• ベストアンサー

クラシックのギョーカイ?用語

peach26の回答

  • peach26
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.1

思わず笑ってしまいましたが、たくさんあります!! ◆曲名で(cf「春の祭典」・・・・・・・・・ハルサイ) ・白鳥の湖(はくちょうこ) ・ロミオとジュリエット(ロミジュリ) ・ハイドンバリエーション(ハイバリ) ・楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」(マイスタ) etc. ◆パート(cfストバイ) ・セカンドバイオリン・・・セコバイ ・トランペット・・・ペット ・トロンボーン・・・ボーン etc. 作曲家+曲名(cfモツレク) ・チャイコフスキー交響曲4番(チャイ4) ・シベリウス交響曲2番(シベ2) ・ベートーベン交響曲7番(ベト7(しち) ・ブラームス交響曲2番(ブラ2) ・マーラー交響曲2番(マラ2) ・ショスタコーヴィチ交響曲8番(タコ8) etc. ※↑他の番号の交響曲も同じように言います。 でもブルックナーはブル3とか言いませんね~(笑 他に 小林研一郎さん(コバケン) アマチュアオーケストラ(アマオケ) 他に ピアノ協奏曲=ピアノコンチェルト(ぴーこん) ヴァイオリン協奏曲=ヴァイオリンコンチェルト(バイコン) チェロ協奏曲(チェロコン) etc.(でもホルン協奏曲をホルコンとは聞きません) とりあえず、思いつくところまで いろいろわかるといいですね♪

mort1759
質問者

お礼

さっそく、たくさんいただきました、 ありがとうございます! >ホルン協奏曲をホルコンとは聞きません。 そうですね。 フルコン、ハプコン、オボコン・・・聞いたことないですねェ タコ8は笑いました、「何もそこまで・・」と言う感じですが・・・ じゃあ、9番は”タコキュウ”と言うんでしょうか(笑) ・・・・「酢の物か」?

関連するQ&A

  • 激しく、壮大なクラシックを紹介してください

    モーツァルトのレクイエムやショパンの革命などの、激しく壮大なクラシックを紹介してください。

  • クラシックの曲を教えてください

    最近クラシックにはまっています。モーツァルトのレクイエム のようなクラシックの曲を教えてくだい。

  • クラッシック 暗い曲、悲しい曲を教えて下さい

    ・モーツァルトのレクイエム ・チャイコフスキーの悲愴 ・ベルリオーズの幻想交響曲 は好きな曲です。 その他、教えて下さい。

  • クラッシックの「レクイエム」について、CD購入考えているのですが、ベル

    クラッシックの「レクイエム」について、CD購入考えているのですが、ベルリンやニューヨークなど様々な演奏者、楽団があるので困っています。全部買って聞き比べるのが一番良いとは思うのですがそうもできないので、まず、初めに買うのはどれが良いのか、これが良いよ!とかこの楽団のはここがいい!とか皆さんの意見をお聞きして参考にしたいと思っています。どんな事でも結構ですので宜しくお願い致します。 購入を考えているのは、三大レクイエムといわれているモーツァルト、ヴェルディ、フォーレです。

  • クラシック(モーツァルト?)の曲名を教えて下さい。

    クラシックで、多分モーツァルトの曲だと思うのですが、 「ファシファレ↑シーレ↑ファシレファラ↓シー ファシファレ↑シーレ↑ファシレファラ↓シー 」で、♯とか♭が入っているかもしれません、ヴァイオリンっぽい音だったと思います。 外で聞いて耳について離れず、気に入ったので、CDを手に入れたいと思っています。 モーツァルトを沢山視聴してみましたが、なかなか見つからず困っています。 どなたか知っている方がいたら教えて頂けませんか。 またどの演奏家がおすすめか等もあれば是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • モーツァルトのレクイエムについて

    モーツァルトのレクイエムの『レクイエムKV626』というのはどういうことなんでしょうか?? レクイエム『怒りの日』など、レクイエム すべての曲をまとめて、こういう風にいうのですか?? 教えてください。お願いします。

  • クラッシックで非常に悲しい気分になれる曲を教えてください

    クラッシックで、暗くて悲壮感漂うような曲があれば教えてください。 ラフマニノフのピアノ協奏曲2番、チャイコフスキーの悲愴、モーツアルトのレクイエムのような感じの曲です。 うまくいえませんがダークな気分に浸れるような曲が希望です。スターウォーズ:エピソード3に似合うような曲です。 マーラーは除いてください。 よろしくお願いします。

  • レクイエムの歌詞はモーツアルトが作詞したのか?

    モーツアルトのレクイエムの歌詞はモーツアルトが作詞したのでしょうか?

  • クラッシックで、荘厳な合唱曲を知りたい。

    最近、クラッシックを聞き始めました。なんだか格調高くて、自分には関係ない世界だなあ・・・と思っていたのですが、聞いてみると案外すてきなのです。食わず嫌いだったのか、年取って(36歳)こういうものの味がわかるようになったのか、とにかく手当たり次第聞いてます。そんな中で、自分は荘厳な合唱曲が好きだなあということに気がつきました。モーツアルトのレクイエムの中のキリエ、バッハのマタイ受難曲がとても好きです。そこで、このような、荘厳な、ちょっと重い雰囲気の合唱曲を、もっと聞きたいのですが、何を買ったらいいのか検討がつきません。そこで、詳しい人に助けて欲しいのです。そのような曲をご存知でしたら、是非教えてください。お願いします。

  • 泣けるまたは荘厳なクラシック音楽を教えてください!

    私は、クラシックにはそれほど詳しくないですが、良く聞いています。明るいかんじの曲よりは、泣けるくらい切ないような曲、または荘厳なかんじの曲が大変好きです。 超有名っていうのはだいたい聞いてるかな?とは思うのですが、なにゆえ未熟者なので、まだ知らない数々の良い曲が沢山あるんだと思います。 ちなみに私が好きな曲は・・・ 泣ける曲 ●ラフマニノフ「ヴォカリーズ」 ●「亡き王女のためのパヴァーヌ」 ●フォーレ「レクイエム」 ●バッハ「G線上のアリア」 ●ベートーベン「月光」 ●ショパン「別れの曲」 ちょっと番外かも、ですがタイタニックで流れてた弦楽四重奏曲も映画の内容抜きでもすごく泣けます。 荘厳な曲 ●オルフ カルミナ・ブラーナから「運命の女神よ」 ●モーツアルト「レクイエム」 ●ヴェルディ「レクイエム」 ●バッハ「小フーガ」 ●惑星「木星」 ●ドォルザーク「新世界」 などなのですが・・・・好みの参考になるでしょうか?(^_^;) 作曲家と曲名、もし楽章が別れてたら何楽章かもすいませんがお教えください。試聴(MIDIとかでも)できればありがたいです。 あなたが、泣けて泣けて仕方ない曲、鳥肌たちまくり!の感動曲、ぜひ教えてください。近所のレンタル屋がクラシックコーナーが大幅に増えてたので、ぜひ参考にさせて頂きたいのです。よろしくお願いします!