確定申告・社会保険料等について

    同居の若夫婦が失業中の為主人名義で国保の請求があり、若夫婦が自分たちで払っています。年末調整でうっかりしていたのですが、これは若夫婦の確定申告でいけますか?主人の年末調整で申告したほうが得だったのでしょうか?それと、今のところ就職が決まっておらず、収入見込みがない場合、今年度は若夫婦を主人の扶養に入れることはできるのでしょうか?(国民年金・国保→厚生年金・社保)

  • 年金と確定申告について

    年金と確定申告について お世話になります。 65歳になった奥さんが85万円/年の公的年金と30万円弱の 個人年金をもらっています。 なったばかりで申告は来年になります。「来年度申告時にはまるまる 1年になります」 旦那さんも65歳以上で年金をもらいながら所謂「在職」 で会社勤めをしています。(勤続40年位) 奥さんは「配偶者控除」で健康保険も被保険者扱いです。 旦那さんも来年度年金で確定申告するのは初めてだそうです。 今は給料のみの「源泉徴収」です。 色々見ていますとこのケ-スでは奥さんは申告しなくても良い ように思うのですが、、、、。 1/「確定申告」と言うのは年金収入に関して、夫婦別々にするものなのですか? それとも世帯主単位でするものなのでしょうか? 2/旦那さんが「確定申告」した結果所得税、住民税が発生すると思うのですが、 住民税に関して普通は「給料天引き」に合算するものなのでしょうか、 それとも色々で特別徴収-個別に収める。ケ-スもあるのでしょうか? 以上、 よろしくお願いします。

  • 確定申告 確定拠出年金

    こんにちは。 確定申告について質問です。 去年9月に会社を辞めました。 今は専業主婦です。 その会社では企業型確定拠出年金に入っており、 毎月一定額を拠出していました。 会社を辞めたあとは、個人型の確定拠出年金に移行して、 拠出はしておりません。 会社からは源泉徴収票が送られてきました。 確定申告に行こうと思いますが、 会社勤めをしていた頃の企業型確定拠出年金は 控除できるのでしょうか? それとも源泉徴収票の「社会保険料等の金額」に含まれているのでしょうか?