• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Access2007のファイル削除)

Access2007のデータベースファイルを削除する方法

kurikomasの回答

  • ベストアンサー
  • kurikomas
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

これを消去する方法ですが、結構簡単です。 まず、左上にありますオフィス2007のマーク(丸っこいやつ)をクリックします。 すると、今までの「ファイル(F)」のようなメニューが開きます。 その一番下に「Accessのオプション(I)」の項目がありますのでこれを選択します。 すると「Accessのオプション」というウィンドウが開きますので、その中の「表示」の部分に「最近使用したドキュメントの一覧に表示するドキュメントの数」という項目があり、数字が入力ボックスに入っている(規定値は9)と思います。 この数字を0にし、「OK」すると、これまでの履歴がクリアされ、「最近使用した~」にはファイルが表示されなくなります。 再び履歴を使用したい場合は、ご希望の適度な数字を入力して「OK」すれば使用できます。 なお、「ファイル(F)」に相当する部分は上記の通り、オフィス2007のマークの部分ですので、こちらからファイル操作が可能です。 ただし、履歴には既に存在しないファイルも必ず残ってしまうので、これが煩わしいと感じるのでしたら、履歴の使用数を「0」で固定されると快適だと思います。 結構便利な機能なので、私は無いファイルがある際のみ「0」にして消去し、すぐに「9」に戻していますけれども……。

Eloisa
質問者

お礼

早速ご回答くださいましてありがとうございます。 ご教授のとおり実行したらできました。 でも元のデータを削除してしまっているのになぜAccess側で持っているんでしょうね? 表示する際に有無を確認して表示すべきだと思いました。あくまでこれは感想です。 たいへんお世話になりました。またよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • アクセス インポートかファイル形式を変えたい

    壊れたアクセスファイルの中身を 新規 Microsoft Access データベース.accdbにインポートするには? 今まで開けてたのに、いきなり開けなくなった、壊れたアクセスファイルがあります。 どうしても開けないので、 新規 Microsoft Access データベース.accdb を作りそこにインポートしようとしたら、 「データベースの形式を認識できません」 となり、インポートできません。 mdb形式なのが原因なのでしょうか? win7、オフィス2010ですが、いままでmdb形式で使えてましたが Windows Updateをしたら、使えなくなりました。 mdb形式が原因なら中身はそのままで壊れたファイルをaccdbに変えたいのですが どうすればいいですか? よろしくお願いします。

  • ACCESS2003でメニューバーを作る方法とLANでの利用について

    ACCESS2003でデータベースソフトを作っています。アプリケーションソフトにあるようなメニューバーを作りたいのですが、どうすればいいでしょうか。 メニューバーはファイル(F) 編集(E) 表示(V)と出ている部分です。(F)(アクセスキーと言うのでしょうか?)の作り方もできれば教えて下さい。 またACCESSで作ったデータベースソフトをLAN上で使いたいのですが、これについてもお教え頂きますようお願いします。 以上どうかよろしくお願いします。

  • 2つのACCESSファイルのテーブルを比較する方法

    ACCESSデータベースファイル1.accdbの各テーブル(データ)と ACCESSデータベースファイル2.accdbの各テーブル(データ)は 完全に一致するはずですが、 両者の各テーブル(複数あり)が一致するかどうかを簡単に 確認するにはどうすればよいでしょうか。 なお、テーブルの生成方法の違いか何かの理由で 両者のファイルサイズは一致していません。 また、バイナリ比較でも一致していません。 ACCESSの機能で確認できるのであればACCESSを使用した方法で、 ACCESSの機能だけでは難しければACCESSのVBAを利用した方法で、 それでも難しければ他のツールや方法でも構いません。 よろしくお願いします。

  • ACCESS 同時使用の場合のファイルの扱い

    現在ネットワーク上に、下記の3つのデータベースを作成いたしました。 「データ.accdb」・・・データ蓄積用(CMSで取り込んだデータ1件毎に対して「入力.accdb」から追加入力) 「入力.accdb」・・・「データ.accdb」にデータを入力用(「データ.accdb」へリンクテーブル) 「閲覧.accdb」・・・「データ.accdb」を閲覧用(「データ.accdb」へリンクテーブル) 「入力.accdb」と「閲覧.accdb」では、起動時のメニュー項目が異なるため、別々のデータベースしています。 運用開始の際に、ユーザーには「入力.accdb」または「閲覧.accdb」のどちらかを使用していただくのですが、ネットワーク上にある、この2つのデータベースを使用する方法として、ネットワーク上のデータベースへのショートカットを各PC(ディスクトップ)に作成して使って頂くのと、ネットワーク上のデータベースをコピーして、使用して頂くのでは、どちが良いのでしょうか。 ユーザーは多くて同時に利用は入力用は15名 閲覧用は、30名程度を予定しており、 環境は全員同じくWIN7のACCESS2010です。 アドバイス宜しくお願いいたします。 ※一度質問させて頂きましたタイトル・内容に不備があり、削除し再度質問させていただきました。

  • accdbファイルの最適化

    accdbファイルを成績データベースとして,入力インターフェイスにExcelをもちいてデータベースシステムを運用しています. ユーザーがaccdbファイルに接続する時間は1秒未満になるようにしたり,ユーザーがデータベースに書き込みするときは排他接続するなどして,複数ユーザーが直列処理になるようにしています.これで同時利用者が数十名でもファイルは壊れませんでした. ですが,ファイルが肥大化して,年度初め10MBだったのが学期末には40M近くになっていました.バックアップ世代をとっていることもあり,ちょっと困るなと思い,手動でAccessアプリケーションによる最適化を行いました. システムはADOで作っているので各ユーザーの入力作業ではAccessアプリケーションは基本的に使いません.ただ,学期末処理をする際にExcelからAccessアプリケーションを呼び出してある資料をレポート出力します. そこで質問です.accdbファイルをAccessアプリケーションで開いてオプションで「閉じるときに最適化する」にチェックしておけば,ExcelVBAからaccdbファイルを開いて閉じたときに自動的に最適化されるのですか.

  • ACCESSの最近使ったファイルについて。

    お世話になっております。 MS-ACCESS Ver.97を使用していますが、メニューバーのファイル(F)の 下から2番目のグループに最近使用したファイルの一覧が表示されるエリア があるかと思います。 そこに表示されるのは4件までになっているかと思いますが、 これをもっと多く表示する方法をご存知ないでしょうか? エクセルですとオプションで設定出来るのですが、ACCESSだとちょっと… 以上、宜しくお願い致します。

  • Accessのフォームから特定のファイルを開く方法

    Accessを使ってデータベースを作っています。 他の人も使うため、フォームに機能メニューを付けていますが、同時にExcelの特定のファイルを1つ使いたいのです。 そこで、このメニュー画面(フォーム画面)から、フォルダに入っているExcelファイルを開く方法を教えてください。 なお、Excelアプリケーションを起動する方法はできます。

  • これはアクセスファイルが壊れたという事でしょうか?

    ファイルを開こうとしたら、 'Id'は、このテーブルのインデックスではありません。 'ParentIdName'は、このテーブルのインデックスではありません。 と言うメッセージが消しても消しても出ます。 30回くらい消したらファイルが閉じます。 何回やっても同じ動作です。 新規に、新規 Microsoft Access データベース.accdbを作り リンクテーブルをしようとしても、同じメッセージが出てリンクできません。 もう二度とこのファイルは開けないのでしょうか? アクセス2010です。

  • エクセルの履歴の削除について

    エクセルにあるメニューバーの「ファイル」を 開くと最近使ったエクセルのファイル名が5つ ぐらいありますが、あれを削除する方法はあり ますか?

  • アクセスファイルが開けなくなる時がある

    アクセス2010です。 test1.accdbを開きたいのですが、 フォルダ上でダブルクリックしても開けず 他のアクセスファイルはすべて閉じて test1.accdbを再度フォルダ上でダブルクリックしても開けません。 タスクマネージャーで見たら Microsoft Access(32ビット) と表示はされるのですが、ファイル名の表示はないです。 test1.laccdbは削除することもできないのですが これは何が起きてるのでしょうか? test1.accdbが開かれているからtest1.laccdbが出来上がっていると思うのですが なぜタスクマネージャーにはファイル名が表示されないのでしょうか? 更になぜフォルダ上でダブルクリックしても開けないのでしょうか? 結局開くには、 タスクマネージャーのMicrosoft Access(32ビット)を削除し、 test1.accdbをダブルクリックすると開けます。 その場合は、タスクマネージャーには、ちゃんとファイル名が表示されます。