• ベストアンサー

ソフトのアップグレードについて

あらゆるソフトにアップグレード版というものがあります。アップグレードに正規ユーザーであることが条件なのは当然ですが、アップグレード版の購入後、ユーザー登録情報を変更することは一般的に可能なのでしょうか?(新規に登録することと同じだと思いますが) FilemakerPro7→FilemakerPro9.0へのアップグレードを考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

住所や勤務先などの変更は普通に出来ますよ。 名義変更は一般的には「譲渡」と呼ばれ、登録情報の変更とは別に扱い、 いろいろと制限があります。Filemakerが譲渡できるかは知りません。

参考URL:
http://www.filemaker.co.jp/support/edit_regist.html

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

メーカによりまちまちと思いますが、登録名義の変更は面倒ですね。 名義以外なら自由に可能です。 でも、これはアップグレード版を買わなくてもできる話です。

関連するQ&A

  • イラストレータ1.0のアップグレードの仕方

    知人が7.0を譲ってくれるとのこと(登録済み) そのソフトとアップグレード版を購入すれば 私は正規の1.0を手に入れることができるのでしょうか? 多分ライセンス的な違反ではないのと思うですかがいかがでしょうか? ちなみにwinxpです

  • GoLive6からCS2へのアップグレードについて

    こんにちは。 現在MacOS9.2.2でGoLive6を使用しています。 最近になってtigerを導入し、6を使いはじめましたが プレビューブラウザがtigerのブラウザと相性が悪く safariもfirefoxも使用できません。 なので近々CS2のアップグレード版を買う予定なのですが そこで質問します。 実はGoLive6は正規品ではあるのですが、オークションで買いました。 その時に、相手から「ユーザー登録しないでください」と言われています。 なので登録はしていません。 現在使ってはいないみたいですが、ユーザー登録を消すのが面倒なのかもしれません。 CS2について少し調べていたら 「ライセンス認証(アクティベーション)」 というのがありました。 「ライセンス認証(アクティベーション)とは不正コピーを防止する技術で、正規に使用許可されたソフトウェアであることを確認するためのものです。」 という様な事らしく、ユーザー登録とは別の物らしいのですが CS2(アップグレード版)を買う上で、ユーザー登録できない6でも アップグレードが可能か不安になってきました。 正規品とはいえ、ユーザー登録できないものは 良くないとは解っているのですが。。。 アドバイスお願い致します。

  • 製品版とアップグレード版のどちらを買えばよいか

    製品版とアップグレード版のどちらを買えばよいか 先日、パソコンのハードディスクを交換しました。 パソコンが購入時と同じ、まっさら状態になったため、 ソフトをダウンロードしなおそうとしたところ、 ソフトのシリアル番号を紛失したことに気付きました。 ユーザー登録などをしていなかったので、 ソフトは使えなくなってしまいました。 そこで、同じソフトのバージョンアップしたものを購入しようと思っていますが、 製品版とアップグレード版のどちらを買えばよいのでしょうか。 シリアル番号をなくしたソフトは、Adobeフォトショップエレメンツの3.0の正規のものです。 (エプソンのスキャナーを買ったときに付いてました) 新しく買おうと思っているのは、Adobeフォトショップエレメンツの8.0です。 パソコンはウインドウズXPですが、フォトショップエレメンツ8.0を使うことができる容量はあります。

  • AfterEffectsのアップグレードについて

    以前にも質問しましたAfterEffects ユーザー登録をしないとサポート、アップグレード等の メーカーからのサービスが受けられないとのことですが、 ここで記されているアップグレードとは無償アップグレードの事でしょうか。 ユーザー登録をしなくても、有料のアップグレード版を購入すれば アップグレードは可能なのでしょうか。という事です。 ちなみに私が購入しようとしているのはCS5.5です。 宜しくお願いします。

  • ADOBEソフトのアップグレード版について

    ADOBEソフトのアップグレード版についての質問です。 あまり詳しくない事なので、状況をなるべく詳しく書こうと思います。長いですがお付き合い頂けると嬉しいです。 僕の家には4台のパソコンがあり、うち2台にADOBEのソフトが入っています。 自分ではフォトショとかを趣味で少し触る程度なのですが、兄はかなり本格的にやっています。 しかも、話を聞いている限りでは、不正のやり方で使っているものもあるようです(シリアルがどうとか・・・詳しくはわかりません)。 最近、兄からアップグレード版を割り勘で買わないかと持ちかけられました。 自分はCS2のフォトショップを使っていますが、他のソフトもCS5で出来るようになる言っています。 やり方は、兄の持っている(恐らく不正の)CS4をまず自分のパソコンに入れて、購入したアップグレード版を入れるらしいです。 買うのはCS5.5 Web Premiumだと思います。 ネットに繋がない状態でCS4を入れてからCS5でアップグレードして、CS4は削除して、ネットで認証?だそうです(曖昧ですみません)。 アップグレード版事態は正規の購入なので、それがちゃんとできれば以降何も問題ないとのことです。 本当にそんなことが可能なんでしょうか。 金額も高いので危ない事はしたくはありません。 ただ、その後ちゃんと使えるなら、ほしいとも思っています。 アップグレードとそうでないものはどう違うのでしょうか? 仮に旧バージョンが不正だとして、正規のものにアップグレードなんて出来るのでしょうか。 また、それはネットに繋がないだけでよいのでしょうか。 よろしければアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。 ※禁止事項ガイドラインは確認しました。 正規のアップグレード版についての質問なので投降しました。 ですが、違法の助長にあたるものでしたら大変申し訳ありません。

  • FrontPage2000アップグレード版の正規登録について

    Microsoft社のソフト登録システムについて教えてください。 友達が使いたいと購入したFrontPage。なにを間違ったのか、FrontPage2000のアップグレード版を購入してしまったのですが、アップグレード版のため、インストールするときに前回のバージョンを聞いてくるという事態になっているようです。それも会社で発注してしまったので20個も。。 そこで教えていただきたいのは、差額を払ったらMicrosoft社からアップグレードではなく正規登録という形がとれるのかどうかということです。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 『アップグレード版』に対して、・・・なんて言うんでしょう?

    よく市販のOSやソフトに、お値段控えめの『アップグレード版』が設定されてますよね。それに対して、新規ユーザー用のソフトは一般的に何と言うのでしょう? やはり『通常版』でいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アップグレードしたソフトが旧いバージョンに戻ります。

    アップグレードしたソフトが旧いバージョンに戻ります。 現在、inspiron6400(Vista homebasic SP1 )を使っています。 Office2003からOffice2007にアップグレードし、2日月ほど利用したところ、いつの間にか2003に戻っていました。 また、先週PhotoShopCS2にアップグレードしたところ、3日後には、アップグレード版がなくなっていました。。 他のマシンではきちんとアップグレードできています。(デスクトップです) ソフトはどちらもきちんとした正規版です。 なぜこのような現象が起きるのか、わかりません。 同じような現象が起きた方は、いらっしゃいますでしょうか? OSの問題なのか、ちょっとわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • Win7へのアップグレード

    今までにWin98SE、WinME(二つは正規版)、そしてWinXPproのアップグレード版を持っています。これだけのOSを持っていれば将来Win7のアップグレード版を購入できるでしょうか?WinXPproの正規版を持ってなければいけないのでしょうか?

  • 単体製品からスイート製品へのアップグレードを考えています。

    単体製品からスイート製品へのアップグレードを考えています。そこで、Interconnect2007正規版をインストールすれば、Professional2007のアップグレード版を購入してProの全てのソフトを使えるようにできますか? マイクロソフトのHPを見ると、「単体製品から2007 Office system スイートにアップグレードできる。」とあります。 (http://www.microsoft.com/japan/users/2007office/upgrade.mspx...) 分かる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう