• ベストアンサー

メモリの相性が合いません

dokosoko2の回答

  • ベストアンサー
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.7

仕様は、標準512MB(256MB×2:デュアルチャネル対応) ですので、1枚抜いて1GB挿すと誤作動もあり得ます。 (正式な型番は、(PC-)VR380/DD3Eです) 最大2GBなので、ELECOM製をもう1枚購入し、試してみると いいと思います。ただ動作はやってみないとわかりませんし I-O他に交換・返金は、量販店ではほぼ無理では? 自作系ショップで相性保証しているところがBestです。 BIOSでデュアル、シングルの設定があれば、1GBシングルで 動作はするでしょう。ただ、標準が上記なのでどちらが 良いかは、何とも・・・質問者さまでご判断願います。 仕様には以下の記載があります。 *6: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、増設メモリ(PC3200対応、DDR400MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。増設メモリは、PK-UG-ME030(256MB)、PK-UG-ME031(512MB)、PK-UG-ME011(1GB) DDR380という規格は存在しません。DR380とはI-Oの単なる 製品名だと思います。 >バッファロー製かI-O DATA製 ELECOMも似たようなもので、ロットや時期によって 搭載しているチップ自体が違います。 動作検証したチップが、現在流通しているかも含め バッファロー自身も回答できないでしょう。 メモリは、相場の上下が一番激しいパーツだからです。 I-O、バッファローとも検索したけど対応メモリは 残念ながら無いようですね。 http://www.iodata.jp/promo/memory/ http://buffalo.jp/products/catalog/memory/ 秋葉原の相場(12/22) http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071222.html

muziro2418
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考意見になりました。 増設メモリ購入時に確か相性が合わない場合交換してくれるとレジ付近に書いてあったかと思われますので、その場合交換してみることにします。 コンプマートでしたが・・

関連するQ&A

  • メモリ増設

    いくつかメモリ増設の質問を見ましたが、 よくわからないことがあるので教えてください。 VaioのtypeM VGC-M31B/Wを購入しました。 標準で256Mバイトが1枚ついてて、空きスロットが一つあります。 そこで、I-O DATAやバッファローのHPで検索した対応メモリを増設しようと思います。 ここで質問なのですが、 例えばI-O DATAのDR400-256Mを空きスロットに取り付けた場合、 DDRの機能(っていうのかな?)は発揮されるのでしょうか? それともI-O DATA/DR400-256Mの2枚組みを買い、 純正メモリを外して2枚組みを付けなくちゃいけないんでしょうか? もし後者なら512Mを1枚買ってもいいんですが…

  • メモリ増設で困っています

    過去ログにひっかからなかったので質問させていただきます。 パソコンショップで買ったパソコンで、メモリを増設をしたいのですが困っています。購入したパソコンショップに問い合わせたところ、DDR2-SDRAM PC4200で増設は可能と聞いたのですが、間違ってDDR400 PC3200を購入してしまいました。 取り付けることはできるのかと試したところ、差込口にはまり辛くはまりません。 これは買いなおすしかないのでしょうか?よろしくお願いします。     メーカー 型番 購入品 I-O DATA DDR400 PC3200 既用品 I-O DATA PC2-4200(今使ってるパソコンに刺さってるメモリ) プロセッサ Inter(R)Pntium(R)D CPU3.00GHz(2 CPUs) デバイスチップ GeForce7600GS

  • メモリ増設について

    メモリ増設について Lenovo G580 2189DCJ のメモリ増設をしようと思ってます。 SDY1600-4G/EC[ノートPC用 PC3-12800(DDR3-1600)対応メモリー 4GB I.O.データ このメモリを増設するとデュアルチャンネルの効果はあるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • DIMENSION C521 のメモリ増設

    使用しているパソコンはDIMENSION C521でOSはVISTAです。 今、4つのスロットのうち2つに512MBが入っているのであと2G入れて3Gにしようと思っています。 I-O DATA DX533-1Gx2 PC2-4200対応 増設DDR2メモリ このメモリを購入する予定ですが、動きますでしょうか?

  • メモリ増設

    ソーテックのデスクトップV7170Cを使っております。メモリが128MBなのでつねづね増設したいと思い、ネットにて対応機種表に当機が載っていたのでI.O DATAのDDR400 PC3200 512MB×2を購入してしました。後にパソコンのユーザーズガイドを読んだところ、本機で使用するメモリは「PC2100 DDR SDRAM」規格のメモリです。となっており果たしてPC3200がPC2100にも使えるのか不安です。初心者ゆえ誰かアドバイスお願い致します。

  • メモリ増設について

    メモリを増設したいのですが、I-O DATAのメモリが安く売っていたので購入しようと思うのですが、コレを買って大丈夫でしょうか? 私のパソコン ●富士通のC20WB/M 購入しようと思っているメモリ(上から4つ目) http://www.rakuten.co.jp/edigi/283844/496221/558681/616784/ ↑の Intel新チップセットに最適な2枚組セット品 DR400-512M X 2(1G) です。 対応製品検索エンジンで調べましたところ、DR400は対応してるみたいなんですが、初めてなので不安です。 教えてほしいのは、上記の商品は購入しても問題(512 X 2でも)はないか、また上記の商品が問題な場合どれを買えばよいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • メモリ増設について

    はじめまして、メモリの増設について質問させてください。 先日増設メモリモジュールを購入したのですが、 パソコンが認識してくれません。 色々と調べて購入したつもりなのですが、 何がおかしいのかわからないのです。 使用機器:シャープノート PC-CL1-5CA 購入メモリ:I-O DATE DDR333 PC2700(200PIN S.O.DIMM) 上記512MBのものです。 どなたかご存知のお方がいらっしゃったら、 何卒よろしくお願いいたします。

  • メモリを増設したいのですが、このタイプは大丈夫でしょうか?

    4年ほど前の古いノートPCを譲っていただいたのですが、メモリが256MBのため、増設を考えています(2スロット、最高1GB)。 製品仕様書に書いてあるメモリの種類は、 「DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応」となっています。 amazon等で色々製品を見てみたのですが、 「I-O DATA SDD333-512M PC2700 DDR SDRAM S.O.DIMM」 こちらの商品はこのノートPCに増設可能でしょうか? ひっかかっているところは、「PC2700」のところで、ここも製品仕様と同じ番号・数字でないといけないのでしょうか? また、「DDR2 SDRAM」という規格のメモリもあるようですが、こちらは 増設不可と考えてよろしいでしょうか? 初めてのメモリ増設のため、是非皆様方のお力をお借りしたく存じます。よろしくお願いいたします。

  • このメモリが対応しているのかどうか

    メモリ増設のため、私のdynabook AX//55Aに対応しているらしいI-O DATA社のSDX667-1Gx2を買おうと考えています。 ところがPCとメモリの仕様を比べてみると、PCの方は(PC2-4200対応、DDR2 SDRAM)とあり、メモリの方は(SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)とあります。 4200と5300で対応の表記が異なっているのですが、本当にこのメモリはこのノートPCに対応しているんでしょうか? どちらもメーカーの公式ページの記述なので間違いは無いと思うのですが、不安になりました。 少々神経質に過ぎる質問かもしれませんが、お答え頂ければ幸いです。

  • メインメモリの種類に詳しい人お願いします

    メモリ増設の前にお知恵をお借りしたいです。 「バイオW」 PCV-W702Bを使っています。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W702B/spec.html メインメモリー:256MB/最大1GB(DDR SDRAM DDR333対応) 空きスロット数: DIMMスロット(DDR SDRAM、184ピン)×2(今256MBが1枚) 間違って購入した【I-O DATA DR400(E2) 1GB】を入れるとフリーズを起こします。理由は、DDR333までしか対応していないPCだったからだと分かりました。後継でもPCと合わなかったようです。 ということは、DDR400ではなく、184Pinの?DDR333を買えば正常に使えるという意味でしょうか?