• ベストアンサー

うらやましい職業

kaaaiiiの回答

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.12

特定の職業、ってのはないですね。 どんな職業でも、トップに立ってる人は羨ましいです。

noname#50499
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり上司っていうのは気持ちいいもんですよね。

関連するQ&A

  • 先生呼ばわりされる職業人

    教師や医者は先生と呼ばれるのは分かりますが、 教師でもない、何も教わる事がない「国会議員」「漫画家」を先生を付けて呼ぶのは何故でしょう? 他にもどんな職業人が先生と呼ばれてるかも教えてください。

  • やりたい職業、やりたくない職業

    もし可能ならばどのような職業をしてみたかったですか。したいですか。 或いはやりたくない職業とは? 私はやってみたかったのは「女奴隷の調教人」ですね。 日本に職場が無かったら大きく世界に羽ばたこうと思ってます。 やりたくなかった職業は「医者」です。 一時期医者をして人を助けたいという気持ちもありましたが、医者の仕事を色々と見ていると随分疲れる仕事だろうなあと思うに至りました。 儲かるにしても、一生ずっとああいう仕事は私にはできませんわ。 ちなみに現在の職業は「小規模不労所得者」です。 80代独身男性ですんで。

  • 多様な価値観、考え方を持つ人に出会える職業は?

    タイトルにあるとおり、色んな人に出会える職業、仕事は何か聞いてみたいと思っています。ちなみに、ある程度深く付き合えることを念頭においています。 自分も思いつきの質問なんで、抽象的な質問ですみませんが、暇な方お答えください。 僕だったら、教師や医者などなどと思います。

  • こんな職業ありますか?

    現在、東京理科大学 理工学部 物理学科2年のものです。 最近やたらと将来の進路について悩むことが多くなりました。金持ちになりたいとは思うのですがやはり自分の得意な分野で活躍していかなければ成功もつかめないだろうし、何より仕事を楽しんでやっていきたいのです。そこで今自分が持っている能力(これまでの経験から興味が途絶えずに伸びしろがあるだろうと思われる)を挙げてみました。これらのことから僕が向いている職業は何なのか、皆さんのご意見お聞かせください。 1.絵や図を描く能力 2.他人にものを教える能力(たとえば数学のある一分野など) 3.プログラミング 4.英語の能力 こんな風に書くと単なるうぬぼれ野郎みたいですが今現在僕が将来性を見いだせるものはこれくらいしかありません。僕自身はこれらのことを分析して教師や講師という職を考えたのですが、少なくとも学校の教師には絶対なりたくありません。かといって予備校などの講師は生存率が低い職ですし…。難しいところです。僕は「何かを作ること」に携わりながら上記の能力を生かしていきたいのですが…そんな職業あるのでしょうか。

  • この職業教えて下さい

    人前に立って出来る職業ってどんな事か教えて下さい。 教師以外でお願いします。 割と人前に出るの出来るんで。緊張でも。

  • 世の中にはどんな職業がある?

    はじめまして、僕はアメリカに住んでいる高校生です。 もし日本にいたならばこの春から高校三年生になります。 最近、自分の将来について真剣に考え始めています。 僕は人に物事を教えることとサックス(音楽)が好きなので、アメリカで音楽教師になりたいなぁ、と思っているのですが、物理や数学などの勉強も結構好きなんです(具体的にいうと、物理や数学の問題を解くのが好きです) 教えること+音楽=音楽教師という選択は簡単に浮かび上がってくるのですが 物理や数学などの勉強はどの様な職業につながるかあまりピンとこないのです。 研究者?エンジニア?どれも音楽教師ほど「やりたい!」と思えるような職業ではない気がするのです。 そこで質問です:物理や数学が好きな人が楽しめる職業にはどんなものがありますか? (ただ単に音楽教師を目指せよ!と思うかもしれませんが、職業は一生のことなのでできるだけいろいろな職業について考えてみたいのです)

  • 花形職業に成って変わった事

    花形職業、例えば、弁護士、パイロット、医者、ITエンジニア、ナース、教師、商社マン、アナウンサー、薬剤師などなどが有ります 花形職業に成って以前と比べて変わった事は何ですか? 在宅勤務のカスタマーエンジニアだが メタボに成って辛い そして、将棋にはまってしまった事 周りに将棋相手が居ない事が辛い

  • 現在、人手不足な職業は?またあまり過ぎてる職業は?

    現在、人手不足な職業は?またあまり過ぎてる職業はなんでしょうか? 求められてる職業が知りたいですね。。。 歯医者は多すぎてもうからないみたいですね。。。 やはり医者や弁護士は人手不足ですかね?

  • 「士」がつく職業と「師」がつく職業

    「〇〇し」といわれる職業で、「医師」「看護師」「教師」などのように「師」がつくものと、「弁護士」「会計士」「税理士」などのように「士」がつくものがありますが、どのように使い分けされているのでしょうか。 つまり、どういった種類の職業が「師」で、また、どういった種類の職業が「士」なのでしょうか。 つまらない質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 教師という職業はずるいのか?

    教師という職業はずるいのか? 一般に教師という職業に就いている人は高給取りで福利厚生もしっかりしています。 その上、楽、安全、きれい、高給とよい条件がかさなり、倍率もすごいです。 素晴らしい先生もいるのは確かですが、一般的にどうなのでしょうか? なんだか楽そうでずるいなーと少し思うのですが、実際はどうでしょうか? 教えてください。