• ベストアンサー

水酸化物イオンと水酸化イオンの違いを教えて下さい。

イオンの名称の定義 水酸化物イオンと水酸化イオンの違いを教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

陰イオン名称は, 原則として ・同種元素からなる場合は「~化物イオン」 ・複数種類の元素からなる場合は「~酸イオン」 となります. が, 一部例外があって, OH^- や CN^- のように複数種類の元素からなっていても「~化物イオン」と呼ぶものもあります. で OH^- は ・例外規定を使って「水酸化物イオン」 ・原則を使うと (「水酸」という酸からヒドロンが外れたと考えて) 「水酸イオン」 のどちらかです. 「水酸化イオン」はこの命名規則に従っていないので, 学術的にはアウトでしょう.

okapycan
質問者

お礼

早々ありがとうございました。 ネットで検索してもたくさんの「水酸化イオン」の言葉が使われています。 実は今日あるURLをみて間違いではないかと問い合わせたところ、早々電話で返事をもらい、区別しているとのことでした。 自分の認識不足かと焦ってしまい、内容が吹っ飛んでしまいました。 自分もTacosanさんの用に認識していました。

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.3

No.1ですが、どうも納得できませんね。 OH-は水酸化物イオンであって、水酸化イオンではありません。 水酸イオンも以前はよく使われましたが、現在では陰イオンの場合には「~物イオン」と呼ばれており、以前は塩素イオンなどと言われていたのも今では塩化物イオンになっています。 ただし、このことと関連して、検索していていて気づいたのですが、たとえば[Zn(OH)4]2-は亜鉛水酸化イオンとも呼ばれるようです。このイオンにおいてはフリーのOH-が存在するわけではなく、水酸化イオンというのはその錯イオンの名称の一部に過ぎませんので、許容ということかもしれません。 くっついているとかいないとか言うのはこういったことでしょうかね? それともそういったこととは関係なく、あるいは学術用語としての正しさとは関係なく、一部の業界で習慣的に使われているものかもしれません。

okapycan
質問者

お礼

ありがとうございます。 [Zn(OH)4]2-:テトラヒドロキソ亜鉛酸イオン ZnO2 2-:亜鉛酸イオン ですね。 いちばんいいのは、電話をいただいた人にもう一度問い合わすのが一番なのでしょうが、なかなか勇気が湧いてきません。 また、会社を公表すれば良いのでしょうが、迷惑がかかってしまいそうです。↓

noname#62864
noname#62864
回答No.1

水酸化物イオン:正 水酸化イオン:誤 だと思いますが・・・

okapycan
質問者

お礼

そう思いますが、上記のように、ある大きな企業に質問をしたところ 売る覚えですが、 「くっついてないときは水酸化イオン、くっつくと水酸化物イオン・・・」と言っていたような気がします。

関連するQ&A

  • ヒドロキシラジカルと水酸化物イオンの違いは?

    活性酸素の一つであるヒドロキシラジカル(OH・)と水酸化物イオン(OH-)は点電子図で表記すると両方とも不対電子を一つ持ったもので、構造上同じ物なのに、ヒドロキシラジカルは体内を酸化するもので、水酸化物イオンはマイナスイオンということで抗酸化作用があると言われています。なぜ、構造上同じなのに性質は真逆になっているのでしょうか?教えてください

  • 水酸化イオンのように銅イオンと速やかに反応するイオンについて

    NaOHなどでアルカリに調整した溶液に CuSO4を添加すると銅イオンと水酸化イオンが反応し、水酸化銅が沈殿しますよね。 ここで質問なのですが 他にも銅イオンと速やかに反応するイオンを教えてください 化学は得意では無い自分なりに探してみたのですが見つかりません。 また、化学反応を理解している方には反応するイオンが少ない理由、もしくは存在しない理由がわかるのでしょうか?

  • 名称”塩化物イオン”への変更

    塩素イオンが塩化物イオンに、水酸イオンが水酸化物イオンになど名称が変わったのはいつ頃からで、なんという規約によってでしょうか。 またその規約はHPから探すことができるでしょうか。 おたずねします。

  • 水素イオンと水酸化物イオンの電気伝導度が他のイオンに比べて著しく大きい理由

     水素イオンと水酸化物イオンの電気伝導度が他のイオンに比べて著しく大きい理由がわかりません。よろしくお願いいたします。

  • アルカリイオン整水器と水酸化カルシウム水溶液の違いは?

    アルカリイオン整水器は、電気分解によりアルカリ性(塩基性ですがここではこう表記します)の方だけ取り出した水と理解しています。水分中のミネラル分が少ないとわざわざカルシウム剤を追加して使うようです。 さてそうなると、普通の水(またはきれいな井戸水)に水酸化カルシウムとか、水酸化ナトリウムをわずかに溶かした水溶液と何が違うでしょう? 整水器の入口と出口を比べたらミネラル分は入口の方が多そう。そこへ水酸イオンを追加してやれば、それは充分なアルカリイオン水では? 整水器でなくても良いように思います。専門の方、どう思いますか?

  • 水素イオン濃度と水酸化物イオン濃度(急いでます)

    1、1L中に硫酸9.8gを含んでいる水溶液 (これは、水素イオン濃度を求める) 2、1L中に水酸化ナトリウム0.10molを含んでいる水溶液 3、0.056mol/Lアンモニア水(アンモニアの電離度は0.018) (これは、水酸化物イオン濃度を求める) 4、2.0mol/Lの希硫酸に水を加えて体積を正確に50.0倍に薄めた水溶液のPHを求めなさい。 ただし、硫酸は完全に電離しているものとする。 log2=0.30 テストでこれらを答えることが出来ませんでした。 解説と答えよろしくお願いします。

  • 水酸化物の違いとは?

    金属イオン水溶液とOH-水溶液を反応させて生じた沈殿(水酸化物)。これにさらに塩基性の水溶液を入れると沈殿が溶けてしまう、というのを学校で習いました。そのとき、「過剰にNH3+を加えると溶けてしまうもの(CuやAg)」と「過剰にNaOH+を加えると溶けてしまうもの(Pbや Al)」と「どちらでも溶けるもの(Zn)」があると習いました。 そこで疑問なのですが、これらの金属は何故それぞれ「NH3にのみ」だとか「NaOHにのみ」とかいう条件があるのでしょうか。金属イオンのそれぞれの特性に関係するものなのでしょうか?

  • 第3属陽イオンについて

    第3属陽イオンの定義は、試料溶液をほぼ中性にすると水酸化物として難溶性沈殿を生じるようなものを第3属としているが、なぜ、アルカリ性で難溶性沈殿を生じるものではないのでしょうか?詳しく教えて下さい。

  • 金属水酸化物について教えてください

    特定の金属イオンを含む水溶液にアルカリを加えると金属水酸化物が生成しますが、Agイオンの場合はどうして水酸化物ではなく酸化物であるAg2Oが出来るのですか?ぜひ教えてください。

  • 鉄イオンについて

    硫酸第一鉄について調べていたのですが、化学に疎いので詳しい方教えて下さい。教えて欲しいのは、2つです。 1.鉄イオンの2+と3+の違いはどう違うのでしょうか? 2.硫酸第一鉄と水が反応して水酸化第一鉄、水酸化第二鉄、酸化鉄になるということはわかりましたが、反応式とか構造式がわかりません。どう反応してそうなるのか教えて下さい。