• ベストアンサー

人が信用できない

こういう人がいたとします。 ある国に属し、安定した生活はしてきてきました。 その子の親は、それなりの地位と得ていたとします。 でも、政府、役人、マスコミ、会社、地域など、制度改革、ルール変更、法改定などするとき、利用します。 なにかあればその人のせいにします。 年度改定があれば、その人を基準にします。 その子はいろいろ見てきました。 自分もその犠牲になる、振り回されると思ってます。 また、関わった人の思惑が強くて嫌気がしてきました。 また、人は、小ばかにして楽しむもの?と思ってきてます。 自分の子もそのようになる、とも思ってます。 だから、殺されても結婚しないとも思うようになってきてます。 また、前に属していたところに、何度も裏切られ、利用され、隠遁生活がしたいと思うようになってます。 みなさんなら、何でも利用するもの? 腹いせに仕返しする。 上手に利用してのし上がる。 もう、関わり会わない。 どうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8831)
回答No.2

自分の生活を良くするためには、ある程度何かを利用する事も必要になってくるでしょう。 ですがそれ以上の事は・・ それよりもそこまで親の言動に対し疑問を持ってしまっているのであればそのような環境からは離れた方が良いでしょうし、可能であれば私もその選択をします。 それにいくら親に問題があったとしても結婚をしないは親のせいだけではなくて、自分の考え方を変えられない質問者さんにも問題があるのではないでしょうか。 環境が変われば少しは考え方も変わってくるかもしれません。 色々な苦労もあり、全て見て来た質問者さんだからこそ努力次第で自分の子に連鎖する事も防げるのでは?

mi-dog
質問者

お礼

結局、一部ではありますが、お金の為ならなんでもするって人たちもいます。 また、人情、道義で動く人たちもいます。 怖いのは、一部の人たちです。 世の中、生活するのにはお金が必要です。 最低限、食べて、音楽が聴けるぐらいでいいとは思います。 旅行もあまりしないので、近場だけいけたらいいです。 で、質問の話しですが、邪まな人が、欲のない親子をえさに、きっかけとして利用し、行動するということです。 利用すればいいかもしれませんが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.3

これは[戦争と人間]の伍代財閥の子供(中学生)の心境ですね。 その子供は資本家(伍代財閥)と労働者の格差の大きさに悩みます。 戦前の格差社会は、現代の格差問題とは比較にならず、政府の弾圧もきびしく、労働者にはまともな人権が与えられません。 そのため、その子供は労働者側に立ち、父親に反発します。 その子供が父親に反発するのは正義だと思います。 しかし、父親に何不自由ない生活を与えられた状態で、父親に反発するのは、ある意味卑怯かもしれません。 父親にもの申したいのであれば、すべてを捨てて、その家からでていかなければいけないと考えるのですが、いずれにしても金持ちだけが持つ悩みです。 さて、私としては利用できるものがあれば利用したいのですが、私もそのまわりも貧乏人のため、利用できる人がいません。(涙

mi-dog
質問者

お礼

そうですね。 仮想の話しの続きですが、その親も、他の人たちに利用されてます。 その子は自分が自分らしく生きるのは? 親や、身内を守る為、犠牲になる方がいいの? 利害関係の人たちが反発して、身内を攻撃されてもいいの? 一族が人柱でいいの? ある意味、ある王妃ですが。 親みたいに利用され続けてもいいの? 中学生みたいな格闘ですが。 答えがないかもわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.1

 その子の望みは何なんでしょうか?親と同じように、ひどい人間になることがお好きなら、そうすればいい。でも、そうはなりたくないから、「結婚しない」っと連鎖しない方向を考えてるんですよね?  例を男親と男の子と読み取りましたので、そのつもりで答えます。男親と男の子というのは、あまりベッタリ意見を交換し合いながら生きていく存在ではありません。極論で言えば、男親は自分の子供に言葉を発しなくてもよいのです。「背中を見せる」こと、これで全てです。そしてこれは、見せようと思わなくても、男の子は見てしまうものなんですね。  さて、男の子の方は父親の背中を見て大人になっていくものの、周囲からの影響も受けていきますので、まだ大人になれていないなりに、自分の価値観を持つようになっていきます。そこで父親の価値観に賛同できれば、二代目になれますし、賛同できない場合は父親を「反面教師」として自分の人生を作っていくことになります。あなたが出した例だと「結婚しないこと」それが反面教師にした結果でもありますね。  男の子の年齢と自立度がわかりませんので、あまり細部に突っ込んだ話ができませんが・・・、男の子はまだまだ子供なんです。父親を反面教師にして、そうでない生き方を求めるあまり、歪んだ価値観を持ってしまっています。そしてそれに気付かない。  誰かがそれを諭してやらねばなりません。それがたまたま今は私なのかも知れないと思い、こうして回答してる次第です。  結婚とは原則的に「惹かれた異性と同意の上で、諸事情を考慮したりしなかったりしながら・・・勢いでするもの」なんです(笑)。そうしてできた子供を二人の愛情で育てて、同じような不幸な連鎖を味わわせてしまったら、権力を持ってるお爺様の責任ではありません。男の子とその伴侶の女性の責任なんです。  男の子は父親を反面教師にしつつも、自分の周囲の様々な問題を全部父親のせいにしています。父親からもっと独立しなければなりません。  ええさて、架空の話が長くなりましたが、私は権力、政治絡み、だまし合い、そういったものとは全て無縁でいたいですね。がんじがらめになるくらいなら、ひとりでバイトでもしながら細々と暮らし、気に入った女性と一緒になりますw。

mi-dog
質問者

お礼

書き方が間違ってました。 親子共々利用されてると言った方がいいです。 ある意味、ターゲットでしょうか? 何か変更するとき、その人が何々したからと言って、変更するということです。 見覚えがないのに利用されることです。 また、近寄ってAと言っておいて、行動はBをして、対象者のせいにするということです。 一族が負の連鎖を負わないといけないのかということです。 小説じみてますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平安時代 身分制度

    平安時代について調べている者です。 調べていてもよくわからないことがあったので、質問させていただきます。 1.平安時代の身分制度について 平安時代には、厳格な身分制度というものはなかったようですが、貴族と平民との間にはどのくらいの格差があったのでしょうか? 下級貴族でも、その生活は平民のそれとはかなり違ったのでしょうか。 2.摂関政治の頃の役人制度について 摂関政治の頃、役人になれるのはどんな人たちだったのでしょうか? 役人になれるのは貴族だけだったのでしょうか? また、役人になるためにはどういった手順が必要だったのでしょうか? 3.女房などの地位について 女房、という言葉はよく聞きますが、彼女らの地位とはどういったものだったのでしょうか? 役人とは違うのでしょうか。誰に、何をするために雇われていたのでしょうか? 役人制度の中での位置づけも気になります。 質問だらけですみません。参考になるサイトがございましたら、アドレス等教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • もう、関わるのをやめる時

    他人は、自分がよくなるように、他人に押し付けます。 人のいいやつは、世話をするでしょう。 でも、限界があります。 世渡り上手なやつは、責任を押し付けます。 また、利用するでしょう。 なら、世話したら、見返りを求めてもいいでしょうか? ある程度は、その人の余裕がないときに、見返りを求めても何も出来ません。 でも、利用されっぱなしなら、幸せになれません。 隠遁生活にあこがれます。 利用されっぱなしって、見返りを求めてもいいのでしょうか? また、利用されたとき、訴えてもいいのでしょうか? ある程度は、スル-はできます。 でも、限度ってものがあります。 また、皆さんが、見返りを求めるとき、何に価値を求めますか?

  • 大阪府知事への評価

    マスコミでの大阪府知事報道を見ていて、役人に支配された政治を政治家やそれを選んだ国民の手に取り戻すことへの期待を感じる人が多いと同時に、パフォーマンス過多やデマゴーグを連想させる手法に眉をひそめる人も多いです。 私は、小泉純一郎氏を真似しているようにしか思えません。小泉・竹中ラインの政治が今の経済的惨状を増幅しているのと同様に、大阪府「改革」は後に何を残るのかが心配です。 私は大阪府民ではありませんが、府民とそうでないとを問わず、大阪府知事をみてどうおもうか、聞かせてください。 ちなみにぼくの住んでるところの県知事は、大阪府知事の次に若い、いたって地味なかたです。

  • 橋下徹 暗殺計画

    ファミリーマートで、おつまみを買った夜、このように問われました。 「カラアゲは、塩味にしますか?しょうゆ味にしますか?」私は迷う事なく 「しょうゆでお願いします」と言いました。 ビールを飲みながら、そのカラアゲを頬張ると、なぜかカレー味がしました。 維新の会の勢いが落ちている、といった表現をする人がいます。石原共同代表自身も、 「維新は昇り竜ではなくなった」みたいな言葉使いをしました。橋下発言の熱冷めやらぬ昨今、みんなの党といった微妙に不必要な人たちから、 「選挙協力はしない」と言われたりもしています。 2000年代までクズの象徴であった自民党が、アベノミクスという実体の証明ができないような結果論で、今のところは順風満帆に進んでいます。しかし、円高で得する人が、円高で損をする人、あるいはどっちにしろ損をし続けている人をも含めて、回りまわって救済し得るとは思えず、どこか役人の責任問題だけが、消え失せたかのようにも見えます。 アベノミクス、別名(晋三改革)により、(構造改革)は忘れ去られ、息を引き取りました。今年の3大死は、坂口良子、牧伸二に並んで、構造改革だと言った方が分かり易いかも知れません。構造改革の死によって、笑う行政法人の顔がますます目に浮かびます。 最近、夜の街に(呑ん平)がうろつきだしたのも、たまたまなのかも、あるいは、単にココロ浮かれるサラリーマンと命拾いをした役人関連が徘徊しているだけなのかもしれない、と思いつつ、しかしそれが日本経済の正体なのだ、と思うと、結局は日本人は浮き沈み人生しか与えられていないのに気付き、寝ている我が子を抱っこせざるを得なくなったり致します。 橋下徹がこの場面で、日本における(性)に踏み込みつつも、なぜそこで止どまってしまったのか、なぜ韓国人をかばうのか、今いち真意が知れないままに、けしてプレッシャーからではないと、彼の知能を信じてはいるものの、そこまで悠長で良いのであろうか、と質問したくもなってきます。 橋下は、どのタイミングに合わせて、連日のコメントをしているのでしょうか。筋論で、どなたか教えてください。

  • 主婦業を見下す人

    職場に、子育てを終えて仕事復帰した40代後半の女性がいます。ただ、ブランクがあるので正規の雇用ではないのですが、主婦という身分がとても嫌だったようで、復帰してから上昇志向がかなり強いです。 もともと良い大学を出ている人なので、本当は社会的にもっと高い地位につきたかったのでしょうか。でも、いったんは家庭に入り、子育てをして、主婦をされていました。ただ、子育てと家事だけの主婦という立場に不満があったようで、話していても、社会で活躍していなかったり知的な生活を送っていないただの主婦という身分をすごく見下したような言い方をします。 そして、自分はそういう人たちとは違うという意識が強いみたいで、もっとレベルが上の仕事をしたいとか、昔はこんな活躍をしたとか、いまこんなことをしているとか、知り合いでこんなに偉い人がいるとか、何となく自分を大きくみせようとするような話題が多いです。(ご定番の家族自慢も) また、やたら美容系の話題も多く、いつも綺麗になりたい綺麗になりたいと言っています。自分よりもだいぶ若い女性社員にファッションのことを尋ねていたり・・・。きつい言い方をすると、ちょっとイタイおばさんです。 私は、主婦でも、お料理教室に通って子供たちにお洒落なご飯を食べさせてあげている素敵な方や、習い事やボランティアをして充実した生活を送られている方を何人か知っているので、経済的に許されるならば、主婦はどんなに幸せかと思ってしまうほうです。 でも、上昇志向が強い人は主婦業に嫌気がさしてしまうものなのでしょうか。あるいは、夫婦仲とか、子供との対話で満たされていない場合に、そうなってしまったりするのでしょうか?みなさんのご意見お待ちしております。

  • 学生時代、いじめて来た人が怖い

    27歳の女です。 高校時代、デブスだった為にいじめられてました。 陰で悪口、わざとぶつかられる、スクールカースト下位の人達は明らかに差別されるって感じでした。 1部の優しい子達と仲良くさせて貰ってたのでボッチとかではありませんでしたが、あの当時は本当に本当に辛く、トラウマです。 家庭の事情でそのまま地元に就職し、結婚したので生活基盤をここで作っていくことになります。 今は努力のかいあって、外見は別人のように変わりましたし、真面目に生きてきたのでそれなりの地位にいて自信もありますが 未だに当時の人の目を怖がっている自分がいます。 あの時の事を今でも引きずっています。 どうすれば、このトラウマから解放されるでしょうか?

  • 玉の輿

    旦那さんが社会的地位にある仕事をされていて、それで何一つ不自由のない暮らしを送らせてもらって、それを利用して、人に迷惑かける人をどう思いますか? お金があるということで、態度が大きくなり、何でも自分の物にしなければ気が済まずに、手に入ると思い、特に養われずに自分一人で生活している健気な人からあらゆるものを奪い、生活を奪い、それでも我こそがよければよし、と、天下を取り 威張り腐っている様な人間です。その人は働いた事は殆どありません。

  • お人よし

    架空の話しです。 駒鉄という人は、ある人物をいいなりにするため、町内会、立ち寄りそうなとこ、読んでる本、友人関係、読んでる新聞とか、また、常用している車、家に盗聴をつけたりして、調べ上げて、脅しました。 ある人物は、大人しいので、休職して養生しようとしました。 でも、駒鉄は、ラジオ、テレビを使い脅しました。 また、車での移動したときは、後ろをつけ、脅しました。 うつ状態にもなり、自宅療養しました。 それでも、駒鉄は、脅しのためか、マスコミにうり、ある人物を監視状態にしたいのか、雑誌の連載モノとして、日記帳に連載して、20年も監視してます。 盗聴もしてます。 ある人物は、恋愛感情、笑う感情、人間としての感情は亡くなりました。 感情は無くなりました。 それで、駒鉄は、自分が困ったのか、第三者を使い何してるっというのです。 元気してる?ごめんね?ではなく、何してる?? お人よしのある人物は、うわさがうわさを呼び、就職できなくなりました。 ある人物の親族は、結婚も出来なくなりました。 また、親族たちの甥が、駒鉄の陰謀で、薬物中毒で寝たきりになりました。 もう、直らないです。 もう、ちかよるなとしかいえません。 何が、目的か判りません。 お人よしで、大人しくしていたのに、雑誌連載して監視してます。 恐ろしく思ってるのか、つぶしたいのか? 仕舞いに、芸能レポーターもかぎつけてきました。 能力があると、認められたのか、ある大手の会長さんが、ボランティア(議員)をしたいか?とは言われました。 でも、心底、人を信じれません。 なにをするにも、度が過ぎました。 駒鉄の謝罪もないし、友人の裏切り、他人の好奇のめ、うんざりです。 駒鉄のため、ある人物は結婚もあきらめてます。 駒鉄のため、人間関係も絶ってます。 もう巻き込むな、としか思えなくなってるようです。 ある人物は、もうほっといてくれと思ってます。 また、雑誌は、いいかもを見つけてか、連載し放題です。 迷惑料を払わず、面白おかしく。し放題です。 人は、自分の利益のためなんでもやると思いました。 友人も、その都度、駒鉄に報告してました。 人間が信じられないとも、思えます。 もし、このような状態ならどうしますか? 議員でもなりますか? 隠遁せいかつしますか?

  • 先日の『朝まで生テレビ』を観て。

    出口のない日本の閉塞感について論じていたので興味深かったでしたが、有識者にも答えが出ないことを我々はどうすればいいでしょうか? 官僚制度や公務員、安定とされる敷かれたレールや正社員などの閉ざされた価値観。 そういった世の中に対して革命ある言葉ではなく、横並びの記者クラブに一律なマスコミ情報で縛られている国民。 そんな新聞でも知識のために読みなさい!と強要される世の中。 根本的な改革をせずに赤字経営なのに、現場に無理を強いる会社。 特に今年は大震災によって多くの犠牲者が出ましたが、日常は変わらずに世間には冷たい風が流れ、無神経に人を傷つけたり、人間の当たり前の感情を押し殺して生きている人たち。 人の命をも消費社会の一つにしている現実。 我々は何を希望に生きたらいいでしょうか? 普通に働けて食べられたらヨシ!とすべきでしょうか?

  • 美容院 にて

    ある美容院に通っているのですが、家から1分の一番近いところです。 最初付いてくれた人がMs.Eとします。前に一度違う人が染めたときに一度洗っただけで色が取れてしまいましたので次回からこの人を指定しているのです。 座る席の前に必ず髪の毛が散らばっています。 そうえいば今まで3回ほどこのようなことがありました。 嫌われているようです。 以前うつ病をわずらってから生きる希望を失いました。週3回ほど父の世話をしていますが今のところ預金を取り崩して、父からたまにもらう食費で生活しています。 一度就職しましたが、図面で設計の仕事はできそうもなく、すぐにやめてしまいました。 この人と話をするときに自分でもすごく暗いなと思います。 自尊心がないのですね。 私は、この人に仕返しする気持ちはありません。 別の美容院に行ったほうがいいのでしょうか。 明るく話ができるように自己改革を意識するべきでしょうか。 あなたならいじめにあったとき時、今までどうしていましたか。

このQ&Aのポイント
  • FAX2840を使用していますが、前面印刷ができません。パソコンがないと厚紙などの印刷はできないのでしょうか?お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類によって前面印刷の可否が異なる場合があります。
  • 前面印刷ができない場合、まずはお使いの環境を確認しましょう。パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類によって前面印刷の対応が異なることがあります。
  • また、FAX2840はパソコンやスマートフォンなしでの前面印刷に対応している場合がありますが、厚紙などの印刷にはパソコンが必要な場合があります。正確な対応方法や要件については、製品のマニュアルやサポート情報をご確認ください。
回答を見る