• ベストアンサー

ワンクリック詐欺

不覚にも迷惑メールのリンクを踏んでしまい、何の契約にも同意して いないまま、サービスを利用したことにされ、変な請求が来ています。 期日までに支払わないと小額訴訟で値段が膨れ上がるとかいう法律用語 まで持ち出す悪質な詐欺なので、無視をする気なのですが、 今後の後学のために法律をご存知の方に聞いてみたいのですが、 【IPアドレス】    ~~~~~~(固定でないので引っかかった時の数値) 【プロバイダー】 ~~~~~~(これは変わっていない) 【ご使用のOS】   ----- 【ご使用のブラウザ】ーーーーー あとメールアドレスの項目があるだけです。 これだけで訴訟を起こすことができるのでしょうか? またリンクで契約ページの次のページまで飛ばしておいて、 契約ページに同意されたページのリンクを押しましたとかいう 理屈は法律上通用するのでしょうか? またまだ学生なのでよくわからないのですが、普通の企業が、 料金の督促を毎日4~10回もメールで送るようなことはすることは あるのでしょうか? この様な業者に法律上一番知られてはいけない情報はなんでしょうか? m(。_。)mどうぞ回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

知られた情報だけで、相手が訴訟を起こすことはできません。 (プロバイダも、個人情報は公開しません) >法律上通用するのでしょうか? 通用しません。ですから、催促されても契約は成立していないので支払う義務がないのです。 通常の業者は、1日に何度もメールで催促するようなことはありません。 このような業者に知られてはならないのは、住所、氏名などです。 住所、氏名がばれたら、少額訴訟を起こされる可能性もあります。 (実際にありましたが、業者の方が返り討ちに会いました) 不当請求に小額訴訟や支払督促などの新たな手口~裁判所を騙るケースも http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/17/4686.html 無視できない架空請求の裁判はどうなった?今後は?架空・不当請求」裁判のゆくえ http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20040930A/index.htm 無視しちゃいけない架空請求 http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/08/21_01/index.html

Duke_Mike
質問者

お礼

大変ありがとうございました。大変勉強になりました。 迷惑メールのリンクは踏まない様に気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#56778
noname#56778
回答No.1

住所・氏名が判らず訴訟は起こせないでしょう。 法律的にも電子商取引法とかに違反してると思うし。 しかし、メールからアクセスしてるからメールアドレスは相手に判ってますね。 しつこく督促メールが来る可能性はあります。 また、他から個人情報が流出していて住所が特定される可能性がないとはいえない。 とにかく住所・氏名・電話番号を教えないようにして、メアドもできれば変更したほうがいいと思います。 仮に封書等で督促がきても、基本はすべて無視です。 ただし裁判所の呼び出しには気をつけてください。 小額訴訟は簡単に起こせるし、いくら詐欺サイトであってもあなたが弁明しないと債権が確定してしまいます。 小額訴訟の呼び出しがあったらそれだけには応じてください。 それ以外はすべて無視!

Duke_Mike
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺

    携帯のアダルト系広告サイトでうっかり「規約に同意して入会する」を押してしまいました。 規約は同じ画面の「規約」をクリックしないと読めませんが、数万円と書いてありました。 ワンクリック詐欺と薄々わかりつつも、「入場する」ではなく「入会する」という記述の違いもあり、不覚にも支払ってしまいました。 しかし数ヵ月後、退会手続きを踏んでいないということで、継続料金のしつこい督促がきてしまいました。 電子消費者契約法によると、確認や取り消しのできない画面のものは無効となるらしいのですが、「一度お金を払ってしまった場合」の継続料金の支払いも「無効」になるんですよね。馬鹿だといわれるのは承知ですが、どうぞ教えてください。

  • ワンクリック詐欺??

    不安でしかたないので質問させていただきます。 ネットサーフィンをしていたところ、マスカット?という名前だったともうのですが、そのような名前のサイトが動画を見ようとしたら出てきました。クリックを連打していたので、まちがえて契約に同意しますをクリックしてしまいました。そうしたら、二日以内にお金を振り込んでくださいというページが出てきました。IPアドレスなどの個人情報もわかっていますみたいなことがたしか書かれていました。その時は怖くなって、すぐに消してしまったのでくわいいことはあまりわかりません、消した後にすぐ、ウイルスバスターで履歴などを消しました。請求が来たりするのでしょうか。また、契約に同意してしまったので、お金は払わないといけないのでしょうか。教えてください。(補足、今はまだ、連絡やお金を払ったりはしていません)

  • ワンクリック詐欺なのでしょうか?

    アダルトサイトを見ていて、「有料規約に同意しますか?」と出てきたので、急いでキャンセルをクリックしようとしたら、誤ってOKを押してしまい登録ページに行き、35,000円を3日以内に振り込んでくださいと出てきました。他にもIPアドレスなども記載されていました。ワンクッリック詐欺のように思えたのですが、はじめに出てきた「有料規約に同意しますか?」という警告が出ていたことだけが不安になります。 もし誤って登録してしまった場合は初回入場時に限りメールで受け付けます。とも書いてありましたが、メールを送るのも逆に怖くなってしまいHPを閉じてしまいました。有料規約に同意といった警告バーが出てきたのに誤ってクリックしてしまった場合は支払わなくてはいけないのですか?

  • これもワンクリック詐欺?

    これもワンクリック詐欺なのでしょうか? 興味本位でアダルトサイトを見ていたのですが、18歳以上ですか?とあり「はい」を押しました。 次のページに行き、また18歳以上と書いてあったので「同意」を押したら登録完了となってしまいました。 60,000円を3日以内に振り込むようにとの事です。 前のページに戻り、画面を確認したら確かに1番上の所に「サイト利用料180日間60,000円」と書いてあったんです(:_;) 始めは気付かっただけかと思ったんですが、もう一度ラストURLからそのページを開いてみたらページが出て数秒後に「サイト利用料180日間60,000円」と出て来ました。 それでもやっぱり、しっかり手順を踏んでる上に「同意」ボタンの上に利用料が書いてあったので、払わなければいけないのでしょうか?(:_;) あとメールアドレスはバレてしまっているのでしょうか? とても不安です。 ぜひ意見をお願いします。

  • やはりこれもワンクリック詐欺?(長文)

    似たような質問になってしまうのですがすみません。 私もアダルトサイトで色々見ていたらワンクリック詐欺のような物にひっかかてしまいどうしようかと思いここの掲示板など見て「無視したらいいんだぁ~」っと思ってほっていたら今日メールで相手から次のような内容の物がとどきました。 ~2月に画像サイトへのご登録、及び閲覧頂いた件で、期日を過ぎてもご入金頂いていない為ご連絡差し上げました。 トップページの「利用規約」はご確認頂きましたでしょうか?万が一、間違いで入場口をクリックしてしまった場合でもポップアップにて料金システム、規約に同意か否かを表示し、「OK」「キャンセル」をお客様自身で選択する誤登録防止システムとなっております。 もしお客様の端末より第三者がご利用になられた、決済口座を間違えていた等、ご事情があればご連絡下さい。 尚、ご対応頂け無い様であれば悪質顧客と判断させて頂きます。当サイトでは「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律」に則って運営しております。この法律を要約しますと、いわゆる錯誤(勘違い)で入会してしまった場合にその契約を無効とするには、確認を求める処置がなかった場合に限られます。(いわゆるワンクリック入会と言われているサイトです。)当サイトの様にトップページに「18才以上で利用規約に同意された方のみ、ご入場下さい」と表示し、同画面内に利用規約のリンクを大きく表示し、入場等のリンクをクリックした後に「18才以上で、規約に同意されますか?」と料金等も確認 する表示がなされ、お客様が「OK」をクリックした時点では法律上無効とすることはできません。(不安な方は最寄の消費者生活センター又は警察署にてご確認下さい。)~ っといった内容なんですがこれもやはりワンクリック詐欺なんでしょうか?

  • これはワンクリック詐欺なのでしょうか・・・・

    ワンクリック詐欺についての質問は多数ありあすが、  自分のケースは見つけられなかったので、質問させてください。 重複してたらすいません。  アダルトサイトを閲覧していて、スペシャルページというページがあり、そこにクリックしました。 そこには無料で利用できるが、メールアドレスを入力し、そこにIDとパスワードが送信され、そのIDとパスワードで動画を見るというものでした。  僕は、メールアドレスを入力したのですが、サーバが込んでいるので ミラーサーバにアクセスし、もう1度アドレスを入力しろと表示されました。  再度、メールアドレスを入力すると、メールアドレスのほうにIDと パスワードが送られてきました。本文にリンクが貼られていたので、 クリックすると、入会手続き完了。お金を下記の口座に振り込めとのことでした。  よく見ると、ミラーサーバのページの先頭にはここから先は お金がかかると記されており、メールの本文にも、パスワードの下に 注意事項として、お金がかかる。辞めるなら今のうち。ということが書かれていました。  元のページとミラーページは文章のレイアウトは同じだが 書かれている内容が無料と有料で真逆でした。このことに 気づきませんでした。しかし、注意文が書かれているし、 メールにも注意文が載っていたので、もしかしたらこれは お金を払わなければならないのか・・・と思ってしまいました。  この場合は、お金を払わなくてもいいのでしょうか? それとも払わなければならないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    携帯の広告から無料のアダルトサイトに行ってクリックしていたら年齢確認の画面が出て18歳以上をクリックしたら入会ありがとうございます3日以内に指定の銀行口座に55000円を振り込んでくださいという画面が出ました(クレジットカードはメンテナンス中の為使用できませんと出ました) 慌てて前の画面に戻ったら画面の上のほうに小さくご利用料金55000円と書いてあり、画面をずっと下にいくと18歳以上のお客様で利用規約に同意した方のみ先に進んでくださいと書いてあり利用規約もありました 最終確認の画面はありませんでした 誤って登録してしまった方はこちらから連絡してくださいというところがあったのでメールを送ってしまいました そうしたら料金未納のため退会できませんと返信が来ました 期日内に入金いただけない場合悪質ユーザーと判断した場合は当番組調査部より端末契約者情報の調査を行い架空請求との差別化をはかるため携帯電話の登録名義様に不正アクセス被害届及びこちらの文面にて直接請求する場合がありますのでご了承くださいと利用規約に書いてありました 当サイトは架空請求やワンクリック詐欺のサイトなどではありませんと出ました 後で見返したら記載されている会社の住所が東京都渋谷区道玄坂2と書いてありましたが振り込み先はみずほ銀行調布支店であった等おかしい点がありましたがその時は慌てて気付きませんでした 会社が入っているビルを書いていないなどもありました [追記] 最終通告というメールが来ました顧問弁護士を介し簡易裁判所に支払い督促の申し立てを致します。 支払い督促を申し立てて2週間以内に債務者からの支払いの異議もなければ、30日以内に強制執行(差し押さえ等)の手続きに入らせていただきます。 債務者が強制執行を止めさせるためには裁判所に執行停止の申し立てをして、保証金を供託した上で、執行停止の決定を得る必要があります。 なお、期日内に債務者からの異議申し立てがあった場合には、支払い督促事件は通常訴訟に移行します。 ※後払いについての契約は成立しております。 違約金と回収事業手数料が加算される場合が御座います ※当サイトは架空請求やワンクリック詐欺などではありません。18歳以上の自己責任のある方が御自身の意思で利用規約に同意しご入会されています。 と書いてありました どうすればよろしいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします

  • 2クリック詐欺なんですが・・・

    2クリック詐欺に引っかかって、無視してるのですが、小額訴訟詐欺という手口が最近あるようですが、それがとても不安です。メールの無いようにそういうことが書かれています。僕はまだ13歳以下だから、法律上犯罪の責任を負う能力がないという事で絶対保護者同伴になるんですか? 親にかなり迷惑をかけるので、それがとても嫌です。 どなたか回答お願いします。

  • ここれがワンクリック詐欺?

    最近きたメールを見て、書いてあったサイトに間違えて行ってしまったらこんなメールがきました。 ---------- ■架空請求やその他詐欺メールではありません。 このメールは「電子消費者契約法に基づくメール」です。 利用規約に同意して有料会員になる事を了解して 有料会員になり、利用料金のお支払い義務が発生した会員に送信されている 有料会員コンテンツ利用料金のお支払いご案内メールです。 ■錯誤による入会、身に覚えがない場合、質問等が有る場合は 必ずサポートまでご連絡下さい。 【メール連絡先】******** 【問合せ電話番号】******(電話受付10:00~20:00) 連絡無しで支払いを怠った場合、訴訟等で裁判等が発生した場合には [錯誤][知らなかった]等の言い分は無効になります。 必ず、疑問等があるかたはサポートへの連絡をお願い致します。 ●貴方様の登録内容は以下の通りです【入会記録】 ******************************************************* 【登録日時】2005-09-04 14:15:42 【申込時IPアドレス】****** 【登録ID番号】****** 【サービス名】メンバーページ 【ご利用会員期限】90日間 ******************************************************* ご注意※ 当お知らせは架空請求ではありません。 あなた様自身の固有IPアドレス、固有メールアカウント等 の正式な通信記録に基づいて送信されています。 当サイトの入会に関して、万が一心当たりの無い方は下記 までご連絡下さい。 【メール連絡先】******** 【問合せ電話番号】********(電話受付10:00~20:00) ---------- これってこのまま放置するのは危ないのでしょうか? 御助言、お願い致します。

  • ワンクリック詐欺(2クリック)

     先日、ネットサーフィンをしていたところ、興味本位で、アダルトサイトを閲覧してしまいました。そのサイトは、ワンクリック詐欺のサイトとして問題になっているのですが、私は利用規約に同意する人はこちらに、というリンクからさらに利用規約に同意し入会するという風に2ステップを経てしまいました。クリックしたところ、IPアドレスなどの情報が抜かれてしまいました。利用規約のページには、しっかりと値段のことが書かれておりました。後払いです。この場合も、ワンクリック詐欺ということでよろしいのでしょうか。また、そこの振込先の業者名で検索をかけたところ、行政書士がそこの会社の立ち上げにかかわっているという風にかかれていました。行政書士の名前を聞くと不安になります。サイト名は、同人アニメディアというものです。私は、無視しようと思っているのですが、これでよろしいのでしょうか。どなたかわかる方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問内容:音楽編集後、出力画面でフリーズする。購入製品やパソコンのOSなど詳細をお知らせください。
  • お困りの内容:音楽編集後に出力画面でフリーズしてしまいます。お使いの製品やOSの詳細を教えてください。
  • 質問内容詳細:音楽編集を行った後、出力画面でフリーズする問題が発生しています。製品やOSの情報を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう