• ベストアンサー

アンプ

マーシャルなどのスタック・タイプ・アンプのトーン・コントロールを、例えば、Bass/Mid/Trebleをオール10にするのと、オール0にするのとでは、出音は違うのでしょうか? また、それぞれを10/5/10にするのと、5/0/5にするのではどう異なるのでしょうか?(音量が下がであろう事は推測できるのですが、音質はどう変化するのか、ふと疑問に思いました。) 試した事ある方・知っていらっしゃる方・詳しい方、教えてください?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

これらのツマミを回すと、音量より音色が大きく変わります。 トーン(音色)コントローラーとして、低音・中音・高音の3つのツマミがあれば、 低音域Low  25~250Hz おおざっぱな目安として、ギターの4弦から下あたり 中音域Middle 150~2.5Khz  ギターの4弦から上、1弦の開放弦あたり 高音域High   1.6~16Khz  ギターのハイポジション~超ハイポジションあたりからもっとはるか上まで(メーカーによって設定が変わります) の高さの音に影響を与えるようになっています。 これらのツマミを回すことにより、アンプから出る音の、低音・中音・高音の配合比率を変えるのです。 低音域を絞ればベースの音が聞こえなくなることは想像できると思います。 高音域を上げれば、ギターの音がシャリシャリします。絞れば、柔らかい音になります。ギターの弦を1本鳴らすだけでも、実は、「倍音」と言って、開放弦よりうんと高い音が同時に発生しいて、この自然な配合でそのギターの本来の「音色」が決まります。低音がよく鳴れば、わりと「柔らかい音」という印象、高音がよく鳴れば、「堅い目の音」、もっと高音が鳴っていれば、ペンペンとした「薄っぺらな音」という感じになります。 アンプに付いているこれらのツマミを回して、その配合比率を適度に設定し、気に入った音色に整えます。そして調整済みの全体の音量はメインボリュームで設定します。 トーンツマミを回して、ボリュームを得ようとすることは普通はないと思います。

666-555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。 大変詳しい御説明、大変参考になります。 ただ・・・正直まだイマイチ解せないのですが。 多くのアンプ・ヘッドはパッシブ・タイプのため10の位置が一番フラットな状態なんですよね? それなら、配合比率を(6:6:8となっているのを)そのまま増やして(8:8:10)にした方が良いのではないのかな?と思ってる私がいるんですが・・・。 そんなことは無いのかな~・・。

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

再びTAC-TABです。 ご質問の意味が判りました。 パッシブタイプのトーンコントロールは、全開が生音ですから、いったんすべてを10にして、そこから引き算的な感覚で絞ります。従いまして、ツマミのいずれかが全開(10)で残っていることもあります。 質問者さんの言われるとおり、どれかが全開になっているほうが生音に不要な変化を与えないという意味で理屈にあっていると思います。 たいていは中音が全開で残って、中ふくらみのリッチな響にしている場合が多いです。 余談ですが、アクティブタイプのトーンコントローラはイコライザーと同様の役目をすると見ればよいので、私は、12時の位置を生音と見なして、左右に加減しています。

  • bugtte
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.1

オール0とオール10の違いは、音のハリ・粒です。 音量も変わりますが、オール0の場合薄っぺらくて音が軽く、安物のアンプのような音が出ます。

666-555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。なんとなく、そうだろうという気はしてたんですが・・・・ ただ、レコーディング等で音を完璧に音を決めた時点で4/6/8とコントロール割合を設定してる人が、何故6/8/10にしないのかな~?と不思議に思ったんですよ。 10にしない利点があるのかな?と勘ぐってしまった訳です・・・。

関連するQ&A

  • ギターアンプのトーン調整について

    ギターアンプのトーン調整について質問します。 たとえば、BASS、MID、TREBLEの3バンドのトーンをすべて5にした状態を基準として、そのアンプで、図(1)のように、「中~高音域を強調したい場合」があるとします。 そういう時は、普通に考えてMIDとTREBLEを上げるのが一般的だと思います。 しかし、それではどうも思ったようにいかないことが多く、ハイミッドあたりが抜け落ちているといいますか、一緒に上がってきていない?ように感じることが多いのです。ちょうど図(2)のような感覚です。 そこで、図(3)のようにMID、TREBLEはそのままで、BASSだけを下げるとします。またボリュームを少し上げれば、狙っている(1)のようなトーン増幅ができると考えました。たしかにこれですとハイミッドの落ちは感じられません。・・・ような気がします。 人間の感覚はとても不確かなもので、希望していることへの期待からそう聞こえてしまうこともままありますし、日によっても音の聴こえ方の感覚はけっこう違うものです。 ですから、「図(3)のやり方が狙い通り」と思っていても、いやいや実は(2)の場合も(3)と結果は同じようなもので、違うように聞こえるのは気のせい?なのかもしれません。それは自分で確かめようがありません。 本来は耳を頼りに「その時求める音」を作ればそれでいいのですが、こういった機器の性質を知ることで、よりスピーディに狙った音を作りやすくもなると思います。あるいは、感覚の不確かさからくる不信要素を無くすことで、音への先入観が無くなる、というほうがニュアンスとしては近いかもしれません。 そこで知識としてお聞きしたいのですが、アンプのMIDとTREBLEを上げた場合、実際(2)のようになるものでしょうか?それとも(3)と同じような結果になるものでしょうか? (※図の中立のラインは、周波数特性がフラットという意味ではなく、トーンをすべて5にした状態を表す基準ラインです。ギターアンプの周波数の特性曲線は、ギザギザの山谷だらけだというのは承知しています。) もちろんアンプによって仕様も違うと思いますが、回路の名称は忘れたのですが「最も一般的に使われているごく普通の回路」というのがあるそうです。ローランドのJCや昔ながらのフェンダーアンプなどは大抵そうらしいですので、その前提でお願いします。 長文でわかりにくい質問かと思いますが、質問の主旨をしっかり理解していただいたうえで回答いただけると幸いです。 これまで何度か同様の質問をしましたが、今一つ的を射た回答をいただけなかったので、なんとか意図を解っていただくため、図を用意して説明させていただきました。よろしくお願いします。

  • アンプの設定とツマミについて

    最近エレキギターをはじめ、その際友人から古いアンプをいただいたのですが、いまいち設定がよくわからないのです。 自分はロックギターをやりたいので、もっと歯切れのいい(?)、歪んだ音をだしたいのですが、アンプのトーンをいじってももいまいちかわらないのです。 また、買った教本に「基本アンプは GAIN,MASTER,TREBLE,MIDDLE,BASS がついていてGAIN10,MASTER3,TREBLE10,MIDDLE10,BASS10にすれば ロックギターの音がでる」と書いてあっても 自分のアンプにはGAIN,MASTER,がなくDISTORTION,VOLUMEがついているのです。友人からもらったアンプが古いのが関係しているのでしょうか? 返答お願いします。

  • イコライザー使用時のアンプセッティング

    今使用しているエレキギターのアンプには音質の調整として、BASS、MIDDLE、TREBLEの3つしかなく、もうちょっと細かいセッティングしたいと思っています。 コンパクトエフェクター型のイコライザーを他のエフェクターと直列に接続して音質を模索しようと思うのですが、この時にアンプ側のBASS、MIDDLE、TREBLEはどう設定するのでしょうか? 全部ゼロ値?それとも中間?あるいはフルテンなのでしょうか。 それと、自分のアンプにはセンド/リターンの端子が無いのですが、それがあるアンプの場合だと、イコライザーはセンド/リターンを利用するのでしょうか?

  • ギターアンプ 良い買い物?悪い買い物?

    最近エレキギターを始めました。友達から借りてたアンプを返すことになったので、先日、中古のアンプを購入しました。 正直、まだアンプの音質の違いがよく分からなかったので、とりあえず安くても音の出るものを買おうと思ってました。笑 今回は、この購入したアンプの品質についてお聞きしたいと思います。 皆から良い買い物だと言われるのですが、よく分からないし中古だからやはり不安ですので。 メーカーは「Park by Marshall」です。 15Wですが、ステレオタイプ(?)らしいので、スピーカーが横に二つ付いてて、普通の15Wを横にふたつ並べたくらいの大きさです。 コントロール部分は、 MASTER,REVERB. GAIN1,GAIN2. TREBLE,COUNTOUR,BASS. DEPTH,SPEED. CDinputもついてます。 ギター暦のある2人の友達が実際に試したところ、音質も機能も十分だったそうです。 そして、一番の疑問点である値段が3980円です。 以上が簡単なデータです。 僕の疑問としては、 (1)店員さんからは『Parkってのは一時マーシャルが名前を変えて出して たけど、要するにマーシャルですよ。笑』と言われましたが、本当に マーシャル扱いしていいのでしょうか?  個人的には、仮にもマーシャルなら嬉しいです。 (2)先も述べたとおり、友人や店員さんからも高評価を頂いているのです が、皆さんはどうお思いでしょうか?  確かに友人から借りてたアンプとは、僕でもわかるほど性能の違いは 分かります。  僕としてはいい買い物をしたと思いますが、ただの勘違いなのでしょ うか? 結論問わずこのアンプは使い続けていきますが、その為にこいつのことをよく知っておきたいので、長文で失礼ながら回答よろしくお願いします。

  • マーシャルアンプの所有について

    質問させて頂きます。 marshallアンプ スタックタイプの購入を検討しています。 昔からバンドをやっていてマーシャルアンプは憧れでした。 ヘッドアンプを1959slp キャビを1960A の購入を考えているのですが、個人で所有するのは何が大変か、マーシャルアンプ スタックタイプを所有の方がいらっしゃいましたら 教えて頂ければ幸いです。 ちなみに私は アパート住まい(一階)、 車は軽のバン、基本的にいつも使っているスタジオにはマーシャルアンプがないので持ち込みたいと考えてます。 よろしくお願いします。

  • エレキギターのアンプを買おうと思うのですが

    大学生です。ギター初めて1年になるのですが、最初はアンプの音とか聞いても違いが全然わからなかったので楽器屋さんでおすすめされたRolandのmicro cubeという定価で1万5千円のアンプを買いました。 ギターは楽器屋さんで買ったグロスルーツの6万円のギターを使っています。 しかし、大学やスタジオなどにある大きなマーシャルのアンプと比べてしまうと音が悪いというか、汚い感じだと思います。 そこで、お金もたまったことですしもう少し高くて良いアンプを買おうと思います。 調べたところ自宅練習用には10~15ワットのアンプで十分ということなので、その辺のワット数のアンプを探してみたところマーシャルのMG15Rというアンプが良いと知りました。 このアンプには3つのトーンコントロールとリバーブ機能とヘッドフォンをさせることが気に入りました。 個人的には3つのトーンコントロール(今持っているアンプにはトーンコントロールがついていないため)とヘッドフォン出力端子(夜はアンプを鳴らせないため)があって音質もそれなりに良いものが欲しいです。 ネットで見たところMG15Rは1万後半くらいで買えるようですが、予算は3万円くらいだったのでそれならもう少しお金を出してもう1ランク上のアンプの方が良いかなとも思っています。 もう少しお金を出して3万前後でアンプを買う場合どのアンプが良いでしょうか? というのもMG15Rはこの値段のアンプなら十分良いが大して良いものではないという書き込みを見たので迷っています。 完結にまとめます ・自宅練習用 ・予算は3万前後 ・音がきれい ・ヘッドフォン出力端子付き ・エフェクターは今後別に買うと思うので余分なエフェクト機能は必要なし ・いずれ弾きたい音楽はラルクアンシエルやジャンヌダルク これらの条件にあうアンプがあったら教えてください。 試奏するのが良いと思いますが楽器屋さんには1万円前後のアンプしか売っていませんでした。 また、3万出すならMG15Rで十分だと思う場合もそう言ってくれれば良いです。 よろしくお願いします。

  • ギターアンプの大きさ

    例えば10Wのギターアンプでもマイクで拾えば PAが音量を最適化してくれるので、モニターや オーディエンス用のスピーカーからの音量には 問題ないと思うのですが、 どうしてライブ用のギターアンプやベースアンプは 大きいのでしょうか?運ぶのが大変なのですが? 一応、自分自身では下記のように推測してみましたが やはり謎です。 1.マーシャルのような「ハコ鳴り」が特徴のものは、   ある程度大きさがないといい感じで響いてくれな   いから? 2.ドラムに合わせるための音量を確保するためには   50W~100W位の電力がちょうど良いから? ご存知の方、ご回答よろしくお願い致します。

  • ヘッドホンアンプにポータブルスピーカ?

    オーディオ初心者です。 今BEHRINGERのヘッドホンアンプ「HA4700」を持っています。 主に音楽を聞くソースはPCに入っているMP3なのですが、 Mac用にBOSEのM3を使う予定でいます。(オークションなどで購入予定) Macの出力をHA4700につなぎ、そこからM3に・・・と思っているのですが この場合ヘッドホンアンプは意味があるのでしょうか。 TREBLEとBASSがいじれるのが気に入っているのですが・・・。 音質などが悪くなる・・・などありましたらご教授お願いします。 あくまでヘッドホン用として考えた方がイイ・・・・んですよね?

  • ギターアンプのアッテネーターについて

    ライブやスタジオでマーシャルのJCM800 2204 (50W)のアンプを使用しています。自宅でも使用したいと考えていますがボリュームを上げてナンボのJCM800では満足のいく音質で弾く事ができません(自宅でフルテンにするのはモラル的にムリなので)。 そこでアッテネーターの購入を考えていますが、どれほど効果があるのか分かりません。 小音量でもフルテンにしたような音質になるのでしょうか? またオススメのアッテネーターがあれば教えて下さい。

  • ギターアンプのコントロールについて

    ギターアンプのコントロールについて ギターアンプのコントロールについて質問です。 ボリューム、ゲインやベース、ミッド、トレブルはわかるのですが、 フィルターやトーンというのはいじると音の何が変わるのでしょうか。 いじってみても変化がよくわかりません。 知っている方、教えてください。 お願いします。