• ベストアンサー

24時間換気がない

去年12月に平成17年築の中古住宅を購入し、住んでおります。 余裕が出来たので、付帯設備表と実物を確認していたところ、24時間換気の換気扇がすべての部屋にないことに気づきました。(4部屋あるうち1つしかついていない) 仲介業者を通じて、売り主に問い合わせたところ、売り主もついているとおもっていたらしく、建築業者に尋ねてくれました。 その結果、建築確認では換気扇をつけて、建築確認をとって、実際の建築段階において、予算の都合上つけてない部屋もあり、それは売り主と合意の上で建築を進めていった、またこの物件は完了検査はうけていない)との回答が帰ってきました。 売り主には悪意はないようであり(建築の打合せの中でそういう話もあったかもしれないが覚えておらず、法律の理解がなかった)、着いているとおもって売った、ということです。 契約書の添付書類についている付帯設備表にも24時間換気は有になっており、仲介業者に聞くと、全室についているとの明記はなく(実際4部屋あるうち1つにはついている)、請求は難しいかもしれないといわれました。 しかし購入した私は違法建築物件を購入したことになり、腹立たしく思っております。 この場合、売り主に換気扇のない部屋へ換気扇の設置を請求できますか? それとも、仲介業者に請求するのでしょうか? また、これはしょうがないとあきらめねばなりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.2

常時換気に関しますと、 全体で換気する方法もあります。 ただ、建築確認申請書に書かれてる内容に基く事が大原則です。 それを元に補修と、そして何より完了検査 そして検査済証の交付を受ける事をお勧めします。 仲介業者を経由して売主(建築主?)に要求ですね。

その他の回答 (1)

  • masasa34
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

不動産業者です。文中より24換気の不備での相談ですよね?。実際に24換気は建築法に定められてますが、各部屋に1つ設置とは規定されてません。あくまでも、広さと換気量の問題です。今回の文面の感じではあと1つくらいは不足しているかな~??位です。実際の面積・開口(窓等)面積などが不明ですので、はっきりとは言えませんが。それよりも、完了検査の未検査を心配なっさてはいかがでしょうか?私としては今回の換気器具の件で未検査が知り得ただけスゴイ発見だと思うのですが・・。完了未検査だけでしょうか?表示登記の記載に間違いはないですか?万が一、今後、売却したり、相続する時などに支障がでますよ。早めの確認をすすめます。基本的には完了検査の未確認物件は大げさかもしれませんが、建物として国は認めてませんよ。登記は上げることは出来ます。だから固定資産税も発生する。でも建物は不完全なのです。まだ工事が終わってないという状況です。

関連するQ&A

  • 24時間換気について

    昨年末に新築住宅を購入したのですが、知り合いに24時間換気は?と聞かれ、ふと疑問に思い質問しました。 私の家は各部屋に24時間換気用の吸気口は付いているのですが、排気口が見当たりません。 設計平面図を引っ張り出してみると1階、2階それぞれのトイレの換気扇、 1階の浴室換気扇に排気のマークが付いていました。 トイレの換気扇は照明スイッチと並んで換気扇スイッチもついているのでON/OFFは簡単にできてしまいます。 ただ、ドアを締め切ってしまうとほとんど空気の流れは起きないように思うのですが、 現在の建築基準法ではどのような規定になっているのでしょうか。 もし機械換気が全室に義務付けられているのであれば参考サイトを教えていただけると、 ビルダーに話しにいくこともできますので、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション売買における付帯設備表の必要性

     築1年半の中古マンションを購入予定なのですが、「仲介の方から、築浅で、ほとんどお使いでなく、売主さんがめんどうなのがお嫌いなので、付帯設備表を省略します。」その分、物件価格に反映されています、といわれました。これってよくあることですか?

  • 24時間換気の換気扇引きひもはNG?

    24時間換気の換気扇に引きひもタイプを使うと 故意に止めることができ24時間換気の 意味をなさないことから、確認申請がおりないと設備屋さん から聞いたことがありますが本当でしょうか? スイッチタイプでも同じことだと思うので間違いだと 思うのですがどうでしょう・・・

  • 24時間換気について(現在建築中)

    仕様書から想像していた換気設備とは異なるものが付きそうで、大変困っています。 きちんと換気できるか不安になりました。 お詳しい方、教えてください!長文で失礼致します。 現在、在来工法で木造3階建ての家を建築中です。 1階バス・トイレ、2階LDK・トイレです。 建築条件付売土地でしたので建築会社(工務店)は選べませんでした。 売主が作成した工事仕様書には『24時間計画換気システム』有と書かれています。 24時間換気はどのような仕様かと業者に問い合わせたところ、 『窓サッシに給気がついていて(穴?)、トイレやキッチンなどの換気扇で排気』という回答でした。 ちなみに居室ドアにガラリやアンダーカットをつける等の指示は全くありませんでした。 給気口のあるサッシでは、サッシに結露しやすいと聞きますし、 カーテンを閉めると意味がありません。 ドアにはガラリもアンダーカットもないので、ドアを閉めると換気できません。 1階2階にはトイレがありますが、3階には排気装置はありません。 このような状況でしっかり換気ができるのか不安になりました。 そこで質問です。 1.これでも24時間『計画換気』と言えるのでしょうか? 2.仕様書には24時間計画換気システムとあるのですが、 業者に改善を求める権利は、こちらにはあるでしょうか? 3.各居室に排気装置をつけると改善されますか? 同じフロアでトイレ以外に排気装置をつけると、トイレの臭気が部屋に逆流するとも聞きます。 とすると業者の処置は正しいのでしょうか?(業者に対して不信感を持ってしまっています。) 4.追加費用を払ってダクト式第三種換気にすると、いくら位かかるでしょうか? 完成後に後付けするとしたら、いくら位でしょうか? 5.売主からの仕様書しかもらっていませんので、詳細はわかりませんが、 おそらく気密性はそれほど高くないだろうと思われます。 気密性が高くない家で第三種換気はどの程度機能するでしょうか? 以上5点、よろしくお願いいたします。

  • 24時間換気システムとは、換気口でOKなの?

    先日、新築建売住宅を見に行きました。 営業の方がいろいろその住宅のメリットを述べていたのですが、その中で 「この住宅のすごいところは、24時間換気システムがあることです!」と自信満々に言っていました。 私はすかさず「えっ?それって数年前に義務化されたものですよね?」と言うと、 「義務化されたのは換気口です!ほら、ここに換気口があるでしょ?」とキッチンの壁の足元にある換気口を指して即答。 え~おかしいなぁそんなはずない・・・と思ってネットでいろいろ調べてみたのですが、「24時間換気システム」は確かに義務化されている・・・。 けど、それは換気口でOKなのかどうか・・・確かに換気口を開ければ24時間換気することはできる・・・ でも、換気口が換気システムにあたるの?? いろいろ調べましたが、「換気口ではNG」というはっきりした記述が見つけられませんでした。 どうなんでしょうか?24時間換気システムとはどの程度を指すのでしょうか? あと、その住宅のキッチンを見ると、壁に冷蔵庫用のコンセントが1つあるだけで、壁の下部に全くコンセントなし。 これではたくさんのキッチン家電をつなげません。 その点を指摘すると、「付帯工事料がかかると思いますが、コンセントつけられますよ」との回答・・・ 今の時代、キッチンに冷蔵庫しかないなんてことまずありえないのだから、これは施工側のミスじゃないの?売主負担でコンセントつけるべきじゃないの?と思ったのですが、いかがでしょうか? その住宅を買うことはないと思いますが、今後の参考にさせていただきたいので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 虚偽の売買契約!?

    7月14日に売買契約をし、無事に中古マンションを購入しました。 その売買契約時に、付帯設備の確認を売主の不動産業者と、こちら(買い主)の不動産業者の立ち会いの下、書面で行いました。 その際売主がお風呂の設備で[追い焚き機能]あり に◯をしていました。 それを見て、「あーよかった。追い焚き機能あるところでさがしていたから、確実に付帯してあるようで」と、安心していました。 入居してから二ヶ月半過ぎた10月、寒くなってきたのでお風呂を焚こうとしたところ、 どうやら追い焚き機能ではなく、高温足し湯機能付きであることが判明しました。 慌てて不動産に確認したところ、担当者は 確かに書面では追い焚き機能に◯がしてあるが、告知は7日以内なので 時効ですと言われました。単純に売主の勘違いだと。。 勘違いだったで終わらせられる問題でしょうか?! 納得いきません。再度折り合ってもらうように交渉しにどこに行ったらよいでしょうか。 やはり、売主が記入した付帯設備確認書と実際物件を確認しなかった売主側の不動産業者で しょうか。

  • 不動産売買契約の付帯設備表について

    先日 中古マンションを購入したときですが 付帯設備表に記入されていた 浴室乾燥機が使用不可能(リフォーム業者、2業者が確認)なのに 付帯設備表に不具合は無しとなっておりました。  そのことで 不動産業者を問い詰めると 本年の2月購入物件の付帯設備表なのに 「昨年の8月にチェックしたときには使用できた。」と回答 さらに確認すると引き渡し前には確認をしていないとのこと 不動産売買上問題は無いのでしょうか?

  • 瑕疵担保責任について

    築14年の中古住宅を先月(5月22日決済)に購入しました。その物件は、ソーラー給湯が付いていて売り主は引越しするまで(5月18日)使っていたと言うのですが、いざ引っ越してみると配管から水漏れしていて設備自体が漏電してるため使用不可で修理に8万以上掛かるといわれました。これは請求できないのでしょうか? 因みに仲介不動産は付帯設備(現状引き渡し・瑕疵2か月)なので請求できないと言われました。白蟻も発見され、その部分は請求出来るみたいです。 とにかく自分の見る目がなかったのが悪いのですが御助言お願い致します。

  • 増築しているのに書類には「知らない」となっている?

    先日、中古物件の違法建築の件で質問した者です。 http://okwave.jp/qa/q6508607.html 建物は建蔽率と容積率を越えているとのことで、隣地を15坪追加購入する事で、住宅ローンも通り、今日無事契約も済ませました。その中で、「付帯設備表」があり、少し気になった点があったので再質問させてください。 この物件は、元所有者がセルフビルドで建てたガレージのせいで、建蔽率も容積率もオーバーしてしまっており、そのために契約までの道のりで色々と苦労したのですが、頂いた付帯設備表の「増改築・修繕・リフォームの履歴」の所で「知らない」となっています。もちろん、元所有者が建てた物ですし、仲介してくれた不動産屋さんも知っているはずなのに、何故「知らない」と書かれているのでしょうか。 このガレージは建てた時点で違法建築となったそうで、建築確認も行っておらず、前の質問の回答であったように、外壁や屋根も法律をきちんと守って建てた物ではない可能性があるのですが、何かそれと関係ありますか?それともこの履歴は母屋の方の話だけなのでしょうか。 この付帯設備表は銀行にも出しているのですが、銀行からも特に指摘されていません。 これは、「知らない」となったまま、契約を進めて行って、何か僕自身に不利な事が発生したりしないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中古住宅のアンテナ

    中古住宅購入の契約書(付帯設備)には「TVアンテナ有り」になっており、各部屋にもテレビ端子がついていたので当然どの部屋でも見られるものと思っていました。が、アンテナがあるだけで配線がされていませんでした(売主はアンテナを部屋に引き込んでテレビに直付けしていたそうです)。 契約の場では各部屋で見られるかどうかの確認もしていませんが、アンテナがあれば見られるのが当然ですよね?電気屋さんに見積もりをとったところ、ブースター等も必要で約3万円掛かるそうですが、売主に請求できるものでしょうか?