• 締切済み

シグナスX125盗難

あー・・・・・・ 大阪市内の某駅でシグナスX125の盗難に合いました 今年の暮れに新車で購入してまだ1度しか給油もしていない 新車です。 しかも2重のロックで前タイヤ、後ろタイヤとも頑丈な 数千円するU字ロックをつけていましたがなくなりました・・ 駅の一番奥の方に止めて、わざわざ自転車をかき分けて置いていました。 ここなら吊って運ぶ事も容易ではないし、台車なんてほぼ全ての 自転車などどけないと入れない所です 警察にも来て貰いその場で被害届けを書いたのですが戻って くる確立ってありますか?

みんなの回答

  • Qoo1985
  • ベストアンサー率22% (131/570)
回答No.2

過去スレも確認してください。 つい昨日に回答したものがあります。参考にしてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3656922.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60563
noname#60563
回答No.1

私の知り合いが大阪駅前でスカブー650を盗まれたことが有ります(昨年の春)その時に本人は諦めていたようですが半年後くらいに発見されました。 それもほぼ無傷でしたから本人の喜びはすごかったですネしかし、メットインの中も荒らされていたためにその中に入れていた物は無くなりました。 可能性は有るでしょう、友人は休みのたびに足にされたと考え探し歩いたそうですが流石に本人が発見とは行きませんでしたが(場所は忘れましたが大阪市内の歩道橋の下に目立たないように止めていた物を警察官が発見、ナンバー紹介で盗難車と解ったそうです) 従って諦めないでください・・・ http://www006.upp.so-net.ne.jp/ridenet/menu2.html このような所も参考には成ると思います・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車の盗難って見つかるの?

     自転車が盗難されました。  大切な自転車だったので、一応届けを出すつもりですが、盗難された自転車って見つかりますか?。  私の住んでいる地域はとても自転車盗難が多い事で有名な地域なんです。だから捜索する方も手が足りなくて大変なんじゃないかなって思うほどです。  まず、盗難届を提出されたら警察はどうやって捜索するんですか?。その方法で見つかる確立ってどのくらいなんえしょうか?。そして、見つかっても登録番号や車体番号を剥がされたり削られたりしたら、見つかっても戻ってくるんでしょうか?

  • 盗難車が盗難

    去年の9月に某大手中古バイク販売店で100ccのバイクを買いました。 そのバイクが今朝自宅の駐輪場で盗難に逢い、警察に行き、 盗難届けを出そうとしたら、なんと購入したバイクが盗難車であることが わかりました。 前のオーナーさんに警察の方が電話で確認したところ 一回目の盗難届けが約2年半前だったそうです 盗難届けの2重はできないそうなので、結局自分は届けを出せずじまいになってしまいましたが 警察の方が、そのバイク屋を調査(確認?)してみたいので 売買契約書、原動機付自転車登録書などのコピーをとらせてくれとのことで 昨晩もって行き、後日の連絡を待つように言われ、 まだバイク屋には盗難の連絡は待ってくれといわれました。 このような場合、一体誰の責任になるのでしょうか? 警察官の方に「もしバイクが見つかったら自分のところに戻ってくるのか?」と 質問したところ、たぶん前のオーナーのところに返されるといわれました。 このような場合、私はバイク販売店にお金を請求したりすることはできるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 自転車の盗難…

    自転車の盗難…。昨日、家のすぐ前に置いてあった私の折りたたみ自転車が盗難にあいました。 鍵は、ワイヤー錠と言うのでしょうか?それだけを後ろのタイヤに掛けてありました。 最近は、乗って無かったのでタイヤも両方ともパンクして居てました。 最後に、自転車を見たのが母なのですが用事があって家の前に出た時に見て一度、家に入りまた30分後に用事で出たら無かったらしいです。 家の前は、すぐ道路で車もかなり多く人も多く行き来しています。 時間も、昼間でした。一体、どうやって盗ったのでしょうか?多分、車だと思うのですが…。 一応、警察に盗難届けは出しましたが盗難防止登録と言うのでしょうか?アレをしていなかったので発見は難しいですね。と言われました。 やはり、こうなると発見は難しいでしょうか?後、犯人は何目的で盗んだと思いますか?乗り捨てに、わざわざパンクしてるし鍵を壊してまでとは考え難いし…。やはり、早くから目を付けて居て転売やパーツ目的なのでしょうか?

  • 原付は盗難されたら必ず盗難届を出さなければならないのでしょうか?

    原付は盗難されたら必ず盗難届を出さなければならないのでしょうか? GW初めにバス停近くのスーパーの駐輪場に置いて、1週間後旅行から帰った時にはなくなっていました。 多分深夜から未明にかけて盗まれたのだと思います。 スーパーの監視員が通報して警察で保管されてるかもと思いましたが、それならナンバーから調べて連絡がきそうですし。(以前故障したのでやむをえず一時放置していたら役所から文書で通知が来たので) 盗難届を出したくないのはスーパー駐輪場に長期駐車していたことと、見つかったとき取りに行けないからです。 原付がないと困るのですぐ新車を買うつもりだし、どうせ見つかっても乗れる状態ではないだろうから現実的に引き取るのは無理。犯人の乗った原付なんて気持ち悪くて乗れないし。 そう思う一方でこれまでに何度も原付にまつわる被害を受けているので、犯人を見つけてほしい気もします。 また、意外とすぐ見つかったらヘルメットやU字ロック(かけていなかったので多分破壊されていない)だけでも使えるかもという期待もあります。 盗難届を出さないリスクは事故を起こされた時だと思いますが、警察は盗難車だと分かった場合届が出ていないからといってその所有者の情報を被害者に教えるものなんでしょうか? 盗難届は現場検証をやるようなので、それを避けるためにも出すなら紛失届として手続きできないものかと思いますが、原付の紛失届ありえないですか? 警察とバイク屋へ行くべきか否かずっと悩んでいます。

  • クロスバイクの盗難について

    初めてGIOS 2020年 MISTRAL DISC MECHANICAL を納車します。 5万円という初心者にしてはかなり大金な自転車なんですが盗難はどうなんでしょうか? 友人にロードバイクが好きな人が居るので聞くと5万程のクロスバイクは大丈夫と言われましたが2重ロックはしたほうが良いですよね? また安くておすすめなロックがあれば教えていただけると幸いです。 使い方としては通勤&市内たまに20km圏内を走るくらいです。

  • 原付の盗難対策について

    通勤用にホンダのリトルカブを乗っていましたが、自宅(一戸建て)の自転車置き場に停めていたところ盗まれてしまいました。ハンドルロックはしていたのですが、大変ショックです。盗んだヤツにはもちろんムカつく んですが、友達にも『ハンドルロックだけでは盗まれても仕方が無い』と言われ、自分の防犯意識の低さにも情けなくなりました。 警察にもすぐに盗難届けは出したんですが、戻ってくる可能性は低いという話を聞きます。通勤で使うためしばらくして戻ってこなかったらまた新しく原付を買うつもりでいます。 買った際には今度こそきちんと盗難対策をしたいのですが、どのような事をすればいいでしょうか? 友達からは家の柱などとバイクをワイヤー等でつなぐのが安全だと言われましたが、家の自転車置き場の近くには手ごろな太さの柱が無いので(柱が太すぎてワイヤーがまわらない)難しいと思います。 何か良いアドバイスなどがありましたらよろしくお願い致します。

  • 自宅の下でシグナスXFiが盗まれました。

    昨夜、自宅のマンション(賃貸)下に置いていたシグナスXFiが盗難に遭いました…。 後輪にチェーンロックをしていてシートを被せていたのですが、今朝見たときは切断されたチェーンロックだけが残っていた状況でした。 大家に連絡して防犯カメラ映像を確認しましたが、死角だった為に犯人を特定できるものではありませんでした。 警察に通報して盗難届を出しましたが、捜索してくれるという印象ではなく事務的な感じでした。 残念ながら盗難保険にも入っておらず、賃貸マンション契約時の家財保険なども加入していない状況です。泣き寝入りするしかないのでしょうか?? どうしても腑に落ちないことがあるのですが・・・ 2か月ほど前からうちのマンションは外壁補修工事をしており、2日前に駐車場の舗装工事も始まるということで契約していたマンション下の駐輪場から工事会社から指定された臨時駐輪場へ移動した当日に盗難に遭ったという形です。その臨時駐輪場が防犯カメラの死角だったことが悔しいんです。もしも契約駐輪場に置いていたら防犯カメラもあり通りからも目立つ事もなかったため、少なからず盗まれやすくはなかったのではないかと思うのです。 何かどこかに訴える術はないかと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • CB400の盗難について

    この度、CB400SSを新車で買うことになったのですが、当サイトを見ているとCB400は盗まれやすいというふうに出ていてとても不安です。 CB400とはCB400SFが盗まれやすいということでしょうか? それともCB400シリーズ全般に言えることなのでしょうか? 対策として、カバー、ワイヤーロック、ディスクロックを考えていますが大丈夫でしょうか? 駐輪は共同ガレージ内で自転車がたくさん置かれていますが、皆さん置き方が雑で倒れたり、時にはガレージのシャッターが開きっぱなしなんてこともあります。 またマンションが、市街地中心部にとても近く国道沿い(目の前)なのも不安です。 やはり、盗難保険にも入っておいたほうがいいでしょうか。 また、ホンダ純正のアラームキット(音が鳴るだけのやつです)は効果ありますでしょうか。 初バイクで盗難のことが気になってしかたないです。 くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 盗難スクーターの届け出・引き取りについて

    友人が数年前に原付を盗られました。 お正月に帰省したとき親御さんが知って、盗難届を出すように言われたそうです。 今から見つかるなら届けたいそうですが、警察はどうやって調べてくれるのでしょうか? 何日くらいで調査結果が出るでしょうか? 放置されているとして、持ち主不明な原付は保管されているのか、 不明な時点で盗難届が出ていなければ処分されているのか、どちらでしょうか。 ナンバーは登録されていますが毎年税金の請求が来るので、役所には何も通知が行ってないようです。 また、見つかったとして警察は届けてくれないですよね? 何百キロも離れた場所で見つかったり、タイヤ等部品も抜かれて放置されている場合、どうしたらいいのでしょうか。 処分を頼むといくらくらいかかるのでしょうか。現地まで行くことができなければ、警察に頼めるでしょうか。 私は自転車のことくらいしかわかりません。よろしくお願いします。

  • 原付の盗難届を出していなかった場合

    無知で情けない質問ですが、お知恵をお借りしたいです。 盗難届を3年も出していない原付があります。 引越すので、この際スッキリさせたいと思います。 3年前の話ですが…。 ずっと使っていなくて保険も切れている原付を持っていて 引越しの際、搬送できず仕方なく移動のため自走しました。 (もちろん、ふだんは保険が切れている原付は乗りません) 冬で寒くて、雪が降って前が見えなくなったので、 途中で公共の駐輪場(無料)に止めて、電車に乗りました。 寒くて雪が降る日も続いたので、しばらくして取りに行きましたが 見つかりませんでした。 鍵はかけていましたが、U字ロックはしていませんでした。 放置自転車の保管場所と警察に問い合わせましたが、 「ありません」と言われました。 盗難届を出す、ということは、知りませんでした…(--;) その後、軽自動車税は毎回支払っています。 盗難届のことを知ってから、ずっと出したいと思っていましたが ・保険が切れているのに乗ってしまった ・昔すぎて盗難に遭った正確な日時を覚えていない ・公共の駐輪場に何日も放置してしまった ・その後、その原付について何か起こっていたら  こちらに責任が来るかもしれない ・警察に聞きに行ったら「そんなに前の盗難届?」といって  うーん。。。という顔をされた(ので出せませんでした) 一応被害者ですが、自分も悪いので怖くて警察に行けません。 が、いい加減スッキリさせたいですし、 次の原付を買うにも前回の盗難届を出していないことが 引っ掛かります。 (1)(参考までに)盗難届を出さないと、   新車を買うのに影響はありますでしょうか? (2)警察に行ったら、どうなるでしょうか?   やっぱり、すごく怒られますかね…。 (3)また、正確な日時を覚えていなくても、   たぶんこのくらいという日時をメモしていって 「何月何日の何時頃」と、はっきり答えた方がいいでしょうか? (4)自賠責保険の証明書が手元あるのですが、   期間切れがバレるので、持っていかない方がいいでしょうか? (5)引越すので、盗難届を出した後転居届を出しますが   盗難届を出した後の手続きで、住所が変わっていて   不都合なことはありますか? (通知が郵送される・見つかった場合に、照合できない等) (6)「即日で盗難届は出せません」と言われましたが、   何日くらいで出るものでしょうか。 (7)盗難後に何らかの被害?があった場合、   どんな責任や費用負担が考えられるでしょうか。。。 すみません、質問多すぎですね…。 小心者なので、やっぱり不安になってきました。 お知恵をお借りできれば助かります。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 妻との関係が上手くいかず、提案した遊びの予約で日にちを間違え、2人分の入場料を損失したことに対する悔しさと腹立たしさを抱えています。
  • 過去にポカをやらかしたことがない自分が、こんなドジなミスをしてしまい、自己嫌悪に陥っています。
  • 気持ちに整理をつけるために、この出来事から何を学び、前向きに捉えるべきかアドバイスを頂けないでしょうか?
回答を見る