• ベストアンサー

「貧しい」と自己申告する人が太っているのはなぜ?

usokokuの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.23

18です。 不正支給やら一見無駄に見える消費の指摘がありますけど、 たとえば、TVをつけたままにしておかないと、物が盗まれる(生活保護世帯の戸締りがまともに去れていないので、盗みに入りやすい)。盗まれたとしても警察は相手にしない(戸締りの不充分で立件できない)。 「他の人間が見て無駄だろ浪費だ」といえるようなことを生活保護者本人が理解していれば、生活保護にまで経済階級が落ちることはなく、そのまえに対応が取れたはずです。 ある生活保護世帯の方から電気釜の修理を頼まれたことがあります。学力がありません。ですから、電気釜の取り扱い説明書の内容を理解できないのです。結局壊してしまった。修理に出す、これは、生活保護の対象ではないとして支給が拒否。しかたないので1年たって前よりも安い物を買った。ところが、安物で家族全員の食事に必要な分量が1回に炊けない。 しかたないので、子供の分は学校で給食が出るから減らして(勤め先のない親は昼飯抜き)いた。 修理の依頼者は、この朝飯抜きを強要された子供でした。 学力があれば、それなりの対応ができたでしょうが、学力がないので、このような無駄な使い方をしなければなりません。 同じように、何が浪費にあたるか、何が一番金を減らしやすいか、なんて、判断ができない人たちです。だから、生活保護になるのも当然でしょう。 逆にいえば、このように考え方が劣っていますので、適当に情報操作をすれば、不正支給を自白して、簡単に支給を打ちきれます。だから、不正支給の数値が大きいのです。 化そう階級の研究で、ちょっと生活が楽になると「不正支給だ」という足れこみが多くなるという研究成果が出ています。つまり、生活保護世帯どうしで、貧困になるようにしていることをうまく使えば、支配者として、生活保護を打ちきれるのです。つまり、生活保護精度を打ちきる目的での回答でしょう。 件数ではなく、支給額で考えてください。せいぜい100万円程度ですから、企業の脱税(営業所が都道府県をまたいて存在するときには国の所轄。一億くらいの重加算税が課税できるようなときでもない限りは動かないので、脱税は比較的楽にできる)を見張ったほうが財政的には有利です。 障害者用施設を建設するとして税金を免除されているにもかかわらず、「障害者用施設建設でどうのこうのと言われるのがまだらっこしい」旨の設計者の回答がありました。減税を求めなければ障害者用施設の建設義務がありません。つまり、脱税を前提の障害者施設でした。

rako11
質問者

お礼

まったく想像もしていなかった答えです。 ですが、とても納得させられました。 私はすぐに「あれも無駄、これも無駄」「どうしてちゃんと節約しないのよ」と思ってしまうんですが、回答を読んで、それがいかに視野の狭い考え方なのかを思い知りました。 「節約しない」のではなく「できない」のであり、それは決して本人の努力が足りないわけではないんですね。 「生活が苦しいために判断能力が鈍る。するとさらに生活が苦しくなり、判断能力がなくなってしまう」という悪循環ですね。

関連するQ&A

  • ぜいたくになってしもたがな!

    ご機嫌いかがですか?neterukunです。 先日インスタントラーメンに入れるネギとシャウエッセンがきれていました。(私はシャウエッセンが大好きです) 「しゃあないなぁ・・」と、思いつつ 何もいれずに作って食べたところ、 シャウエッセン抜きでも結構おいしかったです。 そのときに私は「そういうたら、昔はずっと何もいれずに食べてたよなぁ・・・ぜいたくになってもたなぁ、今では入れるのが当たり前と思ってしもてるよなぁ」と 思いました。 よく考えたら2人暮らしなのにエアコンは4台もあったり 昔は家族で扇風機1台だったし、ストーブ1台だった。 いつからこんなになっちゃったんだろうか? こういうのを節約していけないだろうか 別にケチるわけではないんですがこの不況の折、 節約はした方がいいと思ってます いつのまにかぜいたくになってしまっていた そういうものを節約していきたい、 これからの生活に何らかの役に立たせたいと思っています。 そこで皆さんが昔と比べてなんか贅沢になったなと 思うことがありましたら教えてください 節約できることからして見ようと思ってます ただこう書くとなんかせこい感じもしますが 生きた金はキレイに使っちゃうタイプなんですよね。 温故知新をなんらかでの節約に役立たせたいと スレッドを立ち上げました。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 年収1000万円でも大変?

    教えて!gooでも年収1000万円あっても贅沢な生活とは程遠い、節約生活と言う言葉を見ます。 普段の生活で節約を気にかけることは庶民であれば当たり前のことかとは思いますが、自分からすると年収1000万あれば、日常生活以外のときに、多少の贅沢(記念日にはホテルで食事をし、年に一度くらい家族で海外旅行、更には子供の数を気にすることなく産める)などを想像しているのですが・・・。実際はそんな甘くないんでしょうか? 生活レベルは年収600万円時と変えないとすると(仕事の付き合いもないとします)、ある程度余裕は出てくるものですよね?税金のため手取りにすると大差はなくなったりするんでしょうか?

  • 結婚したい人/したくない人

    結婚したい人/したくない人 私は30代前半の者です。知り合いや家族から「そろそろ結婚は?」と、よく聞かれます。 結婚は考えてないと言う度に、「またぁ~強がり言っちゃって。アハッ」なんて茶化されます。 私自身、離婚した後の慰謝料などを考えてしまうなど自分に自信が無く、 自分の両親を見てもああいう大人になりたくないなど、結婚に対して良いイメージが無く、 全く憧れたことがありません。実は彼女自体もそんなに欲しいと思った事がありません。 決して女性に興味が無いわけではなく、SEXも機会があればします。 しかし、元々面倒くさがりな性格で、仕事がオフの日は外出することも無く、 自宅でTVやインターネット、撮り溜めていたDVD(バラエティ)を見るなどして時間を潰し、 気が付けば日が暮れて、飯食って風呂入って寝るだけの生活です。 外で体を動かす事に楽しさを感じず、TV、特にバラエティ・お笑いが好きで、 昔からTVや映画が友達みたいなところがあり、自宅に帰ると真っ先にTVをつけて、 PCを起動してネットサーフィンを楽しんでいます。 昔と違って、結婚しないと一人前として認めてもらえず、出世できないから結婚する なんてことも最近ではあまり聞きません。そうなると、ますます結婚することに 疑問を感じてしまいます。 しかし、まわりで結婚するカップルを聞く度に、もう歳だし、このままでいいのかな?と、 たまに思慮深くなります。 そこで下記にて質問です。 ・結婚したい人は、何故そんなに結婚したいのか?一緒に居たいだけなら同棲ですみますよね。 ケジメで結婚しても、離婚するときは離婚するわけで。 ※既婚者からの回答も歓迎します。 ・結婚したくない人は、なぜ独身でいたいのか? ・結婚=幸せとする価値観が、一般に結婚にはありますが、果たしてホントにそうでしょうか? 私にとっての幸せとはつまり、自分の人生に満足することであり、例えば、お金がもっと欲しいと 思います。満足するために結婚を考えたことがありません。 是非ともご意見をお聞かせ下さい。 以上 宜しくお願いします。

  • さらさら髪を維持するには??

    さらさら髪を維持するには?? こんばんは 高校一年生女子です 昔から髪の毛さらさらだねといわれつづけてきました 私は昔から、お風呂から出た後、髪を乾かさずに寝ています。 毛先が傷んでいるのに気づいた時、トリートメントをしていつもは治るのですが、最近乾燥のせいか、治る気配がありません。(日によって) そこで、いつも頼りにしているネットで調べてみました。 ほとんどに「髪をさらさらにするには洗って乾かしてねる。濡らしたまま寝てはいけない」と書いてありました。 しかし私の場合、髪を乾かして寝ると逆に傷みます(気のせいかもしれませんが何度もやってさらさらになったことはありません) やはり乾かして寝たほうがいいのでしょうか? 髪は切りたくない方向です。 ちなみに シャンプーは小学校3年からラックス ドライヤーはマイナスイオンの出るやつ を使い、 髪の毛は上にばーっと広げて(上から見たら髪の毛が逆立っている感じ)でいつも寝ています。 いまだにさらさらと言われ続けていますがやはり気になるものです。 どうすればいいでしょうか 私事ですがどなたか、特に専門的な知識をお持ちの方、是非アドバイスを頂ければうれしく思います。 宜しくお願いします。

  • お金のゆとりか時間のゆとりか

    (1)お金に余裕はあるが、残業が多く体はクタクタ。家族と過ごす時間が少ない。仕事のやりがいは感じる。 (2)節約してギリギリの生活だが、定時に帰れ家族とゆっくり過ごすことができる。体力的にも楽。 今から(1)か(2)どちらかの働き方が選択できるとしたら、どちらを選びますか?

  • 髪の毛を簡単に束ねるグッズってありましたよね?

    どうしても思い出せないんですけど 昔髪の毛を簡単にお団子に出来たりするグッズありませんでしたっけ? 旦那に髪の毛のばしてと言われて伸ばしたのはいいのですが 夏になるにつれ髪が邪魔になってきたので仕事をしたり料理してる時は髪を束ねていたいのです。 そこで昔簡単に髪の毛を束ねるグッズがあった事を思い出したのですが 今はないのでしょうか? またそのグッズの名前を覚えてる方いらっしゃいませんか?

  • プロパンガスの家に住んでいる人に質問があります。

    プロパンガスの家に住んでいる人に質問があります。 私の家はお風呂も台所もプロパンガスです。2人暮らしです。 今まで住んでいた家と比べて急にガス代が上がったのでびっくりして節約を考えました。 昔からお風呂は毎日健康のためにと半身浴をしていました。洗い物もお湯であらっていました。 料理も煮込み料理が多かったです。請求書をみてびっくり!18000円でした。 あわてて生活を改善しました。まず、お風呂は1日おきまたは2日おきで他はすべてシャワーにしました。 洗いものもゴム手袋をはいて水でするようにしました。それで8000円になりました。 それでも都市ガスの頃と比べるとびっくりするくらい高いのです。プロパンガスは高いから仕方ないのかと 思いながらプロパンガスの家に住んでいる人の1か月の料金を参考にさせていただきたいのです。さらに私たちより少ない方にどのように節約しているかも教えていただきたいのです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • キツイ仕事している人ほど、生活の工夫や節約が苦手な

    キツイ仕事している人ほど、生活の工夫や節約が苦手なものでしょうか? 周りはそんな人だらけです。 仕事がキツイのに、生活の節約まで気が回らないものなのでしょうか? キツイ仕事していて、まともに貯蓄している人に会ったことないです。 勿論、キツイ仕事していても、将来に備えている人もいるでしょうけど。

  • 髪の毛の色とアルバイトについて。

    よく、雑誌などに出ている人とかは髪の毛が黒いという人はめったにみかけないのですが、そういう人たちはアルバイトは何をしているのでしょうか? 私も今髪の色が決して黒い訳じゃないんです。 でも、アルバイトをしたいと思って探そうとするのですが、飲食店などはそんなに派手な色は駄目みたいだし。 贅沢な悩みというか髪を黒くさえすればいい話なんですが・・・。 なんでもいいんで情報ください。 お願いします。

  • はねないさらさらの髪に

    毎日、髪の毛のことで悩んでいます。 他の人と比べて、とても髪の毛が多く、くせ毛もあります。 髪の長さは肩より少し下まであります。 お風呂にでて数時間は髪の毛ははねてないのですが、朝起きた時や学校にいる時間ものすごく髪の毛がはねています。 「さらさら&はねない」髪の毛にしたいのですがドライヤーをしてもすぐ、ごあごあになります。 けさきも、ぱさぱさしていてとても勉強中じゃまになります。 シャンプーのCMにでている人みたいに髪の毛を「さらさら&はねない」ようにしたいのですが、おすすめの髪のお手入れや、トリートメントなど教えてください。